• ベストアンサー

エクセルのセルの中に文字を2行以上で書きたいです。

セルの幅をたとい縦に広げて、エンター押してもワードみたく2行以上で書けないのですが。。 どうしたらよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

ALT+ENTER で、セル内改行ができます。

yuyuyukikikigak
質問者

お礼

そうでしたか、早い解凍どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.2

「Alt」キーを押しながら「Enter」キーを押すと  セル内で改行できます。

yuyuyukikikigak
質問者

お礼

どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelで1つのセルに入れた複数行の長い文字列をセルの高さを変えずに表示したい

    こんにちは。 Excelについての質問です。 お分かりになる方がらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 Excelのシートに、何行かにわたる長い文字列をコピーしたものを 1つのセルに貼り付けて、全て表示させたいのです。 その時、シートの幅や高さは変えずに、 セル内で「Alt+Enter」で改行されてその高さに収まらない文字列は、 そのまま直下の空いているセルに表示させたいのですが、これは可能でしょうか。 「折り返して全体を表示する」はオフの状態です。 この設定で1行だけの文字列だと幅以上の文字列は自然に横の空白のセルに流れてくれますよね? これを、「Alt+Enter」の複数行ver.でやりたいのですが、 このようなことは可能なのでしょうか。 質問が分かりにくくて申し訳ありません。 他にも、いい方法をご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。

  • エクセルのセルの中で文字を何行かにする方法

    セルのなかに書く文字を2行や3行にするにはどうしたらよいでしょう。セルの幅を大きくしても文字はセルの真ん中にしかこないんです。よろしくお願いします!!

  • Excelでセルを2行に

    通常、Excelで1セルを2行にしたいときには、ALT + Enter を入力しますよね。 今回は、2つのセルに入っている文字列を1セルにまとめて2行に表示したいのですが… つまりA1に入ってる「OK」とB1の「Wave」をC1セルにまとめるときは  「=A1&B1」ですが、「OK」と「Wave」を2行にしたいのです。 おそらく「=A1&????&B1」という形で、????の場所にALT + Enter に相当する何かを入れるのだろうとは、思うのですが… よろしくお願いいたします。

  • エクセルで幅を広げると2行になるようにしたい

    エクセルでセルの縦の幅を広げても1行のままなので、幅に応じて表示できない部分が折り返してセルの中で2行目3行目になんるようにしたいです。知っているかた教えて下さい。

  • ワードの数行をエクセルの1つのセルにコピーしたいのですが(><)

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが、ワードの数行を セルの幅と列を広げた1つのセルの中にコピーをして 全文を表示したいのですが どうしたら よいでしょうか? 貼り付けても長すぎて途中が切れてしまったして 泣きそうになっています!!(><) どなたか教えてください!!!お願いします

  • 一つのセルに複数行を入力すると最後の1行を印刷しないことがある

    Excel97ですが、Alt+Enterで改行しながら、一つのセルに複数行を入力します。そのセルの列の行幅は書式で自動にしてあるので、文字の行を増やしていっても、ちゃんとセルの中に収まっています。ところが、印刷プレビューや印刷すると、所々のセルは、約1行分が見えません。Alt+Enterで1行分余計に空白を設けてやると、空白のない、ぴったりの行だけ印刷できます。 プレビューでも起こるのでプリンタのせいではありません。どこのセルがどうやるとそういう現象になるのか分からないので、全部のセルにAlt+Enterで1行分余計に空白を入れるのも面倒です。なぜ、こんな現象が起こるのか、また対応はあるのでしょうか?

  • エクセルで行の分割をするには

    エクセルで行の幅変えないで2分割するにはどうしたらよいでしょうか。 セルならAltキーを押しながらEnterキーを押せば2分割になるんですが。 宜しくお願いします。

  • エクセルで「行の高さを揃える」

    Excel2002を使用しております。 Wordには「行の高さを揃える」「列の幅を揃える」といった表のセルの高さや幅を均等にするコマンドがありますが、エクセルにはこのようなコマンドはないのでしょうか?

  • EXCELの表でセルの中の文字の改行について

    EXCELでよく表を作っていますが、表のセルの中に文章あるいは長い文字のられつを入れたときの質問です。セルの書式設定で、「折り返して全文を表示する」にチェックを入れることが多いのですが、折り返されたとき、それ以降の文字は2行目の先頭にいきますよね。そうでなく、1行目の途中で改行して、それ以降の文字を2行目に動かしたいと思うのですが、エンターを押して改行を実行しようとしても、あるいは、スペースで空白を挿入する形でやっても、途中で改行できませんよね。これらの手法はワードではよく使いますが、EXCELでは無理なのでしょうか。

  • 行ごとにセルの幅を変えたい

    たとえば、行を3つのセルに分けたとき。 行ごとに、セルの幅を変える方法を教えてください。セルの幅が750のとき。 1行目 200,300,250 2行目 300,200,250 3行目 250,500 のように分けたい。