• ベストアンサー

夫婦喧嘩の回避方法

30代男性です。子供は4歳と2歳の二人です。 夫婦喧嘩を上手に回避できません。 このあいだは次のような感じでした。 妻:子供が私に甘えてこない。よその子はお母さんに甘えるらしい、何 でだろう 私:気のせいでは?あと、子供が甘えたいときに甘えさせてないのでは? 妻:そうかな?子供が性格的に甘えないタイプじゃないかな? 私:俺には甘えてくるから性格でもないんじゃないか 妻:あなたはナメられてるだけよ 私:親子でナメなめられかどうかとムキになる必要はないんじゃないか。駄目なことは指摘すればちゃんと言う事をきくぞ 妻:いや、パシリに使われてるときもあるし 私:君はナメられてないのかもしれないが、きつく怒るから甘えてこないのでは。よく、自分と親の関係が自分と子の関係になってしまう話を聞かないか?君は小さいころ、お母さんに甘えてたか? 妻:甘えようにも仕事でいないか、いても病気がちで寝込んでたので甘えてない。でも私はそれでまともに育った。だいたいお母さんには色々(金銭面などで)世話になっているでしょう。あなたの親は甘かったから、あなたたち兄弟は精神科(注:私は軽いうつ病、兄は躁鬱病で現在無職)にかかるダメ人間になったじゃない。それにあなたの親は何もしてくれないし 私:いろいろ世話にはなったが、意見を言っただけで「反抗した」と怒られる。それが嫌なので世話になりたくないが、世話にならないと断りつづけると「好意が受取れないのか」と迫るじゃないか 妻:世話になっておきながら何て言い草!あんたとあんたの実家は全員精神科にかかれば? 私:何ということを言うんだ! 妻:あなたこそ私の親を馬鹿にして! その後、妻は私が悪いということで、口もききませんし土日はどこかへ出て行ってくれとまで言います。 上の例では、どの時点で話を切上げるべきだったのでしょうか。コメントを戴ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.8

ウチにも5歳と3歳の子が居ます。そして私は女(妻)です。(^_^;)まずは、夫婦喧嘩の回避の前に、育児の話についてちょっとさせて下さい。 質問分を読んで思ったことは、一番最初に奥様が 「子供が私に甘えてこない」という話に、不安があったり、自信がなかったり、何か思い当たる節があるんだと思いました。奥様自身、自分が子供に対して、厳しくし過ぎていないか?と、ちょっと相談に乗って欲しかったのではないでしょうか。 子供の問題と言うよりも、奥様自身が救いを求めているように感じました。 それと、我が家でも同じですが、ママより、パパの方が甘えられる存在、舐められている(言い方が悪いですが(^_^;))存在なのも同様です。 と言うのも、ママは朝から晩まで、子供の1から10まで目を光らせているので、毎日、毎日、同じことを注意したり、やらせたりしなければいけないのは必須で、必然とそうなってしまうのです。もちろん、それは必要なことであって、ママとしても精一杯やっているのですが、ふと周りの人や、子供のお友達を見回した時に「これで良いのだろうか」と不安をもたげてしまうのも無理からぬことだと思います。 だったら、もっと優しくしてあげればいいのに…は、禁句で(^_^;)そんなこと出来るものならとっくにやっています。でも、正直言えば、「きつくし過ぎているのかも」と言う思いもきちんとあるんです。 だから、まずは、質問者様は「そんなことないよ。良くやっていてくれてると思うよ。でも、なんでそんな風に感じるんだい?」と、もっと話を聞きだしてあげてみては良かったのではないでしょうか。 それなのに、「俺には甘えてくるよ、厳しすぎるんじゃないの?」と続けるのは、ちょっと早すぎると思います。だって、旦那さんがお子さんをずっと見ている時間って、1週間のうち、たった2日だけですよね?(週休2日として)あとの5日間は、仕事から帰って寝るまでの数時間。それも1日のやるべきことを、ほぼやり終えてからの…。そんなところだけ良い顔されても、正直ムッとします。 子供達にご飯を食べさせ、遊ばせ、片付けさせる…単純なようですが、これほど気の遠くなるような話ってないですよ。ホント。 我が家の場合ですが、ママが怒りすぎ?て居るからこそ、パパには「甘い顔をしてて欲しい」と、私がお願いしています。そうでないと子供達の逃げ場がなくなってしまうから。 でも、それと「なんでも許す」ことは、別です。やっぱり、やってはいけないこと、ダメなことはダメと言うことは必要なことだと思っています。 土日は、出来るだけパパが育児に参加し、ママは子供から離れます。そうすることで、ママも子供達も息抜きになるし、パパも育児がわかってくると思うからです。週末、子供とベッタリだったパパは、始めのうちこそ「可愛い!」と感じているようですが、(ウチは平日の帰りが遅いので週末しか会っていません)甘い顔をしていると、子供達はどんどんどんどんワガママになってきて、パパも終いには怒り出すほどです。たった2日間でさえ、そうなってしまうのですから、ママの大変さって…って思いませんか? でも、それでも夜寝る時は、子供達は「ママと寝る~」と言ってくれます。それが、ママの救いなのではないでしょうか。質問者様は、ママのそういうところをもっともっと、注意深く見つけて褒めてあげて欲しいと、私は思います。  さて、長くなってしまいますが、最後に… お互いの家庭環境に口を出すのは、私は正直、タブーだと思っています。我が家では常識なことでも、他人の家では非常識であったり、良かれと思ってして来た事が、迷惑だったり。私は結婚したら親からの援助は一切無くても当然だと思います。でも、それは綺麗事で、実際には、双方の親から、沢山の援助と(お金の問題だけではなく)助けを貰って、私達は生活しています。そのことについては、大いに感謝し、両親に直接、礼が言えなくても、相手に(奥様・旦那様)に「ありがたいね」と声に出して伝えています。でも、その半面、嫌な目にあった時は、つい不満をぶちまけたくなります。それが親切心からのことであっても…。でも、それはぐっと飲み込んでいます。その問題を、自分達家族の問題にするかどうかは、夫婦2人で決めれば良いことだと思うからです。 援助を受けたのに、感謝しない。感謝を強要されるなら、援助は要らない。と言う話ですが、本当に援助を必要としないのなら、なんと言われようとも、夫婦2人で話し合ってお断りするべきです。もし、それで奥様の立場が悪くなったり、奥様自身、「なんでよ?」と思うのなら、そこから先は奥様の責任で、援助を受ければ良いと思います。もちろん、通り一遍の挨拶として、主人から「ありがとうございました」と、形通りの言葉は掛けて欲しいと思います。でも、そこから先は、「旦那もすごく喜んでいたよ」とか、両親の好きなものを買って「この間はありがとうね」と、感謝の気持ちを伝えるのは、奥様の仕事だと私は思います。それ以上を、旦那に望むのはおかしいです。また、自分の両親が良くしてくれたからと言って、相手の両親にまで同じように望むのも愚かです。当然、相手の家族の批判なんてあってはならないと思うし、それが夫婦としても、大人としても、マナーだと私は思います。正直、奥様の旦那様家族に対する発言はどうかな?と思いますが、そういう発言に結び付けてしまったのは、旦那様にも少し問題があるのではないかな?と思いました。愛情って、与えられるのを待っているんじゃなくて、自分から先に与えなくっちゃダメです。まずは、奥様の話を良く聞いてあげることからはじめてはいかがでしょうか?

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「そんなところだけ良い顔されても、正直ムッとします。」 質問本文に書ききれませんでしたが、まさにそのようなことも言われました。妻も、ほぼご回答戴いたような気持ちだったのだろうと思います。 互いの実家の問題は、過去、義母と直接喧嘩してしまい、それが夫婦の大喧嘩に発展してしまいました。(きっかけは、私の子と妻の姉の子が遊んでおり、私の目の前で妻の姉の子がオモチャをとりあげたのに、それを見もせずに義母が反対に私の子を叱ったので「今は悪いことしてないですよ、悪いことした時に怒ればいいでしょう」と指摘すると「いつもこの子がとりあげるからよ、自分の子ばかり庇うのはよしなさい」・・・といったことで口論になりました) 今後は気をつけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#17334
noname#17334
回答No.10

>妻:子供が私に甘えてこない。よその子はお母さんに甘えるらしい、何でだろう ここで、質問者さまが、奥様の質問内容にもっと踏み込んで真剣にうけとめる姿勢が必要なのです。 女というものは、重要な話をいつも頭のなかで言おうかいうまいか考えあぐねた末に、唐突に切り出してくるので 油断してはいけません。 >私:気のせいでは?あと、子供が甘えたいときに甘えさせてないのでは? いつもそうですが、質問の答えや意見を言ってはいけないのです。 まず、同情と共感を示します。 「ええっ!母親に甘えてこないだって?そりゃいったいどういうことだ?詳しく話してくれよ。」 これが心配する夫の姿勢の表明です。 とにかく「詳しく話してくれよ」が魔法の言葉。相手は詳しく話していいものか迷っているのです。 どうせ話しても私の悩みなどわかろうともしないんじゃないか。そういう淋しさと諦めを感じさせててはいけません。 いつでも、妻のいうことは「おう。おう。すごいなぁ。大変だなぁ。困ったぞ」と大げさに反応しなくてはいけません。 気のせいでは?・・・・これはいけません。ご主人は「大丈夫だよ」と言ったつもりが、まず (1)同情、共鳴(2)問題の共有化(3)スタンスの確認(4)励まし(5)分析と対策 女性との会話は(4)までで(5)はいらないという人さえいます。私も時々そう思います。 ここでは、奥様は不安なので、(1)それは大変と協調(2)実際の状況を詳しく聞きだし 同じ立場に立ったら自分はどう感じるかを話す(3)それで奥さんはどうしようと思うのかを聴く (4)それはいい考えだ。まぁそれしかないけど頑張ろうと励ます。 これでけでいいんです。 実はこうだとか、それはこういう原因だとか説明してほしいわけでも、説明を聞いて安心できるわけでもないです。 >妻:そうかな?子供が性格的に甘えないタイプじゃないかな? これは大変です。PDSDとか自閉症とか、根本的な精神疾患を疑ってかかっています。母親としては親子の信頼関係の危機です。 そこでこう聞き返します 「どうしてそう思うの?何か思い当たる出来事でもあったのかい?」 「実はね。公園で友達どうしで遊んでいて、ママたちがおしゃべりしているじゃない。そのあと子供のそばにいくと子供は喜んで かけよってくるのよね。家の子だけはなんだかいつまでもぼーっと立ち尽くしていたりするのよ。」 そういう風に相手に話を聞きだす訊きかたをしてあげるほうがいいです。自分が意見を言っても仕方がないのです。 >私:俺には甘えてくるから性格でもないんじゃないか なんだか、話を早く片付けたがっているように聞えます。 甘えてこないという事実を具体的聞いてみようという「問題への関心」が低いのです。というか相手を安心させることが 「不安の否定」により達成できるという思い込みが間違っているようです。 オレには甘えてくることは別に問題ではなく、「私=母親」に甘えないということに、彼女は深刻に悩んでいるのです。 それを、「気のせいだろう」→大したことはない。 「俺には甘える」→別にお前に甘えないのは何か事情があっただけだ。 全く深く考えずに、大丈夫だ大丈夫だと無責任にかわしてとりあわないと奥さんは感じています。 女性というものは、不安にかられて誰かにすがりたいときにこういう対応をされると思い切り腹がたつもののようです。 たとえば 「おまわりさん。あそこの露地に痴漢が隠れています。逮捕してください」 「そんな。奥さん、気のせいでしょ。この辺でそんな事件ないですから大丈夫ですよ」 「そういっても、電柱の影に大きな人が隠れているのが見えるんです」 「多分、電柱のそばで立ちションベンでもしている酔っ払いですよ。大丈夫。ヨッパライは痴漢になりませんよ」 「そんな。ヨッパライでも立小便は立派な軽犯罪ですよ。取り締まってください。」 「でもね。奥さん、大丈夫。もういないから。ほら、はやくお帰りなさい。」 「なに言ってるの。おまわりさんがいながら、立小便させるなんて、あなた舐められているじゃないの。」 みたいな感じ。 >妻:あなたはナメられてるだけよ このあたりで、奥さん感情的になって、問題の本質をはずしてますね。 本当は、自分が子供とどう接していいか、子供が第一次反抗期にさしかかって、母親のいうことを聞かなくなってきて 少しこどもを憎く思うことのある自分の感情を、子供が感づいたのではないかと不安になっている母親の気持ちなど どこかに飛んでしまっています。 >私:親子でナメなめられかどうかとムキになる必要はないんじゃないか。 いや、おおいに関係あります。実は子供に舐められていると思っているのは奥様のほうなのです。 >駄目なことは指摘すればちゃんと言う事をきくぞ ていうか、あなたは子供を甘やかしてばかりで、叱ったり躾けたりは全部私がやっているのよ。 >妻:いや、パシリに使われてるときもあるし そうそう、そうやって子供のいいなりじゃないの。なのに何がわかるっていうの。どうして私の状況をもっと親身になって聞こうとしないのよ。 >私:君はナメられてないのかもしれないが、きつく怒るから甘えてこないのでは。 ここが核心!! そうなんです。奥さん自分の叱り方がきつすぎて子供が怯えているのだと薄々不安になっているのです。 たとえば、こういう時にあなたはなんと言いますか。 「今日の検診で、胃の中にポリープが出来ているんだって」 「大丈夫、そんなの良性にきまってる」 「でも、ピロリ菌がいて、私胃潰瘍にもなっているし」 「そりゃ癌の可能性が高いな」 とは言わないでしょ。 でも質問者さまは奥様の不安をそのままストレートに指摘しています。 「きつく怒るから甘えてこないのでは。」 これは、奥様の抱えている不安そのものなのです。できたら、そうではないよと言ってほしいのです。 きつく叱ったからって、子供は母親の愛情を疑ったりしない。むしろ叱れても叱られても子供は母親に甘えるものだ。 そういうことを強く信じて自信をもたなきゃ 母親なんて怖くてやっていらえません。 >よく、自分と親の関係が自分と子の関係になってしまう話を聞かないか? あーあ。これってさらに追い討ち。 「よく、癌は遺伝するっていわないか?お母さんが死んだのは胃癌じゃなかったっけ?」 >君は小さいころ、お母さんに甘えてたか? 何がいいたいんだ、この夫は。奥様の心の中にはこの時点で冷たい北風が吹いています。あーあ私はなんでこの男に 自分の悩みを相談なんかしたんだろう。あーあ、私はなんで・・・こんなおもいやりも想像力のかけらもない男と夫婦やっているんだろう そこで、ゆっくりと奥さんはくちを開くのです >妻:甘えようにも仕事でいないか、いても病気がちで寝込んでたので甘えてない。 (そうよ。あなたの言うとおりよ。だから私自身、どうやって子供を甘やかしていいのかわからないのじゃなない。  わかる。この辛い気持ち。子供が親に甘えるということが、私は実体験を通じてあまり記憶がないのよ。  だから、子供の心が不安になるんじゃないの。そこまでわかっていたら、もう、私のつらい気持ちを少しは察してよ!!) >でも私はそれでまともに育った。だいたいお母さんには色々(金銭面などで)世話になっているでしょう。 (そうじゃない。私が言いたいのは、そういうことじゃないのよ。あなたはたった一人の私の味方だと思っていたのに  あなたは、そうやって、もともな「愛情豊かに育った人間」の側にたって、私を見下すわけよね。いい加減にしなさいよ。  私のどこが不完全っていうのよ。ちゃんと親に甘やかされなくたって立派に育ったわよ。  だから・・・・だから。。。私はわからないままに、子供に同じように淋しい思いをさせても、多分きっとこどもはまともに  育つに違いないわ。) >あなたの親は甘かったから、あなたたち兄弟は精神科(注:私は軽いうつ病、兄は躁鬱病で現在無職)にかかるダメ人間になったじゃない。 いいのよ。もういいわ。あなたは、親の愛情をいっぱいに受けて育った人だから、そういうおっとりしたおおらかさが私にない魅力だったし、私みたいにいつも何かに怯えているような小心な性格とちがってあなたはいつでも「大丈夫、なんとかなるさ」とおちついていた。そういう余裕がうらやましかった。きっと恵まれた家庭にそだったんだ。親の愛情をたっぷりもらって育った証拠なんだって、いいなぁって思っていたのよ。だからこの人と暮らしたら、きっと私も失われた子供時代の愛情によって欠けた部分が補えるような気がしたのよ。 でも、やっぱり、母親の胸にしっかり抱いてもらった記憶がない私が子供を抱きしめて可愛がるってできっこないのよね。 >それにあなたの親は何もしてくれないし そうよ。いくら子供の頃猫かわいがりしてみたって、こういう甘ったれた男がひとりできるだけ。それがわかったからお母さん何も援助してくれないのよ。 >私:いろいろ世話にはなったが、意見を言っただけで「反抗した」と怒られる。 オレは好きでお前の親に世話になっていないぞ。 >それが嫌なので世話になりたくないが、世話にならないと断りつづけると「好意が受取れないのか」と迫るじゃないか 奥様(この人は、家の親が子供の頃十分に世話をしてあげられなかった辛さを、今余裕ができて、すこしでも子供に愛情表現として示そうとしているのがわからにのね) 妻:世話になっておきながら何て言い草!あんたとあんたの実家は全員精神科にかかれば? (もう。嫌よ。この人。私が何を不安に思っていて、子供と接することがどれだけ不安になっているのか、まるでわかろうとしない。  それだけじゃなくて、君の育ち方に問題がある。なんて私の一番いたいところをぐさりとつきさし。そのあげくに親が今頃になって金で愛情示しても遅いみたいな言い方して最低だわ。・・・・あーあ大声上げて泣きたい気分よ。どうしてこんなことになっちゃうの。) 私:何ということを言うんだ! (精神病は俺の心の傷) 妻:あなたこそ私の親を馬鹿にして! (私の心の傷は、私を抱っこして可愛がってくれなかった私の親よ。親だって悩んでいたのよ。それが今私にわかるのよ。なんでそういう私の話に共鳴しようとしてくれないの。嫌よ。嫌よ。もうこんな気持ちになるためにあなたと結婚したんじゃない!!!) >その後、妻は私が悪いということで、口もききませんし土日はどこかへ出て行ってくれとまで言います。 当然でしょう。 >上の例では、どの時点で話を切上げるべきだったのでしょうか。コメントを戴ければ幸いです。 切り上げればよかった?そういう話では断じてないです。

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなり耳が痛いですが、ほぼ解説戴いた内容通りなのだと思います。 これからは脊髄反射でものを言わずに、思いやりをもって相手の話をよく聞くようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.9

う~ん、会話の流れとして、初め子供の話をしていたのに、あなたの方から、妻の幼児体験を批判した事に対して、妻はカチーンときて、何だかんだ言ってる内に、妻も夫の親の育て方を批判し始めた。 初めはやっぱりあなたの持って行き方が、ヘタだったと思う。 妻は子供の対応で、少々相談したかったのに、それに対しての答えが「自分にはなついてる。つまり、君のやりかたがまずい。」と。その上「小さい時、お母さんに甘えてたのか?」みたいな、夫婦でもその妻の小さい時の寂しさとかは、わかる訳ないのに、そこに思いやり無く、土足でグサグサ入ってこられたら、「何なの?この人は?私は私達の子供の事で話し合いたいのに、私の母の生活までに口出して、冗談じゃないわ~あんたみたいに、母親の言いなり息子に私の母の事は、一切言わせないわよ~ただ、甘いだけじゃないの。親がしっかりしてないから、兄弟、二人とも、精神的に弱いのよ。私は息子(娘)をそんな風には育てたくない。時にはきびしいかもしれないけど、私は息子を強い人間に育てないのよ。」ってとこじゃないでしょうか? あなたが彼女の親の話をした時点で、アウトだと思う。 ある意味、そこは妻の弱点かもしれないけど、自分の親は誇りなのです。 たぶん、あなたも同じ。 しかしですね~ もしも本当に信頼しあってる夫婦ならば、何を言っても許されるもんですよ。 信頼してるからこそ、何でも話せるんであって、これを言ったのがどうのこうのじゃないと思う。 人間完璧な訳ないし、この会話、初めッから妻が、あなたに不満があり、話す前からもう既に妻の心には、子供とか夫、あなたの実家とかに、又は今の生活とか何かに、大きな怒りが先にあったんだと思う。 だから何話しても、ダメな状態だったんだと考えられる。 それがまだ仲直り出来ずに、あなたに対して怒ってるのは、子供にもあまりよくない状態があるかもしれないので、その心配をあなたはしたほうがいいと思います。 どうでしょう? 少し改まった気持ちで、落ち着いたレストランで食事でもしながら、しみじみと話し合ってみては? 「この間は、君の親の事を言って、悪かった・子供の子で疲れてるんだろう?俺も出来るだけ協力するから、なんでも言ってくれ。」とやってみては? 子供居ない夫婦なら「ハイ、サヨナラ」出来るけど やっぱり、もうすでに「家族愛」なのだから。夫婦の感情だけでは、解決しないですよね。 それにはpapaさん、しっかり家族を仕切ってください^-^

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「初めッから妻が、あなたに不満があり、話す前からもう既に妻の心には、子供とか夫、あなたの実家とかに、又は今の生活とか何かに、大きな怒りが先にあったんだと思う。」とのご指摘、鋭いです!! 私-義母、妻-実父が、たすきがけで“あわない”もので・・。 最近はある程度落ち着きましたが、実父の話は妻がよく持ち出します。 ことあるごとに「あんたは実父にそっくり」と言われますし。 今回は逆に私が義母を持ち出してしまったりするので、(なかなか学習できてないですが)今後は悪意がない話でも、互いの実家を話題にしないようにします。 あと、確かに子供への影響もよくないですよね。私から変わるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちわ。 難しいですが、どっちもどっちな気がしますね。 どこで、どの時点が発火点というのは、言葉だけで聞けば>私:俺には甘えてくるから性格でもないんじゃないか の時点かな?とおもいますが、後の奥さんの発言は、喧嘩したからといっても言ってはいけないことです。 お子さんにも、そういったキツさみたいなモノが伝わっているのではないでしょうか? 根本的な問題で、お母さんのことを持ち出す前に、奥さんがあなたに甘えられる環境を作ってあげてはいかがでしょう? 大丈夫だよ、一緒に2人で子供と成長していこうね!でギュとしてあげれば、喧嘩なんて簡単に回避できます。 『あなたはなめられてる。パシリにされてる。』 『全員精神科・・・。』この辺の発言は、奥さんの成長に疑問を持ちます。 あなたも辛いことが多いかもしれませんが、これからも夫婦としてやっていかれるおつもりなのでしょうから、優しく教育していかれた方がいいとおもいます。 喧嘩って疲れるでしょう? 優しさって伝染しますから、まずはあなたから優しい気持ちで接してあげてはいかがでしょうか?

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに喧嘩は相当疲れます(苦笑) 最低1~2週間はまともに挨拶もしてくれなくなるので・・・。 (分かってるのに怒らせてしまうことが多いのですが) でも、自分にも相当原因があったのだと分かりましたので、今後は気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.6

>私:君はナメられてないのかもしれないが、きつく怒るから甘えてこないのでは。よく、自分と親の関係が自分と子の関係になってしまう話を聞かないか?君は小さいころ、お母さんに甘えてたか? うーん…これは「子供は甘えたいのにキミは甘えさせない。これはキミの育った環境が問題ではないか?」 奥様の今までの人生全否定に聞こえます。 ただでさえ、自分に甘えてこない子供のことで悩んでいるのに自分に非があると言われれば落ち込むし傷つくし、言い返したくもなるでしょう。 質問者さんが精神面でのことを言われたくないのと同じように、奥様は思うように甘えられなかった事に触れられたくないのだと思います。 神経が高ぶった奥様に理詰めで押さえつけようとしたので、奥様の「神経科~」の発言が出たのでしょう。言っている奥様も心も痛かったのではないでしょうか。 これからも色々あると思いますが、自分達の親や育った環境などを持ち出すと、ケンカになってしまうと思います。 自分自身のことより家族の悪口の方が心に痛いと思います。 あとは、頭から否定する発言は控えて、相手の意見を認めたうえで様子を見ながら自分の意見を出していくといいと思います。 個人的には「性格的に~」の時に「そうかもしれないね。ただたまには甘えたい時があるんじゃないかな。」程度でやめておけばよかったと思います。 私自身結構かっとしやすいのですが、ケンカは殆どありません。 これ以上言うとヤバいというラインを読めるときもあるのですが、大概は主人の「オレには良くわからないけどな」の発言です。 私には「そろそろこの話題はやめた方がいい」の合図に聞こえるんです(笑)

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「奥様の今までの人生全否定に聞こえます。」という点、今更ながらかなりひどいこと言ったのだなと再認識しました。 今後は気をつけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

NO3の方と同じで、 >俺には甘えてくるから性格でもないんじゃないか という発言は暗に俺には慕ってくるけど、お前には慕わないのは、お前が悪いから、とまでは言わなくても俺のほうが上と言っているようにとられなくもないような…。 相手を否定するようにとられかねない発言については、気を悪くしないでほしいんだけど…、みたいなフォローを入れるとかしたほうがいいように思いますが。 >上の例では、どの時点で話を切上げるべきだったのでしょうか。 最初の発言でさらりとかわせばよかったのではと思います。 >妻:子供が私に甘えてこない。よその子はお母さんに甘えるらしい、何でだろう 私だったら、 よその子はよその子だよ。 それにあまり甘え過ぎられるのも考え物だし。 自立してるってことでいいんじゃないの? ってかんじで答えて、絶対に相手を否定しないように気をつけます。 自分の意見を言う場合は相手を一度肯定したうえで話されたほうがいいと思います。 そうするとアドバイスってかんじで相手も冷静に聞く体制ができますので。 ナーバスな人って否定されるようなことを言われると、カチンときてヒステリックになる傾向があるように思います。 奥様がそうだとは言いませんが、 >あんたとあんたの実家は全員精神科にかかれば? この発言はちょっと…。 明らかに冷静さを失っていると思います。

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「私に甘えない」という話は最近何度かあり、そのときは「そんなことないよ」とか言ってたのですが、今回は何が原因なんだろう?と考えてしまい、相手が傷つくかをよく考えずストレートに言ってしまいました。 今後は気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.4

あくまでも喧嘩を回避する事だけを目的とすると、 「奥さんに優位性を持たせる」事かな。 >子供が甘えたいときに甘えさせてないのでは? この発言で奥さんは自分の否を感じると思います。 これがきっかけになり 次に >俺には甘えてくるから~(奥さんには否があり、更に質問者さんの方が子供に好かれているという印象を与える) これが発火点。 奥さんは子供がよその子と違うのではないか・・というのを心配していてちょっと神経が過敏な状態かもしれないですね。なのでその心配を和らげるような答え方をすると違ってくると思います。 奥さんの >そうかな?子供が性格的に甘えないタイプじゃないかな? の後、そうかもしれないというような肯定的な答え方をすれば喧嘩だけは回避できそうです。でもあきらかにそんなことは無いという思いがあり、肯定的に言う事に抵抗がある場合は、初めにそうかもしれないと肯定的に答えてから後にしかし~と答えるとちょっと角がとれますよね。でも基本的には否定する時はできるだけ奥さんに否を与えない言い回し、気に障らない言い回しで言わないとダメでしょうね。 質問者さんの受け答えは正直な意見で間違っていないと思いますが、 ただ喧嘩を回避するのが目的なら少しの嘘もしょうがないですよね。 あとは妻が自分より優位になる事をどれだけ我慢できるか~ですが、これ男性からしてみれば結構難しいですよね。自分の方が妻より弱いような感覚になりますし、でもそこをあえて我慢する。喧嘩になってその後面倒な状態になるよりはマシ・・。 というか考えようによってはそうなったからといって、どうなるという事でもないし。 いや、ただ原因が非常に明確で奥さんに完全に否がある場合はガツンと言わなきゃいけないのは勿論ですよ。

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は過去にも互いの実家の話で大ゲンカになり、互いに「子供がいなけりゃ離婚」という気持ちにまでなったことがあり、その後しばらくは何を言われても言い返さないようガマンガマンとやってたのですが、恥ずかしながら続かず、今回また繰り返してしまいました・・・。 今後はもっと気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • galoon
  • ベストアンサー率28% (38/133)
回答No.3

ANo.1の方に1票です。 「自分にはしてくる」は対抗意識をあおってしまうので言わぬが吉だと思います。 あと、話題が広がったり、それたりしはじめると男性は女性に言い勝つことができない傾向があるそうですので、そのあたりにセンサーを張っておくこともいい手かもしれませんね。

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思いやりが足りない発言だったなと思います。 今後はもっと気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 「君は小さいころ、お母さんに甘えていたか~」を言わないで終わるのが良かったと思います。  話がぜんぜん違う方向に行っちゃいますよね~^^;  つまりお子さんは奥さんに似ていると・・推測できます。  甘え方が下手だとか、人の顔色を伺って行動しているとか、甘えられる人とそうじゃないかをちゃんと見極めているとかでしょうね。  精神科にかかれば~。は言い過ぎですね。これは風邪をひいても薬を飲むな!と同じに聞こえます。  意見を聞いてくるというか相談をしてくる時にはすでに「自分には心当たりがないのだけど(自分は悪くないけど)何か他に理由があるのか」と聞いていることが多いと思いますよ。なので、「君は良くやっているよ、子供たちがちょっと甘え方がわからないのかもね。やさしいだけがお母さんじゃないから、今のままでもいいじゃないか」とでも、言えばよかったのかなとも思いました。歯が浮きますか^^;  悪いんですけど・・・お宅の奥さんビミョーじゃないですか^^;

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 互いの育った家庭環境を持ち出したのはまずかったですね。 あと、確かに妻はかなり気が強いのですが、平日一人で二人の子供の世話と家事をしてるので相当頑張ってくれてるのも事実です。そこへの思いやりが足らない発言でした。 今後はもっと気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123709
noname#123709
回答No.1

>妻:子供が私に甘えてこない。よその子はお母さんに甘えるらしい、何でだろう >私:気のせいでは?あと、子供が甘えたいときに甘えさせてないのでは? >妻:そうかな?子供が性格的に甘えないタイプじゃないかな? >私:俺には甘えてくるから性格でもないんじゃないか この発言かなぁ・・・。奥様が悪いって言ってる感じが若干します。 「そうかもしれないな」くらいで良かったのかもしれません。 全体通してですが、質問者様は冷静に話し合いをされているみたいだし、 特に酷い非は無いように思います。それよりも奥様の方はかなり精神的に 病んでいるように伺えます。

geji-mayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。確かに余計な一言だったと思います。 あと、確かに妻は、平日一人で二人の子供の世話と家事をしてるので相当疲れてると思います。そこへの思いやりが足らない発言でした。 今後はもっと気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩

    夫婦喧嘩 結婚1年半以上経過しましたが喧嘩が絶えません。 喧嘩理由は同じ職場とあって仕事の事や、夫である私の愛情が足りない、優しくないと言った妻の不満です。 私は掃除、洗濯、ゴミだし、出来る事はやっていますが、優しくないようで不満が募っているようです。 来年には子供が誕生しますが、子供が出来ればますます喧嘩の種が増えそうです。 このままじゃ別居、離婚となる気がします。 義理父さん、義理母さんにも大変お世話になったので妻と一生仲良く過ごすにはどのようにしたら良いでしょうか。

  • この夫婦喧嘩。どっちが悪いのでしょうか。

    先日、夫婦喧嘩をしました。ことの発端は盆踊りでの出来事。私は学生時代に金魚すくいのバイトをしており、金魚が沢山死ぬところを見てきたので、金魚すくいが大嫌いです。その盆踊りで息子が「金魚すくいやっていい?」ときくので、即答で「駄目。」と答えました。息子はいつもの事なんであきらめた様子でしたが、私が娘と他の出店で遊んでから合流すると、なんと息子が金魚すくいをやっています。しかもあろうことか私の大嫌いなイモリを採ったらしく、ビニールにいれて貰っちゃってます。私は逆上し、なぜ金魚すくいをやった上にイモリをもらったのか息子に尋ねると、「ママがいいと言った。」との事でした。私はさらに逆上し、「返して来い!」と怒鳴りつけ、なぜ父親が駄目といったものを母親が勝手にOKしてしまうのか理解できず、妻に問いかけましたが、煮え切らない返事しか返ってこないので、さらに逆上し、初めて妻を蹴りました。(強くではないです。)関係ないかもしれませんが、私はパニック障害で、4時間おきに精神安定剤を服用しています。妻も、もちろんそれは承知しています。みなさん、この夫婦喧嘩はいったい誰が悪いのでしょうか?勝手にOKを出した妻でしょうか?理由はさておき蹴った私でしょうか?夫婦で話あっても結果がでないので、アドバイスしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 夫婦、離婚

    夫と私(専業主婦)は共に20代前半で2歳の子供がいます。 夫はゴミは捨てずに放置する、出したものも出しっぱなし、自分の隣に冷蔵庫があるのに私にお茶を持ってこいと言ったり…私が「そういう所を直して欲しい」と言っても直そうとせず、妻というよりはお世話係やパシリのように使われてます。 それ以外でも不満が溜まり今は夫に対する愛情はゼロです。抱きついたりキスしたり本当に嫌です。でも子供の友達がお父さんの話をしたり、幼稚園で父の日にお父さんの絵を書こうとかなった時に寂しい思いをさせたくなくて離婚は我慢してました。そんな状態でのセックスは本当に苦痛で拒否しがちでした(3~4か月に1回くらい) そのせいで夫婦仲はあまりうまくいってません。 昨日、喧嘩をしたときに夫が離婚の話を出してきました。「俺だって離婚したいと思ってる。家事と子育てしかしない人間はいらない」と言われました。 それで昨日いろいろ考えて、親がしょっちゅう喧嘩してるとこを見せるよりは離婚した方が良いのかなと思いました。いつも夫と取っ組み合いをしてると、子供は泣いたり私を助けてくれたりするので…本当に駄目な親だなと自分でも思います。 もう離婚する決意はできました。でも片親で一人っ子って子供が可哀想だと思うんです。離婚したらきっともう恋愛はしないし、せめて兄弟をつくってあげたいんです。夫に「離婚はするから子供がもう一人欲しい」と言ったら駄目でしょうか?親に頼ることもあると思いますが…シングルマザーとして二人の子供を育てていく自信はあります。 私はどうするのが一番最善なんでしょう?よくわからなくなってきました 夫に子供が欲しいと言ったら駄目かな… 話せる人がいなくて…長々とすみませんでした…

  • 夫婦喧嘩について

    現在結婚6年目、私(夫)44歳、妻34歳、娘3歳の家庭での事ですが、夫婦喧嘩が絶えません。 新婚当初から、毎月1~2回の激しい喧嘩を繰り返しています。 激しさの度合いは、怒鳴り合いから、妻は物を投げる、自分は壁を殴る、などです。自分は妻を殴るとか、いわゆるDVではないです。 原因は些細なことから、重いことまで様々ですが、自分がわりとマイペースな性格で、妻の方はサバサバと思った事をなんでも口にするタイプです。 ちなみに、共働きで妻も総合職で正社員です。 家事分担は自分も受け持っています。食器洗いや料理、子供の弁当作り、風呂、トイレ掃除、洗濯物をたたむ、子供と公園で遊んだり散歩へ連れて行く、役所や銀行などの家庭の事務処置的な事、など、普通にやっていると思います。この辺は妻も認めています。 子供が産まれても相変わらずで、以前は自分も妻の言う事に反論していたりしましたが、今では話を聞いて、ことあるごとに「自分が悪かったよ、ごめん」といい、謝ることもします。それでも妻は昔の喧嘩を引っ張り出して、「あのときどれだけ傷ついたかわかっているのか!」と、そのときしている喧嘩の内容と関係ないことも引っぱり出してきます。とにかく凄いです。 喧嘩のたびに、「離婚しろ!」「私の人生めちゃくちゃにしやがって!」などと言われ、子供の前でも怒鳴るので、娘は怯えて絶叫します。 自分は、娘が怯えて泣くのが一番耐えられず、子供の前では怒鳴るのをやめろと言いますが、一向に聞きません。 喧嘩が収まっているときでも、妻はチクチクと嫌みを言ってきたり、娘を味方につけ、「パパいや~ね。」などと言っています。 こんな状態は普通なんでしょうか? ここで質問されてる方も、かなり過激な喧嘩をしている方を見かけますが、家もかなりのものだと思いますが、 いっそ妻の言うように離婚したほうがいいのでしょうか。 話し合いで解決したいですが、妻が感情的になり、できる状態にありません。なので、私がなにを思っているか、妻は正直理解していないと思いますし、妻にも「じゃあどうしたい?」と問いかけても、話し合いになりません。 ひと月に大きな喧嘩を数回するので、妻は不機嫌な日の方が多く、常に妻の機嫌を伺いながら生活しています。

  • 小さい子の喧嘩やトラブル 親は謝るべき?

    今2歳の子供がいるのですが、幼児が集まる場所での トラブルに関する事です。私は自分の子供が他の子に 何かしたらさりげなく引き離したりその子の親に謝る ようにしているのですが、他のお母さんの中には 全然知らん顔で親同士ぺちゃくちゃ話ばかりしてたり ダメ・・という程度であと放ったらかし等、正直ムカッと する場合があります。幼児はまだわからない事が多く トラブルはあって当然ですが親はどうしたらいいと思いますか? 子供同士でもこの親の対応で勝ち組負け組が決まってる ような感じです。

  • 子供が出来て喧嘩が絶えなくなってきました

    結婚2年目、1歳になる子の父です。妻は専業主婦で一日中子供の世話でかなり疲れている様子。私も平日は朝早く夜遅くまで仕事のため、あまり子育ての手伝いが出来ていません。 夜中も子供の世話は妻に任せているので寝不足で精神的に参っているようです。そんな感じですが、出来ることはやろうと努力しているつもりだったのですが、どうも私のやり方が妻には納得できないことが多いみたいで、喧嘩になってしまいます。 たとえば、最初は子供を風呂に入れてあげたりしていたのですが、いつしか風呂で大泣きすることがあり、妻は「私が風呂に入れて泣かせたこと無いのに、あなたは荒っぽいからよ。かわいそう」と言って、以来子供と一緒に風呂に入ることを嫌がります。ミルクをあげようとして、ちょっとタイミングが遅れると、「あなた何考えているのよ、信じられないわね」と激怒して哺乳瓶を取り上げられる始末。泣いてる子をあやすときも「そんなやり方じゃかわいそうよ、私がやるわ」と追い払われてしまい、たまに仕事から早く帰ってきても「子供の風呂の時間は○時って決めてるんだから、それまでにさっさとご飯済ませて」と落ち着く間もありません。妻がイライラしているのも分かるのですが、些細なことでもカッカして怒ってくるので私もイラっとして口を利かなくなってしまうんです。 私もそれなりに努力するつもりですが、せっかく協力しようとしても上記のような感じですのでうまくいきません。私がもっと妻の気持ちになってやるべきなのでしょうが・・・。うまく関係を保つアドバイスをお願いいたします。

  • 家族円満の方法と夫婦喧嘩の対応

    結婚5年目のまだまだです。 妻は33歳子供が1歳5カ月です。年齢は僕が4つ年上です。 結婚してから妻は子を授かり、子育てと家事を任せており、 最近では週4日位で、ある教室で習い事の先生をしている為に彼女も専業主婦ではありません。 妻はとても頑固で、喧嘩の時はまず折れません。 僕も頑固だから折れず話は平行線のまま沈黙期間(冷却)数日が経ち、また仲直りしています。 でも沈黙の期間も嫌なので、妻と折り合えない時は 仕事や寝床に逃げるか、自分はそう思わなくても「うんうん、そうだね」 って言うようにしていました。それから大きな喧嘩はないですが、 私自身が彼女の話を聞く事が好きではなくなってしまったのです。 妻は話を聞いて、褒めてくれるだけが理想なんです。 それに、自分が聞き上手じゃなく話好きな面もあるからなんだと思います。 何かの話があれば自分の意見を真っ先に言うタイプなんです・・だから意見を 言わずに「うんうん、いいね~」ってのがやはり悲しいってのかな? まぁ、それでも話を聞いてあげる位は普段からするし、多少の意見が 会わなくても自分から折れなくちゃって思っていましたが、 なんでも許してた妻をわがままにしてしまった気がします。 なんでも喧嘩から逃げる為に折れていては何の解決にもならないとまた一つ壁に当たりました。 妻の言うことに、褒めてあげ、労う事を優先し下手な助言や意見を 言うよりは黙って許してあげて家族円満がOKなんでしょうか? でも、僕はそう思いたくないから先日は折れないで頑張りました。 とても些細な事。彼女の料理に口をだしてしまったんです。 これには反省していますが、喧嘩になり、いつも穏やかにしていたら すべて我慢は私だけがしなくてはいけないという危機感もあったのかもしれません。 私も折れませんでした。 そしたら妻が子供の前で暴力的な事をするようになってしまったのです。 やはり子供の前で喧嘩は良くないから「今は止めよう」といったのに聞かずに。 以前から暴力は少しあったのですが、 子供の前での暴力に僕も切れてしまい暴力に暴力で対抗してしまったのです。 これには自分にも妻にも深い傷を負いました。 やはり妻には話を聞いてあげる事で良いなら自分の意見を押し通すのは止めようと 思ってます。そして折り合わない時には折れてあげようとも思っています。 でも、それが家庭に直撃するような判断ならそこで初めて折れずに戦おう思います。 多分そうすれば家族円満なんだと思うけど、やはり父親ってのは心では孤独なんでしょうか? 同じように頑固な奥さんを持った人、どうやって円満になるようにしていますか? またアドバイスがあれば教えてください。

  • 夫婦喧嘩してしまいました。謝っても許してもらえません。長文です。

    夫婦喧嘩してしまいました。謝っても許してもらえません。結婚6年目に入ったばかりの夫婦で妻は結婚して他県(かなり遠い)から来ています。家族構成は私と妻,小さい子供が3人です。原因は私にあります。妻にとって許されない,イラ立つ行為,言動をし続けたことが原因です。転勤族で引越しをたびたびしているので妻になかなか知り合い,友達ができないこともあり,ストレスのはけ口がないのもあります。今までも3~6ヶ月ごとに喧嘩(喧嘩になっていないかもしれない)をし,私が悪いので一方的に謝って許してもらえていました。それ以外にも思い返してみれば日々の言動でも心無いことを言っていたかもと思い当たる節は多々あります。しかし今回は許してもらえません。小さなことだったのですが,今までのことがすべて出てきて,出て行って,結婚しなければよかったなど言われてしまいました。全て私が悪く,何度も同じことを繰り返しているからダメなのはわかっています。性格は育てられた環境にもよるからきっと直らないと妻にも言われました。ただ,自分自身,本当にラストチャンスという気持ちで性格,個性を変えるつもりでいます。原因を詳しく書くと,自分のことを一番にして自由にやってきたことが大きな原因です。それで妻に冷たいと感じられています。それがいらだつ行為です。そこは直せると思っていますし,直します。今回は本気で直そうと思い,今までよりも強く思っています,謝っていますが,まったく許してくれず2日間口をきいてくれません。必ず直すといっても,勝手にしたら,とか,どうでもいいと言われています。自分自身ラストチャンスという気持ちで直そうと思います。忘れて元にもどってしまうのがいやなので,忘れないように,体に印をつけ,いつでも思い出せるようにしました。妻につらい思いをさせてしまったのも承知しています。でも修復したいです。どうすればいいですか?

  • 夫婦うまく生活するにはどうしたらいいですか

    40代共働き、3歳の子がいます。 私が勤務先が近いため、家事・子供の送り迎えしてます。(主人は交通機関で片道1時間30分かかり残業が多いのでしかたない)主人は、私がこどもと寝てしまうと「寝過ぎだ」、風邪で寝込むと「使えない女だ」と文句ばかりいってきます。私が残業や体調不良で子供を実家に預けたときなど、時々怒鳴り、私の母の前でも怒鳴ったことがあり、両親ははそれ以来主人と会うのも話すのも避けて「自分らが死んでも旦那を葬式には呼ばないでくれ」といってます。 「親も親なら子も子だ」とか「そっちの家系はみんな身長低い」とか失礼なことばかりいってきて腹が立ちます。これまでうちの両親にあってもろくに挨拶もしないくせに、あとで文句ばかりいってきて。 主人のお母さんから野菜など沢山いただいたときは、「こんなにかってくるな。余分なことしやがって」とお母さんに対して怒鳴ってました。私が手土産をもっていくからだとこっちも怒鳴られます。こんなんだから家族三人で旅行いったこともないし、休日は子どもとふたりでお互いの実家に帰るから一緒に過ごすことはほとんどないですが、文句ばかり言われると苦痛でたまりません。こういった性格のひととうまくやるには私はどんな態度をとったらいいでしょうか。 手土産をもっていくのも、喜んでもらいたいから、お母さんに珍しいもの食べてもらいたいからってゆう気持どうしたらわかってもらえるんでしょうか。

  • 我慢するべきか夫婦喧嘩するべきか。妻の性格に着いていけず…

    40代半ばの男です。結婚して10年近くなり、6歳の子どももおります。 結婚当初から喧嘩が絶えず、子どもが出来る前は、性格の違い・フィーリングのズレで、 週に2回ペースで喧嘩してました。離婚を考えた事も何度もありました。 そのたびに、別れるという現実に勇気が持てず、また事情もあり、仲直りをして持ち直していました。 妻の性格を一言では言えず、 意地悪口調で、自己中心的、人の話を聞かず、場の空気が読めない、気が荒い、 話のセンスが全く無い(話の中身が無い)がダラダラ延々に喋る・・・・・・など 他にも沢山ありますが・・・・マイナス面が多いです。 もともとイジメられっ子人生だったらしく、友達が出来にくい性格で、 それはもちろん理解して結婚したのですが、どうしても一緒にいてる時に、 私を怒らす様な言動、表情、生意気な態度が気に触ります。 子どもが出来てから、よく考える時があります。 子どもは命懸けで愛しているので、もう絶対に離婚はしたくありません。 ですので、妻へのうっぷんがどうしようもなく溜まって来た時、 グゥゥッッッ・・・と、我慢するべきなのか、 または、その度、夫婦喧嘩をするべきなのか・・・。 夫婦喧嘩をしたら、どん底まで落ちます。ただ、その後は、いったん仲直りして気持ちも晴れます。 ただ、また数日経てば同じ事の繰り返しです。性格は直りません。だからキリが無いのです。 我慢をすれば、その場は通り過ごせますが、私がうつ病の様になり、言葉を失い、 生活が辛くなり・・・・私の寿命が縮まってる様な気がします。 でも、その状況が過ぎて妻と波長が合った時まで持ちこたえると、 「あの時喧嘩しなくて良かった」と思える時があります。その時、幸せを感じます。 やはり、妻にもいい所があるし、悪いところばかりじゃないので・・・。 それにやはり、なによりも愛する子どものために・・・ 我慢するべきか夫婦喧嘩するべきか、ギリギリのところでよく悩みます。 私も精神的に病んでいる部分もあると思いますので、 読みづらい文章で申し訳ございません。 また、全てを書き切る事ができないので、中途半端ですみません。 なんらかのアドバイス、同じ様な境遇の方の体験談、 またどういった機関で相談すれば良いか(絶対に極秘で)など、 アドバイス頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWの内部ローラー回転しない問題について相談します。
  • 給紙はするが内部で紙詰まりが発生しています。
  • Windows10で単独コピー専用接続しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう