• 締切済み

ヤフーの株式分割について

mitigusaの回答

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.3

まだ こんなスキムで 株主を 財布代わりにしている(怒) でも 祭りが有れば 参加かなあ・・。 今更ながら チャート見ると インサイダー有りかもて感じの チャート。 止まれば 窒息ししてしまう 銘柄なので 何か 材料発表するかも知れませんが ヤフーへの 援護射撃的な 材料だろうと妄想。 135000円の 株価を 分割したら 単純には 67500円 分轄して  株主が増えることによる 経費を考えたときに 分轄が企業の財務にとってプラス面だけではない。 配当出す気が無ければ 分轄する罠。 理論的には株価価値は半分だけど どうしても 株価に置いては +αのプレミアムが付きやすい。 投資家がより投資しやすくなるよう投資単位を引き下げ株式流動性の向上を図ることを目的とする。なお2月16日現在で算出すると発行済株式総数3022万4164.56株で分割後は6044万8329.12株となる。 20万の現金が用意できない人が 株式市場に 入って来とも思えないけど・・。 ここから独り言  日経225採用銘柄 また 除数が変更される。

epyuir123
質問者

お礼

お答えいただいた方々、遅くなりましたがありがとうございました。 参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • ヤフー(4689)の自社株買いについて

    ヤフー(4689)6/2より自社株買いですが、なかなか株価があがりません。 なぜでしょうか? 週末までにまだ下がる気さえしてきました(^^;) 6/2、爆上げ?爆下げ? 自分のような素人で少ない資金の個人投資家としては、自社株買いは好材料であり、直近の格付けも良いし、買ってしまいがちです。 米ヤフーの買収騒動中の4/24に51900円で高値掴みして塩漬け中、ナンピン買いを検討中です。 みなさんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • ライブドアについて

     カテゴリが違っていたらスミマセン。  昨年近鉄球団買収~新規参入~地方競馬の支援など、一気に知名度を広げた感のあるライブドアですが、いくつか疑問に思う点があります。わかる範囲で結構なので教えてください。 (1)ライブドアと楽天が新規参入の審査にかけられた時、アダルトサイトや裁判の有無が重視されていました。しかし、ダイエーホークスを買収したソフトバンクの方がヤフーBBの顧客リストの漏洩、ヤフオク絡みの事件、携帯電話参入をめぐってNTTグループやKDDIグループなどと争うなど、むしろライブドアの指摘されたことが微々たる物のように思えますが、やはり週刊誌に書かれたような圧力が有ったのでしょうか? (2)株価が会社を評価する材料のひとつだと思いますが、あれほど注目を浴びた割りに株価が400円代なのはやはり、市場では評価が低いのでしょうか? (3)以前のライブドアと、今のライブドアは会社が違うとワイドショーで放送されていましたが、以前のライブドアはどのような会社だったのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。 

  • フジとライブドア

    フジテレビが支援しライブドアを買収できれば 株価が上がると思いましたが、掲示板の意見に よると切り捨て派が多いですね。 私の考えでは、上場廃止になったとしても フジがライブドアを吸収すると時価総額が増え株価 が上昇すると考えたのですが、そういうことは ありえないのでしょうか? ライブドア本体まで告発されそうないま解散も あり得るのでしょうか? やはりフジテレビはライブドアを切り捨てる方が 経営的に望ましいのでしょうか?

  • ヤフーの株式分割

    ヤフーの株が株式分割で、権利落ち後に一株から二株に25000円から12500円になるってどういうことですか?今の株価は148000円ですがこれはどうなるのでしょうか?株初心者で、意味が解らないのですが教えてください。

  • なぜYahooは株式分割しなかったの?

    ずいぶん昔の話になりますが、Yahooの株価が1億を超えたとか、ニュースを見た記憶があります。ネットバブルの時代です。 別の記事によるとYahooが積極的に分割してこなかった ためにそんな高騰が起きたと掲載されていましたが、 なぜYahooは分割しなかったのでしょうか? 分割していればYahooの株式は細分化するかも 知れませんが、その分Yahooにお金が集まっていた ような気がします。それともYahooは お金を必要としてなかったってことでしょうか?

  • 米国ヤフーの株式分割

    昨年の4月ごろに米国のYahooIncの株で株式分割があったようなのですが、その分割比率を知りたいと思います。比率自体をご存知の方、調べ方をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 株式分割について

    株式分割において「基準日設定公告日」「基準日」「効力発生日」とありますが、「基準日設定公告日 」に分割されました。 私の認識では「基準日」に株式を所有していた場合に分割されると思っていたのですが・・。 「基準日設定公告日」と「基準日」の違いは何なのでしょうか? また「基準日設定公告日」に分割され、「基準日」前に売ってしまった場合でも株式分割は有効なのでしょうか? それとも取消なのでしょうか?

  • 株式の分割について

    ある一部上場の会社が今度株式分割を実行する予定です。 1:5の分割なので、現在の市場株価は平均で3500円ほどですので 1株700円になると思います。 そこで質問ですが、今私が1000株を3000円で買を入れているとして。 分割後は5000株を600円で買を入れるのと同じことになるのですが 分割基準備が7月3日とした場合、 7月2日の後場までは1000株を3000円で買いとなり 翌3日前場開始からいきなり5000株の600円買として場はうごくのでしょうか。 或いは微調整もいれて当日の後場から動くとか、調整期間に1日の休みが入るとか・・・。 それから、分割を控えて確かに値上がりの様相を示しているのですが、 慌てて分割前に買わずとも、分割後に一段落してから買うのでも価値はいっしょなのでしょうか。 要は多少無理してでも分割前に買う方が良いとか・・・・? (意味無いように思えますが) 以上、くわしい方のアドバイスをお願い致します。

  • これからの株式分割

     ヤフーファイナンスで、株式の分割欄を見るとマザーズに上場している企業で、2004/6/25に分割と表示されているものがありました。初心者なのでわからないのですが、こういうことは良くあることなのでしょうか。過去の分割は良く見ますが、これからの分割が表示してあったのは初めてなのでどういう意味か困っています。  25日に本当に分割するなら買おうと思っているのですが、とにかく何でもいいのでこのことについて教えてください。

  • 株式分割はいつどうやって決まるのでしょうか?

    株式分割のしくみがよくわかっていません。 株式分割はいつどのように決まるのでしょうか? また、執行日や権利日みたいなものもあるのでしょうか? 色々銘柄を見ていますと、株式を2分割すると価値が2分の1に なると思うのですがチャートではそうなっていないようです。 また、逆の場合(1株から0.5株になる場合)も価値が2倍になるはず だと思うのですが、同じくなっていないようです。 詳しい方、よろしくお願い致します。