• ベストアンサー

刑法の用語について

刑法を勉強しているものです。 刑法の用語で 他人の と記述があります。 これは、他人の物、他人性の意味で使われると説明を受けました。 他人の と言えばそういったことを本当に指すのでしょうか?刑法の言葉では一般的なのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15908
noname#15908
回答No.4

横領罪で 「他人の物」の意義は? と問われれば、  他人の所有に属する財物  という答えになります。 そして、「他人の物」か否かの判断基準は、 通説によれば、民法上の所有権の有無を基礎に、刑法上の保護の必要性を考慮して決定される。 とされ、 具体的には (1) 通常の物  では 売買目的物の他人性 (買主の物) の発生時期 や 割賦販売目的物の他人性 (売主の物) の有無 譲渡担保目的物の他人性 共有物のとき  などが議論されます。 (2) 金銭その他の代替物 のときは 民法上金銭の所有は占有に従うから、金銭等は他人の物になり得るか 特定物として委託された金銭等使途を限定して委託された金銭等の他人性  や 不特定物として委託された金銭等  が議論されます。 また、本当に… と質問されるのは、どのような点に疑問を持たれているからでしょうか? 他人の所有に属する という意味ですね(横領罪では) 他人の=他人性 という説明は 小学生・中学生の国語の説明ならわかりますが、法律の説明としては無意味な説明のように思えます。

その他の回答 (3)

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.3

第252条1 自己の占有する他人の物を横領した者は、五年以下の懲役に処する。 2  自己の物であっても、公務所から保管を命ぜられた場合において、これを横領した者も、前項と同様とする。 「他人の物」と規定されていますが。

回答No.2

他人のものとは、他人に占有があることを指します。 また、民法の占有権だけではなく刑法では社会通念上占有権があるであろうという物のも他人の物として片付けられます。

noname#15908
noname#15908
回答No.1

何罪についての話でしょうか? 何を質問されたいのかよくわかりませんが

fzr02160
質問者

補足

すいません。 横領罪についてです。 横領罪について 他人の と言えば他人の物または他人性という意味を指すのかということなのですが。

関連するQ&A

  • 社会学、心理学で使われる用語

    テスト勉強をしていて どうしてもわからない用語があります。 「再帰性」とはどういうことなんでしょうか? いろいろ調べてみたのですが イマイチ意味がわからず、 簡単な言葉、説明をお願いします。

  • 刑法の用語「未必の故意」の「未必」の単独の意味は?

     刑法に「故意犯処罰の原則」というのがあり、これは 故意に犯した犯罪を全て処罰するという、刑法における最大の原則があります。  例えば故意の殺人の場合では ・「絶対に殺してやる」という「確定的な故意」と ・「ナイフで刺せば死ぬかも知れないが、それでもいい」という「未必の故意」  があります。  国語辞典で「未必の故意」とは… 「行為者が、犯罪事実の発生することを積極的に意図したわけではないが、 自分の行為から場合によってはその結果が発生するかも知れないし、 そうなってもしかたがないと思いながら、なおその行為に及ぶときの意識」とあります。  しかし、どんな国語辞典や法律用語の辞典でも『未必(みひつ)』という言葉の 「単独での意味」が載っておらず、これがとても気になってしょうがないのですが どなたか『未必(みひつ)』の「単独の意味」がわかる方はいませんでしょうか?

  • 「意味上の主語」という用語をわかりやすく言い換えたいのですが・・・

     英語で主語という用語を使いますが文の主語の時は、「文の主人公になる人や物・事」という形でわかりやすく言い換えて説明しているものを見たことがあります。ところが、「意味上の主語」という語に関しては、わかりやすく説明を言い換えている本を見たことがありません。  文法用語に抵抗のある人にとっては、この用語はなんの救済もされていません。そこで、文法用語を易しく説明することに関心を持っている方に、この用語のわかりやすい言い換え表現を一緒に考えていただければと思います。ご協力お願い致します。

  • 専門用語では?

    漫画などで本文と読み仮名に別々の言葉をあて、本文で意味を、読み仮名の方で本当の読みを表し、その言葉の意味の説明を省略する手法のことを専門用語では何と言うのでしょうか? ちょっとわかりにくい説明だと思うので例をあげると BLEACHで「仮面の軍勢」と書いて「ヴァイザード」と読ませたり。 ハンター×ハンターで「束縛する中指の鎖」と書いて「チェーン・ジェイル」と読ませる方法のことです。

  • ソシオパスやパラサイトなどの差別用語

    大学の課題で差別用語を探しています。 ソシオパスやパラサイトなどのカタカナのちょっとした差別用語です。 ソシオパスのように、本当の意味とズレて使われている言葉でも構いません。 知っている物があれば、その意味と共に教えてくださると嬉しいです。 あまりよろしくない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 仏教用語の「妙」の意味

    仏教用語で、妙という言葉があり、妙心寺とかなにかに妙という言葉が出てきます。だが、世間一般では奇妙とか、珍妙とかどこかイカガワシイという意味合いで使われてるけど本当は違いますよね? 何がどうなって、妙という言葉が変化していったんでしょうか?

  • 不法行為って刑法?

    不法行為って刑法? 精神的苦痛を負った、として 相手に慰謝料を請求する場合、 その前提として、相手に不法行為があった、 と主張する必要があるが、この不法行為、と いうのは、ようするに刑法に違反した、という意味なのかな? だから慰謝料を請求するには、まず刑法の勉強から しないとだめということになる?

  • 概念フレームワークに出てくる用語の意味について。

    概念フレームワークに出てくる用語の意味について。概念フレームワークの記述されている本を読んでいると「経済的実態」「経済的事実」「経済的便益」という言葉が頻出します。 一体これらの用語は何を意味しているのでしょうか? 辞書で分解して意味を調べてみましたが、全くしっくりきませんでしたので、れっきとした専門用語かと思います。 頭が非常に悪く想像力が乏しい身ですので、噛み砕いて出来れば例など挙げて頂きわかりやすく意味をご教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 刑法の進め方

    こんにちは。 現在大学一年生で、将来は、 ロースクール→新司法試験パス を目指して法学部で勉強しています。 今、学科科目としてand将来新司法試験合格を目指して、 刑法を勉強しています。 民法はなかなか順調に進んでいるのですが、 今やっている刑法(総論)が、苦戦しています。 学説がそこらじゅうで対立しているようで、 またそれぞれのつながりが見えてこなく、理解に戸惑っています。 暗記は苦手な方ですが、一度スッキリとまとめれば、覚えられるので、 刑法も自分なりに工夫したいのですが、なかなか上手く行きません。 (使用している基本書は 林・刑法総論) それぞれに合った勉強法があるのは分かっています。 ですが、取っ掛かりとして、いい勉強法orヒントを教えてください。 それを踏まえて、自分でまたやって行きたいと思っています! また、他の法律科目でも何かいい勉強法がありましたら、 何でもいいので教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 刑法の『者』の読み方

    大学の刑法の授業で、例えば「人を殺したる者は…、」という条文の『者』は、人ではなく行為を意味するものだから、「もの」ではなく「しゃ」と読む、と学者は言っていたのですが、 ほんとうにその読み方でいいのですか? 常識はずれで不自然な読み方だと思うのですが。