• ベストアンサー

男の子の命名  「輝志」(きし)

sani2006の回答

  • ベストアンサー
  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

Googleで検索しただけでも結構いるようですよ。 命名tかに詳しくはないですが、 スマートで歯切れもよく、カッコイイ名前だと思います。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%BC%9D%E5%BF%97&lr=
184k258
質問者

お礼

さっそくのご回答、どうもありがとうございます。 載せていただいたページで見てみると、輝志と書いて、「てるし」という方が多いようですね。「きし」と付けて、読んでもらえないのは、子供にちょっと悲しい気持ちにさせてしまうかも知れないですね・・ でも響きはかっこいいと認めてくださって、嬉しいです♪ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子の名前

    男の子の名前を考えています。 候補が2つに絞られていて、 ・匠哉 ・翔哉 響きとしては「しょうや」もしくは、匠の方だと「たくや」 しかし、匠を「たく」と読ませたら、ぶった切りになりますよね? 響きとしては、「しょうや」の方がいいのかと思うのですが、 名前をなかなか決めれないでいます。 パッと見たご意見、お願いします。

  • 命名(男の子)

    22週の時、検診で男の子だろうと言われました。 「多分」とかもなく「見えますねー」と言われたので間違いない のかな?(それでも女の子だったって人いますか?) それまで女の子の名前は考えてましたが、男の子は考えていなくて しかも、自分がつけたいなって思う名前はすべて字画が合わなくて 凶とか出てしまいます。男の子だから字画がいいのにしたいと 家族に言われ・・・。 でも本当にいろんなつけたい名前を当てはめても合わないのです。 同じような方がいたらどうしたか教えてください。 ちなみに、かわいい名前があれば参考に教えてください。 ホスト系の名前とか知ってる名前も教えてほしいです。 ちなみに仁くんとか陽生くんは字画が合わなくてがっかりです。

  • 名づけ・・・男の子に「りお」は変ですか?

    あと数日で出産予定なのですが、名づけで迷っています。 上の子(長男)が男の子(2歳)で今度生まれてくる子も男の子とのことでせっかく同じ男の子どうしなので上の子と関連ある名前を付けてあげたいと考えています。 上の子は「里久」と書いて「りく」と読みます。なので同じ「里」とゆう字を使って読み方・文字数も2文字の名前がいいのですが、男の子らしい名前だと限られてしまって・・・。 そこで今候補にあがっているのが「里緒(りお)」なのですが、女の子と間違われないかと心配です。反面、「お」とゆう響きが男の子っぽくもあるので大丈夫かなぁとゆう気もしているのですが。。。 名づけの本には男の子の名前として載っています。 主人と二人では判断しかねて、ぜひ他の方のご意見も聞いてみたいと思い、書き込みをしました。 いかがでしょうか?率直なご意見を頂ければ助かります!よろしくお願いします。

  • 「きしよい」の意味

    たとえば「何もない、普通なお前きしよいな~」 辞書で調べたらありませんでした ご存知の方がいらっしゃれば、教えお願いします。

  • きし歯科

    前歯の歯並びををオールセラミックでなおそうと考えており、歯医者さんを数件まわったりネットで調べたりしているのですが、茨木にある『きし歯科』という歯医者さんの評判を知ってらっしゃる方、また実際行かれたことのある方、いらっしゃいましたら情報いただけませんか?もしよさそうなら一度行ってみようと思っています。 またきし歯科ではVITA社のインセラムを使っているとHPに書かれているのですが、やはりインセラムが一番いいセラミックなのでしょうか?gooでも調べましたがいろいろ種類があって・・・。勉強不足で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 出生届まであと5日!!未だに命名できずにいます。

    出生届まであと5日!!未だに命名できずにいます。 女の子の名付けで「柚葉」と書いてゆずはか、 「柚月」と書いてゆづきでとても悩んでいます。 ゆづき”で決まりかけたんですけど、響きが男の子に間違えられそうで不安になりました。 どちらが良い名前だと思いますか。 どうかご意見をお聞かせください☆

  • 男の子の命名

    姉が男の子を出産し、その子の名前をつけることで相談を受けました。 「しょう」という名前を付けたいそうなのですが、漢字は「称」か「祥」がいいそうです。 私は普通に「翔」とかでいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 男の子の名付けについて

    いつもお世話になっております。 この度無事男の子を出産し、 現在名付けの最終決定の段階にあります。 第一候補の名前が『◯◯マ』という名前で、 字画もよく、漢字も響きも気に入っているのですが、 名字も『◯◯マ』なので、 とおして呼んだときになんとなくしっくりこない気がして、 主人ともどうにも決めかねてしまっています。 例:オグマ カズマ (実際いらしたら大変申し訳ありません) そこで、一般的なご意見をうかがいたいのですが、 名字と名前の最後の音が同じ氏名は、 やっぱり変に思いますか? それとも案外普通にいらっしゃるのでしょうか? (少なくともわたしの周りにはいなかったので…) 男の子なので、 名字名前あわせて一生不憫な思いをさせたくないと思っています。 どうかご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • 男の子の名づけについて

    3月半ばに出産予定のものです。 今現在、一生懸命に名前を考えていますが、皆さんは何を重視していますか? 主人と話した結果、たくましさ、健康を関連する「壮」を使った男の子の名前を考えています。 そうた、そうすけ、そうま、そうや、そういち・・・などなど色々ありますが、 名字を混ぜ、「壮」という漢字とその後に付く漢字で、 見た目、響き共にいいのですが、画数がどの漢字を持ってきても あまり良くありません。 画数を考えると、そもそも「壮」という漢字を使うことが出来ず困っています。 皆さんの一番の名付けで重視しているものは何でしょうか? 画数いまいちでも響きや見た目で名前を決めている人もいますか? ご意見お願いします!

  • 男の子名前

    男の子を産んだばかりのママです! 名前の響きは「ゆうり」で決まりましたが漢字をまだ悩んでいます!!響きが中性的で女の子にもある名前なので男の子よりな漢字にしたいと思ってます!私としては悠の字が好きですが「り」が難しいです!「吏」の字男の子っぽいとおもいましたが意味を調べたら下級役人....個人的には悠理が画数も良く意味も素敵なので第一希望なのですが、他にもおすすめの漢字、かっこいいと思う組み合わせがあれば是非参考にしたいです!あと周りにゆうりくんがいる方どんな漢字使ってますか?

専門家に質問してみよう