• ベストアンサー

勧誘メールでしょうか?

お世話になります。 私は趣味でイラストサイトを運営しているのですが、先日1通のメールが届きました。 その内容は、『あなたのHPはとても素晴らしいですね。 今マンガ!3という、携帯でマンガを掲載する企画がございまして、その企画にkousyu様にぜひご参加して頂きたいと思っております。 もちろん報酬の方も考えております。 ぜひお返事下さい。』 という感じのものでした。 (アッ○ス様という会社です) その会社のHPも添付されていたので、お邪魔した所、そのような企画は見られませんでした。 これは勧誘だと思い、シカトしていましたら数日後またメールが来て、『ご検討下さいましたでしょうか?もし信用して頂けないようでしたら、何なりとご要望をおしゃって下さい。』という感じのものでした。 私としては、もしそういう企画があったとして参加しても、後で参加料など取られたらたまったものじゃありません。 また取られないという保証もどこにもありませんし。 こういうメールは迷惑メールとして受け取っていいんですよね? 聞いた事のない会社ですし…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

別に【仕事】だとは読んだ限りどこにも書いていませんよね。 ただ、携帯にマンガを掲載する企画があって、お礼をするからkousyuさんのマンガを掲載させてよ、と言うだけのものではないでしょうか。 この程度のやり取りで、たとえお礼等のお金の授受があったとしても、書類を郵送するだのアポをとって会うだの、そんなことがあるわけないじゃないですか~。今流行のアフィリエイトをするにしても何かしらの小遣い稼ぎをするにしても、何か郵送してきたり相手側と会ったりしてますか?そんなことしていませんよね。全て Web やメールでのやり取りだけです。 この企画の正当性については分かりませんが、言われもしない参加料を後になって取られるなんてこともないでしょう。億が一請求されたとしても払わなければいいだけのことです。 それに、kousyuさんが別に興味が無いと言うだけで迷惑メールにはならないと思います。会社名だってこの世の会社数からしたら99.999%は知らない会社なのでは?感じからするとkousyuさんは気乗りがしていないようですので、そのままシカトしていて構わないんじゃないでしょうか…

noname#17199
質問者

お礼

回答ありがとうございます! でも自分のマンガを載せてもらえる上に、御礼まで頂けるなんて話が上手すぎるような気がして(^_^;)。 私は勧誘メールでなければ、ぜひとも載せて頂きたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tahoo55
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.3

スゴイですね! 企画への参加依頼が来るなんて! 私のところへ来るのは、ランキングサイトへの登録依頼ぐらいです。ρ(・・、) 貴方が参加依頼が来て当然と思うならば、これはチャンスですね! 貴方のメルアドは先方にはもう知られているのですから、 メールのやり取りは問題ないと思います。 とりあえず、参加の話に夢中ならず、 客観的な目で見る事を忘れずにやり取りしてはどうでしょう。 今は個人のサイトでもお金を出して、 広告を掲載してもらい集客力を挙げようとしています。 貴方のイラストを掲載する事により、集客力を挙げようと考えても、 不自然ではないと思います。 チャンスはなんどか訪れると思いますが、 それをゲット出来るか、出来ないかは、 その時の判断によりますね。 活躍する!チャンスかも? ファイト!q(^-^q) (p^-^)pファイト! 参加料の話が出てから断ってもいいと思うのですが! どうでしょうか?

noname#17199
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は逆にランキングサイトへの登録依頼が来ません(^_^;)。 信用できる会社だと判断出来ればいいのですが、やはり自分では解かりませんので…。 友人いわく、ただの勧誘だそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

もし、私がkousyuさんに本当に仕事を依頼するのでしたら、面識のない方にいきなりメールでお願いするような失礼なことはしませんね。 普通は文書に社印を押印した依頼書を郵送するか、電話でアポをとった上で一度お会いして正式に依頼するでしょう。 仕事だったら、お金を払うわけですから知らない人にいきなりメールで、ということは普通はないと思いますがね。

noname#17199
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよねえ…私のHPには当然メルアドしか掲載してないからといって、いきなりメールでお願いしますは無いですよね(^_^;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業からの勧誘メールへ返信すべきか

    とある会社から、サービスの勧誘のメールを頂きました。 私のホームページのイラストを見て連絡くださったそうです。 このようなメールは初めてでどうすべきはよく分からないのですが・・・ 返信すべきなのでしょうか。 返信すべきであれば、どんな風に書けば良いのかも教えて頂ければ嬉しいです。 送り主の名前はその会社のスタッフのお名前になっていて、 アドレスは info@会社の名前.jp です。 会社・サービスは、あやしいものではありません。

  • オフ会幹事さんに個人情報を渡してしまった。あやしい勧誘?

    某SNSで募集されていた女性だけのオフ会があり、もう複数回開催されてるようだったので、信頼できるかなと思って参加しました。 オフ会自体は和やかで楽しいものだったのですが、その後幹事さんから 「○日は空いてませんか?」「アパレルの企画をやってるのですが」等と何度もお誘いがあります。 とりあえず内容を詳しく教えてほしい、と返信すると、「来られないなら悔しくなっちゃうと思うのでここでは言いません」と返されてしまいました。 それで、ちょっとおかしいなと思ったんですが・・・。 ずっと以前に別の知人から、宝石やアパレル展示会での売りつけ商法(?)のしつこい勧誘を受けた経験があり、それを思い出してしまいました。 まだそんな勧誘商法は存在していますか? ちなみに、本名、メールアドレス、携帯番号は待ち合わせに必要と言われたので教えてしまっています。 それは他の参加者さんも同じだとおもいますが、勧誘されているかどうかまでは聞いていません。 正直後悔してますが、私の考えすぎでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 勧誘目的なのか悩んでいます…

    経営、自営業、ネットワーク事業に詳しい方 もしくは婚活中に同じような方に出会った方いれば聞きたいです。 マッチングアプリで出会って気になる人がいます その人は36歳で個人事業主で、大元の大きな会社があってそこから仕事が来るそうです。 成績がいい人は海外旅行にも誘致されるらしく、それで会社に行くと言っていました。 周りに人脈が豊富な人が多いと言っていました。 仕事関係でパーティなどもよく参加するも言ってました。 職業欄には経営者ネット事業と書かれていました。 何か以前ネットワークビジネスで誘った人と 言ってることが似ているような気がしています。 その人とは2回デートに行っていますが 勧誘とかはされてません。 仕事関係で彼女作ると大変そうだから 仕事と関係ない人で欲しいと言われました。 2回のデートでお会計はその人はが払ってくれて領収書は貰ってません。 マッチングアプリで以前勧誘の人にもあったのですが明らかに勧誘っぽかったし、その話ばかりでした。 探りのために以前勧誘されて嫌な思いをしたと話すとどんな勧誘だったのと聞かれるくらいで勧誘に対して否定も肯定もしないという感じでした。

  • HP(イラストサイト)を携帯でも閲覧可能にしたい

    イラストのHPを作ろうとしており、FC2で作ってみました。 携帯からはイラストは見れません。 友達から携帯から見れるようにて欲しいとの要望に応えたいので、大きい絵は無理そうですが、小さい絵は何とか携帯から見れるようにしたいです。 携帯用HPを作成すれば良いのでしょうが、大きい絵もUPしたいし、2つも運営する時間がありません。 何かいい方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • SEO対策会社から広告掲載の申し入れが。デメリットは?

    趣味で運営している自分のサイトに、web制作・SEO対策代行会社から有料で広告掲載の申し入れがありました。こちらのメリットとしては、掲載料として月額数千円の報酬を受けられるとのことです。 テキストリンクを貼るだけで報酬があるならいいかなとも思いましたが、自分のサイトは特に人気サイトというわけでも、検索で常にトップ10に入っているというわけでもありません。ちょっと話がうますぎる?と不安になったので、こういった類の勧誘を受け入れることについてのデメリットやトラブルの可能性があれば教えてください。 ●相手の会社は、社名を検索したり、会社サイトを見る限りではまっとうな会社のようです。 ●自分が借りているレンタルサーバーは、有料広告掲載OKです。 ●広告内容と自分のサイトのテーマに関連性はありません。 ●広告内容はアダルトなど違法性が感じられるものではありません。 こんな感じなのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外からの問い合わせメールに返信したいのですが、どう書いたらいいのか困

    海外からの問い合わせメールに返信したいのですが、どう書いたらいいのか困っています。 イラストや写真などを掲載しているHPを運営しているのですが、初めて海外の方からお問い合わせを頂きました。 内容は「こんにちは!あなたのサイトのイメージをフォルダーアイコン(a icon folder)に使ってもいいですか?」 というものでした。 おそらく個人的な利用だとは思うのですが、事情により年内にHPを閉めてしまうのでこの件はお断りをしたいと考えています。 「12月に私のサイトは閉鎖しますので、画像の利用はお断りさせて頂いています。申し訳ありません。」 と返事をしたいのですが、どう表現したらいいのか困っています…。 簡潔でわかりやすい訳を教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 大学でのサークルの勧誘

    今年大学に入学した女です。 この時期サークルの勧誘がすごいですが、よく携帯の番号とメアドを聞かれます。 なんとなく断れなくて教えてしまって、飲み会の予定とかが送られてくるのですが、 こういうメールは参加する気がない場合無視していいものでしょうか? 先輩なのに悪い気がして・・・(といいつつ今まで無視してますが) あと、よく新歓で飲み会がありますよね? サークルには入る気がないのに参加してもいいのでしょうか? 二度ほどお食事会とかに誘われたのですが、断りました。 私は皆でわいわいやる空気に慣れてなくて(高校のクラス会さえ不参加)、 私は口下手なので、行っても一人でいづらくなるのが嫌で不安です。 なのでどういう感じなのか、知りたいです。 質問ばかりですいません。よろしくお願いします。

  • サークル参加者にマルチ商法の勧誘者がいます

    社会人サークル(映画鑑賞)を運営しているんですが、参加者の中にサークルの目的とは合わない人がいるので、話の内容をよく聞いていると、芸能人の話や海外旅行の話、がんの話、アトピーの話、健康食品の話などから、マルチ商法で有名なニューウェイズの勧誘手口に非常に似ていることがわかりました。まだ勧誘や商売をしてこないのですが、ニューウェイズが販売しているアレスティックウォーターをすすめてきたので間違いないと思っています。こんな商品をふつうの人が持っている事ってなかなかないですよね? 被害者が出る前に、退会してもらおうと思うのですが、なにか良い退会メールの書き方や、対処方法を教えてもらえませんか?ちなみに、相手は大きな宝石やブランド品をみにつけ、高級外車に乗っている上に、他の参加者とは全く別世界のような話ばかり話して、他の参加者があきれています。しかも、サークルとは別に個別に参加者と会っているそうなんです。なんかやばいですよね。アドバイスをよろしくお願いします。

  • メールの文章についての質問です。

    イラスト公募にメールで応募したいのですが、 このような場合はメールの文章の長さはどれくらいが適当でしょうか。 ○○会社○○係 ○○▲▲様 この度、○○(企画名)に応募させて頂きます○○××(名前)と申します。 よろしくお願い致します。 これだと短いでしょうか。 イラスト公募に応募経験がある方、 ご存知の方いましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイト広告料先払いというメール【詐欺?】

    スペース・ボーナスというところから「広告掲載のお願い」というメールが来ました。 成果報酬やクリック数ではなくて、アフィリエイト広告を貼ったら広告料を5営業日内に振込むという内容です。 ほかにもここからメールを受け取った方はいらっしゃいますか? 私は以下の理由からちょっと怪しいなと思ってます。 怪しい理由1 私の場合、サイトのメールフォームで使っていないメールアドレスに来ました。他のアフィリエイトサービス(APS)でも一切このメールアドレスは使ってません。そのためメールアドレスが転売されたのでは?と思ってます。 怪しい理由2 サイトの運営者情報の名前とメールの名前が一致しません。 怪しい理由3 サイトの運営者情報ページに住所が掲載されていません。 この会社・サービスについて何かご存知のことがありましたら、教えてください。 http://www★s-bonus★net 問題あるURLかもしれませんので、URLリンクしないように「.」(ピリオド)を「★」に置き換えてあります。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWで印刷する際に、文字の周りに黒い点が付く問題が発生しています。
  • 水彩紙ではなく普通のコピー用紙で印刷しているにもかかわらず、文字の周りに黒い点が出てしまいます。
  • 購入したばかりで、ドラムユニットやトナーは純正品を使用していますが、問題が解決できません。
回答を見る