• ベストアンサー

風邪を引いたら薬を飲むべき?

asiaengineerの回答

回答No.3

やはり自然治癒が一番だと思います。 ただそれは個人の場合です。他の人間が関わっているのならば、早く治す…というか、他の方に影響を及ばさずに治さなくてはならないと思いますよ。 仕事に支障が出るから、早く症状を改善しなさいというより、周りに風邪を移さないでねってことが一番の理由ではないでしょうか? あとは純粋にwaiwaiさんを心配してくれているのでしょう。 早く治るといいですね。お大事に…。

参考URL:
http://www.yakujien.com/Pages/hukuyou/kaze.html
waiwai2005123
質問者

お礼

>周りに風邪を移さないでねってことが一番の理由ではないでしょうか? そうでしょうね。僕も周りの人が風邪を引いていたら、早く治して回りにうつさないでって思います。 風邪はだいぶなおりかけているのですが、油断したらまたぶり返しそうなので、今夜はそろそろ寝ます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風邪薬

    鼻水がすごい出るのですが、風邪っぽいです 市販で売られてる、普通の熱・のど・鼻に効く(風邪の諸症状に効く)やつをかいました。 僕は熱はでていません それでも飲んで問題はないのでしょうか?

  • この薬、風邪に効きますか?

    以前、のどの異物感を訴えて病院に行った時にトラネキサム酸錠という薬を処方してもらったのですが、これは風邪に効くのでしょうか? 症状としては、のどの痛み、鼻水(右の鼻が少し赤くなってる)、平衡感覚の乱れです。 熱は36.9度でした。

  • 風邪をどうしても早く治したいです。風邪薬は飲むべきですか?

    風邪薬(ルルとかパブロンとか)は風邪の症状を和らげるためのもので、 風邪を治すものではない、と聞いたことがあります。 風邪薬を飲んでも飲まなくても風邪の進行に変わりがないということなのでしょうか? 風邪をひいたなと思ったらすぐ風邪薬を飲むというのは間違ってますか? 体が菌を出そうとして、鼻水やせきや熱を出しているのに、そこで薬を飲むと無理やり それを抑えてしまうことになるので、飲まないほうがいいと聞いたこともあります。 ほんとのところどうなんでしょう。 漢方薬(葛根湯)とか医者からもらう処方箋についても同じでしょうか。 どうしても早く治したい時にはどうしたらいいでしょう。 とりあえず暖かくして、乾燥しないように枕元に水を張った洗面器をおいて、 マスクしたまま寝ています。 あと何をしたらよいですか? 何か良い方法があったら教えて下さい。 ちなみに鼻と喉にきてます。

  • 風邪薬について

    今朝から風邪を引いてしまいました 熱はないのですが 鼻と喉が痛いです 特に唾を飲むと喉が結構痛いです 朝、市販の薬を飲んだのですが 今もまだ喉などが痛いです 今から寝ますが、もう一度薬を飲んだ方が良いですか? それとも朝飲んだのであまり飲まない方がいいですか?

  • 風邪薬に最適な薬。

    3~4日前から頻繁に鼻水がでます。くしゃみも1度すると、連続で4回します。薬を内服せず、自然治癒を試みた 私でしたが、喉が痛み(モノを食べると特に痛むが、さほど腫れてない)だしました。喉までやられると自然治癒と 言ってられず病院に行きました。処方せんは、ダンリッチ ・ムコソルバン・ソロン錠50・ロルフェナミン錠を5日 分頂ました。薬を内服した翌日、トイレでおしっこをすると「チョロ、チョロ」としか出ませんでした。確か前立腺疾患の人はダンリッチを内服すると、おしっこの出が悪くなるという豆知識が私にありました。私は「前立腺痛」という病気を患っています。直ぐにダンリッチの内服を止めました。効き目もあるダンリッチを手放すのは辛いですけどダンリッチ同様の効き目があり、おしっこの出が悪くならない薬を是非、ご紹介して下さい。それに、ダンリッチがもうすぐ製造中止になるんですか? すみません、最後にもう一つですが、風邪の症状に効く漢方もご紹介して下さい。 お願いします。

  • 風邪薬の常用

    風邪らしい症状(熱、鼻水、せき、喉の痛みなど)が一切無く、 ただ体がだるくて、もしかしてもしかするとこれから風邪を引くかも程度の体調の悪さで風邪薬を飲みます。すると体がすっきりするので結構それをやってしまうのですが、体に悪影響がないか心配です。 頻度的には2~3日に1回とかです。たまに2日続けて夜だけ飲むということもあります。 質問したいことは2つです。 1、これを今後も続けていっても大丈夫なのでしょうか。 2、風邪薬以外でだるさを改善する方法ってありますか。 よろしくお願いします。

  • 一般的な風邪で薬を使用する場合と使用しない場合

    一般的な風邪(インフルエンザはのぞく)で、薬を使う場合と使わない場合、どちらが回復が早いといえるのでしょうか? というのも、本来人間には免疫機能、自然治癒力があり、熱、のどの痛み、鼻水、痰、咳もウィルスをこれ以上体に入らせない為、ウィルスを体から出すための症状であると聞きます。 それを薬で抑えるのは、免疫反応に反することをしていると思ったからです。

  • 薬を飲まないで風邪を治すには?

    風邪をひいてしまったようです。 この前市販の薬を飲んだらアレルギーがでてしまったのでなるべく 薬を飲まずに治したいんですが、どんな方法がありますか? とりあえず今の症状はノドと頭の痛みくらいで熱はないのですが、 とてもだるいのでこれから悪化しないようにしたいのです。 手製のカリンジュースを飲んでノドあめをなめ、 水分を多く取るようにしていますが、ほかにできることがあったら教えて下さい。 また、薬局で売ってるもので薬っぽくなくて効くものがあったら 教えてください。(”ドリスタン”みたいなものとか・・)お願いしますm(__)m

  • 病気に薬は有効か

    ここ数日、風邪をひいて治りません。 熱は下がったのですが、のどの痛みがとれず、咳が続きます。 私は薬が嫌いなので(あのにおいやら味やら・・)いつも、 自然治癒力が大切!と、自分に言い聞かせて、薬は飲みません。 でも、やっぱり、風邪など病気の時には、薬を飲んだほうが 体にはいいのでしょうか? 友達に、体がだるいとすぐに薬を飲む子がいて、それはそれで 飲みすぎるのもいけないとは思うのですが・・・。

  • 風邪薬はきくのか?

    以前、風邪のウイルスを退治する薬を発明したらノーベル賞ものだ、という話を聞いたことがあります。つまり、風邪を根本から治す薬というのはないのですね。しかし、なぜ医師は風邪の患者に炎症を抑える薬を出すのでしょうか?一時的に症状は緩和されますが、これは人間の持つ自然治癒力(例えば発熱でウイルスを死滅させたり、咳で異物を外に出したり)を拒否しているともとれます。即ち、逆に治るのが遅くなるのではないかと思うのですが、どうでしょう?医学に詳しい方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう