• ベストアンサー

無線LANにすると

現在、有線で繋いでるのですが無線にしようかなと思ってます。そこで質問なんですが無線にすると劇的に速度が落ちるって聞きました。どのくらい落ちるのでしょうか?現在の接続状態は、プロバイダーは、AOL。回線がBフレッツで80Mぐらい出てます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 117ok
  • ベストアンサー率36% (164/453)
回答No.2

無線LAN ルータにより速度は大きく異なります。 無線LANで速度No1、は下記と思われます。 最大108MbpsのMIMO対応11g無線LANルータとカード http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wzr-g108/ 赤色↑、青色が一般的、良好な無線LAN速度 ↓ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wzr-g108/page05.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AnalHare
  • ベストアンサー率8% (9/110)
回答No.1

11Mなら5Mあたり 54Mなら20Mあたり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの構築について

    無線LANを構築したいのですが、どのようなルーターを購入すればよいの か分からず困っています。 まず、現在の環境は下記のようになっています。 回線:光回線(NTT Bフレッツ) 接続形態:DHCP接続 速度:100Mベストエフォート型 マンションの各室内の壁面にLANの差し込み口がついており、コードを挿せばすぐにインターネットに繋がる環境です。(現在は有線でつないでいます) また、Wi-FiやWiiをインターネットに接続したりもしたいので、そのようなルーターでお勧めの物などがありましたらご紹介頂けると助かります。 尚、無線LANの構築ができるのか心配だったので、プロバイダに質問してみましたところ、以下のような回答を頂きました。 無線通信機器(ルーター等)をご利用いただければ無線通信が可能です。 無線LAN機器につきましては、特に指定の物等はございませんので、お好みに合った機器をご検討下さい。

  • 最速の無線LAN機器を教えてください

    現在、BUFFALO WLI-CB-G54を使用していますが、通信速度が8M程度です。有線だと20M程度です。現在の無線LANを買ってからたぶん2年以上経っていると思うのですが、できればもっと通信速度を上げたいです。現時点で最速の無線LAN機器を教えてください。 プロバイダーはNTT西日本Bフレッツファミリー100です。有線の通信速度が以前より遅くなった気がしますが、一般的な原因がわかればこの件についてもよければ教えてください。

  • 無線LANの環境構築について

    この度、iphone購入を考えていまして、 これを機に自宅に無線LAN環境を構築しようと思っています。 そこで3点お聞きしたいことがあります。 1:現在自宅にBフレッツ利用で、NTTから送られてきた「RV-230SE」   という型のモデムを利用しているのですが、   NTTの担当者に「このモデムで無線LANを利用するには、   NTT専用の無線LANカードをレンタルしなければならない」という   話を聞いたのですが、本当なのでしょうか。   (いろいろなサイトを見ると、自前の無線LANルーターを利用して    無線LANを利用されてる方もいたので。。。) 2:現在、有線接続なので高速で安定した状態で   ネット利用できるのですが、無線にした場合は、   かなり速度が落ちて不安定になってしまうのでしょうか? 3:無線でも有線接続に近い状態(高速・安定)で   ネット利用する方法は何かありますでしょうか?   例:高速に接続できる機器やサービスなど いろいろ調べてみましたが、 機器や規格やサービスがたくさんあり、 購入前に不安なので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 「現在の環境」 OS:windows vista home premium プロバイダ:So-net 回線:Bフレッツ(マンションタイプ) 回線速度:上り/14~25Mbps      下り/65~85Mbps モデム:VDSL RV-230SE(NTT) ※接続は、モジュラージャックからモデムへ有線でつなぎ、  モデムからPCへLANケーブルで有線でつないでいます。

  • 無線LANで速度が遅い?

    Bフレッツ光100メガ(NTT)に加入しています。 無線アクセスポイント「WHR3-AG54」はバッファロー製を使用しております。パソコンと「WHR3-AG54」との距離は50センチです。 無線接続状態で速度計測すると13メガ 有線接続状態で速度計測すると55メガになります。 かなり差が気になりました。無線でも40メガ位速度が出ないかと苦慮しています。 パソコン環境はパソコンが2台で速度計測したパソコンは11a無線接続です。もう1台は11b無線接続 インクジェットプリンタも無線接続で11bにしています。 無線接続時の速度を上げたいのですがどうすればよいでしょうか? これだけ近くてなぜ13メガしかでないのでしょうか? 無線と有線でここまで差があるとは思いませんでした。 どなた教えて下さい。宜しくお願い致します

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    回線速度向上のため、無線LANルーターを買い換えたいと思っています。 買い替えについては各商品の説明や口コミ(主に価格コムですが・・)、Wi-Fiの11ac規格などについては調べたのですが、にわか知識では不安があるためご質問させていただきました。 1、買い換えによって劇的な速度向上があるのか 2、購入する機器の注意点 などあれば教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。 現在の利用機器と環境ですが、 回線【フレッツ光ネクストギガファミリー1G】 ONU【GE-PON-ONU】 無線LANルーター【BUFFALO製 WZR-HP-G301NH】 ONUから10mほどLANケーブル(CTA6)の伸ばし無線LANルーターにつなぎ、そこからルーターと同室でPCなどの機器を使用しています。 つないでいるものは、無線LANルーターからの有線で「Windowsのデスクトップ1台」、他はWi-Fiで「MacBook Air1台」「Nexus7×2台」「スマホ1台」「プリンタ1台」を使用しています。 現在の速度として、有線接続しているWindowsのデスクトップは150M前後、Wi-Fi接続しているMacBook Airは50~60Mくらいです。 1G契約なので有線についてはもう少し速度が出ると思っていたのですが、プロバイダをOCN(混雑時の速度低下が酷かった)からインターリンクに変更してようやくこのくらいの速度です。 このような状況ですが、現在販売している新し目の無線LANルーター(11ac対応のもの)に買い替えをして、有線、無線ともに速度の向上は見込めますでしょうか? 調べたこととして、 ・無線LANルーター自体は接続機器と同室での利用なので電波の強さなとは特に問題なし ・Wi-Fi接続している機器の速度向上のために11ac対応にする(現在は11n) ・有線LANの伝送速度は1000Mbpsのもの(安いのは100Mbpsのもある・・) くらいなのですが、機器を選ぶにあたって他に注意すること、その環境ならこの製品が良いよなどありますでしょうか? 有線の速度自体は150Mも出ていればそこまで不満はないのですが、せっかく1G契約をしているのでもう少し改善されれば快適になるのかな・・とも思っています。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANでの通信速度

    現在、光回線でのインターネットの接続を考えています。 マンションがフレッツ光とビビックに対応しているため、どちらか金額が安くなるほうで接続する予定です。 しかし、部屋の配置上、有線LANではつなぎにくく無線LANで接続しないといけません。 そこで、お伺いしたいのですが、有線でつなぐのと無線でつなげるのとでは、通信速度はどれくらい変わりますでしょうか?せっかく光に変えても今(3Mくらい)と変わらないのでは意味ないですから。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LAN速度アップにアドバイスを

    現在、ネットの回線速度に不満があります。 主にPCとPS3の無線速度を改善したいのでアドバイスと質問のご解答よろしくおねがいします。 環境は以下の通りです。 フレッツ光、 bb.excite 福島県、木造二階建て ルーターは一階リビング 一階PC一台に有線接続。 二階の自室にPC1台無線、PS3無線で接続。(ルーターまで約8~9m、壁3枚) ルーターはNTTからのレンタルで「RT-200KI」 無線LANカードもレンタルの「SC-32KI」 現在の回線速度はPC2台とも上り下り10M前後、PS3は上り下り5M前後です。 測定はPCはブラウザはIE、PS3は不明、3台ともBB.exciteスピードテストで行いました。 以上の環境で ルーターや中継機の買い替えで改善が見込めるでしょうか? プロバイダの変更で改善が見込めるでしょうか? 素人考えかもしれませんが、有線PCと無線PCで速度に違いがないのが不思議です。原因は何が考えられるでしょうか? なぜPS3だけ半分くらいしか速度がでていないのでしょうか? 個人的には二階で無線接続のPC,PS3で20Mでも出てくれれば嬉しいです。 アドバイス、ご解答よろしくお願いします。

  • 無線LANor有線LAN?

    現在、1階にPCがあり光回線でインターネット接続を行っているのですが新たに2台目のPCを購入し、2階に設置しようと考えています。  その際に有線LANで接続するか無線LANのどちらにしようか迷っています。  なるべく速度が速い方が良いので、有線LANにしようかともおもいましたが、接続が難しそう(1階と2階で15mぐらいあるので)だとも思いました。  かといって無線LANにすると接続速度が遅くなりそうなので迷っています。  有線での接続は難しいのでしょうか?また、無線での接続は違和感を感じるほど遅くなるのでしょうか?初心者なので分かりやすい回答をお願いします。

  • 有線と無線の接続について

    現在、有線でBフレッツ+ひかり電話に接続していますが、もう一台ノートパソコンを無線で接続、およびPSPやWiiの接続をしたいのですがもっとも良い方法を教えてください。 当初、yahooBB ADSL12Mに加入しておりバッファローのWLA-G54で無線でパソコンと接続していました。自分のマンションがフレッツひかりと契約するにあたり、少しは速度が上がるだろうと思いBフレッツに乗り換えました。 BフレッツマンションタイプVDSL方式で モデムVH-100 → ひかり電話用RT-200NE → バッファローWLA-54 → 無線でパソコン  というやり方で接続していましたが、ADSLよりも遅く感じ、速度測定しても3Mくらいしか出ず、ひかりにした意味がないなと思い、バッファローを外し、有線にかえました。現在は平均でも20Mくらいは出ています。 無線の距離は同じ室内の何も障害のない約4メートルくらいの距離でした。 このまま1台目のパソコンは有線で、そのほかは無線でと新しく機材を買うことなく接続したいのですが、パソコンにはあまり詳しくないので(用語でさえ曖昧です・・・)アドバイスをお願いします。  また ひかりに乗換時の無線での接続で速度が遅かったのは何か原因があるのでしょうか。

  • BUHHALO無線LANの速度について

    先日BUFFALO WHR3-AG54/Pを購入して使用しておりますが気になることがあるので質問させていただきます。 モデムのリンク速度は概ね下り13M上り2Mほどの速度がでています。 ルーターを介さずに接続して実効速度を計測すると下り10M上り1.5Mほどの速度が出ます。 ルーターを介して有線接続するとだいたい同じ実効速度が出るのですが、無線接続にすると下り速度が3Mまで落ちてしまいます。上り速度に変化はなしです。 無線状態100%通信状態54Mの状態で計測してます。 チャンネル変更、11a、11g/11bのモード変更をしても同じ結果です。 無線だと多少速度が落ちることがあるでしょうけどここまで落ちるものなのでしょうか? 速度が落ちるのは下り速度だけです。 また、ほんのわずかに親機から距離を置いただけで無線状態が悪くなります。 間に何もなく見通せる状況で3メートルほど離れただけで20%くらいなり5メートルも離れれば0%とかになってしまいます。 不良品のような気がするのですが・・・ 同じ機種を使用しておられる方、または詳しい方おられましたらどうかよろしくお願いいたします。