• ベストアンサー

一戸建ての一月の電気代

molly1978の回答

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.9

確かに高いですが、ご使用状況なら妥当なところだと思います。35000円というと1600kWHぐらいでしょうか。こんなに高くなる一番大きな原因はエアコン、次にIHヒーター、浴室乾燥だと思います。 エアコンは、個室用3台で120kWH2500円くらいだと思いますが、24畳用は500kWH10000円はかかっているのではないでしょうか。エアコン暖房は外気との温度差だけ電力を消費します。今年の冬はとくに寒かったので、いっそう電力消費が増えています。空気は汚れますが石油ファンヒーターのほうがはるかに効率的です。エアコン暖房の利用を控えると大きく消費電力は減るのではないでしょうか。 浴室乾燥は何時間くらい使用しているのでしょうか。1200W、3時間使用なら110kWH2400円ほどです。IHヒーターは使用状況により3000円はかかっていると思いますが、減らすわけにはいきませんね。テレビは、消費電力の大きいプラズマとしても、1日6時間なら70kWH1500円ほどです。人感センサー、24時間換気、ネット接続はしれています。

nyanyako69
質問者

お礼

やはりエアコンですね・・・。 請求が来た日から石油ヒーターに変更しました・・・。 浴室乾燥は週1回使用くらいですのでそんなに使っているとは思わないのですが、結構大きいのでしょうね。 エアコン削っても28000円・・・。 けど、エアコンが使えないのはやはりイタイです・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一戸建ての電気代(&ガス代&上下水道代)って…?

    電気代について質問です。 おばあちゃんと同居するために、マンションから「築20年・2階建て一戸建て」に引っ越しました。4LDKで、夫婦と子供3人(6才・4才・1才)あわせて大人3人、子供3人、合計家族6人で住んでいます。 暖冷房はエアコンです。(あたらしいもの3台、古いもの2台)その他に局所用にガスファンヒーターと事務机を使うとき、足元に電器暖房機があります。 と、こんな感じの生活で、電気代ってどのくらいが“普通”なんでしょう? 先月3万数千円も請求が来たんで驚いて今後にビビッています。 水道代もガス代にもビックリなんですが、そちらも出来れば“目安”など教えてください。

  • 電気代が高くて困ってます

    我が家はオール電化です。蓄暖6kwを2台、IHクッキングヒーター、電気温水器を使用しヤリクリナイト8の契約をしています。冬の電気代が3万円を越えてしまいびっくりしています。オール電化ってこんなに電気代がかかるのでしょうか?昼は夫婦とも不在で蓄暖は一台を最大、一台は中に設定しています(これでは室温が16度で寒いです。) みなさんはどのくらいかかっていますか?

  • 電気代が上がりました

    こんばんは 今日帰ってみたら電気代の請求書がきてました 見てみたら先月分よりもまた値上がりしてて いつもは3000円台なのですが先月から4000円台になりました 家にいる数も先月よりかは少なくなったと思うのに また値上がりしててビックリしました 変わった事と言えば空気清浄機を買ったくらいです 空気清浄機は24時間じゃなく気になった時とかたまに夜寝てる間に使ってますが先月分の電気代が気になって先月よりかはつけてないです なのに約1000円も上がるでしょうか? こんな事に無知なのですみません…>_<…

  • 電気代の請求が高いです!

    12月、1月の電気代が異常に高くて困っています。12月は12,000円、1月は19,000です。。請求に間違いがなければ支払わざるを得ないと覚悟はしていますが、思い当たる節がなく、大変困惑しております。。 私は1人暮らしで、ワンルームマンションに住んでいるのですが、電気の使用に関しては、 ・部屋の照明:5時間/日 ・エアコン:11時間/日 ・パソコン:5時間/日 ・電気ヒーター:11時間/日 が1日のおおよそです。これが週5日あり、休日の2日間はエアコンと電気ヒーターが、ほぼ24時間稼働となります。 昨年も同程度の使用量でしたが、1万円以内には収まっっていました。。 原因が分からないと、対策を生み出せないです。 ちなみに、私の部屋はとても寒いので、エアコンの温度は常に30度、風量は強です。これでもまだまだ寒く、もう1台ストーブを置こうか考えているのですが、エアコンの設定が原因でしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。。

  • 電気代が高過ぎると思うのですが

    電気代が高過ぎると思うのですが、これぐらいって普通でしょうか? エアコンも使っていない時期から10000円を超えてびっくりしています。。 ・広め1K、2人暮らし、オール電化 ・中部電力Eライフプラン ・エアコンは使っていない ・窓が広く明るいのでほとんど照明はいらない、夜4時間程度 ・テレビ代わりのパソコンは24時間つけっぱなし ・IHとヒーターのコンロ。料理は毎日するが、煮込みなど長時間かかる調理はしない ・電気給湯器は温度低めに設定 ・冷蔵庫は一人暮らし用の110Lほどのもの、温度低めに設定 ・ウォシュレットは節電設定 ・浴室乾燥はお風呂あがりに60分程度 ・ウォークインクローゼットとトイレが人感センサーでたまに点きっぱなしになることがあります。 以前は、関西電力+プロパンガスでエアコンつけて一番高い2月でも5000円+6000円ぐらいだったので。。。 オール電化っててっきり安くなると思ってたのに、一番安い時期に一番高い時と同じって(><) 電力会社でそんなに変わるのでしょうか?

  • エアコンは電気代が安いはずなのに……?

    新婚生活を始めて約2ヵ月になります。 1月分の電気代が16000円と異様に高くてびっくりしました……。 実は、先月15年以上使っていたという古いエアコンを捨て、リビングと寝室に1台ずつ新しいエアコンを入れました。 家電量販店の人にも「最新型なので、電気代も今お使いのものよりは安くなります」と言われていたのですが、12月の電気代は約8500円だったので、倍になってしまいました。 2台分使っているとはいえ、1台は寝室なので1日2時間ぐらいしかつけていません。 古いエアコンの時は、その効きの悪さに電気ファンヒーター(2台)もガンガン使っていましたが 新しくしてからは2台ともほとんど使っていません。 検針表の使用期間を見ると、ちょうど新しいエアコンを入れた時期と合致しているので、 純粋に新しい方で16000円利用したということだと思います。 新生活を始めたばかりなので、ほとんどの家電は最新のものですし……いったい何がこんなに高くなっているのでしょうか? それとも、冬場はこんなものなんでしょうか……? ちなみに、大体ですが1日のうちつけている時間は エアコン1(リビング)……12時間 エアコン2(寝室)……2時間 だと思います。

  • 電気の50A契約は高すぎ?

    先月、マンションに引っ越してきました。 前の居住者は50Aで電気の契約をしていたようでその契約は継続中ですが、 電気屋からの請求書を見たら12000円を超えていて、前の家より高いと思いました。 現在の私の家は3LDKで3人家族(私・嫁・2歳児)。 消費電力の大きそうな物は、IHクッキングヒータ・パソコン2台・テレビ1台・オーブンレンジ・ ドライヤー(あまり使わず)です。 電気カーペットやコタツは無く、暖房と風呂はガスです。 さて、50A契約は高すぎでしょうか? 下げてみた方が無難でしょうか?

  • 電気料金が1ヶ月で1500円も違う

    50Aにしています。 12月分が5500円程度で1月分が7100円強の請求でした。 エアコンは夏のみなので使用していません。 コタツはほぼ1日中で電気毛布は中にして7~8時間/日。暖房便座が弱で15時間/日の使用です。 暖房便座は先月も殆ど使用していたので、コタツと電気毛布が月に1500円もかかってしまうものでしょうか? 電気毛布は5年近いので古いせいもあるのかも知れません。 生活が厳しいのでなるべく節約しているのですが・・・ 親が異常な冷え性な為、消せないのです。 お分かりの方 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしで電気代が一か月9000円

    一人暮らしで電気代が一か月9000円行ったのですが 何に電気がかかってるのかわからないです。 電気で動いてるものは ・オーブンレンジ ・IHクッキングヒーター ・エアコン ・パソコン ・ドライヤー ・洗濯機 ・冷蔵庫 ・照明 くらいです。 12月は4000円ですが1月は9000円です。 上記の中で一番お金がかかるのはエアコンでしょうか? ならエアコンを節約しようと思います。 ちなみに使用料の目安は ・オーブンレンジ ほぼ毎日夜だけ1分 ・IHクッキングヒーター(100V) ほぼ毎日朝だけ20分 ・エアコン 一日4時間くらい ・パソコン 一日4時間くらい ・ドライヤー 一日20分くらい ・洗濯機 3日に1回 (5L) ・冷蔵庫 常時 ・照明 夜だけ です。 よろしくお願いします。

  • 電気料金が高い?!

    今まで電気料金は電気会社と契約して直接支払っていたのですが、今度あたらしく引越したところでは電気が子メーターらしく大家さんに支払うようになったところ電気料金がすごく高く請求されるようになりました。引っ越してきて早々、わずか20日でエアコンも使わずテレビも見れない状況が10日ぐらいあったのですが8680円の電気料金を請求されました。以前つかっていた電気料金はずっと1ヶ月でだいたい3000円台ぐらいでしたのでびっくりしました。大家さんにこの件について相談したところ「すみません」と謝られて安くしてもらいましたが、でもこれ以後もすこし高いように思います。 はじめに8680円の不当というか確かでない電気料金の請求をされたので大家さんへの不信感があるので現在の電気料金も信用できません。電気会社と直接契約したいのですがそれもできないようです。どうすればいいのでしょうか?