• 締切済み

エクセルの関数式で・・・

NNAQの回答

  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.2

1行目と4行目が同じなら、ということですか? ならば、 =VLOOKUP(…)-VLOOKUP(…)-IF(A1=A4,"2:00",0)

tatsuda
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます。 早速やってみました。 追加でもう一点教えて下さい。 1行目が6で4行目が(6)、1行目が7で4行目が(7)というの時に2時間引くことは可能ですか?

関連するQ&A

  • Excelの関数(IF関数?)

    始めまして。 関数が苦手なのですが、仕事で至急表を作成しなければならなくなって しまい困っています。作成したいエクセルの表は下記の通りです。 受注日の管理で関数を使って出荷日の自動計算をしたいと思っています。 例えば2009/1/15のPMまでに受注したものに関しては当日出荷で After5以降での受注は翌日出荷扱いでエクセルの表に表示したいのです。 今現在、 セルA1に日付(2009/1/15 )   B1に時刻(AM、PM、After5で区分)←ラジオボタンで選択出 となっています。 これから関数を組んで自動的に A2でAM、PMを選んだ場合、 セルC1の日付(2009/1/15) D1ではセルB1と同じものを表示(AMもしくはPM) セルB1でAfter5を選んだ場合のみ C1の日付は翌日扱い(土、日、祝日を除く)で D1の時間区分は空白にしたいと思っています。 どんな関数を組めば良いでしょうか? 分かりづらい説明で申し訳ございませんが、お知恵をお貸し頂けたら 幸いです。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの関数について

    今までの質問で探してみたのですが、解決できなかったので質問させていただきます。 IF関数とVLOOKUP関数を使って表を作成しています。 例えば… IF(A1="","",VLOOKUP(A1,Sheet2!A1:E10,3,0) としました。 表示させたい列番号の値が何も入力されていないとき、「0」となります。 何も入力されていないのだから、何も表示されないようにしたいのです。 間に合わせで、スペースキーで空白を入力した所、「0」が消えて空白(何も表示されない)表示されました。 結構な量の資料ですと、間に合わせで空白を入力するのは大変です… どなたか詳しい方、回答お願いします。

  • エクセル関数を教えて下さい。

    エクセルの数式を教えて下さい。三角関数を全く忘れていますのでよろしくお願 いします。 図形とエクセルの表を画像でアップしました。  Aは角度  B/C/Dは長さ   一行目   セルA1に 任意の角度を入力 B1に 任意の長さを入力するとC1には C の長さの値が出るエクセル関数 D1には Dの長さの値が出るエクセル関数  2行目も同じ様に  A2に 角度  C2に長さを 任意に入力すると  B2とD2に 長さが出てくる エクセル関数   3行目も同じ様に  A3に角度 D3に長さを 任意入力すると  B3とC3に 長さが出てくるエクセル関数  4行目  B4とC4に 長さを任意入力すると  A4に角度 D4に長さが出てくる エクセル関数 

  • Excelの関数について

    [C1のセル値]-[A1またはB1のセル値] を使って計算したい場合の計算式を教えて下さい。 A列、B列、C列には具体的な数値を入力します。 D列にその結果を表示させる関数を入力したい。 と考えています。 但し、以下の条件を満たす事が必須となります。 (1)A、B、またはCのセルが未入力の場合はDは空白セルのまま。 (2)A、Bいずれかの一方が入力されている場合はCの値を使って計算し結果を表示。 (3)A、Bいずれも入力されている場合はBを優先してCの値を使って計算し結果を表示。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数についての質問です。

    エクセル関数についての質問です。 A10 B10 C10 A20 B20 C20 A30 B30 C30 A40 B40 C40 たとえば、上記の表がありまして、最初と最後の引数を入力したら すべての項目が出る関数というのは、ありませんか? 先頭のA10と最後のC40を入力して、10ずつ数字があがっていくものだとすると A10 A20 A30 A40 B10 B20 B30 B40 C10 C20 C30 C40と 一覧ができあがるというように。 上手に質問できているか自信がありませんが、 どなたかわかりましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル特定の条件下での関数式

    .......A ..B ..C 1......5...9...B1/A1 2...........6...B2/A1 3...........3...B3/A1 4......7...5...B4/A4 5...........8...B5/A4 6......4...7...B6/A6 7...........2...B6/A6     ・     ・    ご教示お願いします。 セルAに値が入力されている時のセルCの関数を知りたいです。 セルAが空白の時は直近上のセルAの値を使います。そして新たにセルAに値が入力されていればその値を使用します。

  • EXCELでLOOKUPがうまくいきません。

    EXCEL2000です。解説書を見ながら、検索関数のVLOOKUPと LOOKUP関数を比較していたのですが、VLOOKUPだとうまくいくのですが、LOOKUPだと望むべき答えが出ません。D列にC列の値をA1:B4の表から参照するという簡単なものです。 この式で、単純に答え(D欄)が1、2、3、4となるべきだと思うのですが・・以下の具合です。  A B C D 1○ 1 ○ =LOOKUP(C1,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答4  2× 2 × =LOOKUP(C2,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答2 3△ 3 △ =LOOKUP(C3,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答3 4□ 4 □ =LOOKUP(C4,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答2 どこがおかしいのでしょうか?よろしくご指導ください。

  • エクセルの関数等で2つの検索値からの抽摂したい

    VLOOKUP関数等で2つの検索値から、ある表の値を結果を出すことは可能ですか? 検索値1 検索値2 結果(関数) 8:00 15:00 12000 (セルA) (セルB) (セルCより抽摂) 表 A B C 1 8:00 12:00 10000 2 8:00 15:00 12000 3 9:00 12:00 10000 ・ ・ ・ 勿論他の関数での方法でも構いません

  • Excelの関数で

    お願いします。 Index関数とMatch関数を使用して表の中の値を求めようとしましたが、 検索行が複数あるため、うまくいきません。 検索する列は1列(a,b,c)ですが、検索行(あ、い、う~)が複数になっています。 更に空白もあります。 こんな感じ↓です。 ---------------------   あ  い   う   え      お   か ---------------------    a  10  20  30 b  40  50  60 c  70  80  90 --------------------- こういった場合にはどんな関数を使って一致する値を求めたら良いのでしょうか? 大変困っております。よろしくお願いします。

  • エクセル 関数を使わずにデータを取りたい

    EXCELを使ってデータ入力をしたいです。 下の図のように、シート1のA列にコードを入力すると、シート2のテーブルから値を引っ張ってくるようにしたい。 たとえば、シート1のA1に"C001"を入力したら、B1に"赤"が自動入力されるようにしたい。 シート1 A列 B列 行1 C001 シート2 A列 B列 行1 C001 赤 行2 C002 青 行3 C003 黄色 ただし、シート1のB列の値は、入力後に編集するため、ここには計算式を入れたくないのです。 なので、通常ならばB列にVLOOKUP関数を使えばすむことですが、計算式を入れずに上記を実現する方法を教えてください。