• ベストアンサー

壊れたHDDを交換しリカバリCDからインストールしたい

kanatoshi12の回答

回答No.4

こんばんわ、可能です。 私のは、Inspiron1100でオペレーティングシステム再インストール用CDとその他ドライバーCDがありそれで一度リカバリが、出来ましたよ。 kikakunoabechanも頑張ってリカバリしてみて下さい。

kikakunoabechan
質問者

お礼

初めての交換でしたが、何とかインストールすることができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDを交換し、リカバリCDで直るでしょうか?

    HDDを交換し、リカバリCDで直るでしょうか? DELL INSPIRON1150のHDDがお釈迦になりました。 TOSHIBA IDE 30GBです。 パーツショップで適当なメーカのIDE 80GBくらいを買ってきて交換しようと思っています。 ところでOSですが、PC購入時のリカバリCDしかありません。 このCDでWINDOWSの再セットアップができるのでしょうか?

  • リカバリーCDを作りたい

    内臓HDDから異音がして故障しそうですので交換したいのですが、新品HDDにOSのクリーンインストールやアプリ、ドライバーのインストールそして各種設定等々・・・私にとって大変な作業となります。 そこで現在の環境でリカバリーCD(またはDVD)を作成できればHDD交換後のインストールや各種設定などが簡単且つ楽になると思いついたのですが、そのリカバリーCDを作成してくれるソフトはありませんか? (メーカーPCに附属しているリカバリーCDのようなものを作りたいのです) OSはWindowsXP SP2 です。

  • HDD交換の再インストールについて。

    故障の為、HDDを交換し再インストール用のCDにて作業を進めていたのですがウインドーズセットアップというブルーの画面から支持通りに操作して順調に進んでいた?と思っていたのですが最終的に「Error loading operating system_」という黒画面で止まってしまいます。 再インストール用のCDにコンピューターにインストール済みと有り、補足説明に「本ソフトウエアーはコンピューターにインストール済みです。このCDは、コンピューターにオペレーティングシステムを再インストールする場合に限り使用」と書いてあります。 これって、HDD内にリカバリー用にデーターが有ってそれを利用してインストールを完了させるタイプのものなのでしょうか? だとすれば、この場合ウインドーズのインストール用CDを別途購入しないと終わらないですよね? パソコンはDELLのINSPIRON 710mでWindows XP Home Editionです。 どなたか解る方よろしくお願いします。

  • リカバリCD無しでの再インストール

    SHARPのPC-MT1-HUというパソコンを使っているのですが調子が悪いので再インストールしようと思っています。リカバリCDを無くしてしまったのですがDriverMaxでドライバを一括バックアップ→市販のWindowsXPをインストール→DriverMaxでバックアップしたドライバを一括インストールという手順で再インストールは可能でしょうか?

  • HDDを交換したのですが、リカバリーCDが動きません。

     富士通デスクトップM5/857T(OSはME)です。HDが調子悪くなり新しいHDを購入しました。早速取り付けし説明所とおりにFD起動ディスクより、FDISKコマンドを実行し(パーティションの作成として領域又は論理ドライブ作成と基本領域作成)を行いました。これで、PC付属のリカバリCDを入れ、CDより起動しても《Boot from ATAPI CD-ROM:Failure》《Missingoperatingsystem》とでてしまいます。何がいけないのでしょうか。ずっと、調子悪いHD使ってきて、これでやっとと思っていたのですが・・・。  PCは初級者です。HDD交換もやったことありませんでした。(以前HD60Gでした。今回購入したのはhitachi3.5インチ80Gです)  どうぞよろしくお願いします。

  • リカバリCDって・・・・・・

    いつもお世話になってます。 最近HDDの容量が足りなくなってきたのでHDDを交換しようと思いました。そこで疑問なのが、OSやドライバのインストールです。 HDDを交換した場合って、そのままパソコンに付いていたリカバリCDを利用してOSやドライバのインストールはできるのでしょうか?

  • HDD壊れたので新しいHDD交換しwindowsXPのインストールして

    HDD壊れたので新しいHDD交換しwindowsXPのインストールしていました。インストール中に電源ケーブルが抜けて、その後再インストールしようとしてもHDD認識出来ません。CDから立ち上げてインストールを始めるのですが、HDDが認識しないため途中で進まなくなります。認識するようにするにはどうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • HDD交換した場合、リカバリーCDは使用できるのか

    NEC VL570 6Dを使用しています。windowsXP OSプリインストールのPC。 HDDが故障した為、購入し交換しようと考えています。 HDDを交換した場合、自身で作成したリカバリCDは使用できるのでしょうか。 あるPCショップへ聞いたところ、WINDOWSの認証は電話でもできるし、hdd交換後自身で作成したリカバリーCDを使用することは可能と聞きました。また、別のあるPCショップではできないと聞きました。 どちらが本当なのでしょうか。 例えば、私が所有しているVAIOにNECのリカバリCDを使用しようとすると、異なるPCへインストールしようとしている為NGです。 新しいHDDであれば問題ないのでしょうか。 1.HDD交換後、リカバリCDを使用することは可能か。 2.1が可能で、OSが入った場合、付属ソフトも同様に使用できるものなのでしょうか。(SmartVisonなど) 以上です。よろしくお願いします。

  • HDDの交換とリカバリー

     使っていたノート型PC(エプソンNT2800、OSはWindowsXP Home edition)のHDD(40G)が一杯になり、ややシステムの挙動も不審になったので、HDDの交換をやってみました。動作確認が取れていると店頭で言われてIO DataのHDN-120H5を購入、無事装着できました。  添付のソフト、HD革命/Backupで旧HDDのバックアップのイメージファイルを外付けのHDDに作りましたが、この際システムを作り直そうとしたので、PCのついてきたリカバリーディスクでWindowsを再インストールしました。Windowsは立ち上がり、Lanにも接続でき、やれやれと思ったのですが、内蔵の無線Lanのアダプターやサウンドボードなどの、幾つかのハードウェアが動かなくなりました。ドライバをインストールしなくてはならないと気づき、PCに付属のリカバリーツールCDでインストールを試みたのですが、これができません。なにやら元のHDDには消去禁止領域が設定してあり、そこに本体用のドライバが登録されているとのころで、リカバリーツールのプログラムが、当然のことながら、「その領域が見あたらないので、違うHDDではないか」とメッセージを出し、そこから進まなくなりました。  そこで質問ですが、 1. このような場合、ドライバーを入手すれば、Windowsからインストール可能なのでしょうか。リカバリーツールのCDからドライバーを読むようにして、デバイスマネージャーから試みたのですが、ドライバが見あたらないというメッセージがでて失敗しました。 2. この際作っておいたイメージファイルを使って、旧HDDのシステムを新HDDに移植した方が簡単かとも思い始めています。ここで疑問は、すでにWindowsが入っている新HDDにイメージファイルを展開しても、上書きされて影響しないのでしょうか。また、新HDDを装着する際に、パーティションを切りましたが、単純に新HDDCディスク(50G)にイメージファイルをrestoreそれがよいのかしら。 アドバイスいただければ幸いです。

  • HDDに入っているリカバリ部分だけでリカバリCD作れますでしょうか?

    現在、少々古いのですが NEC VALUESTAR VL300/4というパソコンを使っているのですが、調子が悪く、またついでにHDDの交換も行おうと思っています。 しかし、リカバリのCDがなく、なにやらcドライブにパーティションが切ってあり、そこにゴーストが入っているのでHDDからリカバリを行うといった感じです。 ですがHDDを交換したらこのゴースト部分はなくなってしまうわけで、なんとかCDからリカバリ出来るようにデータをCDに移したいのですが方法がわかりません? どなたか、HDDのリカバリデータをCDに移す方法をご存知の方はアドバイス、よろしくお願いいたします。