• ベストアンサー

郡奉行所にかんして

郡奉行所って藩によっては設置されてたと思いますがその場合複数あったことが多いのですか?多いといくつ位、また多いと郡奉行は何人ぐらい置かれてたのですか?それとも郡奉行所は領内の遠出のところのみの設置ですか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

鳥取藩では郡奉行は一郡一名ですが郡奉行所は無く、代官のいる城外在御用場に勤めておりました。     数でいうと長岡藩では三人と記録されています。郡奉行所の存否については不明。

mersess
質問者

お礼

やはり奉行はいても奉行所はあるとは限らないようですね、どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

郡奉行を置いた藩は多いですが、奉行所を置いた藩は少ないと思います。 通常は城内で勤めました。 それより郡代役所や代官所を置いた藩が多いですよ。

mersess
質問者

お礼

奉行所は少ないですか、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 郡奉行所について

    大きな藩だと郡奉行所が複数あったりするのですか?

  • 郡奉行と郡代

    地方の藩で郡奉行と郡代の両者がいる場合がありますがその場合役割分担はどうなりますでしょうか?郡代が年貢管理、郡奉行が治安・民事行政になるでしょうか?

  • 郡奉行について

    江戸時代の郡奉行はどんな仕事してるのでしたっけ?町奉行と同じでしたっけ。すると町奉行は町での仕事で郡奉行は~郡・田舎で仕事、その違いだけでしたっけ?ちょっと忘れてしまいました。

  • 奉行所と代官所が同じ建物ってありえますか?

     江戸時代の藩政、職制は相当バリエーションがありますが、七万石程度(藤沢周平氏の海坂藩程度)の藩で、郡奉行の奉行所と代官所両方の性格を同一の建物が有していた、という例はあるのでしょうか?

  • 寺社奉行

    寺社奉行って藩によっては奉行所があったところがあるのですか?普通は役宅か会所などで用勤めしてるのではありませんでしたっけ?

  • 藩の代官

    藩の代官って所属は勘定奉行所ですよね。藩によっては郡奉行所だったりそれぞれなんでしたっけ?

  • 勘定奉行

    勘定奉行って藩によってはいないのですか?勘定頭とかがいて。

  • 時代劇での町奉行

    時代劇で悪役人として藩の町奉行がよく出てくるのですが町奉行は藩としても町人の模範になるような人を選んでるのではないですか?それとも城下はずれの郷町奉行かな?まあお芝居だからうるさく言えないのだけれど。代官は確かに悪い人が多かったとは聞いてますが。

  • 勘略奉行って?

    江戸時代に、信州松代藩の藩政改革に当たった「恩田木工」については、 以前にベストセラーになったイザヤ・ベンダサンの「日本人とユダヤ人」でも触れられていましたし、 時々話題に取り上げられています。 「恩田木工」は、当時、江戸に呼び出されて勘略奉行(かんりゃくぶぎょう)に任ぜられていたとのことですが、 この勘略奉行というのは、  ・ 普通の辞書には見当たらないようですが、こういう言葉は一般的に使われていたんでしょうか?    それとも、松代藩での独特な呼び方だったんでしょうか?  ・ 「勘定奉行」と同義語というような理解で良いのでしょうか?

  • 藩士の数について

    地方の藩で上士が何人くらいいるのか知りたいのですが。いろいろあると思いますので平均的なものでいいです。例えば10万石程度の藩ですと家老、中老、番頭、組頭、町奉行、郡奉行、勘定奉行は何人くらいいるのですか?