• ベストアンサー

なかなか妊娠できない・・・

katorisennkouの回答

回答No.3

はじめまして。過去、人工授精8回、顕微授精一回試みましたが、妊娠にいたりませんでした。顕微をして妊娠判定に行く前に生理が来てしまい、どん底の悲しみと落ち込みを経験しました。mimoza210さんのお気持ち痛いほど解かります。基礎体温などすべてが大きなストレスになり、すべて投げ出してしまいました。本当は、基礎体温や治療が必要かもしれませんが、ストレスで自分も、夫も押しつぶされそうだったからです。今現在は、自然にがんぱっているところですが、妊娠の気配はありません。気持ちを切り替える方法とゆうか、2番目の選択をする事で自分は以前より数倍も楽になりました。 自分の場合は、後数年、もう少し今の現状で努力して変化がなければ、再度高度治療か、養子の選択と決めました。mimoza210も、治療をここまでと、線を引いてそれでも変化がなければ養子を選択か、治療を休憩して自然に頑張る。ご主人としっかり話し合って2番目の選択を考えることで、気持ちが楽になると思いますよ、頑張ってください。

noname#19349
質問者

お礼

人工授精や顕微受精は、確か事前に様々な準備が必要なのですよね? それで生理が来てしまったときのお気持ちを考えたら、 私なんかまだまだたいしたことないですね。 泣いて泣いて、katorisennkouさんの回答を読んで、 少し気分が落ち着いてきました。 いろんな可能性を考えておくということ、参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵胞が小さくても妊娠の可能性あり?

    タイミングで不妊治療をしています。 クロミッド→HCG5000注射で排卵→黄体不足のためホルモン剤(プロゲストン、プレマリン)という流れで6周期治療中です。 2周期前から、内膜が全然張らなくなり、オリモノの量も減ってしまったため、クロミッドの副作用だろうとクロミッドがしばらく中止になりました。 今周期はクロミッドも飲んでおらず、排卵日付近の卵胞チェックに行った際も、あまり卵胞が成長しておらず、HCG注射もなし。ホルモン剤服用もなし。リセット待ちの予定でした。 しかし、今日高温期が長いなと思い妊娠検査薬を試したところ、速攻で濃い陽性反応が出ました。(画像あり。クリアブルー) 自分的には、卵胞が育ってないと思っていたのですが、これは本当に妊娠なのでしょうか? 毎月、見たい!見たい!と思っていた陽性ラインがあまりにもすぐ出てビックリしています。 以下、詳しい今月の状態です。 ■最終生理 6/20~26 (周期はホルモン剤の影響もあり毎月バラつきあり。28~35日位) ■6/30(11d) 仲良し ■7/2(13d) 卵胞9mm ■7/6(17d) 卵胞10mm ■7/7(18d) 仲良し・下腹部痛・のびるオリモノ ■7/9(20d) 仲良し ■7/10(21d) 卵胞確認できず(潰れているような感じ) ・内膜9.7mm ■7/25(36d) 妊娠検査薬陽性 基礎体温は7/11から上がり始め、高温期15日目です。 婦人科の先生も今月は卵胞が育たずに未熟なま排卵せずに潰れちゃったかな?と仰っていましたし、13d~17dにかけてほとんど成長していなかったので、私もこの大きさじゃ受精しないだろうな。今月は無理かなと思っていました。 どう思いますか?妊娠の可能性ありますでしょうか?

  • 妊娠している可能性はありますか?

    今年40歳になる不妊治療中のものです。 なかなか妊娠しないので卵管造影検査をしたところ卵管閉塞と診断され2月に卵管を通す手術をしました。 その直後に化学的流産をしました。 3月6日に生理が始まりました。(28日周期) 3月10日から5日間、クロミッドを飲みました。 3月17日に病院にいくと、卵胞が二個育っていると医者に言われました。 3月19日に病院にいき人工受精し、注射を打ってもらい24時間~36時間に排卵するからね。 と言われました。 3月22日からルトラールを朝夕1錠ずつ飲んでいます。 毎回フライングで妊娠検査薬を試し、100本は使いました(笑) 今回は、初めての人工受精だったので、少し期待もありますが、年齢が年齢だけに 気がきではありません。 今回妊娠している可能性は高いのでしょうか? 卵胞二個育っているという事で少しは妊娠の確率が上がるのでしょうか? どうかアドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 不妊治療初心者です。アドバイスお願いいたします。

    今年2月から不妊治療をはじめた31才の主婦です。2人目を望んでから1年タイミングを合わせてもできないので不妊専門病院にかかりました。一通り検査をした結果、黄体ホルモンの値が低かったです。AMHは年相応、精液検査も問題なしでした。 今回は、 排卵前にHCG5000注射 排卵後にHCG5000注射 10日間プロゲストン服用 という治療をしましたが残念ながら生理がきました。そこでいろいろと質問があるのですが、1つだけでもいいのでどなたか治療に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 ・卵管造影検査で異常がなければタイミングの時点でまだ腹腔鏡検査は必要ないですか? ・プロゲストンを飲み終わっても高温のまま生理になり4日目も高温ですが異常ですか? ・卵管造影翌日に腹腔への散らばり方をチェックしなかったのですが大丈夫ですか? ・前回吸引分娩でおなかをぐいぐいおされての出産だったのですが不妊となにか関係はありますか? ・排卵誘発剤の使用を自分からお願いすることはできますか? ・人工授精の際、採精から病院に着くまで時間がかかる場合、培養液につけたほうがいいと聞いたのですが? ・卵胞18mmでHCGを打つのは早くありませんか? ・タイミング5回、人工授精5回というスケジュールで問題ありませんか? 周期は25~33日とけっこうばらばらで今回は19日目に排卵でした。少し低温が長いのが気になっています。

  • 不妊治療中の服用休みについて

    現在タイミング療法を始めて1年ですが、まだ授かりません。 10ヶ月間、低温期にクロミッドとプレマリンを服用、高温期はヒスロンの服用とプロゲストンの注射をしてきました。 まず病院に通い始めたのは、高温期が11日しかなかったため。 その後クロミッド・プレマリン・ヒスロン服用、排卵検査薬の使用、プロゲストン注射。 治療開始8ヶ月目に、私からの希望で子宮卵管造影検査→痛みもなくキレイに通っていました。 通っているのは普通の婦人科なので、5月になっても授からなければ不妊専門の病院に転院しようと思っています。(あと1周期だけ頑張ってみる予定) ですが、今通っている所は、看護師さん曰く不妊専門ではないから治療は一般的な事をずっとすると言われたので、残り1周期は治療は休もうかな、と思っています。 しかし、クロミッドなどを1年間服用し続けているので、この1周期、休んでもいいのかな?と考えてしまいます。 先生に聞くのが一番ですが、転院ではなく休む事に難を示す先生なので聞きづらいです。(看護師さんでしたら聞けますが、注射の時しか二人になれないので) クロミッドを躊躇なく毎月処方する先生に不信感を抱いているのもありますが、お休みしても良いのでしょうか。高温期が元々11日しかなく今は薬で18日になっているので、治療を休むと高温期の長さの問題も出てくるとは思いますが…。 ちなみに、排卵前のおりものは若干減ったかな?程度で、エコーで内膜を確認すると、一般的には薄いですが私的には治療前と変わりません。

  • 妊娠したいです・・・原因は?

    こんばんは。妊娠を希望して1年になり、不妊治療を始めて半年が経ちました。 あらゆる検査をしましたが旦那も含め異常はありませんでしたが 卵胞の育ちが少し悪いようでクロミッドを1錠5日間飲み、排卵誘発の注射を打ちましたが 排卵しないということが2周期続きました。 そこで今周期はクロミッドを中止して注射のみにすると卵胞は27mmまで育ち みごと排卵することごできました。 しかし今日生理になりしかも高温期が9日間しかなく25日目で生理になりました(--:) 今まで28~30日周期だったのに今回に限ってなんで・・・という感じです。 先生は内膜も厚くなってるし注射も打ってるから黄体ホルモンの注射を 打つ必要はないだろうと言われていたのに、高温期が短いと言うことは 黄体不全とかが疑われるのではないでしょうか?他に原因はあるのでしょうか? 今回は排卵したのですごく喜んでいただけにかなりへこんでしまいました。 一体どうしたらいいもんなんですかねぇ。。。うまくいかないです(^^;)

  • 卵管造影検査後の妊娠するまでの期間

    卵管造影検査後の妊娠するまでの期間 初めて質問させて頂きます 妊娠希望で、不妊センターに通っています。 治療する前を合わせれば、まもなく2年になります。 現在の治療は、 生理4日目からクロミッド1日2錠を5日間 周期10日目にhmg、周期15日前後にhcgで排卵させています。 今年の5月に卵管造影検査を受け、特に異常はありませんでした。が ゴールデン期間とされる6ヶ月がまもなく過ぎようとしています。 前置きが長くなりましたが、 卵管造影検査をされた方、何ヶ月後に妊娠出来ましたか? また排卵日前後の夫婦生活のタイミングについても教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 前周期の卵胞が残っていると、妊娠の可能性は0ですか?

    今周期で治療を始めて3周期目です。 生理5日目に受診した際に、前周期の卵胞が残っている事がわかりました。 前2周期は、クロミッドを5日目から2錠服用しましたが、 今回は治療はお休みという事になりました。 (周期が長くなりますがクロミッドがなくても最初の1周期目は排卵していました) 治療に通い始めてから色々治療の事を調べていたので、 卵胞が残っている月は誘発は出来ないからお休みする等の話は ネット上でも目にした事があったので、それは納得でお休みするつもりでした。 そして8日目、紹介状を持って別の病院で卵管造影検査を受けたのですが、 検査後、担当してくれた先生が 「小さい卵胞がありましたけど、次は11日目くらいに卵胞チェックへ行くんですか?」 と訪ねてきました。 私は、検査があまりにも激痛でフラフラだったので その時は早く帰りたい一心で、普通に疑問に思う事もなく 「いいえ、次は生理が来てからなんです」と答え帰ってきてしまいました。 今になって素朴な疑問なんですが、 残っていた卵胞が5日目~8日目の間に消えてなくなる事はあるんでしょうか? 先生が見逃しただけでしょうか? もし、卵胞が残っていれば次の受診についての質問はされないのではないかと思うんです。 検査の結果、綺麗に卵管も通っていたので、初めてのゴールデン期間という事もあり、 今週期はお休みするつもりでいたんですが、少しでも可能性があるなら1周期も逃したくないです。 また、前周期のフーナーテストの結果、精子は0匹だったんですが、 それも卵胞が排卵せず残った事の影響はありますか? まだまだ無知なもので、どなたか教えて頂けると助かります。 解りにくい箇所がありましたら申し訳ありません。

  • 排卵期の症状がないまま排卵・・・?

    不妊治療中で、この3周期はクロミッド+排卵前に注射+プロゲストンでやりました。 都合でクロミッドをもらいに行けずに今周期は10日目に受診。 卵胞18mm・内膜はまだ薄くて計測不可の状態でした。 また都合で排卵直前の卵胞チェックに行けないということで、 次回受診まで自分で排卵検査薬を使って判断することになっていました。 で、周期13日目から毎朝排卵検査薬を使ったのですが、すべて陰性。 (段階を追って線の数が増えるものなのですが、どれも全く0でした) 次に受診したのが普段排卵する頃の周期15日目(昨日)だったのですが、 内診の結果、10日目に見えた卵胞はすでに排卵したようだとのことでした。 ほかに12~13mmの卵胞が何個か見えましたが、これは排卵しないそうです。 一応、排卵したと思われる12日目の夜に性交はしているのですが、 検査薬の反応が出ないことと、昨夜からプロゲストンを飲み始めたものの 基礎体温は今朝も低温のままということで不安になっています。 (13日に一度ガクッと下がったのですが、寒かったので寝冷えではないかと思っています) そして念のため今朝も検査薬を使ってみましたが、やはり反応0でした。 いつもは排卵痛など体の変化があるのに、今回は全く気づきませんでした。 このような状態では、そして排卵してから4日も低温が続いているのでは 妊娠の可能性は低いでしょうか。 今周期排卵が早まったのはクロミッドを飲まなかったことと関係ありますか。 経験談でもいいのでお聞かせ願えたらと思います。よろしくお願いします。

  • 原因不明の不妊治療

    なかなか妊娠できず不妊治療をはじめて半年になります 4月に造影しました クロミッド×3錠を4周期飲みクロミッド3周期目で卵の育ちが悪く3錠×5日間のあと追加で5日間クロミッドを飲みました 4周期目(前回)病院での排卵チェックで陽性が出たものの「んー卵小さすぎるなあ」と言われその日に注射を2本うち、今日と明後日タイミングと言われました 3周期目は排卵済確認後HCG5000を一度うちました 4周期目は排卵チェックで陽性の日に注射 なんの注射ですか?と看護婦にきいたところ 卵を育てる注射と排卵を促す注射と言われました これってHCGとHMGですか? 4周期目の排卵チェックから4日後病院へ行きました 基礎体温があがるどころか下がってしまい 「クロミッドじゃむりかなあ」と言われました そしてリセット そして今週期はクロミッド4錠×5日になりました HCGうったのは2回ですが腹水プラスと言われ下っ腹もぽってりしてきてます クロミッド4錠って大丈夫なんでしょうか? 今日先生にクロミッドがだめだったら次はなにをするんですか?ときいたところジンコウジュセイと言われました 私は注射だと思っていたんですが… これはこの先生は注射による治療はしないとゆうことなのでしょうか? 色々聞きたいのですがどう説明したらいいかわかりません

  • 毎月排卵していたのに・・・。

    不妊治療に通い始めて半年が過ぎました。 今月初めには、生理周期9日目に卵管造影検査を受けました。 その後、14日目に卵チェックに行った所、 卵胞が全く見えないので、排卵済みか排卵していないか…ということを言われました。 私としては、14日目にもなっていたので排卵済みだと思っていたのですが、 19日目の今日になっても、まだ低温のままです。 これって、無排卵なのでしょうか・・・。 基礎体温をつけ初めて1年が経ちますが、 今まで排卵がなかった月はありません。 半年前からは毎月排卵チェックをしてもらっています。 不妊治療を始めた半年前からは、生理5日目から5日間クロミッドを飲んでいましたが、今月は飲んでいません。 ただ、クロミッドがなくても排卵はしていました。 今月変わったことと言えば、卵管造影を受けたことくらいなのですが、 いきなり無排卵になったりするのでしょうか…。 先生には、前回の受診時に「もし今後も低温が続けば、木曜日頃に受診してください」と言われたので、 明日か明後日にでも病院に行くつもりですが、 再び卵チェックをして、また何も見えなければ…かなりショックを受けそうです。 今回に限り、排卵が遅れている…といいのですが。。。 ちなみに生理周期は30日±1日で、毎月ほとんどずれることはありません。 それまで排卵があったのに、急に排卵がなくなる、もしくは一月だけ排卵しない…というようなことはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう