• 締切済み

なぜ答案は返却されない?

「合否判定は試験の得点のみ」なら答案は返却されても良いのでは? 実は試験ではない何か(調査書など)で若干判定されているのでしょうか。 回答し難いかもしれませんがよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • F430F1
  • ベストアンサー率6% (6/89)
回答No.5

一番大きいのは採点ミス等の苦情を避けるためでしょう。そして返却しても意味ないし無駄な手間とお金がかかる。 調査書については同点だった人の中から選ぶときに考慮する場合があるそうですが、それ以外は一般的に関係ありません。 個人的には答案の返却より解答を公表して欲しいと思っています。 上記の内容以上にトラブルの種になるかとは思いますが・・・

cablecable
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 答案を返却することは意味があると思います。「どこで間違えたのか」や「試験結果のみで判定している」という証明をするためにも。 やはり莫大なお金がかかるのでしょうか。模試を実施している大手予備校はすごいです。 >解答を公表して欲しい そういえば解答は公表されてませんね・・・過去問によっては解答が違うことも稀にあるのでせめて解答は公表してほしいですね

  • yuki0910
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

現役の大学教員ですが、 一応、基準以外には考慮されません。 一般試験であれば、大抵は試験結果のみで判定するとなっているので、 それ以外の要素で合否が変わることはありません。 最近ですと点数に疑問がある方への問い合わせもありますので、 いい加減な採点は行われません。 問題も回収が多いと思います。 一番やっかいなのが、問題が適切でない場合があります。 特に指定範囲を逸脱した問題を出したり、問題そのものにミスがある場合は公表しないといけないし、事後処理も大変です。 また特に小さい大学になるとその科目の専門家がいない場合があり、 例えば化学の試験なのに化学を教えている方がいないが、 業者に頼むほど金もない所とか。 多くの受験生は学習範囲を逸脱した問題でも特に問題にはしませんが、 4月になると所謂赤本を作っている会社からはクレームが来ます。 問題作成というか高校の指導要領もよく変更になるので、 高校のテキストを熟読しないといけないし、 大学教員は雑務も多く、入学試験問題に時間をさく時間があまりないので、 変な問題を作ってしまう可能性はあります。

cablecable
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >問題も回収が多いと思います 問題冊子はほとんどの大学の場合持ち帰ってましたが・・・ >業者に頼む すべて大学教員が作成しているわけではないのですね? 確かに、答案を返却しないのなら問題冊子も回収した方がトラブルが少ないような気がしますね。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

公式見解では、答案の保存義務があるからでしょうね。 調査書や受験生の名前(受験番号)など、試験以外の要素が入ることは小説で読んだことはありますが、実際にはないと思います。少なくとも国立大学ではないでしょう。 怪しまれるのは採点ミスや計算ミスがあることを恐れるのでしょうか。採点ミスまで行かなくても、見解の相違はありますから、苦情がくると対応しきれないかも知れません。

cablecable
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 採点ミスに関しては3回くらい見直す厳密な判定があると聞いたことがあります。 やはり苦情が殺到するのでしょうか。

回答No.2

可能性は否定出来ないと思いますが、一番の理由は、トラブルを避ける為ではないでしょうか? マーク式だと、ギリギリの所で機械にハネられたのとかで、1,2点おかしくなる可能性があるし、 記述式だと、ここで何点、等が、採点者により、多少違ってしまうこともあるだろうし、 その1,2点で合否が決まってしまうこともあるので、トラブルの種になり得るので。 いくら、採点についての問い合わせは受付ないと言っても、マスコミに持っていかれたら、学校とかにしてもマズイですしね。

cablecable
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そもそも1、2点で合否は決まってしまうものだと思っています。 マーク式でそのようなトラブルがあったら大変重要な問題ですよね

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

いろいろ理由はありそうですね。そもそも、返却することに意味がない。全受験生に返却するのは面倒だし、余計なカネがかかる。採点基準を知られたくない。採点者がアホであることがばれるのは困る。出題ミスを突っ込まれたくない。異議申し立てを封じ込める(返却した答案を改竄して異議申し立てをされてはかなわない)。合格最低点がウソだとばれる(どうも、下駄を履かせているとしか思えない合格最低点を発表している大学がある)。

cablecable
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ裏な情報ありがとうございます(笑) すべてが当てはまるわけではないと思いますがやはり疑ってしまいますよね。

関連するQ&A

  • 大学定期試験の答案返却について

    大学の定期試験て、通常は答案が返却されませんよね? 自分の答案は、何らかの形で保存されているのでしょうか? その場合、どれくらいの期間保存されているもんなのでしょう。 また、なぜ返却されないのですか。 気になるので、わかるかた教えてください。

  • 近畿大学医学部推薦

    近畿大学の医学部の推薦で、個別学力試験の得点、面接と出身高等学校もしくは中等教育学校の調査書を総合して合否を判定します。と書いてあるのですが、 個別学力試験の得点が合格点でも、調査書が悪ければ落とされるのですか?

  • 模擬試験の答案

    模擬試験の答案について、業者の対応に疑問があり、ご意見を聞きたく質問します。 知人の息子さんが提出した、ある科目の答案の返却が、1枚だけないのに気づき、業者へ連絡しました。 すると、受験した会場の同一教室で、氏名等個人を特定できる情報が未記入の答案が2枚あり、整理時に座席順にせず、答案の束の最上部に重ねたため、どちらがどちらのものか不明であるとのこと。 ただ、その教室から提出された答案のうち、2名が白紙で候補者もこの二人、というエラー状況のリストはあるそうで、そのリストに自分の名前が載っているのはファックスで見せられたそうです。 筆跡などから判断して返却してくれないか、と依頼したのですが、「半」個人情報(?)なので、別人のものを返却してしまう可能性もあり、応じられないと言われました。 ならば、と彼は考えてこう持ちかけました。 その業者から、もう一人へ連絡をとってもらい、その人が解答内容を見せる事を承諾すれば、自分から答案保管先へ出向くので、そこで2枚とも見て自分の目で判断し、自分のものをもらいたい、と。 一旦保留になりましたが、後日連絡が来て、やはり対応できないとのことでした。 理由を聞くと、相手先は答案について自己採点をしているし、面倒な手続きがあるなら氏名未記入は自分のせいでもあり、別に答案はいらないが、人には見せて欲しくないとのことだったので、という話でした。 彼は納得できず、かといって相手してくれた業者の担当者は本当に気の毒がってくれているので、あまり困らせたくはないし、どうしたらいいのか困っています。 法的にどう、ということがあれば多少強くもでれるのですが、自分が氏名未記入をしたという落ち度もあり、なかなか強く出づらいと言います。 サイトの中にはこのような個人情報の管理に詳しい方もお出でだと思い、質問しました。 早期に回答いただくと助かります。

  • 高校からの調査書の返却について

    高校からの調査書の返却について 一年浪人して大学受験をしたのですが、調査書がかなりの数手元に残りました。 (国立をどこにするか直前まで決められなくて、可能性のある所のを全て頼んでいたので) 現役の時、余った調査書は返却するようにと言われて、卒業式のときに持って行きました。 ●浪人でもそのようにしなければいけないのでしょうか? また、いくつか行方不明の物もあります;; ●きちんと合否結果と数が合うように返却しないといけないものなのでしょうか? ●返却しなければいけない理由は何なのでしょうか? ご存知の方、経験のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • cawbridge2013からの入社試験問題。

    cawbridge2013からの入社試験問題。 解いてみてください。 入社試験で応募者の得点の平均点から合否を選出するのは統計学上では間違っていると指摘を受けた。 どのような合否判定が最も適切か答えよ。

  • 私立大学入試について【近畿大学・高校の調査書】

    こんにちは。 大阪の近畿大学の入試ガイドに、 「選考方法:個別学力試験(小論文、面接を実施する学部があります。)の得点と出身高等学校もしくは中等教育学部の調査書を統合して合否を判定します。」 とあるのですが、具体的に評定を点数化などして、学力試験の点数との合計で合否を判定されるのでしょうか?またこういった方式は私立大学の入試で普通なのでしょうか? てっきり今まで大学入試は推薦などでない限り調査書は点数化されないものだと思っていましたが・・・。

  • マシニングセンタ作業の判断等試験について

    本日1級の実技試験(判断等試験)を受けてきました。 合格発表やそれを郵送してくれる日は聞いたのですが、合否のみで答案用紙の返却や正解などは教えていただけないままなのでしょうか? わかる方おられましたらお教えください。 今日の問題の正解が気になって、もし落ちていたとしても何がいけなかったのか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 昇格試験の解答返却について

    中堅メーカーに勤務する者です。3月に昇格試験があり筆記試験の結果ギリギリ及第点を取り面接まで行きましたが、結果は不合格でした。結果発表後、筆記試験の答案用紙の返却と模範解答を教えてくれるよう人事課に要求した所、拒否されました。理由は来年以降の受験者に出題傾向が知られてしまうからとの説明でした。一般的にどの会社でもこのように、答案の返却はされないものなのでしょうか?因みに設問の中には社内規定の一文を穴あきにしてあり、文字を記入するなど、昇格試験の設問として意義が大きいとは思えない問題が少なからず有り、来年以降も同じようが試験が繰り返されるのかと考えると、試験勉強をする意欲を無くします。

  • 合否の決め方で…

    ほとんどの国立大学がそうだと思うんですけど センター試験の点、二次試験の点、調査書 を総合判定して決めますよね? 僕は前期で失敗してしまいました。 そこで調査書も十分合否判定材料になるのか知りたいのです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 大学の合否分布について。

    こんばんは。大学の合否分布について質問させていただきます。 私は国公立大学文系志望の高3で、今日センターリサーチが返却されました。 センター試験の結果は、傾斜配点のボーダー得点と50点離れていて判定がEでした。席次もはるか下です。 しかし私は諦めきれず、昨年の合格最低点を参照し 二次試験の得点率70%を目指して勉強を開始したいと思っていました。 今日の面談でそれを学校の先生に伝えたところ、「不可能だ」と言われました。 まず志望が難関大なので私には70%の得点率を目指せないということ、センター:二次試験=1:1なので挽回は難しいということ、最後に「合否分布」でボーダーから離れていると合格者はいないということを提示されました。他の大学を勧められました。 二次試験で満点取っても無理と言われたら受け入れるのですが、私が見出だした「昨年の合格最低点を取るために二次試験70%得点する」という可能性を捨てきれません。 合否分布は、全ての可能性が否定されるものなのでしょうか? 私の考えかたの甘い部分も含めてご指摘いただきたいです。 好きに出願しろと言われそうですが、面談に同席した母が「不可能なら傷ついてほしくない」と言って涙ぐみ、私の決意は揺らいでるので質問させていただきました。