• ベストアンサー

個人情報の登録について

先日健康保険組合のホームページを見ていたら、医療機関から来る請求書(レセプト)の個人情報の取り扱いについて載っていました。これがもし国民健康保険だったら市町村の条例等でレセプトの個人情報について利用目的等について明確にされるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

その記載は個人情報保護法に基づくものですが、国や自治体は同法の適用対象外です(2条3項)。 多くの自治体では、その自治体の個人情報保護条例により定められることになるでしょうが。

その他の回答 (1)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。  ご質問のとおりです。条例で自治体の保有する個人情報の取扱いが決められており、ほぼ、法律に近い取扱いとなっています(全ての自治体が制定しているかは了知していないのてですが、国からの指導もあったようですから、大抵は制定されていると思います)。 (例) http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/reiki_honbun/k1020027001.html

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/reiki_honbun/k1020027001.html

関連するQ&A

  • 個人情報入手違反

    生命保険に加入後、1年未満で医療費請求が、発生しました。その折に、保険会社の担当員が、私の勤め先の会社の健康組合に、その年の健康診断を受診したかどうかの問い合わせを、こちらが了承したと虚言を用いて、情報を入手した事が、分かりました。 色々調べている内に、加入者の同意がなければならない事が、分かりました。法律的に、不当な個人情報入手として、訴えることができるでしょうか。

  • 個人情報の取扱いについて

    このたび保険会社での企画営業職(内勤多め)に携わることになったのですが、業務上における個人情報の取扱い方法(注意点)をお教えいただきたく質問させていただきました。 と申しますのも、前勤務先が「個人情報」の取扱いについてまともに取り組まなかった会社であるためです。 もちろん個人的には、業務上においても留意して取り組んできたつもりですが、あくまでも個人単位でやっていたことに過ぎません。ましてや、保険会社は金融機関でもあるため、「個人情報」の取扱いが他業界よりも一層厳しいことと思います。 何卒ご教授賜りますようお願い申し上げます。

  • 医療保険の申込の個人情報について

    医療保険の申込の個人情報について教えて下さい。 2年ほど前に2回程精神科へ受診しました。 最近、その受診記録のレセプトを取得してみると うつ病と診断されていました。 その2回以降は精神科に通う事もなく普通の状態に戻っているので 保険の加入を考えていたのですが、過去5年間でうつ病と診断されて いると医療保険の加入が非常に難しいと指摘を受けていましたので 今回、第1希望の保険会社でなくて第3希望くらいの保険会社か 医療共済で一度試しに加入申込をしてみようと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、加入申込の際に個人情報というのは 各保険会社や共済組合等と情報を共有されるものなのでしょうか。 試しに加入申請をして検討している保険会社にその情報がいくので あればしない方がいいと考えておりますのでその辺の情報を 御存知の方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

  • 市町村合併で個人情報外部提供

    市町村合併の準備で電算統一の準備をしていますが、各市町村には個人情報保護条例があり、外部には個人情報が出せないことになっています。 事前に個人情報を集約しなければ合併時に電算が統一できません。条例をクリアするための工夫についてご存知の方、教えてください。

  • 医療事務 レセプト業務の仕事について

    今、医療事務の講座を受講しています。診療報酬請求事務能力試験と医療秘書の検定合格に向け努力中です。人から聞いたのですが、病院等が月初のレセプト請求作成の忙しい時だけ(10日間ぐらい?)そのレセプト計算を中心に手伝ってもらうというような仕事があると聞きました。この仕事は病院や診療所以外に健康保険組合や市町村、支払い基金でもあるかと思うのですが どのようにすればこういう仕事につくことが、求人先を探すことができるでしょうか。ご存知の方がおられましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 無保険者ですが介護保険の保険料は払うのでしょうか

    10月末に退社し12月から新しい会社に入社予定です。 10月末に退社した会社の健康保険組合の任意継続の手続きをしておりましたが、保険料は3か月分先払いで手続きが完了し健康保険証が届くのが月末になりそうですが、別に医療機関にかかる予定もないので、任意継続は取りやめようと思っています。  ここで分からないのは 無保険者になった場合の取扱ですが、  ・後から国民健康保険の請求は来るのでしょうか。  ・介護保険料4224円は払わなくていいのでしょうか。 もう一つ教えていただきたいのは 3号は介護保険を払わなくてもいいのでしょうか。

  • 医療保険

    社会保障について勉強しているものです。 医療保険について質問があります。 医療保険には、(1)政府管掌健康保険、(2)組合管掌健康保険、(3)国家公務員共済組合、(4)地方公務員共済組合、(5)私立学校教職員共済、(6)国民健康保険のおおむね6つの種類があると思います。 医療機関に行くと、「社会保険ですか?国民保険ですか?」ときかれることがあるのですが、 この「社会保険」は上の(1)~(5)があたると考えていいのでしょうか。 また、(6)の国民健康保険の場合は、具体的にどこが保険者になり、財源はどこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • レセプトの提出先(病名はどこまで知られますか?)

    子供の入通院のことです。子供は社保(共済組合)の被扶養者です。自治体(市)の医療費補助もあります。 ●健康保険証 ●子ども医療費受給者証 ●障害児医療費受給者証 ●障害児施設受給者証 を今後使用予定です。これらを医療機関等にかかった場合、レセプトに書かれた病名はどの機関まで知られるのでしょうか? 社会保険支払基金と共済組合には病名が知られると思うのですが(合っていますでしょうか?)、そのほかの自治体(県・市)にも病名が知られてしまうのでしょうか?県や市にも病名の記載されたレセプトがいくのならば、どういった部・課にいくのでしょうか? また 医療型障害児入所施設に入院する予定なのですが、 『障害児医療費受給者証』『健康保険証』の兼ね合いはどのようになるのでしょう? この場合、健康保険証は使用しないのでしょうか? それとも、優先的にどちらかを使用するのでしょうか? 分からないことばかりで・・よろしくお願いします。

  • 個人保険は強制保険の変更情報を知ることはできますか

    加入しているJA、アフラックなどの個人保険が、社会保険、国民健康保険などのいわゆる強制保険の変更情報を知ったり、その情報を使って営業の電話をかけてきたり冊子を送ってくることはありますか? 私は親の社会保険の扶養をぬけてこっそりと国民健康保険に加入しようと考えている者ですが、家族が私の名義で個人保険にはいっており、そこから国民健康保険の加入がばれるのではないかと心配です。どなたか回答をお願いします。

  • 第三者が登録した個人情報と、個人情報保護法

    個人情報保護法において、「個人情報データベース等に含まれる個人の数が5000以上の事業者」は個人情報取扱事業者であり、その事業者には以下の義務がある、とされています。 1. 利用目的をできる限り限定しなければならない 2. あらかじめ本人の同意を得ないで、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱ってはならない 3. 偽りその他不正の手段により個人情報を取得してはならない 4. 個人情報を取得した場合は、速やかに、その利用目的を本人に通知又は公表しなければならない 5. 正確かつ最新の内容に保つよう努めなければならない 6. 以下略 そこで、Yahoo!JAPANのサービスである「Yahoo!アドレスブック」を例にとります。(URL: http://address.yahoo.co.jp/ ) (Yahoo!によるサービス説明:インターネットならではの便利な機能を備えた住所録。インターネットを経由すれば、外出先、自宅、会社などどこからでもアクセスできます。紙のアドレス帳や電子手帳のように、持ち歩いて紛失することや忘れることもありません。) このサービスは、個人情報取り扱い事業者であるYahoo!JAPAN(A)に対して、第三者である利用者(B)が、その友人・知人など(C,D,E…)の個人情報を登録するという使い方がされていると思われます。 この法律では、個人情報取り扱い事業者(A)が、その個人情報が指し示す本人(C,D,E…)に対して果たすべき義務が規定されている、と私は解釈しているんですが、問題はないのでしょうか? 個人情報は、Bが勝手に、C,D,E…の知らない所で登録したものです。従って、以下のような問題点があるように感じます。 第2項、あらかじめ本人(C,D,E…)の同意を得ていない。 第4項、利用目的が本人(C,D,E…)に対して通知されていない。等。 実際のところ、どういう解釈をすれば良いのでしょうか?