• 締切済み

 ◆社会学者の最近の名著を紹介してください。◆私は

 ◆社会学者の最近の名著を紹介してください。◆私は世界が将来が怖いです。。・°°・(>_<)・°°・。 最近の社会情勢の変化、貧富の拡大、ポピュリズム、欧州さえ右極化にも危機感をもち、これは社会学者の名著を読まなきゃ!!、と思いました。 それで、私は社会学の用語集を読み基本も勉強しました。ジョナサン・ハイトとか心理学も入ったのも大ファンです!。 海外、国内問わず難易度問わず、ここ最近、2017年辺りからのホットな名著や油の乗った学者さんを紹介してください!。↓↓↓下にあるような本もジャンルも矛盾しているようですが好奇心があります。 独学ですが先輩方、お願いいたします!!。

みんなの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.2

学校出て以降は独学ですが…。 今起きていることをどうにかするための社会学って名著だけにあたればいいか?本が出るまで待ってていいか?という風に思うようになっております。 社会学って、ほぼリアルタイムで起きている身近なことを分析・参加しながら本も読んで勉強していくのが一番生きた勉強になるのではないでしょうか?その意味で学校などは卒業したあとに自分で使えるわずかばかりのお金を使ってさまざまなものに参加し分析して学ぶことの方が楽しいんじゃないかと思えたのはこの本です。まず2000年の本ですみません。 「カルチャルスタディーズ入門」上野俊哉、毛利嘉孝 2000年 https://www.amazon.co.jp/dp/4480058613 日本で社会学者というと有名人という意味では、宮台さんですね。 videonewscomでは、神保さんによる鋭い話題設定をもとに、最近のできごとや、心の問題であることが、毎週最近起きたこととあわせて語られます。 ずっと油がのっていると言えるのではないでしょうか。 https://www.videonews.com/ またこの本は、タイトルの通りのことがなぜ起きるか、というところをここ数年で起きたことを使って分析してあります。テレビなどによく出ていて、ちょっと控えめな感じがする西田さんですが、分析がするどく資料がよく集まってて、さすがと思います。 「なぜ政治はわかりにくいのか: 社会と民主主義をとらえなおす」 西田亮介2018/1/23 https://www.amazon.co.jp/dp/4393333586/ 2019-2020年の年越しで動画サイトで放送された6時間におよぶ宮台さん、東さん、西田さんの対談は面白かったです。(東さんは世界を直そうとしないで現状自分の場を作ることに終始する学者なので、ただただ狂言まわしとして論は無視していいと思います) なんらかのコミュニティのなかに入って勉強するが、そもそも社会問題を片づけるための勉強じゃないのか、それともこのコミュニティに安住するのか、やっぱり安住はよくないカルト化するから、みたなことを混然一体と考える感じが社会学的なことについての個人的な楽しさです。 もし日本に住んでいるのなら、日本の身近なところを変え、それが世界の側に逆流していくことを求めればいいわけで。気が付いてる人が変えようと七転八倒しています。社会学者ではなく政治学の研究者さんですが、そういうことがわかるのはこうした本。 「『社会を変えよう』といわれたら」木下 ちがや 2019/4/17 https://www.amazon.co.jp/dp/4272211218/ そして小熊英二さん。ご本人がお話されているビデオなどに接すると、油の乗った時期がずーっと続いていると思われます。 「社会を変えるには」2012/8/17小熊英二 https://www.amazon.co.jp/dp/4062881683 これと共著の「平成史(2014/2/13)」くらいしか読んでないんですが、いきいきとしたこれまでの流れがわかります。近著もおそらく、いいでしょう。 そして、荻上チキさんは、たぶん学者さんで、毎晩ほぼリアルタイムでラジオで証拠になる情報を集めては分析を話し続けています。森友学園については、最初に籠池さんに電話インタビューを実現し、記憶しています。radikoで聴けます。 https://www.tbsradio.jp/ss954/ 本やラジオで紹介される出来事やイベントや映画会などに実際に足を運ぶことが社会学なんじゃないかな、と思います。どの人も「実物を現場で見たことがある」くらいの感じでいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 ロバート・B・ライシュの下記など、いかがでしょう。  https://www.nikkei.com/article/DGKKZO11691610U7A110C1MY7000/  この他同氏の書いたものはオススメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  社会学者の最近の名著を紹介してください。私は世界

     社会学者の最近の名著を紹介してください。私は世界が将来が怖いです。。・°°・(>_<)・°°・。 最近の社会情勢の変化、貧富の拡大、ポピュリズム、欧州さえ右極化にも危機感をもち、これは社会学者の名著を読まなきゃ!!、と思いました。 それで、私は社会学の用語集を読み基本も勉強しました。ジョナサン・ハイトとか心理学も入ったのも大ファンです!。 海外、国内問わず難易度問わず、ここ最近、2017年辺りからのホットな名著や油の乗った学者さんを紹介してください!。 独学ですが先輩方、お願いいたします!!。 °(>_<)°

  • 最近世の中が変じゃないですか?

    はじめまして。社会人5年目を迎えた26歳おとこです。 最近思うのですが、世の中が年々おかしくなってきているように感じてなりません。例えば、家族間の殺し合いや無抵抗な子供の殺害、また異常気象も今や当たり前になりました。世界情勢に目を向けても、テロの脅威や貧富の差など問題だらけです。もっと身の回りの話だと、電車の中でブツブツ独り言を言っている人や、クラブなどにいるドラッグをきめてブッ飛んでいる若者を見ると、この世界の将来を悲観せざるを得ません。特にここ10年くらいの間に、急激に負のエネルギーが世界に蔓延している気がします。 僕が思うにこれら負のエネルギーの根源には、僕自身も含めた人間の生き方が間違っているからであると思うのです。例えば、今や既に使い古された言葉ですが、自然への配慮や他人への思いやりなどが希薄になり、一方他人への嫉妬や自己中心的な考え方が蔓延しています。これら人間の思想が世の中をおかしな方向へと導いているように思うのです。そして、近代社会の基盤である資本主義経済というシステムも、上述の思想を助長しているように感じます。 なぜこのサイトに書き込んだかと言うと、残念ながら僕の周りにはこういった問題意識を持っている友達がいないことと、沢山の人がどのように感じながら毎日を生きているのかを知りたかったからです。以上よろしくお願いします。 ※いつもはITが人に与える悪影響に懸念を抱いているのに、ここに意見を求める自分に矛盾を感じながらカキコしてます(苦笑)

  • 仕事がなくなればホームレスという人はいますか?

    最近の雇用情勢は非常に厳しいと言われますが、とはいえさすがに明日から食っていけないとか、ホームレスへの転落の危機が迫る人というのは少ないと思うのですが、いかがでしょうか。現在いるホームレスは複雑な家庭事情があったり社会適応力がゼロの人が大部分だと思います。 老人以外でも無職という人はたくさん居ますが、普通に生活しています。 今後失業者が増えたとしても、フランスやドイツなどの欧州各国のようになる程度だと思います。

  • 介護や家族のことなどでブランクがあり、なかなか希望の仕事を紹介してもら

    介護や家族のことなどでブランクがあり、なかなか希望の仕事を紹介してもらうことが難しくなっています。主に派遣会社を通して自分で検索したり、紹介してもらったりして仕事を探している状態です。現在35歳独身です。 過去には派遣先の上司に認められて英語を使ったお仕事をさせていただいたこともあり、もともと希望だったこともあり、そのせいか現在もオフィスワークをするならば、英語に触れられるお仕事をと望んでしまう自分がいます。。しかし、留学経験もなく、TOEICも高得点でもないので、高度な英語力ではなく、そこそこの英語に触れられるお仕事と思い、またそれが逆に難しく需要が少なく、年齢やブランク、社会情勢も兼ねて難しいようです。英語力を磨けば良い話なのですが、今は早急に仕事に就かないといけない状況なので、今この私の状態で、上記のような仕事に就きたいのですが、それはやはり難しいと思われますでしょうか?最近は、あきらめようと考えています…質問するまでもないのかもしれませんが、もしよろしければ、ご回答をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  •  私は新社会人になったばかりの22歳です。

     私は新社会人になったばかりの22歳です。 今まで男性とお付き合いしたのはたった一人、しかもすぐ別れてしまい深い関係になったことはありません。  なので付き合うということがどういうことなのか未だに知らないままです。 仕事をやって休日には趣味のテニスをしたり、大学の時はバイトをしては旅行に行き、夢だった短期留学もしたり行動的で好奇心旺盛で周りから見たら、ごく普通の明るい女の子に思われることが多いです。  そのため男性からは好印象に思われることも多く告白されたりすることも多いのですが、実は暗くて友達も少なくて周りが思う自分の印象と実際の自分が違いすぎます。  何を言われても笑顔で返し、嫌なことも嫌だと言わず、素の自分をさらけだすことが苦手で、あまりにストレスがたまると過食に走り、たまに嘔吐することもあります。 自分自身そのものがコンプレックスで、そんな自分を変えようと社会人サークルに入ってみたり努力しているだけなんです。前の彼にはそういう自分を見せれず逆に辛かったです。  表面上の明るい私を好きになってくれた男性に対して、もしこんな暗い自分がばれてしまうとこんなはずじゃなかったと思われそうな気がして、なかなか本気の恋愛に踏み出せずにいます。  人を信じることも出来ず、結婚さえ出来ないような気がします。 しかし周りに結婚しだす人も増え、年齢的い私もこんなこと言ってる場合ではないと焦るようになりました。 遊びでもいいから、恋愛とはどういうものなのか一度勉強しておくことも必要ではないかと思いました。  それで最近ミクシーで知り合った男性がいて一度だけお会いしました。 ごく普通の今時の男の子ですが、私とは違い友達も多くただ出会いがないだけなんだと思います。 話も合い、お互い好印象なのですが、一度付き合ったほうがいいと思いますか? ネットでの出会いというのに多少抵抗もありますが、私にはこれくらいしかありません。 遊びでもと思うのなら付き合えるのですが、正直な自分の気持ちは、こういうありのままの自分も理解してくれた上で私を好きだと言ってくれる男性と自然に付き合うことです。そんな男性いないような気がしますが。 紹介や合コンとミクシーで出会うのってそんな大差ないような気がするし、たった一回や2回会っただけで本気で相手を好きになれるのか疑問にも思います。  話がまとまりませんが、どうかみなさんこんな私にアドバイスください!

  • 経済学的には?

    最近、特に感じるのですが、社会の貧富の差が激しくなって、若いのに大層金を持っている人間と日々、私のようにピーピー言っている層の二極化が進んでいる様ですね。勝ち組、負け組(嫌な言葉です)の区別は、その人の人生観もあり、どうでも言いのですが、経済学的にこの状況を明確に説明頂けませんでしょうか? 職場でも、甲論乙駁で、それらしく聞こえる説も多く、「市場原理主義の行きすぎ」であるとか「所得分配率の変化」であるとか、「歴史的に多くの国が経験した減速経済に入った国に当然来る社会構造の変化」とか、一応、持論はある様なのですが…。  しかし、どれも、完全に納得させる説はありません。  経済学史的ではなく、マクロ経済的に現況を明解に分析できる方、どんな説でも結構ですから、ご教示頂ければ幸いです。

  • 貴方が美味しいと思うインスタントコーヒーは?

    私は特に珈琲党でも無ければ珈琲通でもありません。 ですから そんな私にとって珈琲は インスタントで十分です。 銘柄も特に拘り無く、普通にスーパーで入手出来るUCC/AGF/ネスレの中から、適当にローテーションで選んで買っています。 しかしながら 少なくても日に5杯は毎日飲んでいる日常なので、どうせだったら「インスタントコーヒーにおける人々の趣味趣向ランキング」が知りたいなと思い立ちました。 似た質問を検索した処 どれも古いもので、最近の社会状勢とは言い難いものばかりでしたので、此方で質問させて頂きたいと思います。 貴方の主観をズバリお聞きかせ下さい! 一番美味しいと思うインスタントコーヒーは 何ですか? 興味本位な好奇心で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 友人の友人と親しくなれません…

    小さい頃から、好奇心旺盛で人見知りもしなかったので 友達は多いほうだったのですが、 友達の紹介してくれた友達(異性、同姓問わず)と、その紹介元の友達よりも親しくなってしまうことが多く、 小、中、高校生活で「友達を盗った」と言われることが時々ありました。 大学時代はさすがにそんなことを言われることはありませんでしたが、 社会人になってからも似たようなことがあり、紹介元であるもともとの友人と連絡がとれなくなったりしています。 「友達」と、どうつきあうかは本人が決めることなのだし 気にしてもしょうがないと思うのですが、 最近は友達に友達を紹介されて話が合うと感じても、 深いつきあいになるのが悪いことのような気がして連絡先等を聞くことができません。 (もちろん聞かれれば答えていますが) 答えの出るような質問ではありませんが、なんとなく誰にも話せずにいたのでこちらに書いてしまいました。 似たような経験をされた方などいらっしゃるでしょうか?

  • 社会人が教養で学ぶ高校数学でオススメの参考書または教科書

    都内に通う大学生です。 40歳くらいの社会人で高校の数学を学びなおしたいと言う知人がいます。 中学・高校とほとんど勉強をせず、現在は肉体労働で生計を立てている方です。 そのような方にオススメの高校数学の教科書、もしくは参考書はありますでしょうか? その方が高校数学を学びたいと思ったきっかけはNHKの数学1(一次方程式のグラフ)を観て「なかなか面白い」と感じたからだそうです。今のところ大学入学を考えているわけではありません。 個人的には問題を解くよりも、公式の証明などで過去の偉人の論理的思考能力を辿る方が数学の面白みを感じられるのではないかと思い、本人には学校で使われているような教科書をオススメしておきました。 自分の価値観をハッキリ持っており、知的好奇心の高い方なので、受験を目的とした天下り的解法数学よりは数学の考え方を学んだ方が後々役に立つだろうし、興味を引くと思いました。 ただ、教科書を作っている出版社も複数ありますし、その出版社内でも複数の(難易度別の?)教科書が存在します。 また、最近の教科書はそれを使用しただけの独学ではなかなか理解できないと言うこともネットの情報でチラホラみかけました。 どなたか、これが最適なのではないかという教科書、または参考書をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?m(_ _ )m 普段とてもお世話になっている方なので、こういう時にでも力になれればと思っています。 宜しくお願いします。

  • 生き方について、おすすめの名著を教えてください

    29歳になります。 10代、20代、特にビジョンも無く、 無為に過ごしてしまったなぁと 反省しています。 後悔はしたくないのですが、どうしても今の自分に 引きずってしまい、気持ちを切り替えて 新しく頑張りたいのですが、 なかなかうまくいきません。 30代、後悔しないために、 なにかしっかりした著作を読んでみたいのですが、 生き方について、おすすめの名著を教えてください。 簡単な本よりも、読み応えのある、少々難しくても しっかりした重厚な内容のものがいいです。 頑張って読んでみたいです。

スキャンしたら空白ができる
このQ&Aのポイント
  • 印刷物をスキャンすると縦ラインで空白が発生するトラブルの解決方法について相談します。
  • お使いのパソコンやスマートフォンの環境や接続方法、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品で縦ラインの空白トラブルが発生する場合の対処方法や注意点についてご説明します。
回答を見る