• 締切済み

車検時の自賠責保険(軽自動車)等の支払い方法について

neko1935の回答

  • neko1935
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

出きるようですね。 お役にたちますでしょうか、 サイトを見つけました、お調べください。

参考URL:
http://www.hokenmarket.net/jidousha/bike/jibaiseki.html?OVRAW=%E8%87%AA%E8%B3%A0%E8%B2%AC&OVKEY=%E8%87%AA%E8%B3%A0%E8%B2
yoyoyo64
質問者

お礼

早速(秒速ですね)ありがとうございます。リンク先を拝見しましたが、バイクですね。バイクはコンビニ払いなどできるようになっているようですね。私の場合は、軽自動車なので、違うと思っていますが。どうでしょうか。

関連するQ&A

  • 軽自動車の自賠責保険

    来週持ち込み車検で継続検査を受けようと思っています。車はスズキエブリィ660(自家用貨物自動車4ナンバー)です。そのときに今の自賠責の書類が必要なんですが、この車は知人に譲ってもらったもので、自賠責の名義も知人名義のままです。車検の時に、他人名義の自賠責の書類でも大丈夫なのでしょうか。また今度の自賠責の料金はいくらになるのでしょうか。軽のユーザー車検経験者の方、回答お願いします。

  • ○軽自動車とユーザー車検について

    ○軽自動車とユーザー車検について  現在、軽自動車を所持・使用している者です。  実は、マフラー部分に穴が空いた状態です。  オートバックスにて見積もりを依頼した処、6万円くらい掛かりそうなのです。  そこで、自分で修理してユーザー車検にて何とか車検を通らせたいと考えております。  然し、同時に自分の補修レベルでは応急措置もできない可能性も否めず、その場合には車検が通らないでしょう。  そして、車検が通らない場合には、最悪“廃車”も視野に入れております。  そこで、相談です。  ユーザー車検の場合、確か、手続きの初めに自賠責保険や軽自動車税などを現金や収入証紙などで事前に支払い、その上で最後の段階で検査工場に車を移動させて検査していたかと思います。  つまり、先に費用などを支払って、次の段階で検査に入るのですよね?  これに関して間違いではないですよね?  で、次に実際に検査の段階にて排気ガス測定にて“車検通過条件を満たせず”と判断された場合の話しです。  この段階にて、“ああ、もうこの車では、車検は通過しそうにないなあ?長年乗ったし、そろそろ廃車も仕方ないか!”と、この時点で判断したとします。  この場合、今さっき支払った費用(税金や自賠責保険など)を返金してもらえるのでしょうか?  どうか教えて下さい。(深礼)

  • 軽自動車の車検料

    軽自動車の車検にかかる費用は、だいたいいくらくらいでしょうか? ●自動車重量税●自賠責保険料は除きます。 上記の2点以外にいくらかかるでしょうか? こちらから交換希望があるのは、エンジンオイルとエレメントだけです。もちろん、何も問題ないとしていくらくらいでしょう? オートバックスのようなところと自動車メーカー別に 教えてくださればとてもうれしいです。 あくまで、軽自動車です。

  • 車検の無い軽自動車を車検場所まで持っていく方法

    中古の車検切れの軽自動車を購入予定ですが 「車検の無い軽自動車を車検場所まで持っていく方法を教えていただけると幸いでございます。

  • 軽トレーラーの自賠責保険料

    軽トレーラーの自賠責保険料について教えてください。 軽規格のトレーラーの自賠責保険料はいくらなのでしょうか? 車検が切れてしまったので軽自動車の車検場の近くにある日産のディーラーで自賠責保険に加入したのですが、二万五千円(25か月)近く取られました。 ところが検索してみると軽トレーラーの自賠責保険料は5020円(24か月)らしいのです。 保険期間は二年契約で既に1年以上経っていますが、差額を返してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 購入した中古軽自動車の自賠責保険証書が古いものしかありません

    今年1月末に主人が隣県から購入した中古の軽自動車の自賠責保険証が、20年4月末までのものでした。 20年3月に車検を受けているようで、22年3月30日が車検満了日になっています。自賠責保険は車検とセットだと思っているのですが、3月に車検を受けた時に、自賠責は1か月分残っていたので、払っていないのでしょうか? 車は前持主→中古車販売店→主人と、名義変更しています。 購入した販売店には電話して調べてもらってはいますが、返事がないです。 古い自賠責保険証書の車台番号は、車検証と合致していますが、この軽自動車が今どういう状態なのか解らず、とても心配です。 調べる方法や、どうすべきかお解かりの方、宜しくお願いします。

  • 車検時の自賠責について

    車検について質問があります。 今年の3月で車検が切れましたが、経済的理由にまだ車検はしていません。 そのかんもちろん車には乗っていません。 今はとりあえず自動車税と任意保険はとりあえず払い続けています。 車検は来年早々に受けるつもりです。そのときに自賠責などの公的料金を払うと思うのですが、 自賠責は25ヶ月分でいいのでしょうか?

  • 軽自動車の車検方法は?

    今秋、軽自動車の初車検なのですが、皆さんはどんなポイントで車検の方法・場所などを選んでいらっしゃいますか?

  • 4月車検、自賠責保険の値上がり対策について

    軽自動車が4月21日に車検を迎えます。 自賠責の期限も4月21日です。 3月29日に自分で保険会社に行き、3月29日から来年4月21日までの自賠責を契約し、 4月になって車検をする際(ガソリンスタンドです)に、すでに自賠責は入っていることを伝える という方法で、4月からの値上げ分を抑えることができますでしょうか? また、別の方法がございましたらご教授ください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 継続車検時の自賠責保険期間(軽自動車)について

    いろいろ車両の維持費節約に挑んでいますが、まもなく車検となるため、下記の節約方法をふと思いついたのでご意見をお聞かせ下さい。  継続車検なので2年分でいいけど3年分の自賠責に入り続ける。当然車検期間と合わないので、入り忘れのリスクがあるが、きちんと管理するとしたら、年間1000円程度安くなりますね。また、今後の段階値上げがどうなるか詳しくないのですが、値上げにも有効技かと思うのですが。どうでしょうか。