• ベストアンサー

byteについて

noname#49664の回答

noname#49664
noname#49664
回答No.4

Javaでは、整数リテラルはすべてint値として扱われます。したがって、 hoge(1); は、引数にint値を指定したことになり、エラーとなります。明示的キャストをして、 hoge((byte)1); ならばエラーにはなりません。 byte b=1; hoge(b); これがエラーにならなかったのは、引数に指定したのがbyte型変数だからです。一度byte型変数に値を入れれば、byteとして扱われますから問題は起こりません。

関連するQ&A

  • JAVA キャスト

    public class Test1{ public static void main(String[] args){ byte b1 =3; byte b2 =5; byte b3 =b1*b2; System.out.println("b3="+b3); } } キャストしてコンパイル出来る形にするにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • public static void main(String args

    public static void main(String args[]) { と public static void main(String[] args) { は何が違います?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 違いはなんですか?

    public static void main(String[] args) と public static void main(String args[]) の違いは何ですか? おしえてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java 初心者ですが・・・・

    教えてください。 次のプログラムの出力は「2」になるんですがイマイチ解釈できません。 分かりやすい説明などあればご教授願います。 class NarrowingConversion{ public static void main (String[] args){ byte b; int i = 258; b = (byte)i; System.out.println(b); } } よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ダブルクォートがエスケープできない

    public static final String HOGE = "¥"hogehoge¥""; public static void main(String[] args){ System.out.println(HOGE); } eclipseで上記のようなコードがエラー表示されます。しかし実行はできます。 実行結果:"hogehoge" エラー表示を取る事は出来ますか? よろしくお願いします 環境 mac osx eclipse 4.2 java 1.6

    • ベストアンサー
    • Java
  • コンパイル時のエラー。

    いつも大変お世話になりありがとうございます。 public static void main(String[] args)は何の意味があるのですか? http://www.task-notes.com/entry/20150930/1443582000 などを見てもイマイチ納得がいきません。 下記のプログラムでは public static void main(String[] args)がないためにエラーになりました。 解らないため適当な箇所に付け足したら、また異なったエラーになりました。 ;を付け足すとまた別のエラーが出ます。 ご多忙中恐れ入ります。 アドバイスのほど宜しくお願い申し上げます。 class Hero { public static void main(String[] args) private int point; Hero(int p) {point = p; } int getPoint() { return point; } void addPoint(int p) { point += p; } } コンパイルエラー C:\JAVA>javac Hero.java Hero.java:3: エラー: ';'がありません public static void main(String[] args) ^ エラー1個

  • javaのmainメソッド

    public static void main(String args[]) と public static void main(String[] args) の違いを説明してくれないですか? 小さい質問ですいませんが、回答よろしくおねがいします!

  • メインメソッドの記述について

    メインメソッドを記述する際に、   public static void main(String[] args){     ~~~~~~~~~~~~~   } と書くと思いますが、なぜpublicを付けなければならないのでしょうか? 簡単に考えるために、1つのクラスのみで実行してみたのですがやはりpublicをつけないとエラーになってしまします。 1つのクラスしかないので、どこからも参照されないからpublicでなくても良いと思ったのですが・・・ ちなみに以下の様なとても簡単なもので考えました。 class E_1{ static void main(String[] args){ System.out.println("実験です"); } }

  • javaでの関数の呼び出し方について

    現在次のような関数を作成しました。 public void number_state(String[] st_number,byte[] bytes,int i) {       -----------------(中略)------------------ } この関数をmain関数で次のように呼び出そうとしました。 public static void main(String[] args) { byte[] bytes = new byte[1024]; // 受信バッファ  -----------------(中略)------------------ number_state(st_number,&bytes[0],i); -----------------(中略)------------------ } このように書くとエラーがでてしまいます。 st_numberというstring文字列とiというデータでbytesの数値データを作成し、それをmain関数内でも使えるような関数を作りたいのですが、このエラーの解決方法をご教授頂きますようお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 違いを教えてください。

    JAVA初心者です。勉強しててわからない事がたくさん・・・ まず、public static void main(String args[])と    public static void main(String []args) は同じ意味なのでしょうか?そもそも(String args[])の意味がよくわかりません・・・。argsってなんて読んだらいいのでしょうか? あと、extends継承してクラスを使うのと、importでクラスを使うのって意味は同じですか? 最後に、abstract抽象も使い方がよくわかりません。 教えてください!!

    • ベストアンサー
    • Java