• 締切済み

配達中の事故についてです。

友人に3年ほど前に4万円で購入した家電を 宅配便で発送しました。 ですが途中で破損していたらしく 液晶部分が割れていてまったく使い物にならない状態です。 今、相手の運送会社と話をしているのですが 補償をしてもらえるとは思いますがこの場合請求金額は どうなるのでしょうか? こちらとしては4万円を弁償して欲しいと思いますが 3年使用しているのでそれは無理なのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • gin-ko
  • ベストアンサー率42% (77/182)
回答No.1

参考になるかは分かりませんが、会社の商品が運送事故に遭ったときは、 言い値で弁償して貰いました。 海外から輸入商品でもう在庫がない商品だった時は、 海外からのエア代+商品代を払って貰いました。 4万円か、同等の(3年使用した同機種)と交換で交渉は難しいですかね? 新品の事故しか経験していないので、 今回のケースについては推測でしか言えなくてごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配達中の事故での破損、保証について

    私が落札したテレビが配達中の事故で破損しました。 出品者に話を聞くと目の前で運送会社の人が 落としたのを目撃し大丈夫かなと思った矢先だそうです。 破損部分はテレビ土台の角が落ちた圧力で 割れてめり込むという状態です。 その運送会社はテレビなど電化製品は完全梱包でない と受け取らないルールとしているそうですが、 不完全梱包で運送会社の人は受け取ってしまい破損を したという過失があります。 ただ出品者も土台部分をそれなりに梱包しなかった点も否めませんが… そして、保証を担当の方と話し合うと 運送会社は当方に落札金額9100円弁償のみだったので 直してもらうだけでもいいと言ってもできないと。 また、仮にメーカーに修理を依頼した場合でも9100円までしか出せない。 修理代が9100円を超えたら当方持ちということです。 壊しておきながら額を超えたら当方持ちはおかしくないでしょうか? 当方としてはお金などいらず同じ物が戻ってくるだけ、 もしくは綺麗に直してくれるだけで構わないと思っております。 しかし、保険会社に完全に丸投げの状態で、全く誠意が感じられないです。 壊しておきながらノータッチ感が否めません。 配達中に破損した経験がある方、 また法律に詳しい方、いいアドバイスお話聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 郵便

    ゆうパックを利用して電子機器を発送するつもりなのですが、運送中に破損した場合どの程度まで弁償してもらえるのでしょうか? あと、定形外郵便で発送する場合は補償は全くないですよね? よろしくお願いします。

  • 破損事故が多い運輸会社は?

    オークションで出品する商品を宅配便で発送したいと思っている者です。 宅配便で破損事故が多いのは何処の運輸会社でしょうか?

  • 高価な象牙を発送してくれる運送会社は

     今晩は...処で、荷物の発送会社についてお尋ね致します。50万円以上する1本の象牙を遠方の知人に送ろうと思いましたが、宅配便関係は30万円を超えたものは送ることが出来ないとの事でした。  S社は貴重品として預かって送ってくれるとのことですが、補償は出来ないとのことで、なかなか預かってくれる運送会社が有りません。  どなた様か安全、確実で、成るべく安く送り届けてくれるところを、ご存じ有りませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 輸送中の破損でプレミア価格分も補償されるか?

    個人売買で、プレミアの付いた希少なお酒を売買したとき、輸送中に破損した場合ですが、 極端な例として、定価3000円がプレミアが付いて5万円で取引されたとします 宅配便は30万円までの補償上限あるとしても、定価分までしか補償されないのでしょうか? 補償が受けられる場合、ネットでの個人売買なので、メールでのやり取りしか残らないのですが、 発送時に納品書や請求書など、商品の金額があらかじめ明記されているものが同梱されていれば、 取引の金額が証明されると思うのですが、それでも保険会社は信用してくれないのでしょうか? メールでの個人売買ではなく、ヤフオクなどのサイトを経由して取引すればいいのでしょうか?

  • 宅配便の発送記録をみつけたい(伝票なし)

    仕事をお願いしている会社から、宅配便を送ってもらいました。 先方は発送したと言っているのですが、届いていません。(約ひと月前) 品物が見つかるのが一番いいのですが、 そうでない場合弁償等の話が出てきてしまいます。 (伝票番号が見つかって、うちの会社で迷子になっているということになれば、 それはそれで社内の話になりますので、いいのです) 宅配便の伝票が見つからないらしいのですが 発送日の大体の日にちがあれば、運送会社に発送記録を探してもらうことは可能でしょうか。 (個人から発送ではなく、会社に毎日出入りしている業者のお願いしての発送です)

  • これって詐欺?

    たぶんもう時効なのかもしれませんが… 十年以上前の話ですが、宅配便で送ってもらった壊れ物が、届いたら壊れていました 宅配便業者にその旨を連絡したら、補償制度で中身の代金相当額 約20万円を頂きました ところが、最近になって知ったのですが、実はそれを私に代わって受け取った者が誤って落として破損させたとのこと (受け取った時点では変な音はしていなかったけど、落とした後はガチャガチャと割れたような音がしたとの証言) 私は、宅配便業者が輸送中に不手際で破損させたと思い込み、宅配便業者も自分の不手際だと認めて、補償金を頂きました でも、実際には宅配便業者には非なく、受け取った後のこちら側の責任だったにも関わらず、補償金を頂いてしまったことになります 今さらどうこうするつもりはありませんが、これは刑法上の詐欺に問われる場合もあるのでしょうか?

  • 着荷時の商品不具合の補償について

    いくつか前の質問に有った内容ですが・・・。 動作に問題のない「オーディオ機器」が落札され発送したが、着荷後の相手側では 動作せず、返品を受けるとのこと。 返品後の「動作確認」で動くはずの機器が、 やはり本当に動作しなかった場合は、配送した「宅配便」または「ゆうパック」 での補償は受けられるのでしょうか? 確か、「外装箱に損傷が認められない限り、運送中の破損は証明が出来ないから、 補償を受けるのが難しい」という噂だったような記憶が有るのですが・・・。 このような場合は申請をすれば、簡単に補償を受けることが可能でしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 『冷凍』で頼んだ荷物が『冷蔵』で取り扱われ、食材のほとんどがダメになり

    『冷凍』で頼んだ荷物が『冷蔵』で取り扱われ、食材のほとんどがダメになりました。 責任は完全に宅配業者なのですが弁償について渋られています。 伝票には冷凍便にチェックが入っているのですが、段ボールには「冷蔵」のシールが貼られており、 実際に冷蔵便だったらしく、食材のほとんどが生肉・生魚だったため完全に融け切っていました。 8/26 発送 8/29 受取    発送元から宅配業者に連絡    内訳を聞かれたため、品物と金額(レシートや一般市場かかくから算出したもの)を提示 8/30 受取側でダメになった食材を処分    (可燃ごみとして出しました) 8/31 発送元と宅配業者で交渉    (金額を提示したが思ったより高額すぎたので弁償ができないとかどうとか) 9/1 腐っているものでも現品がないと弁償できないと言われる    (宅配業者の担当者曰く、「上司がそう言っている」だそうです) 交渉4日たってから「現品引き換えでの弁済」と言い出したのにも不信感が拭えず、 このまま泣き寝入りをするのも悔しくて 全額と言わなくとも、謝罪と可能な限りの弁償をしてほしいと思っています。 質問は (1)「現品引き換えでの弁済」は法律で決められていることなのか (2) 宅配業者側で保険などがあってそこから弁償されるものではないのか (3) 現金での弁償の場合、上限額などが定められているのか (4) 被害側はどこまで弁償してもらえる権利があるのか です。 このようなトラブルについて何かご存知の方、どうかお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国際宅配便に頼んだ荷物が、紛失しましたが弁償してもらえる?

     国際宅配便で送った荷物が相手先に届かず、国際宅配便会社に調べてもらったところ、輸出国には着いているがその後行方がわからないとのことでした。保険に加入していなかったため、弁償はできないといわれました。  ただ、何か規定があるようで1万円くらいは支払うとのことです。保険に加入していなくても、荷物の金額の何%かは弁償してもらえないでしょうか?  

このQ&Aのポイント
  • 新しくノートパソコンを購入しましたが初期不良があり、メーカーに対応を依頼しました。
  • しかし、パソコンを返却された後も問題は改善されず、困っています。
  • メーカーの対応はループ状態であり、ユーザーにとって不適切な対応だと感じています。
回答を見る