• ベストアンサー

エイプ50 スプロケ交換

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.2

どのサイズと言われればスプロケに合うサイズ ってことになるんですが サイズでなくチェーンの長さですよね?。 スプロケのサイズも変えるんですかね?。 ノーマルのまま歯数のみの変更なら ノーマルと比べて増えた歯数分長いチェーンにすればいいわけです。 サイズもノーマルより大きな物に替えるなら ノーマルと同じ長さがあればとりあえずはOKです。

ryota50
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。なるほど歯数をかんがえればいいんですか。参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エイプ100純正のスプロケ

    エイプ50にエイプ100のエンジンを積んだのですが、スプロケが50の時の純正のままです。 なので、リアとフロントのスプロケをエイプ100の純正のスプロケに変えたいので、エイプ100の純正のスプロケは何丁か教えてください。

  • エイプ50のスプロケについて

    エイプ50のスプロケを16Tにしようと思っているのですが、失速が心配です。上り坂ではかなりキツイと思うのですが、平地ではどうなのでしょうか。車両はほぼノーマルです。

  • チェーン、スプロケ交換について。

    SR400なんですが、チェーンと前後スプロケを交換しようと思います。 チェーンの長さって自分で切って調節するものなんでしょうか?もしくは純正品なら丁度いい長さに最初からなっているんですか?できれば自分でやりたいです。 また、スプロケなんですが、加速重視にしたいです。前後それぞれどのように変更したらいいですか? ご教授よろしくお願いします。

  • TZM50R スプロケ&チェーン交換 

    TZM50Rでドライブスプロケ14T、ドリブンスプロケ44T、チェーンサイズ420でリンク数は108です。 前後スプロケの丁数は変えずにドライブ、ドリブン、チェーンを新品に交換しようと思っています。 そこで質問なのですが、チェーンは420の110Lを買って2L切り離すという方法であってますでしょうか? あと、ドライブは【キタコ:フロントギヤースプロケット 14T】の購入を考えているのですが、YAMAHA純正のワッシャとサークリップは取り付け可能でしょうか? この部分の交換は初めてです。 アドバイスよろしくお願いします。 

  • 特殊なチェーン、スプロケ外し、チェーン切りなど・・

    -bikeという折りたたみ自転車をいじっているのですが、それに使われているスプロケットと言うのかコグと言うのかよくわからないのですが、それを外せるスプロケット外しの規格が分かりません。 http://item.rakuten.co.jp/myfriend/c/0000000430/ ↑このサイトではリア用駆動ギアと書かれています。 上から3段目の左から4番目のパーツです。 http://leonarhodo.exblog.jp/4773661/ ↑こんなふうに付いてます。 http://ihc.monotaro.com/item/C35274443/ ↑チェーンの規格が特殊で普通のスプロケ外しでは対応できません。 一応、自分でなんとかしようと、普通のスプロケ外しを購入し、そのチェーンを付けてみようとしたのですが、スプロケ外し本体の厚みが厚すぎてチェーンがハマりませんでした。 これを外せるスプロケ外し、もしくはそれ用の特殊工具でもあるのでしょうか? 知っていれば教えて下さい。 それとチェーンも自分でつないで使ってみたいのですが、このチェーンのピン形式はリベット形と書いてあります。 できれば、リベットではなくコネクティングピンの方式でつなぎたいのですが、このサイズのチェーンでは無理なのでしょうか? http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-rinkchain.html ↑こういうつなぎ方がしたいのです。 それとチェーン切もいるのですが、やはり特殊なものなのでしょうか? ピンが細いので、やはり細いピンが押せるタイプなのかなと思うのです。 チェーンの止め方や切り方など、検索すればいくらでも出るのですか、サイズや規格に関することについては、どのサイトも完全にスルーで、調べらませんでした。 できればこういったことに関する一覧表みたいなサイトでもあれば、それも教えていただきたいです。 長くなりましたが、まとめますと、チェーン切り、スプロケ?コグ?外し工具、この規格に使えるコネクティングピンはあるのか?っという質問です。 よろしければ教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • バリオス2のスプロケ交換

    ドライブスプロケの交換はチェーンのび調整部分を使って一番緩めた状態にしてスプロケの取り外しおよび交換は可能でしょうか? 他車種でもかまいませんので、やったことのある方もしくはわかる方 よろしくお願いします。

  • チェーン交換無しで前後スプロケ交換は?

    某雑誌にCRF250Lの記事が載っていて要約すると 低速があまりないが、Fスプロケを14丁→13丁、Rスプロケを40丁→43丁に変更すると出力を14%ほど低速寄りのキャラクターになる。 (中略) チェーンの伸び方がちょうどよかったのでノーマルのチェーンをそのまま使うことができたことも付け加えておきたい。 といった内容の記事が載っていました。 チェーン交換無しでFスプロケを1丁下げることができるのは聞いたことがありますが、Rスプロケまで交換してチェーン交換なしというのは有り得るのでしょうか? やはりRスプロケは1丁でも変更する場合はチェーン交換必須なのでしょうか?

  • カブのスプロケ交換

    現在カブの50ccから80ccボアアップ車に乗っています。 今日フロントスプロケを13丁から16丁に入れ替えようとしたのですが チェーンの長さが足りず装着できませんでした。 やはりチェーンを新しく買わなければ取り付けられないのでしょうか? また、そのような場合どのようなチェーンを選べばいいのでしょうか?

  • エイプのホイール交換について

    エイプ50の前後のホイールをオークションで安く購入して取り付けたいんですけど、オークションの中にはホイールだけのものであったり、スプロケ?等の付属品が付いているものがあります。 どのようなものを購入すればよいのか分かりません。教えてください。 使い回しができるのなら、今のホイールに付いているパーツをそのまま使いたいと思っています。

  • チェーン・スプロケ(前後)の交換とリアサスについて

    初の質問なのですが宜しくお願いします。 該当車両はホンダジェイドです。年式は92年式で走行距離は7万キロ程度です。 質問の内容を記述させて頂きます。 私のジェイドは過去2~3回程チェーン・スプロケの交換を行ってきました。 現在、荷台にカバンを積んで毎日通勤で使っているのですが、リアのサスペンションが底付きしてしまっており、マンホール等の小さな段差でも衝撃を感じる程にまで至っております。 先日、バイク屋に持っていったところ「チェーン・スポロケはダメですね。あと、リヤサスも寿命ですよ」と言われました。 私自身、それなりに体重がある上、後部の荷台にカバンを載せているので、結構な加重がかかっていると思います。本来なら、チェーン・スプロケ・リアサスの全てを交換すれば良いのですが、現状のチェーン・スプロケのみ交換をしても、走行時の加重で新品のチェーンが引っ張られてしまい、新品のチェーンがすぐにダメになってしまうかと思います。 リアサスも交換すれば良いのですが、資金的にも厳しく、エンジンの寿命も怪しいので、出来ればチェーン・スプロケのみで抑えたいと思います。 やはり、常時二人乗り程の体重で抜けたリアサスに新品チェーン・スプロケでは、通常よりも寿命が早いでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、宜しくお願い申し上げます。