• ベストアンサー

幸せになれないの?

roadruunerの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ton1115さんのおっしゃるとおりだと思います。わたしも孤独じゃ負けないけど、今日だって誰とも口聞いてないし(笑)、でも、楽しむことも幸せを感じることもできます。  知らないことがあるなら、調べたり、OKwaveで質問したりして、知りましょうよ。新しいことを知るのって楽しいよ! あと、自分が幸せになれることを一つずつ集めていきましょうよ。例えば、お風呂にいれるいい香りのバスソルト、ハッピーになれる曲、生きる希望を与えてくれる面白い小説、月に一度しか食べられないけどおいしいケーキなどなど、何でもいいから探してコレクションしていくんです。落ち込んだ時も、それがあれば立ち直れるようなものをね。コレクションが増えるたび、あなたの幸せが増えますよ。  わたしも家庭的に色々あって、いまでも人間関係は苦手。でも、人間関係のコツって、2つなんです。一つは経験。ほら、人間関係が上手な人って、幼稚園時代から団体にもまれて「修業」を積んだりしてるわけで。ずっと「苦手意識」で人づきあいを避けてきた人は、経験が不足してるわけ。失敗も経験のうちなんだから、嫌われたりマズイ態度とっちゃったりしても「この次はがんばろ!」で、失敗の原因を分析して、しっかり反省したら、あとは忘れちゃえばいいんです。  で、もう一つのコツは、オーラ。ま、雰囲気というか。いつも「人間関係コワイ、イヤ、苦手」と思ってると「わたしに話しかけないで!」ってオーラをだしちゃってることがあって、そういうのって何となく他人に伝わるのです。コレの対処方法は二つ。毎晩、みんなと楽しく会話している自分を想像して「人間関係が楽しい」という気持ちを味わうこと。それから、人に話しかけられたり、人に話すとき、できるだけニコニコすること。最初は難しいかもしれないけど、トライしてみて。効果あるから。  最後に。  どうしてこんな風に・・・・・って考えてても、な~んにも解決しないよ。わたしも散々悩んだんだけど(笑)、ね。あなたは精子と卵子の確率から考えても、何億分の一という幸運によってこの世に生まれてきたんです。すご~~く貴重な命なんだよ。あなたがこの世界に生きていることには、ちゃんと意味があるし、あなたを愛してる人もいる。愛してくれる人も現れる。だいじょぶ。  でも、幸せは誰かに与えてもらうものじゃなく、自分が作るもの。そして自分が分け与えてあげるもの。だから、自分を幸せにしてあげようよ。ね?  

noname#16077
質問者

お礼

暖かいメッセージ心にしみました。前向きに頑張ってみます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひとりっこって寂しいです。相談があるのですが・・・

    カテ違いでしたらすみません。 中学3年生の女子です。 中学3年生にもなって、いまだに一人っ子が寂しくて嫌です。 甘えて馬鹿馬鹿しい質問ですがお許しくださいm(__)m 私の家には、母と私のみです。 父は単身赴任で他県に住んでいます。 1か月に1度しか父に会えません。 私が小学校1年生の時から単身赴任です。 昔から、父と母は仲が悪く喧嘩も暴言&物が壊れる大喧嘩をします。 物には不自由した事がなく、ここまで育ててくれた事にはとても感謝しています。 しかし、母は週5で働き父は単身赴任。 私は、幼いころから家で1人です。 おまけに、父がまだ単身赴任でない時はいつも大喧嘩でした。 もしも、父が単身赴任でなかったら、離婚していたと母は言います。 母は、私が高校を卒業したら家から出て行ってくれ!と言っています。 今日だって、母はお出かけです。 浮気しているような気がしてなりません。 帰ってくるのは深夜だそうです。 幼いころから1日中家で1人という日も週に1度ありました。 いつもいつも1人でたまに、怖い孤独感を感じます。 今だって、孤独を感じています。 学校では明るくて面白いというキャラですが、本当な孤独な人生で辛いです。 ただの愚痴っぽくなってしまいましたが、 ●こういう孤独感を感じる時って、何をしたらいいと思いますか? 馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ないです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 親の不倫に子供はどこまで立ち入っていいのか

    こんにちは。 私の家庭は父と母と兄弟がいて皆一緒に暮らしている普通の家庭でした。 父は4年ほど前に単身赴任で地方に引っ越し、定期的に東京の家に帰ってきて休日を過ごすという生活をしていました。 ですが、今年の始めに家に帰ってきた時、母の留守に父が女性に電話をしているのを聞いて不倫を知ってしまいました。ショックでしたが、一人暮らしで寂しくてやってしまったんだ、単身赴任が終わったら別れるだろうと思って、それ以上は考えないようにしました。 そして先月単身赴任が終わり、また家族で暮らすようになりました。しかし母の留守中に父はこっそり電話をしています。いつも携帯からかけているんですが、母は父の通話明細を見ているので父が同じ番号に頻繁に長電話しているのには怪しんでると思います。 母は父の不倫に気づいているかわかりませんが、今のところは平和な生活を送っています。でも、いつか家庭が崩壊する日がくるんじゃないかと思うととても怖いのです。母や兄弟の悲しむ顔は絶対に見たくありません。 父には今すぐ不倫をやめてほしいです。そこで相手と話をしたいと思っています。 相手の携帯番号はわかっているので、電話したいんですがどういう態度に出ていいかわかりません。イヤミのひとつも言って責めたい気持ちと、責める前に父は家族のことをどう思っているのか、どうしてそんな関係になったかを女性に聞きたい気持がぐちゃぐちゃになって何を言えばいいのか迷ってしまうのです。それに、子供の私が夫婦の問題にどこまで口をだしていいのかもわかりません。母は知っていて今までどおり暮らしてるのかもしれないし、私のしたことで問題がこじれるのが怖いです。 私はどんな理由をつけたって不倫は汚くて最低のことだと思っています。 だから女性と父には自分のしたことを恥じて別れてほしいんです。 皆さんのご意見を聞かせて下さい

  • 旦那さんが単身赴任中のご家庭の様子は?

    数年後、娘が小学校卒業を機に、主人に単身赴任を開始して貰うか悩んでいます。 そこで、現在、単身赴任されていらっしゃるご家庭の様子を少し教えて下さい。 主人が居ない間の心構えや子育てしていく上で参考にしたいのです。 因みに単身赴任中は親族等の手助けは一切ない状態です。(地元が遠い為) 一男一女、女の子が5つ年上です。 単身赴任を開始すると、定年まで続きます。 想像が付かずとても悩みます。 宜しくお願いします。

  • 女の幸せって何なんだろう?

    今、私は恋をしています。 しかし、その方は結婚していて子供もいます。普段は単身赴任で一人暮らしなのですが、時々来る奥様やお子さんと一緒に仲良く出かけていく姿を見るのがとても辛いです。 このままではいけないと思い、外に出掛けて気を紛らわそうとしているのですが、気がつけばいつも彼のことばかり…嫌いな所もたくさんあるのに嫌いになりきれず、中途半端な気持ちの自分に嫌気が差して、気が狂いそうです。 友人は皆「結婚してる人なんてやめなよ」と言いますし、私もそう思っています…が、他の誰かと恋をする気持ちになれません。 知れば知るほど愛おしい彼から気持ちを切り離せるように、どなたか私を説得して下さいませんか。よろしくお願いします。

  • 単身赴任されてる家庭の方に質問

    実父と子供3人と暮らしています。 夫が只今、単身赴任中なのですが、今まで生活費として三万入れていてくれたのですが、会社の人に「一緒に暮らしてないのに生活費入れるなんて優しいね」と言われたそうです。 私の周りでは単身赴任でも生活費として家庭に入れるのが当たり前だったのですが、喧嘩して別居でなくてもいれないものなのでしょうか? 来月からは、お互い別生活費として私の収入で生活していく予定となりました。 ちなみに14万程の給料です。 先にも、お話ししましたが、周りの家庭が単身赴任であろうと家庭の主として、という考えの人が多いので相談できません。教えて頂けたらありがたいです。

  • 4月から中学の息子です。転勤についていくべきか。

    転勤族で8年で3回引越しをしてきましたが 2年前に主人と私の実家のある神奈川県に戻りました。 今はお互いの実家が近い所に住んでいます。 4月から中学になる息子と小学校4年生になる息子がいます。 主人が再び転勤で大阪勤務となりました。 今回も何年いるかはわかりませんが いままでの経験上一番長くて4年でした。 高校受験や高校に入学したあとのことを考えて単身赴任になりました。 中学になる息子はやはりもう友達との関係もありましたし このまま中学に上がりたいということで 単身赴任と決めたのですが やはり私としては 上の子は父親不在の思春期に不安もありますし、 下の子も父を恋しがるので 一緒にいるのが一番という気持ちが日に日にましています。 主人は 月に一度は会議で帰れる程度なので とても寂しくも思います。 帰省費は出ますが 二重生活の生活費に回ってしまいますので それ以外での帰省は なかなか難しいです。 子供の事を考えると 中学になれば 転校して新しい環境になるのは 苦労するかもしれません。 それにまた転勤となった時に 受験合格したあとや高校途中では難しくなるので そのときはもう 覚悟を決めて 単身赴任しかできないとはわかっています。 しかし 今のベストを考えると やはり家族で暮らしたいというのが希望です。 うちは 転勤で回ってきたので 持ち家はないということもあり なおさら 別々に暮らしてることが不自然に思います。 一応 今住んでるところは 主人は単身赴任でも 会社の借り上げで住むことはできるのですが。 周りのご家庭は子供の環境を重視して  中学生になれば、単身赴任を選ぶご家庭が多いのは事実です。 こういうふうに 家族で一緒で父親はやっぱり必要と感じて 転校させるというのは、母としては我慢が足りないのでしょうか? 主人の持病も心配なのも大きいです。 しかし、やはり子供の意見を尊重して ここは我慢して単身赴任でいるのがいいのでしょうか? 家族の問題でもありますし きっといろいろな考えがあるとは思いますが ご意見いただけるとありがたいです。 よろしくおねおがいします。

  • 妻子持ちの男性と付き合ってる大学生です

    大学生女です 妻子持ちで単身赴任中の男性40代と付き合っています。バイトで彼からナンパされたことが出会いです、、、彼からこの間、子供がふたりいて、奥さんもいることを知りました。 私は家庭を崩壊させたくないです。奥さんが自分なら、とても悲しいです。 しかし彼は、家に居場所はないし帰っても妻とも話さない。 と言っており、家庭について聞いてもそれ以上は話そうとせずはぐらかされます。 デートは普通にします。水族館や、最近は夜桜など、、奥さんたちの実家は遠いので。自分は奥さんいるくせに、私にいつも、俺以外と一生ヤルな。俺以外ともう付き合うななど言ってきます。(体の相性がすごくいいといつも言ってるので、本当にいいからだと思います。)いつかあたしも誰かと結婚するよっと言っても、しなくていいと言ってきます。 本当に親友にだけ相談したところ、もしバレたとき慰謝料払えないよ、とか家庭壊してること自覚してと怒られました。確かにそうだと思います。当たり前のことなのに、見失っていました。 彼にとってあたしは、単なる性欲処理などに利用されているだけですよね。別れる気なんてないですよね。今すぐ別れるべきですよね? あたしは最低な女ですよね、、、

  • 子供のいない家庭で単身赴任

    子供がいない夫婦です。夫の転勤で今の場所に越してきて数ヶ月が経ちますが、いろんな意味で土地柄が肌に合わず、そのことで悩み過ぎたのか私が体調を崩してしまいました。 病院へ通わなければならないのですが、故郷へ帰ってそこで治療したいと思っています。そしてこれを期に、しばらく夫婦別居しようかと思っています。といっても夫婦は基本的に仲がよいです。なので別居というか単身赴任をしてもらおうかということなんですが。 ですが、普通子供が転校できないから、などの理由で単身赴任というのはよくあっても、子供もいないのに妻の都合で単身赴任なんて聞いたことがありません。 子供のいないご家庭で夫婦仲にも問題はないけれど、別居というか、夫が単身赴任している、という方はいらっしゃいますか?

  • 父が転勤に・・

    近いうちに、父が転勤になり、単身赴任になりそうなんです。 今までの家庭のいざこざはすべて父がフォローしてくれたのですが、もし転勤したら、今後の生活がとても不安です。 もし、そうなったら、家にもいらんなくなるぐらい嫌な生活が待っているに違い無いと思います。 そうなった時の対処などを教えて下さい。 また、そういう経験(同じ単身赴任だとか)ある方の体験談などあれば教えて下さい。

  • 不倫って・・・

    私は24歳で結婚してるんだけど、今19歳の彼がいます。彼も結婚してるんだけど、単身赴任みたいな状態でこっちにきてるんだけど。付き合い始めはお互い、結婚してるの内緒だったんだけど、ちょっとしたことで彼が結婚して子供もいるってことがわかって。で、私も結婚してることを告白しました。 でも、彼は偽名を使ってたんです。お互い、既婚者で子供もいるからある程度気持ちにゆとりはあるけど、私は家庭も大事、彼も大事で大切に関係を続けてたのに。 彼はわがままでいつも振り回されてしまうんだけど、いいよ、いいよで済ませてたから結局遊ばれちゃってるんかなって思ったり。 結婚してる男女では割り切り方の違いがあるんでしょうか? (彼が言うには、家庭も大事だけど、おまえも大事なんだって口にするんです。普通、思ってても言わないよね) あと、男性ってこっち(女性)が距離を置くとどうして逆キレするんですかね? 彼とは別れるのがいいと思うんだけど、彼に「いい女だったな・・」って思わせて 綺麗に別れるにはどういうふうにしたらいいですかね? 男性からの回答を希望します。