• 締切済み

ギャンブルの名著

小説でも必勝法でもジャンルは問いませんので名著だと思われるものがありましたら教えていただけますか。

noname#16169
noname#16169

みんなの回答

回答No.4

ツキの法則―「賭け方」と「勝敗」の科学 谷岡 一郎 (著) タイトル通りの内容で、とてもためになります。 ギャンブルをする人は、必読でしょう。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569557635?v=glance&n=465392
  • chichigod
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.3

ご存知かもしれませんが、直木賞作家の伊集院 静さんは、ギャンブル好きで有名ですので彼の本は、 ギャンブルに関するものも多いようです。 以下 すべて伊集院 静さんの作品 ビンの一(ぴん) 小説です。マージャン、サイコロ、競輪その他ギャンブルをめぐる人々を描いています。 夢は枯野を―競輪躁鬱旅行 エッセイです。少し古い作品ですが、競輪好きにはたまらない1冊で、私もすぐに読んでしまいました。 暇なのに忙しかった一日―ぐうたら作家のギャンブル放蕩記 エッセイのようですが、私は読んだことはありません。題名を見る限りギャンブルの本に違いなさそうです。 伊集院さんは、ギャンブル(マージャン、競輪、競馬)のほか、スポーツ(野球、ゴルフ)酒、草花、絵画と 非常に幅広い知識をお持ちで、彼のエッセイにはこれらの話が満載で私はいつも楽しく読んでいます。 お酒好き、ギャンブル好きにはたまらない毎日がつづられており、 読んでいて羨ましい限りです。未読のようでしたら、一度ご覧になられてみてはいかがですか。

noname#16169
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 伊集院 静さんのギャンブル好きは重々存じているのですが、何となく敬遠していました。 早速読んでみます。

noname#245843
noname#245843
回答No.2

競馬の本になりますが  菊池寛 「日本競馬読本」  1度復刻された時に読みました。昔の競馬の本になりますが、今の時代でも通じる所がありました。

参考URL:
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12117
noname#16169
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございます。 同名の小説は存じていたのですが未だ読んだことがありません。 早速読んでみます。

  • oji_san
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.1

阿佐田哲也の麻雀放浪記はおもしろいです。

noname#16169
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 阿佐田哲也からディック・フランシスまでほとんど読んでしまいました。他に何かありましたら宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 批判力を養える名著

    批判力を養える名著 困り度: 困っています ある主張や命題の真偽を幾重にも疑いきることのできる批判力をつけたいと思っています。 屁理屈をこねたり、意地悪なものの見方をしたいというのではありません。 主張や命題を鵜呑みにすることなく、 一つのものごとをいろいろな角度から見て、 自分なりに判断できる力をつけたいと思っています。 そうした批判力をつけるヒントになる本はないでしょうか。 ジャンルは問いません。 古典の名著であれば、ありがたいですが、 無名の最新刊でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 名著出版ってなあに?

    ある本を調べていたところ、出版社名のところに「名著出版」と書いてありました。 なんですか、名著出版って? 初めて聴いた言葉なんです…。 回答お願いします。

  • 日本の名著50選はどのように調べたら分かりますが?

    日本の名著50選はどのように調べたら分かりますが?

  •  ◆社会学者の最近の名著を紹介してください。◆私は

     ◆社会学者の最近の名著を紹介してください。◆私は世界が将来が怖いです。。・°°・(>_<)・°°・。 最近の社会情勢の変化、貧富の拡大、ポピュリズム、欧州さえ右極化にも危機感をもち、これは社会学者の名著を読まなきゃ!!、と思いました。 それで、私は社会学の用語集を読み基本も勉強しました。ジョナサン・ハイトとか心理学も入ったのも大ファンです!。 海外、国内問わず難易度問わず、ここ最近、2017年辺りからのホットな名著や油の乗った学者さんを紹介してください!。↓↓↓下にあるような本もジャンルも矛盾しているようですが好奇心があります。 独学ですが先輩方、お願いいたします!!。

  • 哲学の名著

    自分はセンター試験の倫理の勉強を通じて、哲学という物のほんの一部に触れ、興味を持ち、先哲達の名著を読もうと思っている者です。 自身の知識は上記の通り、「魂の三分説」「永劫回帰」「限界状況」・・・といった一部の用語を知っている程度ですが、こんな私でも比較的簡単に読める、先哲の名著(経済系以外)があれば教えてください。

  • 子育ての方法が書かれた 名著をおしえてください。

    子育ての方法が書かれた 名著をおしえてください。

  • 名著とよく言われる専門書が教科書に使われない理由

    理工系の専門書で名著と呼ばれる本が絶版になっているものが少なくないのはなぜなのでしょうか?大学の教科書に指定されなくなったからでしょうか?その場合,なぜ大学の教科書として使われなくなったのでしょうか? 絶版になっていなくても,大学の教科書としてあまり採用されていないように思います.なぜなのでしょうか? 私自身,一般に名著と呼ばれる専門書をいくつかの専門分野で持っていますが,さすがに名著と呼ばれるだけあってとてもわかりやすいです. 大学の教科書として使われなくなったから絶版になったのか,絶版になったから大学の授業で使われなくなったのか,そもそも名著と呼ばれる専門書が大学でそれほど多く教科書として使われていないのはなぜなのでしょうか?

  • 名著とそうでない数学の専門書の違い

    名著と呼ばれる数学の専門書を読んで理解するのと,そのようなものでない数学の専門書を読んで理解するのでは,何が違うと思いますか?名著を読むメリットは何だと思いますか?もしくは研究や仕事にどう役立つと思いますか?

  • 名著とそうでない物理学の専門書の違い

    名著と呼ばれる物理学の専門書(例えば,ファインマン,ランダウ,ゴールドスタインなど)を読んで理解するのと,そのようなものでない物理学の専門書を読んで理解するのでは,何が違うと思いますか? 名著を読むメリットは何だと思いますか?もしくは研究や仕事にどう役立つと思いますか?

  • 数学書の洋書の名著を教えてください。

    数学書の洋書の名著を教えてください。 語学も兼ねて、日本における『解析概論』のような名著を読みたいです。 言語は、英語とドイツ語がわかるので、その2つでよろしくお願いします。 数学は、大学初年度の微積分、線型代数、集合位相、簡単な複素解析が解る程度で、現在特に興味があるのは代数学と数論です。