• ベストアンサー

オススメの診療内科・カウンセリング場所は?

お願いします。 5年ほど付き合っていた彼女と別れ、現在ショック状態です。 自分が思っていたよりもはるかに辛く、今は食欲は全くなく、 夜はほぼ眠れません。 薬局でドリエルなどの薬を購入して凌いでいこうとは思いますが、 少しでも気持ちが楽になるならカウンセリングをうけたいです。 千葉・東京でオススメのところはありませんか? もう胸が張り裂けそうです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も現在心療内科に通院、カウンセリングを受けていますが、精神と心の問題の為、先生やカウンセラーとの相性などが非常に重要になって来ます。 また、市販の薬は効果が弱く抑えられている為、飲んだから安心!というような自己暗示的な効果しかないかもしれません。 まずは個人の病院でも何人か心療科の先生のいる所で、ご自分に合った先生を見つけることが大事でしょう。 最近ではインターネットや電話で対応してくれる所もあるので、試しに相談されてみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.peacemind.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

東京では「聖路加」をお薦めしますが、予約を取るのが大変かもしれません。 有名ですし…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 診療内科とは?

    毎日、毎日、イライラしてます。現在妊娠中で2歳の子供の世話も大変です。イライラの原因は、とにかくうるさい姑の存在が一番だと思いますが、旦那に話しても理解してもらえず、逆に姑の肩を持つようなことばかり言うので、余計イライラします。夜も眠れず、姑の顔や過去に言われたことを何度も思い出します。友達にも相談してますが、旦那に理解してもらえないことが一番ショックです。精神を落ち着かせるには、どうしたら良いかと思って調べていたら、「精神科」ではなく「診療内科」というものを見つけました。そういうとこに一度行ってみようか迷ってますが、薬など出されても妊娠中だと飲めないだろうし…。カウンセリングとかの方がいいでしょうか?

  • カウンセリングについて

    体調不良で内科に行ったところ鬱病と診断されデパスとジェイゾロフトを服用してます。心療内科も行きましたが薬が出てるなら聞くまでに時間がかかる特に問題はないとの事。このまま薬を服用してるだけで治るのでしょうか?ここ数日食欲もなく夜まで何もたべないでいたり何もする気力がなくテレビもつけず1日ぼうっとしています。明日違うとこにカウンセリングに行く予定ですが何だかまた他の病院で薬を処方してるならと言われてしまうのではないかと不安です。それとカウンセリングって診察料が高いのでしょうか? こんな質問ですみません。

  • 睡眠

    夜、寝たくても寝られない時は、どうすれば寝られるようになりますか? ドリエルとか、薬局で売っている薬は効きますか?

  • 境界性人格障害 カウンセリング

    ボーダーに対応している口コミなどで、オススメできるカウンセリングルームはありますでしょうか? 場所は、東京、千葉限定で、どこかありましたらお教えください。

  • カウンセリングを受けたい。助けてください。

    こんにちわ。はじめまして。 あたしは、一年と半年ほど前に軽く鬱になって、病院で薬をもらったことがあります。その先生に「鬱になりやすい性格だ」といわれて、少し楽になったことを覚えています。自分はそういう性格だったのかと。 病院で入院して(これは外科)、長く続いてた彼氏とも別れてしまって、どん底だったあたしにもまた光が見えてバイトを始めてそこがあたしの居場所になっていました。けれども、そこも9ヶ月たったいま、辞めることになってしまいました。ほかにバイトも見つかって、新しくスタートをきることになったのですが、不安で不安で仕方ありません。また前のように鬱に近い症状が出てきているのが自分でわかるんです。凄く怖くて、常に胸に爆弾をかかえているような感じです。今にも爆発してしまいそうで、怖いんです。 前のバイト先の先輩が、ある意味カウンセリングみたいな感じで電話で話を聞いてくれたりするんですが、彼氏でもないのに申し訳なくて、自分の性格を知って、改善したいと今本気で思っています。 できれば薬を使わないで、カウンセリングでなおしてみたいんです。お金はかかるかもしれません、時間もかかるかもしれません、この状況だとまた落ちてゆきそうで、ものすごく怖いです。「大阪」で良いカウンセリングのとこがあったら教えてくださいませんか?もう、ずっとこんな状態で、本当に苦しいんです。自分を知って、自分とうまく付き合わないと駄目だとわかりました。カウンセリングについて、体験したことがある人、意見を聞かせてください。本気で困っています。お願いします。

  • 診療内科に行った方が良いですか?

    多分、体調のせいだと思いますが。 時々すごく死にたいと思う事があります。先ほども死にたいと思いました。 手首を切ったら楽になれると思ったり、睡眠薬を沢山飲めば楽になれると思ったり。 でも、小心者なので痛いのはイヤだし、飛び降りるのもイヤだし。 確実に死ねるのは頚動脈を切る事だと思うのですが。 生きていてもどうしようもない、死にたいと思う一方で心療内科やカウンセリングに行った方が良いと思いもします。 昔、両親にも死んだほうが良いと言われました。 今は結婚して主人と二人で暮らしています。 私が死んだ方が主人のためには良いと思ったりします。 主人は私とは比べられないくらい、素晴らしい人間です。 結婚する前、彼の親は私を「子供を育てるには向いていない」と結婚には反対したようです。 当時は私も働いていたのですが、その後適応障害になり退職→現在は無職です。 一度お酒と一緒に睡眠薬を一箱飲んだのですが、体調が悪くなっただけでした。 自殺する勇気もないけれど、誰かに今の気持ちを聞いて貰いたかったのかもしれません。 癌や重病の方が身近にいる方が読んだら不快だとは思いますが。 今「そんな事言うなら早く死ね」などと言われたら、何をするか分からないのでストレス解消の為の批判はやめて下さい。 崖っぷちにいるような状態なので突き落とすマネはしないで下さい。 このような状態になった事のある方、心療内科やカウンセリングに行きましたか? 良かったら、通院するきっかけを教えてください。 また、この状態を主人に相談した方が良いでしょうか? 不安定になっているので、内容がおかしいかとは思いますが。 よろしければアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • カウンセリングを受けたいのに受けれません…

    以前こちらの質問をした者です。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7759000.html 一度読んでいただいてから回答していただけたら幸いです。 この質問をしたあと、一人では処理出来ない精神状態になりそうだったので、スクールカウンセリングを受けることにしました。 初めての試みでしたが、相談に乗ってもらえて気持ちが少し楽になりました。 そして、また気分が落ち込みかけたら受けようと思っていたのですが… 問題はここからでした。 私の学校のカウンセリングは絶対予約制で、カウンセリングの予約を担当する先生に事前にカウンセリングしたい日を申告する形をとっています。 初めてカウンセリングを受けようと思ったとき私は自分でその先生に「カウンセリングを受けたのですが」といいに行きました。その日はそれだけだったのですが、初めてのカウンセリングが終わってから、先生の私に対する態度が変わってしまいました。 会うたびに、「暗い顔してるけど大丈夫?」とか「修学旅行のとき元気無さそうだったけど何かあったの?」とか言われるようになりました。 別にどちらのときも私は落ち込んでいませんでした。 それにいままで、そんなに私に接触してくるような先生でもありませんでした。 おそらく先生の中では カウンセリングを受けた生徒=問題児→心配しなくては という感じなのでしょうか。でも私は普通の顔をしていたのに、落ち込んでると思われるのはショックでしたし、「大丈夫?」といわれても相談できる内容でもないため、ただただ辛いだけなんです。 心配されると自分の現状(家族関係のこと)を思い出してしまい辛くなります。 学校に来てまで家族関係のことを考えたくありません。 最近やっと少し声をかけてくる回数が減ったので、また予約しようとして元の状態になってしまうのが怖くて予約が出来ません。 この旨をどの様に言えば、あまり先生を傷つけづに伝えることが出来ますか? 「心配して欲しくない。声をかけて欲しくない」なんて言ったら、いままで正しいと思ってやっていた行動が全否定されることのなるので、すごく傷つけますよね。 私はオブラートに包んで話すのが苦手なタイプなのでどの様に言えば、いいのかわかりません。 しかし、また精神的に追い詰められているのでそろそろカウンセリングを受けたいのですが、一歩踏み出す事が出来ません。 こんな情けない私にどうかご教授お願いします。

  • カウンセリング等 軽度のうつ症状の改善方法

    20代の女です。 半年前に少しショックなことがあり、それから軽度のうつっぽくなっています。 時間が経過すれば良くなると思っていたのですが、日に日に不安感や将来への絶望感が増したり、孤独感が増したり、友人にも会いたくないと思ってしまっている状態です。 いちど心療内科にいったら薬をもらいましたが、できれば薬は飲みたくないです。 カウンセリング等で回復が早められればと思うのですが、東京・神奈川でおすすめのカウンセリングができるクリニック等ご存じの方いませんか。

  • 心療内科でのカウンセリングで治療は可能でしょうか?

    うつのような症状があり、心療内科に行きました。 まだ一度行っただけなのですが、今までの生い立ちや家族との関係、 性格についてなどをじっくり聞かれ、 薬で症状を治すことも大事だけれど、その鬱的思考になりやすい 根本的な性格を治療していった方がいいねという結論になりました。 以前にも別の心療内科にかかったことがあるのですが、 その時の近況だけを聞かれ、簡単なアンケートに答えて鬱と診断され薬をもらい、 問診も毎回5~10分程度だったので 正直生まれた場所から何からこんなにじっくり話を聞かれると思っていなくて驚きました。 今回の先生が指摘する私の性格は本当に当たっていて、 またそうなった原因が生い立ちにある事も指摘され 今の状態も、自分では上手く言い表せないことをズバリと言い当てられ涙が出てしまうほどでした。 しかし、元からあまり人に弱みを見せるのが得意ではなく 自分でも上手く言葉に出来ない感情があって答えられなかったり 言いたくないこともあります。 ズバリ言い当てられると涙が出てしまったり・・・。 優しいのですが鋭い感じのある先生で、何でも見抜かれているようで少し怖くもあります。 でも、色々な心療内科医がいる中で、カウンセリングを重視している「当たり」な先生のような気がするので、この機会にネガティブ思考を少しでも良い方向に変えられるかも・・・と、正直、期待と不安(恐れ)が半々な気持ちです。 しかし、今までの生い立ちで形成された性格を、治療することは可能なのでしょうか? それはどのような治療で? 次に行ったときに先生に具体的にどういう治療をしていくのか直接聞いてみようとは思うのですが、色々な体験談が聞きたいなと思って投稿してみました。 少し調べたところ、心療内科では薬を出してもらって、カウンセリングは カウンセラーにしてもらってる方も多いようで 病院で医者にカウンセリングしてもらうのとはまた違うのかな?とあまり参考になりませんでした。 自分は効果があった、具体的にこんな治療をしたなど教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 過食が止まらず診療内科に行ったのですが。。。

    こんにちは。 過食の悩みで何度かこちらでお世話になっている者です。 1ヶ月前からお菓子の過食が止まらなくなりました。 日を重ねるごとに過食がどんどんエスカレートし、 ここ最近は尋常じゃないくらいの量のお菓子を食べているため、 体重が1週間でいっきに47kg→51kgまで増加してしまいました。 身長は168.4cmです。 さすがに自分でコントロールできない過食が不安になり、 昨日心療内科へ行ってきました。 今回は「カウンセリング」ではなく「診療」だったためか、 私が過食の経緯を泣きじゃくりながら話したのみで 先生からのアドバイスはあまりありませんでした。 唯一いただいたアドバイスは以下のとおりです。 先生「自分がベストだと思う体重は?」 私「一般的には軽いのかもしれませんが、47kgくらいが一番楽です。 今の体重だと体が重くて。。。」 先生「[一般的には]じゃなくて[医学的には]ね。 168cmで47kgってのはそんなに無茶な体重じゃないから、 まずは50kgくらいで安定させてから47kgまで 体重を落とすのがいいかもね。 具体的に50kgを維持するには1日に何kcal必要で、 47kgだと何kcal必要で・・・・」 と何だかダイエット相談のようになってしまいました・・・ 確かに私の中で体重へのこだわりを捨てきれていないのは事実なので、 アドバイスとして受け入れることはできましたが、 体重を減らすことが目的ではなく過食で悩んでいて相談しに行ったのに・・・ という気持ちが少し残りました。 そしてカウンセリングを受けるか薬を飲むかは 私に任せると仰ったので、ひとまず抗うつ剤で 過食症状が安定するか様子を見ることになりました。 そして昨日薬を飲んだのにも関わらず、 今日も信じられないくらいのお菓子の過食をしてしまいました。 具体的には、 ポポロン2袋、チョコボール、キャラメルコーン、 スナック菓子2袋、コロガリータ、ZEROチョコレート と計2000kcal弱は食べてしまいました。。。 しかもお昼ごはん用に会社に持って行ったお弁当を なんと11:30ごろこっそりと早弁までしてしまいました。 こんなこと初めてで、自分でもビックリしています。 日を増すごとにどんどん過食がエスカレートしてきている のが目に見えて怖くて仕方ありません。 さらに今までは化粧したまま寝ようが何しようがニキビなんて できたことがなかったのに、今はおでこに大量発生しています。 このまま肌が汚くなっていくことと体重が増えていくことが 怖くてたまらない一方、最近は過食している自分への罪悪感が以前より 明らかに少なくなってきているような気がします。 過食を許してしまっている自分が嫌で嫌で仕方ありません。。。 そして本当に恐いです。 心療内科へ行き、抗うつ剤を飲んでいるのにも関わらず、 このような状態の私が過食を克服することはできるのか 不安で仕方ありません。 どうすれば「お菓子を食べない!!」という強い意志を 持つことができるのでしょうか。。。?? そして心療内科での診察って一般的にこんなかんじなのでしょうか? カウンセリングも受けた方がいいのか悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 中国からの春節帰省で感染者が増加し、日本でも緊急事態宣言の可能性が浮上しています。
  • 中国では毎日5000人の死亡者が出ており、新規感染者の数も100万人に達していると報告されています。
  • この状況に対して致死率の高さや人々の対応について懸念が広がっており、引き籠りなどの対策が議論されています。
回答を見る