• ベストアンサー

土地と建物についてアドバイスお願い致します

宜しくお願いします。 我が家の敷地内に小さな家を建てて住んでらした方が います。土地は我が家のもので、月数千円ですが土地 代をもらっていました。建物はその方が建てたもので す。その方の身内が事情により夜逃げしまして、その 方も行方不明になっております。家の中には家具等が 残されています。既に5年たっています。 今何かをしようとか思っていませんが、このままの 状態でいいのか、どうしたらいいのか分かりません。 土地は我が家のもので、建物はその方のもの。 今後どうしたらいいでしょうか。アドバイスを頂き たいと思います。宜しくお願いします。

noname#20591
noname#20591

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobitatta
  • ベストアンサー率68% (130/191)
回答No.1

 建物所有を目的として土地を貸しておられたのですから、その賃貸につき地上権の設定登記や賃貸借の設定登記がなされている限り、最近2年分の地代や借賃については、借主の所有する建物の上に先取特権を有しています(借地借家法12条、借地法13条)。  それらの登記がなされていない場合には、その地を管轄する地方裁判所に借地権設定の確認を求める訴えや、借賃の支払請求などの訴えを起こして、勝訴判決を得る必要があります。  先取特権の実行方法としては、競売によるものと(民事執行法180条1号)、その不動産から上がる収益に対して行う方法(同条2号)とがあります。  借地人の方の所在については、その方が住民票を移していれば戸籍の附票というものを見れば分かりますが、これは法律上は原則として誰でもその写しの交付を請求できることになっているのですが(住民基本台帳法20条)、現在では個人情報保護法などの関係から、本人かその家族、或いは弁護士、司法書士、行政書士などが業務上必要な場合に限りとることができるような扱いになっている場合が多いです。  親類縁者の方がお分かりになるのであればその方に連絡してしかるべき処置をお願いするのが一番だと思いますが、それらの方の存在や所在が不明の場合、上に上げた士業の方にお願いして、それらの方の存在や所在をまず見つけられた方が良いのではないかと思います。  見つからなかった場合には、先ほど述べた先取特権の実行の手段を講じるしか無いのではないかと思います。  なお、不在者の生死が7年間明らかでない時には、家庭裁判所に申し立てて借地人の方の失踪宣告を出してもらうことが出来ます(民法30条1項)。  失踪宣告がなされると、借地人の方はその地における財産関係においては死亡したものとみなされ(民法31条)、相続が生じます(民法882条)。  相続が生じた後には、相続人との合意の上で財産の処分が出来ます。  建物が5年間も手入れされずに放置されている場合、場合によっては保存に必要な修繕等の必要が生じるかもしれません。その場合、どなたでも保存に必要な行為程度のことはすることが出来ます(民法697条)。そこでかかった費用については本人(または相続が生じて相続人が確定した場合にはその相続人)に請求することが出来ます(民法702条)。ただし、一度事務管理行為を行うと、相続人や法定代理人が確定するまでその事務管理を継続しなければならなくなります(民法700条)。  一度、弁護士の方などに相談なさった方が良いと思います。

noname#20591
質問者

お礼

大変詳しく教えて下さり誠に有難うございました。 また、このような掲示板で無料で御回答くださり 本当にどうも有難うございました。 早速弁護士さんに相談させて頂きたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 土地と建物の名義が違う

    そういう土地に家を建てる場合、賃借代というのを建物名義の人が払う必要があるそうですが、身内だとか払わないでいる場合、許される事なのですか?

  • 相続できない土地上の建物を買受けたが

     友人にお金を貸したところ、返済出来ないから建物を買ってくれ、と言われて昭和57年築の木造住宅を10年ほど前に買い受けた。 その時私に、この建物は親名義の土地に建ててあり、土地も相続して譲るとの約束であったがそのままになってしまった。  この家を建てるときに土地はお前にやると言われてたが贈与の登記する前に死亡してしまった。この事は兄弟姉妹は知っている筈だと言うが。  現在は兄弟姉妹(6人)等と非常に仲が悪く、尚その中の一人は海外にいるようですが所在不明です。兄弟誰とも相続協議や協力は全く得られない。 第三者を立てても、私が行っても何方もけんもほろろ話し合いにならず追い返されるような状態です。  建物はやがて30年、老朽化してきたので修繕費等かなり掛かります、将来建て替えのことを考えるとどのようにしたらよいか心配です。このような事情の建物を売るわけにもいかず。 この土地、更地価額で200万円位なので大きな費用は掛けられないです。  現在は貸し家で1ヶ月6万円ほどの家賃収入があり、今までに貸し金以上の収益を得てます。 地代は始めの一時期供託しましたが今はしておりません。  土地の固定資産税は未納のままなので、滞納処分をするように頼んでもする様子はありません。  私はこの件をどのように処理したらよいでしょうか、どなたか適切な指導アドバイスをお願いいたします。

  • 土地と建物の案分をどうしたらいいでしょう?

    初めて家を購入します。 築5年の3k×4室のアパート1棟です。 3800万+手数料5%+登記料の予定です。 自己資金は1500万円で残りは10年ローンです。 土地と建物の案分について、 売主は総額は変えずに 「(消費税があるので)建物分をできるだけ安く抑えたい」 と言っています。 今後何か不都合はあるでしょうか?

  • 隣人が無断で土地に業者を入れました

    我が家の奥の家が、工事業者をなんの断りもなく家の敷地を通して工事させたことが分かりました。お互いに新築同士です。 相手の方の歩けるスペースは20cmほどですので、人間が歩くことは出来ない狭さです。 我が家の土地は歩けるほどのスペースがあります。エアコンも設置しています。 車が5cmほどでも出っ張ってるだけでも敷地内におさめろと文句を言ってきて、そのことがそのお宅に迷惑をかけることはないのですが、言われたとおりすぐに下げたり、違う自動車に変えたりしました。 そのようなことをいいつつ、こっそり業者を通すさいは一言も断りなしです。塀を作れば完全に相手宅の業者等は通れなくなります。 しかも、エアコン設置もしたいから通して欲しいなど、ガスの給湯器も我が家の敷地を通らなければメンテナンスも難しいようです。 電気メーターの検針も我が家の敷地ぎりぎりですので、塀を建てると検針は出来無そうです。 今後許可無く入らないという内容の文章は書いてもらいました。 ですが、メンテナンス等がこのさきずっとあるときに、目を盗んで入るようなことをするのは、今までのお隣さんの態度からすると許せません。 今後の付き合いも含めてアドバイスいただければ嬉しく思います。 なを、我が家がエアコンを設置しており、それを持ち上げる際はその人の敷地に入ることもあるんじゃないか?お互い様だろといわれました。(相手の土地は細く、建物から境界線まで20cmほど。) ですが、エアコンは家の敷地内にすっぽりと納まっています。 入ったことは棚に上げ、更には改善までも要求されそうで、壁を作ってしまうことを検討しています。 ここは壁を作ってしまった方がいいのでしょうか? それとも、今後入らないという念書をもらったのでこれで良しとするか迷っています。

  • あなたならどちらの土地&建物を購入しますか?

    二つとも同じ分譲土地の隣どうしになります。 資金は土地、建物(外講含む)、諸費用込で3500万円で、そのうち頭金は1300万円です。 家族構成は、私、妻、娘二人(1歳、4歳)で4LDKで述べ床33坪くらいで考えてます。 設計事務所に依頼する予定。 (1)、(2)あなたならどちをらを購入しますか? (1) 土地:南側道路で62坪、間口23mの台形の土地。価格1300万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2200万円となり、この金額で述べ床33坪が可能なのかが不安・・。土地が広ので、東側が平屋なので開放的で、庭が広く取れる (2) 土地:南側道路で50坪、間口11mのほぼ正方形の土地。価格1050万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2500万円となり、建物にお金がかけれるが、庭が(1)より狭くなり、両隣に2階建ての家が建ち、(1)のような開放感はない。

  • 任意売却で土地・建物を購入するのですが、相続人が行方不明で・・・

    土地と建物を任意売却で購入しようと、破産管財人のもと話をすすめておりますが、相続人が一人行方不明です。親戚に聞いていた住所にもいない場合は、任意売却でこの土地と建物は購入できないのでしょうか・・・とても困っています。

  • 気になる建物(土地)の持ち主さんを知るには?

    カフェ経営の為、新たに建物(土地)を借りたいと物件を探し中です。 とても気になる建物(土地)を見つけたのですが、持ち主が不明です。 近隣の方に聞けば空き屋とのこと、ですがそれ以上の情報がありません。 どうしたら、知ることができ、かつ交渉することができるでしょうか? 全くの素人です。何か忠告及びアドバイスなどがあれば教えて下さいませ。

  • 親と購入する土地と建物の名義について

     現在、母と一緒に土地と建物を購入予定の者です。よろしくお願い致します。  母(父はすでに他界)と一人息子の私の名義で土地と2世帯住宅を購入する予定です。例えになりますが、土地が6000万円、建物4000万円のうち母が5000万円私が5000万円出します。その際、相続税の節税を考えると、土地と建物の名義を半々ずつにするよりも、土地1000万円分の名義と建物全ての名義を母、土地5000万円分の名義を私にする方が良いようだという試算が出ました。  家に私の名義が入っていないことで、何か将来考えられる不都合はありますでしょうか・・・?私が母より先に亡くなった場合や母と不仲になった場合等考えられることをお教え頂ければ大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 手持ち資金を土地、建物どちらに振り向ければよいでしょうか

     東京近郊で、土地を購入した上で、ハウスメーカーで自宅を建設しようと考えています。  住みたい地域がほぼ決まっており、希望する建物の面積や建ぺい率等から考えると、おおよその土地の相場は40坪で4,500万円程度、建物が延べ40坪程度で3,000万円程度、これに諸経費、引越し費用、家電・家具購入などで700万円程度が必要となると見込んでいます。すなわち、計8,200万円程度が必要です。なお、ハウスメーカーもだいたい決めています。  現在、手元に5,100万円あり、残りはローンで支払う予定です。 (なお、最低200万円程度は常に手元に残しておきたいと思います。)  この場合、 1 住宅購入に使える4,900万円は、土地、建物にどのように振り向けるのが良いでしょうか。例えば土地購入については、全額現金決済だと値下げが期待できるなどということはあるでしょうか。もちろん、売主の考え方や状況によると思いますが、一般論で結構ですので教えてください。なお、都内ではありませんが、そこの地元の人はその地域に一定のプライドがあると聞いています。 2 仮に土地購入をすべて現金で行う場合、不動産業者にいつのタイミングで現金購入の意向を伝えるのがよいでしょうか。  不動産取引は初めてで全くわかりません。よろしくお願いします。 ※ 当方45歳、夫婦と子供2人です。子供はまだ小さく、今後教育費がかかってきます。上場企業勤務で転職歴はありません。年収は約1,000万円です。親からの援助はないという前提です。

  • 親の土地に建てた住宅を売却

    15年前に親の土地に建てた住宅を土地建物ごと売却する場合の土地価格および建物価格の算定についてです。 現在、この物件は5年ほど前に転勤のため賃貸しております。今回、その賃貸人の方から購入の要望があり売却価格のおおよその算定について質問させていただきます。 土地・・・父親名義(伝来の土地のため購入価格不明)、約300m2。公示約@35.000円/m2 建物・・・自分名義、経年15年、建築価格は約1600万円 (抵当権設定等なし) (売買契約は土地は親対購入者、建物は自分対購入者で契約予定) 売却価格の出し方(1) 土地価格・・・300m2×35000円=1050万円 建物価格・・・1600万円×0.4(15/25-1)=640万円 土地、建物 合計1690万円 売却価格の出し方(2)(敷地利用権を反映) 土地価格・・・1050万円-315万円=735万円 (土地の敷地利用権価格・・・1050万円×30%=315万円) 建物価格・・・640万円+315万円=955万円 土地、建物 合計1690万円 (1)、(2)どちらが妥当性が高いでしょうか?その他、贈与控除などでのやりかた等があれば アドバイスをお願い致します。