• ベストアンサー

ストレスを感じない人

noname#36748の回答

noname#36748
noname#36748
回答No.7

私がそうかも知れません。 元々はネガティブ思考な人間なので いろんな事柄について結構落ち込むタイプなのですが 少しすると悩んでいるのが馬鹿らしく感じてきて 立ち直ります。 ですので落ち込む事は多々あっても 俗に言うストレスって物を感じた事は有りません。

kurikann
質問者

お礼

馬鹿らしくですか・・・。 自分は無いですね~。どうも完璧主義で・・・。

関連するQ&A

  • ストレスに強い人は何が違う?

    周りを見渡してみると自分も含め、ストレスに強い打たれ強い人(前向きタイプ)と全くその逆のストレスに弱いタイプと大きく2つに分かれると思うのですが、根本的な所で体質、環境、その他など医学的に証明されているものなのでしょうか?

  • ストレスを正面から受けてしまう・・

    私は人から何か言われると真正面から受け止めてしまい、ストレスを モロに感じてしまいます。友人などの周りの人間から見てもそう 見えるそうです。普通の人が1の所を私は2か3ぐらいストレスを感じます。 自分では自分の性格はまじめな方に入ると思います。恐らくその性格 が災いしてる部分があると思います。今自分を客観的にみるとそういう ストレスのありそうな環境から逃れようとしてる自分がいます。 ただ逃げ続ける訳にもいけませんし・自分を変えないとこの先の人生、 生きていけない気がします。 ストレスを右から左へ受け流せる人間に変わりたいです。何でもいいのでアドバイスを下さい。

  • ストレス

    中2です。 私は今、ストレスがたまってるみたいなんです。 最近、朝起きれなくて、PCで調べてみたら、 ストレスの項目に入ってました。 ストレス診断をすると相当たまってるみたいで・・ 原因はたくさん浮かんできます。 テスト前だからとか、人間関係とか・・ とくに人間関係がひどいと思います。 友達が意見言っている時に、 違うよ!!って自分の意見を通せる時もあるんですけど、 通せない時もあります。 でもそんなの当たり前です。 でも自分の言いたい事ばっかり言ったら嫌われるし、 もうどうしたらいいのか・・ で、他の面で直せる所はある! とは思うんですが、 なんとかストレスを解消したいんですけど・・

  • ストレスを感じると太る人とやせる人がいますが

    ストレスを感じると太る人とやせる人がいますが・・・ これはどういう仕組みなのでしょうか? 自分はストレスを感じると食べてしまい 太るタイプです。 ストレスを感じると食べれなくなるからやせるのでしょうか?

  • 彼女を愛してるけどストレスが酷いです

    彼女と半同棲してます 彼女のことは大好きで、彼女からも凄く好かれていて、普段は仲良しで幸せです。 でも彼女の身勝手さと虚言癖な所が酷いです。 衣食住のルールが厳しい割に(僕に対して)自分には緩い。 また虚言癖といっても浮気とか男を匂わすような物ではなく、 「今日は〇〇しよう」とお互い言っててもすぐに辞めたと言い出したり、 「〇〇分だけ寝かして」と言って数時間起きなかったり(起こしたら不機嫌)、 まあ色々日常生活でだらしない所が多いわけです。 だからといってそれで嫌いになるというわけでもなく、相変わらず好きなんです。 でも、最近ストレスで体を壊すことが増えました。 神経痛が治らなかったり、胃痛や頭痛が増えたり、肌が荒れたり・・・。 彼女には外でのストレスだと思うって言ってますが、間違いなく彼女に対してなんです。 でもそんなこと本人に言ったところで、泣いて悲しむのは目に見えてて、言えないです。 彼女を優先して、他の人間関係を疎かにしている事もあって、なのに彼女にストレスが溜まってて、それが余計ストレスになってたりもします。(これは自分勝手ですが) じゃあ別れたらって話なんですけど、困ったことにそれでも好きなんです。 何かどうしたら良いかわかりません。

  • ストレスの感じ方は人それぞれ

    タイトル通り、ストレスの感じ方は人それぞれかと思うことがあります。 全く同じとまではいかなくとも、似たようなストレスを受けても「嫌だな」と感じる度合いが違うのかな…と。 前向きか後ろ向きかでもだいぶ変わってきますよね。私の同僚にとても前向きな人がいて、すごいなあ。自分も少しでも前向きでありたい。と思うのですが…。 話は逸れますが、体調をあまり崩さない人に体調の不調を話してもあまり理解してもらえないのと同様、ストレスの話も相手を選ばないとただの愚痴やわがままに思えて自己嫌悪に陥り落ち込むことがあります。 後ろ向きな性格を前向きに変えるのは、結構難しいものですね。 「ま、いいんだよ。嫌だなと思ったっていいんだよ。」と、最近は自分を少し甘やかすようにして気持ちを和らげています。 皆さんの中で同じように感じられた方はいらっしゃいますか。

  • ストレス溜めやすくて困ってます

    ストレス溜めない方法が知りたいです。 僕は人に対して怒ったり苛立ってるのを態度には出さないようにしてるのですが、実際、心の底ではクソ腹立つ事多いし、家で1人のときは声に出して『くた◯れー』とか言っちゃいます。もはや自分は短気なのではないかと感じます。 プライベートでは嫌なことは秒で断るので人間関係でのストレスは溜まらないのですが、仕事ではそうもいかないです。 もし、同じような方がいらっしゃったら、ストレスを溜めない方法を教えて欲しいです

  • 職場のストレスありませんか?

    皆さんは職場内でのストレスありませんか? 一番の原因はやっぱり人間関係でしょうか。 私は30代女性です。今年2月に入ったばかりの職場で、人間関係でのストレスがかなりあります!仕事は自分にとって好きなものなので問題ないです。 人がたくさんいる職場なので、余計にストレスがありますね。話しやすい人は何人かいますが、中にはムスっとした態度で、冷たい感じの人たちがいます!そういう人は、若い人に多いのですがたとえば人によって態度を変えたり、気に入らない人(私?)がいると笑顔がなく冷たいという感じなんですよね。 態度でその人の性格が分かるじゃないですか、そんな人がいると仕事がやりにくかったりするんですよね。 その人たちに負けてはいけない!!と、好きな仕事を頑張ってしています。気にしないのが一番ですが、ストレスがあると腹が立ったりして気疲れしたりします。 みなさんの職場のストレスはどうですか?そして、ストレスをためないように考え方など何かされていることはありますか?

  • 人と同じように出来ないと過剰なストレスを感じる人間

    人と同じように出来ないと過剰なストレスを感じる人間が救われる方法ってあるんですか?

  • ストレスが快感

    今現在大学生の男子です。 ストレスといえば、 たとえば、仕事や、勉強、人間関係などで ストレスを感じる人が多いと思いますが、 僕の場合、快感なんです。 もちろん、嫌なこともありますが それを乗り越えるのがとても うれしいんです。 なんで、勉強、運動、バイトがとても 楽しいんです。 常にもっと頭がよくなろう、もっと 筋肉をつけよう、もっと友達を作ろう。 もっと、穏やかになろうというのが 強制ではなくて、自発的にしてしまいます。 みんながやりたくないことを自分から率先して やります。日々、その傾向が強くなっているようで、 もっと大変なことをしよう。もっと苦労しようと思って しまいます。 現在は、公認会計士とTOEIC990点を目指していますが、 ストレスではなく、快感です。 周りの人は、人間関係で悩んだり、勉強とかバイトしたくないとか、 聞くと、え?勉強やバイトってめっちゃ楽しいし、 人間関係で悩むというより、もっといじわるな人にあって もっと 自分を成長してみたいと思ってしまいます。 このように、ストレスが快感な人っていますかね?