• 締切済み

大学に間違って出願した場合

大学受験をする際に 大学が指定した教科を 受けていない人が間違って出願した場合 大学側はどんな対処をしてくれるのでしょうか?

みんなの回答

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.2

センター試験のことでしょうか? その場合は、受験案内にも書いてあると思いますが、問答無用で不合格になります。 自己責任なので大学は一切救済してくれません。

noname#30011
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問があいまいすぎました。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.1

>大学が指定した教科を受けていない人が間違って出願した  というところがよくわからないのですが、これは高校での授業を取っていなかったということでしょうか、それともセンターで選択を間違えたということでしょうか。  ただ、大学によって対処は異なるでしょうが、救済はされないと考えたほうがいいかもしれません。  受験に必要な教科は入試要項にも明記されていることでしょうし、それでもなお違う教科を受けていたということで不合格になっても文句は言えないと思います。

noname#30011
質問者

お礼

ありがとうございました。 いつも反省するんですが 質問の仕方が下手で 思うことが伝わっていませんでした。 自分だけわかっていてはだめですね。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入試で出願締切を過ぎていた場合、受理されるか

    大学は出願締切を過ぎていた場合でも1,2日程度の遅れなら受け取ってもらえますよね?? 他のサイトで質問させていただきましたがあまりまともな回答が来ませんでしたので。 私は受験生ではないです。 たとえば「2月5日に必着で消印有効なし、5日を過ぎて到着した場合はいかなる理由があっても 受け付けません」 というような大学でも7日くらいになってHPで出願者数がなぜかどの学科も5~10人くらい増えていることがけっこうあって驚いたことがたくさんあります。 おそらく1、2日程度遅れたから受理しませんといって送り返すようなことは 受験生の人生にも関わってくるのでさすがにほとんどの大学はしないのでは? と思います。 たとえばセンター試験で受験番号などのマークミスがあっても、センター側が直してくれていた ということが明らかになっています。 だからあくまでも建前なのでは? 私の友人が以前2日ほど遅れたけれども何も言われず受理されたそうです。

  • 大学受験出願後について

    大学受験センター試験を終えて来週国公立に出願するものですが、出願して受験票が来て受験して帰ってくるまでに受験票を親に見せないといけませんか?というのも、足切りにかかりそうでかかっても親に知られたくないからです。浪人は覚悟してます。あと、学校の担任は各大学のホームページとかで一次に通った人を見たりするんですか?自分のプライドを守りたいがためのことですが、よろしくお願いします。

  • 大学への出願書類について

    大学への出願書類について 大学受験生です。 公募制の推薦入試を受けようと思い、必要な書類はすべて揃えてから大学が指定した出願用封筒に入れ、一昨日出願しました。 しかし、募集要項 の出願方法のところの、「推薦学校長が当該学校での志願者全員分を一括して別封筒に封入のうえ、当該封筒の表に「推薦入試願書在中」と朱書し」の部分を見落としてしまい、自分で提出してしまいました… 担任の先生と確認しあいながら願書は作成したのですが、そこは先生も確認しておらず、自分で提出という形になってしまいました。 願書の内容に不備が無いとは思うのですが、大学側に願書を受理していただけるでしょうか…?

  • 国立大学の出願について

    後期日程で面接がある大学を受験しようと考えている者です。 その大学は3科目で受験出来ます。 そこで質問なのですが、出願した大学側は、 受験者がセンター試験で受験した全ての科目の 点数を把握しているものなのでしょうか? また、後期日程で面接を課す大学は前期日程で どこの大学を受験したかなどの情報を把握しているのでしょうか? 質問が二つになってしまいましたが、 どなたかお分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 大学院受験出願について

    大学院受験(修士)をします。 既に、修士を持っているのですが、 出願する場合、学士でしても、修士でしてもよいのでしょうか。 教えてください。

  • 大学受験の出願のことですが

    大学受験の出願のことですが 受験大学の出願書類に調査書が 必要なのですが、10月以降に 発行されたものと書いてありました。 私が持っているのは、12月に 校長に発行してもらった7月までの成績が記載されているものなのですがそれでも大丈夫ですか?

  • 出願期限遅れ

    自分の友達のことで質問させてください。 今回友達が大東文化大学を受験します 2教科試験とセンター試験を受験します。 しかし彼は重大なミスをしてしましました。 2教科試験が19日までが出願期限 センター試験は20日までが出願期限 なのですが間違って 2教科試験用の封筒にセンターの志願票を入れてだしてしまったらしいのです。 彼はお金の関係もあり20日にセンターの出願を済ませるようで、今確認をしていたら2教科用の志願票があった、とのことでした。さらにセンター試験にはセンター用の紙を貼り付けるらしいのですが貼っていないそうです。 もう20日なので2教科用の出願期限は過ぎてしまいました。お金はもう振り込んではあります。 彼はもう2教科試験もセンター試験も受験するのは不可能なのでしょうか?

  • センター出願大学

    私は今年受験をするのですが、普通一般入試で受ける大学をセンターでも出願するのはおかしいでしょうか? センターはそれ自体が滑り止めだから、出願する大学は一般入試で受ける本命以外の、レベルを落とした大学を出願する。というのが一般的なんでしょうか?

  • アメリカの大学に出願する際に、オンライン出願した場合は、成績証明書や財

    アメリカの大学に出願する際に、オンライン出願した場合は、成績証明書や財政証明書は後から郵送すれば良いのでしょうか? 郵送の時に、オンライン出願の際のID を付記しておけば良いのでしょうか?

  • 出願 封筒 朱書き

    大学が指定している、出願書類を入れる大きな封筒が手元にあります。 表から見て、封筒は横にして使うようになっています。(封が右側にくる向き) 私は指定校推薦での受験なのですがその場合 「任意の封筒に指定校推薦出願書類在中と朱書きして郵送」と書いてありました。 任意の封筒というのがいまいちわからないので、冒頭で言った封筒を使うつもりです。 その指定された封筒には、一番右側に「出願書類在中」と元々朱書きで書かれています。 この隣に「指定校推薦出願書類在中」と書けばいいのでしょうか?