• ベストアンサー

大阪→新潟への急行電車

kishikaiseiの回答

回答No.4

もちろん新潟駅でお求めになれますよ。

BS-68
質問者

お礼

そうですか。 どうもありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 夏休みに「急行きたぐに」を利用して、大阪から新潟に行こうと思うのですが

    夏休みに「急行きたぐに」を利用して、大阪から新潟に行こうと思うのですが、寝台券の変更(乗車前)には手数料がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • きたぐに 大阪⇔新潟

    8月7日~9日の新潟祭りに行ってみたくなり、安く行く方法を探していると「急行 きたぐに」という寝台列車をみつけました。 私は大阪に住んでいるので途中下車しなくて済むので、 この「きたぐに」という列車で一人旅の計画を立てています。 この時期は青春18きっぷが使えるということなので、 格安な青春18きっぷで行くことに 調べるとさらに急行料金1260円が必要とありました。 以前青春18きっぷで大阪⇔東京を在来線+ムーンライトながらで 往復したときは座席指定券のようなものがあったように記憶していますが、 きたぐににはグリーン車及び寝台車以外の車両には指定席のような座席はないのでしょうか? 自由席となると新潟祭りの後ということもあるので混雑するのではないかと心配しています。(心配するなら空路などで帰ればいいのですが・・・) 混雑したときは席に座れない、というようなことはあるのでしょうか? 図々しいのですがきたぐにに乗車の際なにか持っておくとよいものなど きたぐにに乗車経験のある方など詳しい方アドバイスお願いします。

  • JRの急行・寝台料金 券面区間からの乗り越し

    例えば 急行きたぐに で大阪から長岡まで急行・寝台券 で利用途中、終点新潟まで乗越したい場合、車内で追加料金を 取られるのでしょうか。(乗車券を除く) 私はとられないと思うのですが。 急行料金は201キロ以上のMAXですし・・・ まさか打ち切り計算で長岡~新潟の新規急行料金と寝台料金 請求されるんでしょうか

  • 「急行きたぐに」について教えて下さい。

    今月の月末に「急行きたぐに」を利用して関西まで旅行しようと思っています。あまりお金を掛けたくないので自由席で行こうと思っています。自由席はけっこう混雑するのでしょうか?新潟から乗車するか新津から乗車するか悩んでいます。

  • 急行きたぐに 青春18きっぷ

     青春18きっぷを使うとします。     急行きたぐにの自由席で長岡→新潟に行くとしたら、新津から急行きたぐには、快速になるので、長岡から新津までの乗車券と急行券だけを買えばいいのですか?教えて下さい。  また、その日急行きたぐにが初めての列車の場合、どこで印をもらえばいいのでしょうか?

  • JRの急行

    近頃のJRは特急と普通(快速・新快速・特快速含む)ばかりになってしまいました。 そこで、 (1)現在の急行列車は何がありますか? 私の知っているのは、東海道線の寝台急行「銀河」と大阪発着の「ちくま」「きたぐに」「但馬」くらいです。 (2)なぜ急行は減ってしまったのでしょうか? 私の推測では、同じ列車を走らせるなら、特急の方が料金を高く設定できて儲かるから、だと思うのですが。 他にどんな理由があるでしょうか?

  • 急行きたぐに号 新潟駅 回送発車時刻

    急行きたぐに号新潟行きに乗車予定です。 私は583系が好きなので、終点新潟駅を発車する583系きたぐに(回送)を見てから目的地に行こうと思ってます。 急行きたぐに号新潟駅回送発車時刻を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 続、急行きたぐに パンタ下

    前に急行きたぐにパンタ下について質問したものです。その節はご回答いただき有難うございました。ところで、この8号車の1番・2番・11番・12番・13番・14番がパンタ下であることは分かったのですが、大阪から新潟へ向かう場合、どの番号の寝台にすれば、内側線を走る列車との併走追い越しを見れるでしょうか。ご存知でしたら教えてください。

  • 急行「きたぐに」の自由席乗車率について

     今、急行「きたぐに」を利用して旅行に行く計画を立てています。グリーン車や寝台車は高額なので自由席で行こうと思っていますので、急行「きたぐに」の自由席乗車率について何か知っていれば教えてください。

  • 急行きたぐにについて

    3月20日、新潟から急行きたぐにに乗りたいのですが、連休中、春休み、桜の季節ということで、混み具合が心配です。 寝台車の予約はとれるでしょうか? もしあっという間に売り切れるなら、一緒に行く人(3人)それぞれが予約電話をかけようと思います。 寝台車に乗るのは初めてなのですが、なにか持って行った方がいいものはあるでしょうか? また、A寝台かB寝台で迷っています。 B寝台は狭いとききましたが、写真を見るとそんなに狭くもないような気がします。 シート数も圧倒的にB寝台が多いので、それだけ快適で需要も多いのかとも考えるのですがどうでしょうか? 違う路線ですが、B寝台に乗ったことのある人は、狭苦しいので絶対にやめた方がいいと言うので迷っています。 A寝台と比べてそんなに差がないようでしたら、安くて数もたくさんあって予約しやすそうなB寝台の方がいいかと思っています。