• ベストアンサー

コンタクトレンズとメガネについて。

Cookie_Monsterの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ちょっと失礼します。 私もコンタクトレンズのユーザーです。弩近眼ですが、矯正視力は仰る様な程度に留めて居ます。 さて、コンタクトレンズ屋の御話から始めましょう。 取り敢えず、コンタクトレンズ屋に行くと、併設の眼科に行けと言われる場合が殆どです。眼科併設で無く、医者に行かなくてもコンタクトレンズが買える店と、価格を比較してみると、大概総額ではどちらも同じ程度になります。 そして、どちらも検眼は単なるコンタクトレンズ屋の店員が行うので、きちんと独立した眼科へ行く場合以外は同じです。何故かと云うと、医師は名義貸しで常駐していない事が殆どで、場合によっては内科医等の場合も有るからです。そうでないとコンタクトレンズ屋は儲かりません。また、きちんとした眼科へ行った処で、検眼方法は同じだし、検眼しても視力は日々変動するので、結局は「行き損」となると思います。私は眼科で眼鏡の製作指示書みたいなのを作って貰った事が有りますが、勿体無い事をしたな、と後で後悔してしまいました。 で、コンタクトレンズが初めてなら、多分ソフトから始められると思います。使い捨てタイプならいつでも違う度数を試せるし、使い捨てでないタイプでもコンタクトレンズ屋の多くは度数変化による交換を無料でしてくれます。 だから、取り敢えずコンタクトレンズだけ眼鏡と同じ程度に見える度数で新調して、数週間で目が安定して来た頃に度数を変えるかどうか、検討してみるのが良いかと思います。 眼鏡は度数を変えると決めたその時に買い換えたので良いでしょう。結構高いですからね。その頃になると、眼鏡とコンタクトレンズの見え方の違いや、見え方の違いから起こるちょっとした体調の変化等が分かって来るので、どんな風に眼鏡とコンタクトレンズの見え方のバランスをとれば良いかが大体分かる筈ですし。 まずは御話まで。御役に立てれば幸いです。

akiko1015
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、本当に申し訳ありません。 詳しいアドバイス、興味深く拝見させていただきました。 やはりコンタクトを作るには眼科の処方箋が必要ですし、専門医である眼科に相談するのが一番ですよね。 それから、コンタクトを使用し始めてから、まれに度数が急に変化する場合があると聞いたことがあります。ですので、まずはコンタクトに慣れてから、眼科の診断も考慮しながらメガネの度の調整をした方が、良いですよね。 焦ってコンタクトとメガネを新調しようとせず、目の状態をみながら考えようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • めがねとコンタクトレンズの見え方の違い

    私は今、通常めがねを使用しており、お出かけする際は使い捨てコンタクト(ワンデーアキュビュー)を使用しております。 日常家でパソコンを長時間するせいか、最近視力が特に落ちたように感じていました。 ちょうど、コンタクトのほうがなくなったので、新しいものを買いにショップに行って視力等の検査を受けたのですが、やはり少し悪くなっていたようで、左右両方とも度数が一段階上の(きつい)ものに変わりました。 コンタクトをすると非常に良く見え快適です。 そして、ちょうどめがねのほうももう度数が合ってないなと感じたので、今日作りにいってきたんです。 検査の際、候補の度数のレンズを2つほど試してみて、最初度数の弱いものを試して「どーですか?よく見えますか?」と聞かれたので、「うーん、あまり・・・」と答えたんです。 そうするともう一段階きつい度数のを試して、「さっきよりよく見えますか?」と聞かれたので、「はい」と答えたものの『コンタクトほどはよく見えないな』と物足りなさを感じたのですが、「近くを見てクラクラしませんか?」と聞かれ、『若干そんな感じもあるけど、これ以上弱い度数のはイヤだし、たぶんかけてるうちに慣れるな』と思い、その度数で作っていただきました。 本音はもう少し度数のきついものをお願いしたかったのですが、確かにあまりきついものだとかけててクラクラしちゃうだろうし、眼鏡士さんの感じからすると『これ以上の度数はちょっと無理だ』って雰囲気だったのですが、眼鏡とコンタクトは同じ視力を矯正する物なのに、こういった差が出るのはどうしてなのでしょうか? 私が思うに、コンタクトは眼球に密着してるけれど、眼鏡は眼球から少し離れて使うので、何らかの無理が生じるのでしょうか? そして眼鏡で不便と感じるということは、日常からコンタクトレンズのほうを使うほうが良いということでしょうか?

  • メガネかコンタクトレンズか…

    カテゴリー違いだったらすいません。 私はメガネを着用していますが、視力が落ちたのかメガネをしていても多少見え辛くなってきました。 そこでメガネを新調するか、コンタクトに変えるか悩んでいます。 別に見た目は気にしていないのでメガネでも良いのですが、コンタクトの方が視力が落ちにくいと聞いたことがあって気になっています。 コンタクトは維持費が掛かるのも気になっているのですが、どちらが最適かアドバイスしていただけたらと思います。 コンタクトの場合はソフト・ハードなども出来ればアドバイスしていただけたらと思います。

  • 何歳からメガネやコンタクトを使いはじめましたか?

    最近、目が悪い人が増えましたね。メガネをかけている子供もよく見かけるようになりました。 私は17歳からメガネで、コンタクトは21歳から使い捨て(1day)を時々、使っています。視力は0.1ぐらいで、コンタクトだと-3.50です。 みなさんは、何歳からメガネやコンタクトを使い始めましたか? 視力やメガネ、コンタクトの度数(-○.○○)はどのぐらいですか?

  • メガネを作るときに、コンタクトはして行きますか?

    大学生の男です。昨日のの夜かなり疲れていて、どうやらメガネをしたまま寝てしまったらしく、朝起きたら背中の下にメガネがあって、形が変形してしまって壊れてしまいました。購入してから随分経つものなので、これを機に買い替えようと思っています。しかし、私は目が悪いので、コンタクトかメガネを着けないと、十分に何も見えません。メガネを買いに行くにしても、今あるメガネをして行っても、どのフレームの物がいいか試しにつけますよね?あのときに結局は家から着けてきたメガネをはずすことになるので、鏡越しに選んだメガネを着けているところを見ても、ぼやけて何も見えないんです。かといって、コンタクトを着けてメガネ屋さんに行けば、選んだメガネをつけている所は鏡越しに十分に見えますが、その後の視力検査のときはコンタクトを外さなければならず、(度数の検査をするときは、その日の間はコンタクトを着けない方が良いということを聞いたこともあるので)どうすればよいのか分かりません。眼科から処方箋を貰うという方法もありますが、学生の一人暮らしなので、できれば安く済ませたいんです。せっかく買うからには、自分が選んだメガネを着けているときの様子を鏡で確認できる状態でメガネを選んで買いたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんは(特に目が悪くてコンタクトかメガネが無いと良く見えなくなる人は)、メガネを購入するときにどのようにしていますか。

  • メガネやコンタクトレンズの度数

    中学生のころからメガネ&コンタクトを使っていて、 かなりの近視(0.1以下)です。 先日、使い捨てコンタクトの箱を見てみると、 度数が書かれていて、-7.50となっていました。 メーカーや販売店の説明書を読むと、 大体のコンタクトレンズは-10.00くらいが最高の度数のようです。 最近は生活環境の変化で、 視力が急激に悪くなる事はなくなりましたが、 このまま近視が進むと、使用できるコンタクトレンズがなくなってしまうのでは?と心配しています。 歳をとったらメガネでもいいですが、 23歳の現在では日中はコンタクトをしていたいです。 そこで質問なのですが、 やはりこれ以上視力が悪化すると、 コンタクトを使う事は不可能なのでしょうか? また、メガネも度数の強いものはないのでしょうか? マンガなどにある、びんぞこメガネ(笑)みたいなへんてこりんなメガネになってしまうのでしょうか? 歳をとると目のしくみの関係から、 視力が悪化しにくくなると聞いたのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズ

     コンタクトレンズについて、知っている方がいれば教えて頂きたいのです。  コンタクトを入れた時の視力はいくつになっているのでしょうか?  メガネは、1.0や1.2等に合わせられるようですが、コンタクトを作ったときは特に言われませんでした。  私のメガネは1.2ですが、コンタクトはそのメガネ程見えません。なのでメガネをよくかけています。コンタクトの度数を上げれば今までより見えるようになったりするのでしょうか??  ちなみにメガネは、視力がいくつくらいに下がったら作るのが普通なのでしょうか? 

  • メガネとコンタクトの度数について

    2年間コンタクト-5.25と-5.75で使っているのですけど、メガネを今日買いにいったさい、視力とってもらったら-6、1くらいのがいいとすすめられ予約したのですが、 ・メガネは家に帰ってから室内でしか使わないので、コンタクトより度数を強くすると眼がつかれるのではないか? ・メガネの度数を強くすると眼がなれてしまい今使っているコンタクト以上に近眼が進むのではないか ・明日メガネやさんにいってコンタクトと同じ度数で合わせてもらったほうがいいのではないか と考えているのですが、みなさんの意見やアドバイスお願いいたします。 一番気にしているのは2番です

  • 眼鏡・ハードコンタクトレンズを作る際の検眼。

    ハードコンタクトレンズについての質問です。先日某コンタクトレンズショップ(と隣接の眼科医院)でハードコンタクトレンズを購入したのですが、視え方の具合が悪かったので度数・カーブを変更するために数回視力検査に伺いました。しかしその際、検査員の方に「通常は何度も度数・カーブを調節する方はいない。大抵は一回の検査でピッタリ合う」と言われました。視力矯正や眼の疲れで長年悩んでいる自分は「ピッタリ合う」という経験がなく今でも悩んでいるのですが、普通は簡易な視力測定で、ある程度満足のいく眼鏡・コンタクトが作れるものなのでしょうか?

  • 眼鏡とコンタクトレンズ、どっちにすれば?

    裸眼で0.1にまで視力が落ちてしまいました。コンタクトレンズを勧める友人がいるのですが、その理由を聞くと「裸眼でいたらもっと視力が悪くなる、眼鏡にしても眼の筋肉が疲れるから視力が下がる、だからコンタクトレンズが一番良い」と言います。ちなみにそのコの視力は0.03位です。 一方、コンタクトレンズを使うようになって明らかに視力が下がったと言う友人が2人います。 眼鏡とコンタクトレンズ、どちらが良いのでしょうか?これ以上視力が下がらないようにしたいです。 両親は、コンタクトは進歩しているけれど、眼に異物を付けることに違いはなく危険なので、眼鏡にして欲しいと言いますし、私自信も、コンタクトレンズを使用すると一生手放せなくなりそうでそれが嫌です。 眼鏡もコンタクトも視力を下げる恐れがあるなら・・・と今まで裸眼でいましたが、間違っていたのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • コンタクトレンズについて教えて下さい。

    1dayタイプのコンタクトレンズを使い始めて、 7年以上になります。 どんどん視力が弱くなり、少しづつ度数を上げています。 例えば日によってレンズの度数の違うものを付けるのはよくないのでしょうか? 平日働いている時は、パソコン、事務作業が多いので、 あまり強い度数のものにしないで、 休日等だけ、普段より良く見えるものにするのは、 眼に負担がかかったりするのでしょうか? よく、映画を見る時や運転する時だけめがねを掛ける 方がいますが、コンタクトの場合はそう都合のいい様にはいかなでしょうか? 同じような使い方を試した方いらっしゃいますか?