• ベストアンサー

ドリフト天国のいかす走り屋チーム天国に出場している人たちについて

ドリフト天国のいかす走り屋チーム天国に出場している人たちは、中には暴力団もいるのではないかと疑っておりますが、気のせいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.1

いませんよ。何かのイベントかなにかかと思われますが、ヤクザは走り屋ドリフトなんてしてる人知りませんし、いないと思いますよ。走り屋ドリフトはアウトローの人達からすればウザいだけの存在ですから。 走り屋潰しなんてものもありますし。 外見オタクな人達ばかりですからね。走り屋は。自分も昔、多少はヤンチャでしたが、外見オタクな人達が街中でブンブン走ってる走り屋を見ると当時、自分達は「調子に乗ってんなあのオタク連中のせくに」ってな感じになります。 普段オタクには目もくれないですが、 ヤンチャな人達は目立たない、ダサい、格好悪い、オタク のくせして「調子に乗って」イキがってる連中を最も嫌います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドリフト天国のいかす走り屋チーム天国に出場している人たちについて

    ドリフト天国のいかす走り屋チーム天国に出場している人たちは、お金の使い方が荒く感じられますが、どのような職業についている人たちだと思われますか。

  • ドリフトをされている(されていた)方も質問です。

    おはようございます。 ドリフトをされてる方にいろいろ質問があります。よろしくお願いします。 1:ドリフト仲間はどうやって作りましたか?チームにはどうやって入会できますか? 私は違う県にやって来たため、誰一人としてドリフトをしている人を知りません。身近な人を探しましたがいませんでした。 みなさんはどうやって仲間を作ったり、チームに入会したりしましたか? 2:ドリフトにかかる金額は? ドリフトはクルマに大ダメージを与えますよね。それに今から私がクルマを買おうと思っても、イジリ・走り倒されたものばかりで、修理にお金がかなりかかりそうなので、本当は知り合いとかから即ドリ車を買いたいのですが、そういう知り合いは質問1同様にいませんので、店で買うのに少々不安があります。みなさんは、月に何回くらいドリフトをしに行って、いくらくらいお金かかりますか?(ガス代、修理代、タイヤ代) またどういうのにお金がかかるか教えてください(ここがよく壊れるとかです。 3:タイヤについて ドリフトすると、タイヤがハンパなく擦れますよね。で毎回どういうルートからタイヤを購入して、どうやって処分しているのですか?新品を毎回使う人は、ほぼいないだろうですし。 4:最後に 0の状態からドリフトを始めるにあたって、どういう事を練習すれば良いでしょうか?定常円旋回や、8の字旋回とかはやっぱり一番大事だと思います。クローズドコースの話しです。 たくさん書きましたが、よろしくお願いします。

  • 「優勝」チームにシリーズ出場権を

    アンケというわけでもないので、、、 NPBですが、CSが作られる前はずっと各リーグの 優勝チーム=日本シリーズ出場権獲得チーム でした。 今は各リーグの CS勝ち抜けチーム=日本シリーズ出場権獲得チーム です。 現行のシステムについて無関係者(つまり日本人の大多数)は賛成のほうが多いという結果が出ましたが、自分の中では何年経っても納得できないです。 納得できないと言えば、「ああ。わかった。それまで最上位になるために長いペナントレース戦ってきたのに、最後の最後でシリーズ出られない(こともある)なんて。ね。そういうことでしょ」 違います。 私が問題にしたいのはむしろ「形」のほうです。優勝チーム=シリーズ出場チーム であってほしい。 つまり 昔に戻すのもそれはそれでヨシ または CSと呼ぶものであろうがP/Oと呼ぶものであろうがそれを勝ち抜いたチームを(リーグ)「優勝」とする ということです。 以上が質問です。

  • ドリフトについて

    180sxに乗ってる23歳の大学生です。車は2年前に見た目重視で購入したのですが、最近私もドリフトをやってみたいなと感じるようになりました。しかし、私の友達では走りに興味をもった人もいなく、どう練習していいものなのかわかりません。また、周りには広い広場がなく練習する場所がないのでどうしたらいいでしょうか。何かアドバイス下さい。

  • ドリフトシティーというオンラインゲーム

    ドリフトシティというオンラインゲームをやっていますが、ドリフトがどうしても上手くなりません・・・アナログスティック付のゲームパッドも購入して取り付けたのですがダメです・・・他の人の走りを見てると、ブレーキを踏むことなく減速し、きれいにドリフトして曲がっていきます。どなたかこのゲームをやっててドリフト上手な方、是非やり方を教えて下さいませ<(_ _)>よろしくお願いしますm(__)m

  • 走り屋について

    最近おもうのですが 「走り屋」の定義とは…これは個人個人考え方がいろいろあると思うし 定義はどうでもよいのですが走り屋のイメージってどんなかんじですか? 車で走ることが好きな人たちをおおまかに分類するといくつかに分かれると思うのですが   1.峠が好きで週末の夜なんかに走りに行く。ドリフトする 2.長い直線が好きで、港などでゼロヨンをして楽しむ 3.とにかく速く走ることが好きで 高速道路で最高速をして楽しむ 4.サーキットで走りこむ etc 一般的に走り屋といえば1番のイメージが強いと思うのです。 (私のまわりで) これは、私の住んでいる場所が地方で、高速道路より峠の ほうが近いし 実際峠に行く走り屋さんも多いからです。 ですから、都会では走り屋といえば 高速道路を走る人々 のイメージがあるのかもしれませんが。 どちらにしても走るステージは公道です。 例えば、私は専らサーキット派で 峠を走ったりすることは ありません。(でも制限速度を超えて飛ばしたりと 公道でスピードを 出していないとは言い切れないんですけど) でも私の車を見た一般の人々は走ることが好きそうだな=飛ばしてそうだな=峠 といったイメージを持っているみたいです。 だから、私は走り屋には違いないのでしょうが走り屋と名乗ることには気が引けます。じゃあ 自分の車スタイルをなんて表現するのが適切なんでしょう… こんな言い方はどう?といった案ってありますか?(^^;) またサーキットを走っている人にとって 走り屋って なんですか? 1~4 全部やっている人もいるかもしれませんが サーキットと公道、峠と最高速をいっしょにされると みなさんはどう思いますか?(走っている人の立場より) だって峠仕様と最高速仕様って 車のスタイルはまったく 違いますよね。。 みなさんの思うところが知りたいです

  • カウンターとドリフトの違いを教えてください

     この二つについて教えて頂きたいのですが 過去の質問を見るとカウンターとは逆ハンドルで 滑りを抑えることとありました。そこで質問なんですが  (1) カウンター、ドリフトの違いは何でしょうか?  (2) インターネットで車関係のHPを見ているとほとんどの所で   FRをやたら褒めちぎる人がいるのですがFF、4WDに比べて   そんなに優れているのでしょうか?  (3) 走り屋の人が妙にドリフトにこだわっているみたいなのですが   ドリフトが出来るとFFのシビックなどに比べて有利になると   いうことなのでしょうか?  (4) WRCではほとんどが4WDで一部FFがあるようですが   仮に舗装した道路のみで同程度の改造のシルビアなどのFR車が   WRCのコースで競ったらどうなるんでしょうか?    僕は全くの素人で用語もさっぱりなので分かりやすい言葉でお願いします(^_^;)    それではよろしくお願いします。m(__)m  

  • 「吸いつくような走り」にするには

    インプレッサスポーツ(GP2)です。 車の走りについて、よく「吸いつくような走り」などと形容されたりしますが、 そのような走りを実現するためにはどのようなチューンアップが有効なのでしょうか? 1.6のFFのせいか、思ったほどではない気がしています。 あまり詳しい方ではないのですが、自分が思い浮かぶものは以下のようなものです。 タイヤ替え インチアップ 車高調 STIフレキシブルタワーバー クスコの補強パーツ よろしくお願いします。

  • Jリーグ・ACL出場権について

    こんにちは いつもお世話になっております。 ACL出場権で疑問があります。 現在は、リーグ戦上位3チームと天皇杯優勝チームもしくは上位3チームが天皇杯優勝した場合は 4位のチームが出場権を得られます。 今年を見ると、JリーグからACL出場チームには補助金が出ています。 それにも関わらずACLを捨てたような戦い方をしたチームがあり、 とても残念に思いました。(日本がレベルが低いと思われます) 他チームでも出場を切望しているチームや、相応しいチームがあるなら そういったやる気のない行為はいかがなものか?と思っております。 例えば、今年いい成績を残した柏レイソルのようなチームには 条件付きで出場権を与えてもいいような気もします。 また最初から戦う気のないチームには辞退する機会も与えてもいいと思います。 皆様はどう思われますか? 別にいいんじゃない?と思いますか?

  • バスケットボールチーム キャプテンのみなさんへ

    こんにちは!!私は中(3)で現在部活のキャプテンをしています。 今のチームの目標は県大会出場で、春の大会では、市大会までしかいけませんでした; そんな中、今チームの気持ちが緩んでいます。大会も一段落し、修学旅行も終わり、だらけているような気がするのです。当然、チームの状況は良くありません。そこで、私はキャプテンとして何を言ったらいいのかわかりません。 正直、今のチームはこのままでは県大会出場は不可能です。しかし、みんなは危機感がありません。でも、私は自分がメンタル出来てないのにみんなに言ってもいいのでしょうか? うちのチームの弱さはメンタル面です。どうやってメンタルを鍛えたらいいのでしょうか?そして、気持ちが緩んでいることについて、話し合ったほうがいいのでしょうか? 話がまとまっていなくてすみません。ちょっとしたことで意見などありましたら、よろしくお願いします。

DCP-J582Nのバスワードを知りたい
このQ&Aのポイント
  • DCP-J582Nのバスワードを知りたい
  • DCP-J582Nのバスワードを知りたい理由や問題点、試したことについて教えてください
  • DCP-J582Nの接続環境や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください
回答を見る