• 締切済み

日本の粉ミルク・紙おむつ

chiahiriの回答

  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.3

http://happybuzz.com/k04_omutu/ にオムツの比較表がありますので是非参考に。 安さで行けば・ドレミ・マミーポコ・ミミーママが安いです。 ミミーママはあまり出回っていない上に宣伝していないのであまり知られていませんが同じぐらいの枚数で通常安くても800~1000円辺りなのですが680円という安さですが使い心地は変わりなく肌が強くオムツかぶれをしない赤ちゃんには安くても全然大丈夫だと思います。 私の2人の子供はオムツはなんでもこい!!タイプだったので安いのばかり購入。 お出かけの時だけはかさばらないように薄さ第一のパンパースでした。 上記のURLにミルクの比較も乗ってます。 だいたいほほえみが宣伝効果もあってか人気があったりしますが(産院で使ってるからかな?)うちの子達はミルクもなんでもこい!!だったので安さ第一で「はいはい」「ぐんぐん(フォローアップ)」で育ってます。 安さの理由は宣伝をしない(抑える)ことで宣伝費がかからないので価格を安くできるとのことです。 ミルクは合わないと便秘になったりするのでNo1さんの言う通り多めの慣れているミルクを持ってくるといいと思います。 オムツですがサインを見なくても股部分をつまんでみればしてるかしてないかわかりますよ。 グニュっとすれば出てます。 私は2人育ててますがつまむだけで「これ1回分」「これは3回ぐらいしてる。もう吸いきれないよー」とわかってしまいます。 つまんで判断すると服の上からでもしてるかしてないか、もう替えなきゃ大惨事になるかなんて判断さえもできてしまいますよ。

関連するQ&A

  • 粉ミルクと紙おむつ

    粉ミルクと紙おむつで激安ショップまたはネットでありませんか?【粉ミルク】ビーンスタークすこやか 950g パンパース コットンケア 新生児 92枚アドバイス宜しくお願い致します。

  • 紙オムツと粉ミルクについて

     生後7ヶ月の男の子がいます。体重は8.5Kgくらいです。今は紙オムツはMサイズのテープ型を使っています。やっとはいはいをしようとがんばっている時なのですが、パンツ型のオムツに変えようかなと思っているのですが、どうなのでしょう?    あと粉ミルクなんですが、フォローアップミルクというのは、9ヶ月からしかだめなんですかね?離乳食も進んできているのですが。。。

  • 粉ミルク・紙おむつの試供品について

    出産までに、粉ミルクと紙おむつの試供品を試してみたいと思ってるのですが、各社から取り寄せることは可能でしょうか?

  • 紙おむつ・粉ミルクの通販サイトを教えてください!

    こんにちは☆彡 4ヶ月の男の子がいます。 かさばる紙おむつ・粉ミルクを買いに行くのが大変なのでどこか安く買える通販ショップをご存知の方、是非教えてください! ちなみにミルクは1ヶ月で980gを4缶、紙おむつは200枚くらい使うのでちょくちょく買ってもすぐになくなり、最近になって遅ればせながら通販という手段に気付いた・・・という次第です(^^ゞ

  • お薦めの”紙オムツ”&”粉ミルク”&”ベビー石鹸”ってありますか?

    来月から新米パパになります。 今日、西松屋や薬局などに ”紙オムツ” ”粉ミルク” ”ベビー石鹸” を買いに行ってきました。 が!何が子供のためにいいのか混乱し、 買えずに帰ってしまいました・・・・ 名の知れたメーカや高価な商品がいいとは 限らないし・・悩んでいます。 早く買わないと。 そこで、既に購入されている方で、 ”これいいよ”っていう商品があったら 教えていただけないようですか? よろしくお願いします。

  • 紙おむつか布おむつか・・・

    こんにちは。 只今妊娠8ヶ月です。赤ちゃん用品を揃えつつあるのですが、ここに来て迷いが・・・ ずっとオムツは「紙おむつ」でと当たり前のように思っていたのですが、先日母とベビー用品売場に行ったら、店員さんに「布おむつ」の良さを説明されて、家の母は思わずカバーと成形されたおむつとシートのようなもの(?一番上に敷いて、洗濯を楽にすると説明されました)を買ってしまいました。 母は内心、布で・・・と思っていたようなのですが、私が初めから布は考えていなかったので言いにくかったと言っていました。 ともあれ、布オムツをスタートさせるものが揃ってしまったのですが、チャレンジするべきでしょうか? 育児の知識が乏しいのですが、 (1)布おむつのメリット(経済的だと聞きますが、紙おむつはどのくらいするのでしょう・・・スーパー独自のブランドで安いのを見かけたのですが、やはり有名どころが良いのでしょうか?) (2)おむつの洗濯はどのようにするのですか?代える度にするのでしょうか?それとも何枚かまとめてですか?(どうしても洗濯がネックに思えます。) あまりに基本的なことですが、布おむつでがんばられている方、布おむつをやめられてた方など、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 紙おむつの交換する時間

    普段は布おむつを使っているので、ぬれたら替えるのですが、紙おむつにした時どのくらいで交換したら良いかいまいちわかりません。 おしっこサインが出るものならそれを見ながら替えているのですが、ついていないものもありますよね? 病院では「2、3回分は大丈夫」と言われたのですが、いつおしっこをしているかわからないので… 赤ちゃんのおしっこの量や回数も個人差がありますが、みなさんはどのくらいのペースで交換されていますか?(○時間に一回など)

  • 紙オムツ入れについて質問ですm(__)m

    はじめまして(^-^)妊娠30週の初マタです。 妊娠8か月に入った頃から、出産に向けて、色々準備を始めています。だいたいのベビー用品は、妹からお下がりをもらう予定です。 消耗品などは、自分で購入する予定なのですが、紙オムツをどれにするかで今悩んでいます。 妹は、コンビやアップリカのオムツ入れは、消臭機能に優れているかもしれないが、オムツの量が入らないので、普通のふたつきのゴミ箱にしたとのこと。私は、マンション暮らしであまり部屋も広くないので、コンビかアップリカの紙オムツ入れにしようかなと思っているのですが、どうでしょうか? もし、コンビかアップリカでもいいですし、それ以外の紙オムツ入れを使っている方でこれがよかった、こうしておけばよかったなどアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 乳幼児の紙おむつ

    九州在住です。 紙おむつが"在庫限り"という事で売り場から無くなってきているのですが、なぜでしょうか? 他の消耗品と同様あるけど出さないという事ですか? 本当に必要な人の手に入らないという事はあってはならないですよね…

  • 日本アイスの粉ミルクについて

    粉ミルクについての質問です。 日本アイス、というメーカーの粉ミルクを御存知の方いらっしゃいますでしょうか? 日本アイス、というのが、正しい名前かも自信がないのですが、私の母が日本アイス、と言っていたもので・・・。 私自身が24年前に飲んでいたメーカーの粉ミルクですが、現在も販売(存在)されているのでしょうか? 存在することを仮定して質問させていただきますが、 1.一般的に販売されているのでしょうか?それとも市販されているわけでなく、病院などの医療関係で専門に使われているミルクでしょうか? 2.使用したことがある方、いかがでしたでしょうか? 例)下痢気味、便秘気味になった、アレルギー反応が出た、もしくは他のメーカーの粉ミルクでアレルギーが出ていたが、日本アイスのミルクに変えたらアレルギーがなくなった、など。 3.値段はどれくらいでしょうか? 4.愛知県名古屋市在住ですが、どこで手に入るでしょうか? 1.で医療関係云々と言ったのは、私自身が未熟児で3週間ほど病院の保育器に入っていたのですが、その時病院で勧められたミルクだからです。 また、15年ほど前に飼っていた犬が未熟児を産んだのですが、大学病院の獣医科で勧められた犬用の粉ミルクも日本アイスのものだったと母が言っていました。 以上ですが、御存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう