• 締切済み

仙台のロードスター(ヵ)

bbod6800の回答

  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.1

>購入時に重量税金/自賠責のお金を支払っている。  購入時に車検を通していなければ、車検が残っている車を、購入したということです。 車検が残っているのならば、重量税や自賠責保険も残っている(前ユーザーが負担している)はずですので、支払う必要はありません。 >税務課に行ったところ納税されていないということ  購入時に名義変更して、残りの月分の税金を納めないと登録できません。 よって支払済みだと思います。 しかし、購入後の新年度(4月以降)、新しい税金の通知が届いても支払っていなければ、今回のような可能性はあります。

kurochay
質問者

お礼

ありがとうございます。 車検のほうは手違い、勘違いがありそうですね。 お店の人にもう一度確認してみます。

関連するQ&A

  • 車購入時のこと

    10年目の中古車を3月に車検を受けました。その後9月に新車を購入することが急に決まり、今日9月27日に納車となりました。税金の事なのですが、3月に車検を受けた時に、自賠責と重量税を支払っています。そして今回の新車でも自賠責と重量税を払っています。車検は3月ですので、半年は経っていますので仕方ないのですが、残りの18か月分はダブって払っていることになるのですが、請求すればその分は戻って来るものなのでしょうか。購入した会社側はその件には触れないのですが、どうなんでしょうか。教えてください。

  • 車の税金について

    車の税金について詳しい方がおりましたら、お教え下さい。 6/10に1400ccの車検新規の中古車を購入したのですが、その際に、重量税24600円、自賠責27840円、リサイクル料10910円、は中古車屋に支払ったんですが、自賠責、リサイクル料はわかりますが、本日、納税通知書が届き、25800円を9/22までに自動車税を支払えとの督促が来たのですが、重量税24600円が自動車税とは違うのでしょうか?それか重量税は車検の為の、24600円で自動車税とは別と言うことでしょうか?車屋から聞いたような聞いてないような、よく覚えてません。 中古車屋からは車検証、車庫証明のシール、リサイクルの紙しか貰ってません。 車に詳しい方も回りにいず、全くの素人なので質問させていただきました。

  • 車検の納税証明書について

    よろしくお願いします。 今年の年末(21年度の年末)に車検を受けるものです。 必要書類で、納税証明書というものがありますが、 21年度5月に送付されてきた重量税の用紙が 納税証明書になるのでしょうか? 20年度5月にも、重量税を支払ったと思いますが、 車検の際、20年度5月分の用紙も必要ですか?

  • 中古車の見積もりで

    中古車で見積もりを出してもらうと、 車検が残っているのに、本体価格とは別の諸費用として 重量税 自賠責 自動車税? などで6万円ほど書かれています。 これはなぜでしょうか? ディーラー系の中古車屋です。

  • 中古車購入時の諸費用について教えて下さい

    16年式のヴィッツの中古車を購入しようと思い見積もりを出しました。車検が残り3ヶ月だったので、今の車券を切って新規で車検を取り直しての見積もり依頼をしました。その場合新規で重量税+自賠責保険25ヶ月+登録料+印紙代+登録代行手数料が発生するのは当然と思います。ですが、販売店から【自賠責未経過分】という項目で、11660円請求されました。これは車検が残っている車を購入するときには発生するものじゃないのでしょうか?新規で自賠責に加入するのだから、古い自賠責は解約手続きで残りが月割りで還付されても良いと思うのですが?月割りにしても2000円程度なら販売店の判断に任せますが・・・それにしても自賠責保険は月額900円程度なのに11660円と言う金額にな得が出来ず販売店に電話したところ、担当者が休みで対応できないと返答。どなたか知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • H14式中古車のフィットを購入を考えております。見積もりの内容等で下記

    H14式中古車のフィットを購入を考えております。見積もりの内容等で下記の点についてわかりません。 教えて頂けないでしょうか。 ・自動車重量税は、0.5トンごとに、12,600円と決まっている?と思いますが、例えば1.3トンの車両であれば25,200円になりますか? ・検査登録料、検査登録手続代行費についてですが、車検が9か月残っている車両に対しても発生しますか? ・中古車購入時にかかってくる費用で、自動車税の残り、自賠責の残りは見積もりに計上されていましたが、自動車重量税の残りは入っていませんでした。これで正しいのですか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 軽自動車の納税証明書について

     船橋に住むものです。  先日神奈川県の中古車屋から、軽自動車を購入しました。  そのとき、納税証明書を貰っておらず、車検を受け付けてもらえません。  写真では以前相模ナンバーを付けていたようです。(ナンバーはマスクがかけられていました)  その中古車屋からは、自賠責保険の保険証も貰っていません。  自賠責は余分に払うことで解決しますが、納税証明書はどうすることも出来ません。  このような場合どうしたらいいのでしょうか。  既に車検も切れてしまいます。  なお、名義変更はその中古車屋でしてくれて、ナンバープレートも車検証も私名義にしてあります。  よろしくお願いします。  

  • 車の廃車時に戻る税金、保険のお金について

     今度、車を廃車します。 車検は今年の1月に受けたばかりで重量税を25200円、自賠責を27630円、それに6月に自動車納税を43400円支払っています。 これらの、お金は戻りますか? 戻るとすれば、以下の計算でいいのでしょうか? 単純に廃車した時点で残りの月で割った金額が戻るのでしょうか? 重量税と自賠責は、それぞれの金額から24割り、そこから経過した月分を引く=戻り分 自動車納税金は43400円を12割り、そこから経過した月分を引く=戻り分 またどこに申請すればいいのかも、教えてください。 おねがいします。

  • 中古車購入時の自賠責保険と自動車税の支払いについて

    1年半車検の残った中古車を他府県から購入します。月割りで自賠責保険の支払い、自動車税は発生しますか?(現在所有の車に対しての自賠責保険は前回車検時に、自動車税は毎年4月に支払っています。) ディーラーより送られてきた中古車購入の見積書には22ヶ月分の自賠責保険料、2ヶ月分の自動車税が含まれています。平成18年に改正された内容などを含めて考えているとこの二点を疑問に思います。明日契約する予定ですので教えてください。

  • 400ccのバイクを購入するなら2年間車検のない新車を購入するべき?

    400ccは 任意保険 自賠責保険 軽自動車税4000円 2年に1回の重量税5000円 車検 ってありますね。 車検時には自賠責、重量税も含まれていると書いていますが、という事はバイク屋に売っている中古車は車検時まで自賠責が残っているということですか?残っていなければ車検時に払う必要がなくなり、それだとややこしくなりますよね。 250ccなんかは廃車の時に自賠責解約できましたが、400ccは無理と言うことでしょうか? 車検がまじかに迫っているバイクを買うなら新車の方がいいのでしょうか? また車検時は平日は仕事の人でも休むことなく大丈夫ですか?