• ベストアンサー

自己都合(?)による帝王切開について、

36才35週の、二人目妊娠中です。 逆子など妊娠状態に異常はないのですが、一ヶ月前から風邪を長引かせてからは、尿漏れといぼ痔がひどくなり特に尿漏れは(妊娠前からの頻尿もあり)、もう尿意も感じずトイレに行っても自力で排尿することは出来ず、咳をするたびや睡眠時に大量に漏れてしまい、パットでは間に合わず、大人用のオムツを使っている事態です。痔のほうも全然便秘ではないのに、親指の頭大になってしまいました。 産婦人科の医師に両方の相談をしたのですが、患部も診察してもらえず、「妊婦さんならではなので、出産まで我慢してください。」とのことでかわされてしまいます。 尿漏れや痔は産後の方が症状がひどくなるとのこと、出産後に収まるなら良いのですが、分娩時にひどくすると、生涯の排尿障害になってしまうので帝王切開を選択する方もあると聞きました。 明日風邪薬も切れるので、もう一度産婦人科医に相談してみるつもりですが、みなさんご意見があれば聞かせてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.2

質問者さんの状況はあまり良くないですよね。 質問者さんと赤ちゃんの状態が安定しているようであれば 問題ないのではないかと思うのですが。 外科や、泌尿器科など、臓器の専門の方の意見を伺うことができれば、 産科医を説得する材料になるかも知れないですよね。 私は素人ですし、知人から聞いた話だけなので参考になるかどうか分かりませんが 4人のお子さんを持つ知人の奥さんは、一番上の子の春休みが終わる前に 自宅に落ち着いていたいという理由で、予定日が4月中旬だった一番下の子を 3月中旬に帝王切開で出したそうです。 このように本当に「自己都合」で帝王切開した方もいるので、見込みはあるのではないでしょうか。 うまくいくといいですね。

chara0214
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。2週間近くたって、症状は少しだけ安定したというか、自分なりに付き合う覚悟が決まってきてしまいました。 医師に帝王切開の件をちらりと相談しましたが、鼻で笑われてしまいました(泣)。ここまでくると、その医師との信頼関係の問題だったのかなと考えています。 妊娠出産は「病気」ではありませんが、妊婦の不安や、各種の症状に対して、もう少し前向きな方向へ産婦人科や、各科の医師は取り組んで欲しいと、今回は真剣に考えました。お話真剣に聞いていただいて、深く感謝しています。 ありがとうございました。

chara0214
質問者

補足

本日締め切らせていただくことになりましたので、その後の状況をお知らせいたします。 今日の検診の産婦人科の医師(主治医制ではないので、毎回6人の医師の誰に当たるか分からないのです)に、もう一度今回の一番の問題である尿漏れの強い不快感、産後悪化することへの不安を相談したところ、 「お産がひどく長引けば状況を見て、促進剤を使うことは考えてゆくと思います。そして産後退院するまでの間に一度ここの病院の泌尿器科で診察を受けてから帰れるように持っていきましょう。」との回答をいただけました。一番お若い20代の女性医師だったのですが、心から納得できるコメントと方針を出してもらって大変安心しました。 出産当日もうまくこの医師の担当の日に当たるといいなと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#193603
noname#193603
回答No.1

こんにちは、1歳5ヶ月の娘のママです。 私は逆子で帝王切開でしたので、質問者様とは状況が違うのですが。。 産婦人科医がもう少し親身になってくれるといいですね。 まずは症状をきちんと訴えて、患部を診察してもらって、そのうえで必要があれば手術も、という流れだと思います。泌尿器科や肛門科の専門医の診察も必要かも。。 産婦人科医がとりあってくれないなら、専門医を紹介してもらえるよう頼んでみてはいかがでしょうか。帝王切開とまではいかなくても、他に治療方法はあるかもしれないですし。 母子ともにお健やかであるようお祈りいたします。

chara0214
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 総合病院でしたので検診のたびに何人かの産婦人科の医師に真剣に相談はしたのですが、全ての医師に「出産までは、我慢してください」と言われました。 実はその後自分のカルテをちらりと見る機会もあったのですが(職員なので)、訴えた症状は一度も記載すらしていなく、不信感すら覚えました。 妊娠出産は「病気」ではありません、妊婦の不安や、各種の症状、使用可能な薬剤の開発などに対して、もう少し前向きな方向へ産婦人科や各科の医師は取り組んで欲しいと、今回は真剣に考えました。 出産後落ち着いたら、患者側からの意見として話を通そうかとも考えています。真剣に聞いていただいて、深く感謝しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中期で頻尿治らず、尿検査でどこまでわかる?

    先日妊娠6ヶ月に入りました。 初期から頻尿に悩まされ、この妊娠中に2回も膀胱炎になってしまいましたが、妊婦は膀胱炎になりやすいと聞いてましたし、産婦人科でもらった薬で2回とも治りました。 しかし、ここ最近また頻尿と痛みが出てきたようです。 今の症状は、排尿中はほとんど痛みはなく、排尿後に膀胱や膀胱周辺がツーンと痛くなるのです。 3日前の妊婦定期検診で、先生にこの症状を伝えたのですが、尿検査で異常はありませんでした。 頻尿具合は、夜中より日中が頻繁で、トイレから出るかどうかの時点で既にまた尿意をもよおす時もあります。 そこでお聞きしたいのが、頻尿が改善されると言われる妊娠中期でも、このような症状だった方はいらっしゃるでしょうか。 そして、産婦人科で一般的に行われる尿検査で異常がなければ、膀胱の異常はほぼないものとみていいのでしょうか。 尿道炎とか、その他のことは全然わからないもので・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 逆子で帝王切開 これは悪あがきですか?

    現在34週で、近所の総合病院で診てもらっています。 私の実家は遠方ですが、夫が立会い出産希望しているため里帰り出産はせず、 自宅の近所で産む事を決めたため選んだ病院です。 27週で逆子になり、指導のあった逆子体操をしていましたが甲斐なく、 昨日の検診で、38週に頃に帝王切開の予約を入れることになりました。 私の赤ちゃんは単殿位で、お尻が下で足が顔の前にある(横から見ればV字になっている) タイプなので、逆子の中でも1番自然分娩が可能なタイプだといわれているはずなのですが、 帝王切開になる理由は「院内に逆子を下から産ませられる助産師がいないため」でした。 ただそれだけの理由で安易に帝王切開になるのが納得できません。 「赤ちゃんにとって、それが安全な方法なら良いです」と私は答えましたが、 「正常分娩が1番安全。赤ちゃんにもお母さんにも帝王切開が安全とはいえない。 やっぱりリスクはたくさんある。でも逆子が直らなければ帝王切開しかない」と言われました。 帝王切開は、赤ちゃんへのリスクや、産後や次の妊娠への自分のリスクを考えると 本当に最終手段にしたいのです。 帝王切開になると立会い出産はできなくなるし、産後は赤ちゃんがNICUに入ることになるので 暫く誰も赤ちゃんを抱くことも出来ません。里帰り出産せず近所で産むことにした意味がない。 しかも赤ちゃんにとって1番安全ではないとなると不安は募るばかりです。 涙が出てきて、昨日は帰宅して大泣きしました。 夫に相談したところ、「逆子でも下から産ませられる助産師に今から掛かることはできないの?」とのこと。 私が実家にいた頃にかかっていた産婦人科に名医がいて、私が妊娠した時に知らせると 「里帰り出産するなら世話できるから言って」と言われていました。 もしその名医に頼めば、逆子でも下から出せるかも知れません。 もう34週で急な里帰り出産になりますが、やるだけやってみようかと思うのですが、 これって悪あがきでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠中・産後の尿漏れについて

    妊娠中・産後の尿漏れについて、 妊娠および出産経験のある女性の方に質問させていただきます。 [質問1]妊娠中や産後に尿漏れはありましたか? (1)妊娠中・産後ともにあり (2)妊娠中のみ (3)産後のみ (4)どちらもない [質問2]どんな時に尿漏れしましたか? [質問3]ちなみに、尿漏れしたときは尿意を我慢していた時ですか? それとも、尿意とは関係なく漏れてしまいましたか? [質問4]妊娠中・産後の尿漏れに対しどのように対処していましたか?

  • 逆子での帝王切開について

    現在32週目の妊婦です。先週の健診で逆子だということが分かりました。一人目の時は逆子になったことはなく、今回の妊娠でもずっと頭位だったので今頃ひっくりかえるなんて想定外でちょっとショックです。9ヵ月で元に戻る可能性は低いと思いつつ、逆子体操と逆子に効くツボをドライヤーで温めて様子をみています。でも正直半分諦めていて、帝王切開を受ける心構えもしなくてはと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、逆子が治らなくて帝王切開になった方、何週目で出産となりましたか?あと私は痛みには強いほうなのですが、以前帝王切開をした友達が「自然分娩とどっちが痛いのか比べたい」と言っていたほど痛かったそうなので、それを聞くとさすがに少し不安もあります...手術当日から術後の経過と感想を教えていただけたら嬉しいです。

  • 帝王切開の費用について

    こんにちは。今日27週目の検診に行ってきて「逆子ちゃんですね。今日から逆子体操してね。」と言われました。 もし 帝王切開になった場合のことを教えていただきたく質問します。 主人は普通のサラリーマンですので 出産後 出産一時金をいただけるのは承知しています。 でも 不安だったので 妊娠発覚後 医療保険に急いで入ろうと思い 保険代理店にかけあって探した結果 ソニーの医療保険のみ妊娠発覚後の加入でも帝王切開などに対応してるとのことだったので加入しました。 私の場合 27歳なので約月の掛け金3000円で一日入院から日7000円の保証ということです。 そこで もし帝王切開で産むことになった場合は ソニーの医療保険のもらえるお金というのは 手術に対する金額と入院した日数×7000円でしょうか? あと 国からも帝王切開の場合は保険がきくから 通常分娩より出産費が安くなるときいたのですが なぜですか?   なんか 通常分娩より帝王切開の方が 産婦人科に払う金額は10万円ほど高いのに 最終的に帝王切開はや安くなるの?って少し不思議です。 帝王切開の経験者の方/ こういったことに詳しいかたいらっしゃいましたらどうか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 帝王切開で出産になるかもしれません・・・。

    今、妊娠33週で逆子です。首にへそのをが巻きついているみたいで、元にもどらないかもしれない。と言われました。 逆子のままなら、帝王切開です。 とても、不安で恐いです。 帝王切開になると、次も・・・と聞きます。 普通分娩がしたいです。 もし、帝王切開で出産しても普通分娩で出産しても子どもに対する愛情はかわらないでしょうか? (経験された方是非お願いします) 帝王切開なら、カンガルーケアも出来ないし、すぐおっぱいもあげられないし、抱っこも出来ない。 もう、帝王切開なら赤ちゃん産みたくなくなってきました。 親不幸者!!と思ってしまいます。 是非、帝王切開で産んでよかった。って意見、ございましたらお願いします。 ネガティブに考えがちなのでどうにかしたいです・・・。

  • 帝王切開の日程はどのように決まるのでしょうか?

    現在妊娠29週の初妊婦です。この週まで逆子がなおらす、また双角子宮のためこのまま逆子はなおらない、帝王切開になるだろうと病院で言われています。残念な気持ちはありますが、赤ちゃんを無事に出産するため気持ちの整理はつきました。これから、病院(医師)と相談しながら予定帝王切開の日程を決めていくのだと思いますがわからないことだらけなので、経験者の方是非教えてください。まず、どの程度こちらの希望は聞いていただけるのでしょうか?私としては、夫の仕事が休みである土日希望(料金的には高くなるかもしれませんが)、次が大安などの暦の良い日を希望しています。もちろん、赤ちゃんの様子を見ながらだとは思いますが、希望を聞いてもらえる場合皆さんはどんなことにこだわりましたか?その日が赤ちゃんの誕生日になるわけですから、星占いなども見た方が良いのでしょうか?考え始めるときりがありません(悩)。ご回答お待ちしております。また、帝王切開の場合は予定日より早く出すことが多いというのも本当でしょうか?よろしくお願いします。

  • 帝王切開の痛み

    第一子を帝王切開で出産しました。 普通、帝王切開というと、手術後痛いという話を聞きますが、私の場合は手術中が死ぬほど痛かったんです。麻酔を背中から4回やってもらいましたが、なんだか効いたような感じがしなかったんです。手術中は切られている感覚、赤ちゃんを取り出す感覚、縫合される感覚など全て分かりました。もう苦しくて苦しくて…。 こんなことってあるんでしょうか^^; 手術後、治りが早かったのかどうかも微妙です。 今、第二子を妊娠しました。 同じ産婦人科で出産するか悩み中なんです。。。 別の病院に変えた方がいいでしょうか? それとも、私自身の身体が麻酔が効きにくいんでしょうか?

  • 帝王切開の夢が正夢になる?

    帝王切開の夢が正夢になる? 3人目35週の経産婦です 上2人は自然分娩で 妊娠中も帝王切開の「て」の字も 頭にありませんでした。 でもなぜか今回、帝王切開が 頭をよぎります。 そのせいなのかはわかりませんが 先月も今月も帝王切開の夢をみます。 検診では順調、異常は少し貧血気味なのと 最近まで逆子だった。 逆子も前回の検診では戻ってましたが また逆子に戻ってしまったりするんでしょうか 夢でみた性別が当たった、とかは よく聞きますが 夢でみた出産方法が当たった方 いらっしゃいますか?

  • 帝王切開か経膣分娩か迷っています。

    現在妊娠33週です。 30週の超音波検査で逆子と言われ、逆子体操をしているのですが、なかなか直らず、医師からは「次回の検診の時までに、帝王切開にするか、経膣分娩にするか決めてください」と言われました。 病院としては、その時の赤ちゃんの位置にもよりますが、希望があれば帝王切開の準備をした上での経膣分娩も可能だと言われました。 初めての出産だし、できれば下から産みたいのですが、主人は「子供へのリスクが少ない方がいい」と言う理由で、帝王切開の方がいいんじゃないかと言っています。 確かに、主人の言う事も頭では理解できるし、無理して産んで赤ちゃんが危険な状態になっても困るし… だけど、やっぱり初めての赤ちゃんなので、私としては経膣分娩を希望したいのです。 まだまだ諦めずに、逆子体操は続けるつもりですが、同じような経験をした方、最終的にどちらの方法で出産したかなど、教えていただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう