• ベストアンサー

大阪の弁護士

ten-kaiの回答

  • ベストアンサー
  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.1

 誤って、非弁提携弁護士(紹介屋などのいかがわしい人間と提携した弁護士)に依頼してしまったりすると、依頼者が食い物にされるおそれがあるので、これだけは避けたいところです。  ネット上で「○○先生はいいですよ」という情報を得ても、ひょっとすると、非弁提携弁護士課も知れません。  一方で、自己破産手続は、難解な法律解釈が問題になるようなこともなく、難易度の高い仕事というわけでもありませんので、非弁提携などではない、問題のない弁護士選びこそ重要と思います。  そうすると、大阪弁護士会に電話をして、弁護士の紹介を受けるのが最も適切かと思われます。

参考URL:
http://www.osakaben.or.jp/main/donaisho/04.html#top
gannki
質問者

お礼

ありがとうございます。 慎重に検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 弁護士への自己破産の依頼。弁護士の能力・地方と東京の違い。

    地方在住の者です。自己破産しか道はありません。しかし借金の経緯のほとんどが浪費です。 弁護士会に紹介された弁護士に自己破産の相談をしたところ、確実に免責不許可事由になり、少額管財だと断言されました。 法律扶助制度も適用されるかどうか厳しいとの見解でした。 しかし、着手金25万を支払えれば大丈夫との事ですが。。。 地方と東京、弁護士の手腕によって、自己破産の免責までの違いはかなりあるのでしょうか?

  • 良い弁護士とは?

    自己破産を考え弁護士事務所に相談しました。 弁護士の先生とは1度話しただけで、後は事務員の方との連絡を3回ほどしました。 契約書が近々送付されてくるのでそれに必要事項を記入し送付すればいいのですが、一度も弁護士の方との面会がないのです。 事務所に行かなくていいのですかと質問しましたが、うちは必要ないですといわれました。 また自己破産に行くには、まず債務整理で借金がどれだけ減るか、その減った借金の金額によってやはり無理なら自己破産という流れになるといわれました。最初から自己破産するのは難しいのでしょうか?またこの弁護士でいいのかも不安です。ご意見聞かせてください

  • 依頼する弁護士について。

    お金を貸している相手に、返還請求裁判を起こすつもりなのですが、相手は、私に自己破産のことを隠して、自己破産の申請中より私からの名義借りやお金の使い込みをしていました。相手が、当時自己破産の際にお願いしていた弁護士さんは分かりましたが、今回私がその弁護士に依頼する事は得策なのでしょうか。それともあまりよくない事なのでしょうか。弁護士さんにもそれなりの守秘義務というものがあるとは思いますが、当時の状況を掘り返す(自己破産する上で家族の収入や自己の収入について虚偽の申請を行っている)上で、当時を知っている人の方が色々進めやすいとは思うのですが。この弁護士は相手方と特別馴れ合いがあるという事はありません。自己破産時の不正についても、弁護士さんも、知らなかったことだと思います。この弁護士さんにお願いするのは得策なのでしょうか。マイナスなのでしょうか。

  • 自己破産する際の弁護士

    自己破産を検討中でメールや電話などで弁護士さんに相談しています。 今後、何度か弁護士さんの所に行くことがあると思うのですが 今、相談している弁護士事務所が電車で2時間ほどかかります。 費用なども考えて近くの弁護士さんにお願いした方が いいのか今相談にのって頂いている弁護士さんに そのままお願いした方がいいのか迷っています。 今の弁護士さんは自己破産などを中心にしているようなので 経験があった弁護士さんのほうがいいのでしょうか?

  • 弁護士さんについて

    自己破産の手続きを 安く受任してくれる (しかも分割可) 弁護士さん または弁護士事務所をご存知の方教えて下さい。 お願いします

  • 大阪で、提携弁護士なのか見極めたく、またちゃんとした弁護士を探したいのですが、、

    今、債務整理をしています。 3月初旬頃から、方法、手続きなど自分でかなり勉強、 大阪弁護士会が行っている債務整理に関しての弁護士への相談も3度、 弁護士を変えて、意見など対処法を伺いました。 基本、定期収入がないもので、自己再生、特定調停は考えていなく、 また家庭の事情で自己破産は絶対に無理な状況でして、 行う手段としては、個人で交渉、もしくは弁護士、司法書士へ任意整理依頼という所です。 それで、弁護士会の相談の中で、一番合いそうな弁護士に、借入れ先会社7社ある中、個人(私)では手に負えないな、と思ったものの相談、着手依頼を念頭に弁護士事務所へ先日予約を入れて行ったのですが、 1時間近く話、相談したのですが、相談したのは、99%、その事務所の事務員。 弁護士は、というと、最後にてっとり早げに顔を出し(弁護士会の相談の時は親身にみっちりお話してくれてたのですが)、ほんと、2,3分位、私が持参した書類をざっと眺め、「じゃ、進めましょう」、とだけで去ってしまって、 それに加え、その話をした事務員なのですが、弁護士と私が接見する前から、着手の契約書にサインをさせようとし、 また、話の中で、「将来利息カットの返済計画は難しいかも」、となんだか念を押すように言われて、、 確かに、依頼してから、該当会社からは何も連絡が来なくなり(督促など)、その点はいいのですが、 どう考えても、この度の着手への契約行為自体、私自身疑問、不信だらけでして、 そこで、まず、今回依頼した弁護士は繰り返しになりますが、大阪弁護士会開催の相談を引き受ける(会員なのか?)ような人物。 けど、実際、事務所(弁護士の)での対応、全然、違う。 やりとりのほぼ全て、着手後ならまだしも、最初の相談から事務員対応。 と、なんだか、俗にいう「提携弁護士」なのか、それとも、そこの弁護士事務所(弁護士)の体質がそうなのか、全く不透明でして、 実は、新たに別の会社を弁護士通しての交渉にしようとしているので、またその案件も同じ弁護士に依頼するか、 私としては、もう個人的に不信なので、今の弁護士は解任し、 全く、ブラックでない、誠心誠意ある弁護士さんを探してお願いしたいと思っています。 弁護士会参加の弁護士に「提携弁護士」、「実は評判、実績の悪い弁護士」っているのでしょうか? また、ほんとうに信頼できる、実績のある弁護士さんの探し方(WEB広告打っているところは信じていません)をどなたか教えていただけないでしょうか? ご回答、是非、宜しくお願い致します。

  • いざ自己破産するとなったら弁護士ってすぐ見つかるものですか?

    質問タイトル通りなのですが、いざ自己破産になるといったときに弁護士ってすぐみつかるんでしょうか?以前相談したくて何件か弁護士事務所に連絡しましたが、どこも何週間・何ヶ月まちでした。こういうもんなのでしょうか?場所は大阪です。特に破産専門の事務所に電話したからでしょうか?宜しくお願いします。

  • 弁護士の予約待ち(自己破産)in大阪

    自己破産をするのに大阪府内の弁護士に依頼しようと思っているのですが以前相談の為に何件が電話したのですが、どこも予約待ち2・3週間待ち以上だったのですがどこもこれくらいまたないといけないのでしょうか?急ぎの場合はどうすればいいのでしょうか?しぶしぶ待たないといけないのでしょうか?

  • 札幌の評判の良い司法書士か弁護士探してます。

    札幌在住です。 自己破産を検討しています、札幌市内で評判の良い司法書士さんか弁護士さんを探しています、お心当たりの方は紹介してください。 宜しくお願いいたします。

  • 弁護士事務所について

    先日こちらで相談をさせていただいた者です。 ご意見が参考となりました。ありがとうございました。 先日から弁護士に依頼しようと思っているのですが、今回色々なことがあり、信用することが怖くなってしまってどうしたらいいのかわからず 書き込ませていただきました。 当方大阪に在住しております。先日も大阪弁護士会の無料相談にも行ってきましたが、お叱りを受けて帰ってきました。 弁護士会を通したほうがいいのかもしれませんが、その他大阪で良い弁護士事務所をご存知の方はいらっしゃいませんか? 一応、明日下記とところへ行こうかと思っているのですが・・・ http://www.miolaw.jp/index.html 債務整理のために弁護士事務所へ行く予定です。 文面にまとまりがなく大変ご迷惑をおかけしますが、ご意見いただけませんでしょうか?