• 締切済み

卸売管理薬剤師不在

医薬品卸の管理薬剤師をしております。今回保健所の視察の際 病欠で不在、さらに間の悪いことに早退で不在が2度続いてしまいました。このような場合どのような処罰があるのでしょうか?法的には営業時間中は勤務してなければなりませんが、人間ですから諸事情で欠勤することもあると思います。保健所の見解としては不在に対応する薬剤師を用意するようにということですがどこの卸さんもこのような対応をしているのでしょうか?このような立場の薬剤師を見つけるのは大変です。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 falfalfalさん こんばんは  今は自営で薬局を経営している薬剤師です。  私が以前勤め人だった頃、とある市に5店舗展開している薬局の一店舗の管理薬剤師をしていました。常時受けている内科の先生の休診時間に私の昼休みの時間を取っていたのですが、間の悪いことにその時間に保健所の査察が有り、薬剤師不在での販売で怒られた経験が有ります。  その時は私と開設者(社長で非薬剤師)とそれぞれの始末書を書かされました。そして過去1ヶ月の会社の勤務表(薬剤師全員の)を提出させられました。  保健所とは法律を守らせる為に存在する部分も有るので、私が受けた行為はいたしかたない行為だと思います。最悪の営業停止にならなくて良かったと考えています。  多分でしかないのですが、同様の始末書は書かされると思います。  卸となると多分街場の薬局とは違って薬剤師の人数(会社全体として)は多いと思いますから、何とかやりくりを付けるのが当たり前でしょうね。そのための勤務表なんですから・・・。私の友人が勤めている卸の場合は、急な欠勤の場合でも人数的に辛くても何とかやりくりしているようですよ。  今は1人薬剤師で母(非薬剤師)との2人での営業ですから、営業時間内は一歩も店舗から出られずメーカー主催の勉強会すら行かれずに困っています。問屋さん等支払いや国保・社保への保険請求でどうしても私が店舗を出なければならない時は、シャッターを閉めて営業していません。お客様には申し訳ないと思うし、営業上はしてはならない行為だと解っていても法律を守って営業停止にならないためには致し方ない事だと割り切っています。

falfalfal
質問者

補足

sionn123さんありがとうございます。 やはり急な欠勤の場合等に対応できる体制が必要ということなんですね。現在、各事業所に薬剤師は1人という大変厳しい状況です。それに私は衛生管理者も兼ねており、その点についても保健所としては望ましくないとのことでした。過去の視察の際ここまで細かく厳しく指導されたことがなかったため私を含め会社も認識が甘かったのかもしれません。 本社と相談の上何とか2人体制をとってもらうよう要請しますが求人してもなかなか見つからないのが現状です。 勉強会にも参加できないとのことですが薬剤師会主催の研修会出席も代理がいない場合は控えた方が良いのでしょうか? 細かいことですが保健所に書類を提出に行く場合も同様なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

法的に管理薬剤師の常駐が条件で店舗の許可となっているわけですから,当然管理者不在時は代理人を置かねばなりません. 二度もでは県も何らかの措置はとると思われます.(業務停止とか).あと改善命令・報告書求められるでしょう. 人間ですから諸事情で欠勤は言い訳にもならないでしょう.薬剤師さん見つけられないでは通らないです.見つけなければなりません.

falfalfal
質問者

お礼

simakawa様 ご回答ありがとうございます。本社に従事薬剤師求人依頼します。

関連するQ&A

  •  薬剤師 保健所の視察について。

     薬剤師 保健所の視察について。 現在医薬品取り扱いの会社で管理薬剤師をしているものです。 以前勤めていた病院でも 何年かに1度保健所からの立ち入り調査、視察にこられることがありました。 そこで質問なのですが 病院で勤めていたときは上司の先生方も沢山居たため良かったのですが 現在会社では店舗(他店舗には薬剤師がそれぞれいます)1人でもあり 管理薬剤師として働くのも初めての経験です。 近々 保健所の視察があるらしく どのようなことを視察されるのか 質問されるのか。色々不安です。 視察では何を見に来られるのでしょうか。 何かこの辺はちゃんとしておくべきだと言うこととかあれば教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 薬剤師不在の医薬品の販売について

    ドラッグストアに勤めています。現在営業時間の延長(夜12時まで)となり夜9時から12時まで薬剤師が不在となっています。このような状況は法律的にどうなんでしょうか? 以前は薬剤師が休日や休憩中はカーテン等で医薬品の販売を自粛していましたが、現在は行なわれておりません。

  • 薬剤師による管理を必要としない医薬品とは?

    卸で勤務する薬剤師です。 改正薬事法における 『薬剤師による管理を必要としない医薬品』ってどんなも医薬品があるのでしょうか? いくら調べてもわかりません。 どなたかご存知の方いませんか? 宜しくお願いいたします。 ○薬事法の一部を改正する法律(抄) (平成十八年六月十四日) (法律第六十九号) 第三十五条 2 卸売販売業者が、薬剤師による管理を必要としない医薬品として厚生労働省令で定めるもののみを販売又は授与する場合には、前項の規定にかかわらず、その営業所を管理する者(以下「営業所管理者」という。)は、薬剤師又は薬剤師以外の者であつて当該医薬品の品目に応じて厚生労働省令で定めるものでなければならない。

  • 不正薬剤師名義貸し

    医薬品卸会社に薬剤師名義を貸している方がいます。 その薬剤師は、会社に管理薬剤師として名義を貸しているから 年に1度医薬品会社に行くだけで月に数万円もらえると言っています。 本来、管理薬剤師なら会社営業時間は常時対応する事が原則と考えますが その薬剤師は「監査の時、年に1度会社に行けばいいだけ」と 他でもフルタイムでバイトをしている状態です。 薬局の管理薬剤師と違い 医薬品卸の管理薬剤師とはそんなに いい加減なものでしょうか? また、そのような不正な医薬品卸会社が ホームページで綺麗事を言っている事に・・・偽善を感じます 近年、医師の名義貸しがニュースになっていますが 薬品を扱う責任者としては それに匹敵する悪質な名義貸しと思いますが そして、不正販売をしている医薬品卸会社にも 法をかいくぐり不正をし、偽善のとしか思えません。 管理薬剤師が毎日、他職場で働く事は合法なのでしょうか? 違法なら、通報する場所に関して 薬局の不正名義貸しは厚生局に通報すれば良いのが解かりましたが 医薬品卸の管理薬剤師を管轄している部署は何処でしょうか? 検察でしょうか? 解かる方、教えて下さい。

  • 問題の多い社員・・・

    自分が勤務している会社の支店に、後輩を指導する担当者がいるのですが、育成をせずにいびったり、他の社員へ問題のある応対をする社員がいるのですが、これって解雇とか、何か誓約書みたいものを書いてもらって、対応ってできるものなのでしょうか?年配の社員で、自分の首をきられるのを恐れてか、本社からの査察とか、本社から視察に行こうとすると、不在になったり、病欠します・・・。 注意したら、電話の応対が悪くなったりとか問題が出たりもして・・。 かなり深刻なのですが・・。どうにかしないとって困っています。 みなさんの、お知恵をお借りできたらと思います。宜しくお願いします。

  • MRとMSの違い

    MRとMSの違いを調べたので、表面上のことはわかったんですけど、 もっと具体的な立場とか労働条件とかの違いがイマイチわかりません。 調べた結果 MS→Marketing Specialist    ・価格交渉ができる    ・医薬品卸の営業担当者 MR→Medical Representatives    ・製薬メーカーの医薬情報担当者 こうゆうことはわかっているのですが・・・。 MRとMSはおおまかな仕事内容はだいたい同じなんでしょうか? 病院に営業回りするのは同じですか? 失礼な言い方ですが、MRさんは医者たちのパシリみたいな言われ方をされている時もあるんですけど、そうゆう立場はMSも同じなんでしょうか? 立場的にはどちらの方が上なんですか? 表面的なことではなくて、内部事情とゆうか、 もっとつっこんだ内容の情報が欲しいです。 仕事内容の差・お給料の差・待遇の差なんでも良いので教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • ドラッグストア商品の分類及び、保存基準について。

    日本で、流通卸販売店って、何なのでしょう、本当に”悩みます。 それは、当該店自身は、薬剤師?等常時は、不在模様です。 近くにドラッグストア:チェーンが、ありますが、レベル的には、 (1)販売士資格があるのかどうか。・・・何を質問しても”答えは、?だけ (2)ドラッグストアだから、お薬中心の筈ですが、お米(コメ)とか野菜までも、販売している”お店が、あります。 (3)更に、訝しいのが、肝心の”OTC(医薬品等)に関しては、薬品メーカー個々の、評判とか”適切な商品説明も、全然不可能な感じです。 ついては、専門家様の”意見・解説を、宜しくお願い致します。

  • この度日給月給制の会社に入社が決まりました。

    前職を今月下旬に退職し、7月から新しい会社で仕事をすることになりましたが気になることがあり質問させていただきたいと思います。 内定をもらい雇用条件を拝見し、未経験の業種なので基本賃金や雇用形態も問題ないと思い入社の意志を伝え、本日入社の書類が来たのですが 給料計算の欄を拝見すると、 「いかなる場合も欠勤控除、遅刻早退控除は時給計算として扱う(労働していない時間は時給控除する)」 「直行直帰や労働していない時間は時給控除とする」 「原則、病欠は有給にできない(無給休暇の欠勤となる)」 「インフェエンザなどや感染症などの場合は診察日は欠勤、診断によっては翌日からは有給とする」 と記載されているのですが上記のような条件はあまりよくない会社なのでしょうか? 特に不安なのが「日給月給制の会社は多く存在している」・「病欠は欠勤扱いというのは違法ではない」ことは理解できたのですがこの会社は2つ要素を併せ持っている点です。 今までは病欠を有給として処理できたのでこういう会社は初めてでなのです。 あまり待遇はかけないのですが 賞与有(計1か月)・完全週休2日で休日は120日・退職金有・残業代全額支給(ただ残業は少な目)・通勤は1時間 年収は300万程です、贅沢言える人間ではないし、このご時世なので特に気にしていません。 もし皆さんが私の立場ならどのようなことを入社前に確認し、入社の判定をしますか? そんなこと自分で考えろと言われるかと思われるのは百も承知ですがぜひアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 2人の子供がいる主婦。働くならパート?

     派遣での勤務をしたことがありません。今現在医薬品の卸会社で営業事務のパートをしてますが、安い賃金でやる仕事は正社員並・超多忙。この度契約更新時期を迎えましたが時給は上がらず、現状維持。子供が6歳・3歳とまだ小さいので正社員は無理だと思ってます。派遣社員とはどのようなものでしょう。急な病気での保育園からの呼び出し、病院へ連れて行くための遅刻・早退はやはり無理でしょうか。今の職場では融通がきき助かっているのですが、こんな職場ばかりではありませんよね。今の職場、時給は相場なのでしょうが仕事があまりに多忙なため割に合いません。転職を考えるべきか、今の職場で我慢すべきか、アドバイスをお願いします。  一般的に派遣社員は子供の病気などの時、(遅刻・早退など)勤務形態に融通が利くかどうかも教えてください。

  • 調剤薬局での薬剤師の必要人員数がよく分かりません。

     薬局数4店舗の小規模な有限会社のうちの1薬局を任せられている管理薬剤師です。 務めて5年程になりますが、1日70枚~100枚程度の主に小児科の処方箋を調剤しています。 当薬局には薬剤師は私1人だけです。 他に会社の専務取締役の男性と事務員2人が常勤しています。処方箋枚数1日平均40枚まで1人の薬剤師数でそれを超えて80枚までなら2人の薬剤師が必要との認識がありましたが、当薬局は1日平均70枚ちょっとなので薬剤師は2人必要ではないか?とずっと思っていました。  実は専務取締役のその男性は薬剤師免許を持っていないのですが、私が勤めている約5年の間ずっと錠剤のピッキングはもちろん小児の水薬や散薬の分包等、調剤業務全て薬剤師である私と同じ仕事をしてきています。役職についている人間が補佐しているのだからヘタな事は言えないしずっと黙ってきましたが、先日、私が勤める以前に、当薬局で前任の薬剤師が不在中にその専務が1人で調剤をして患者さんに投薬してそれがバレて営業停止の処分を受けたと聞き、「薬剤師数2名必要ではないのか?水薬や散薬の調剤を含めて何から何まで無資格者が薬剤師と同じように調剤をしたら無資格調剤という事にはならないのか?」と尋ねたところ、次の日から私1人だけで1日平均70枚~100枚の主に小児科の処方箋を調剤して投薬するハメになってしまいました。専務は主に医薬品の発注を電話でするだけになっています。7月中旬からなので3カ月ほどになります。病院や診療所での院内処方であれば医師も調剤できる人数として数えますから、薬局に薬剤師の他に無資格の助手1人というのはよくある話ですが、院外処方箋を扱う調剤薬局で薬剤師数2名必要な処方箋枚数を必要人数のうちの一人として無資格者が何でも調剤して薬に手をつけてこなすというのは何か法律に違反していないのでしょうか? 正直これから冬場になると1日100枚を越える処方箋が連日続きますから、この3カ月間のように体がもつかどうか心配です。ただ法律違反になるかもしれない事なので私からその専務に「手伝ってくれ」とは言えないようにも思います。この「文句を言ったら過剰に労働の負担を強いられた」というのはブラック企業みたいですよね。ちなみに薬局の待合室には他の店舗に常勤している薬剤師2名の免許証のコピーが貼ってありますが、1カ月に一度のわたしの強制有給休暇消化の日に他店舗から来る薬剤師のもので当店舗の常勤でもなければ非常勤でもありません。 私の代わりの他店舗の薬剤師がいるその日にはその専務は他の店舗の薬剤師の手伝いを今まで通りなんでもかんでも調剤して助けているようです。等薬局では薬剤師をほかに雇うつもりは全く見受けられません。それとも今では調剤薬局にはその薬局での処方箋枚数を実際にこなせるだけの薬剤師人数が居ればいいだけなので「40枚に薬剤師1人」は有名無実で実際には何枚であっても薬剤師は1人でかまわないし、助手が何人でも手伝ってこなせれば構わないのでしょうか?それなら私が「おかしいのではないか?」と質問した事自体が間違いになりますけど「1人の助手が手伝うなら良いけど2人~3人もの助手が膨大な処方箋枚数を調剤したらそれは違反」というのでは法律自体成り立たないのではないでしょうか?疑問に思って質問したら「じゃあおまえだけでやれ」と過剰労働を私のように強いられたら労働者の保護を謳っている労働法って何なんでしょうか?「一人で2人分の負担を強いられたくなかったら黙って仕事してろ。黙っていれば手伝ってやる」というのでは脅迫じみているようにも思いますが違うでしょうか?とりとめもなく長くなってすみません。このような事が法律に違反していないのかどうか知りたいのです。どなたか教えてください。お願いします。 それからもうひとつ思い出しました。この5年間会社の健康診断というものを一度も受けさせてもらっていないのですが、これは法律違反ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう