• ベストアンサー

PERについて、ある本の記述

darumakenの回答

  • ベストアンサー
  • darumaken
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.1

EPS1000としてPER20倍だと2万円ですよね。 配当0円だとします。 20年間EPSが変わらず1000でPER20倍だと2万円です。 配当0円なので結局1円も儲かりません。 それどころか売買手数料が取られて終了です。 あなた様が疑問に思われたように正しくないですね。

masuling21
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。ご回答頂いて、確信を持てました。

関連するQ&A

  • PER、PBR 決算の速報値を反映している?

    イートレード証券(他の証券会社でもいいですが)の各銘柄ページで、 各指標が載っています。PER、PBR・・・等。 各企業の決算発表の真っ只中ですが、指標の数値は決算の数値をリアルタイムに反映しているのでしょうか? 例えば、 大塚家具 (8186) は、イートレードでは各指標、 投資指標 08/12期(単) 予PER 8.09倍 予EPS 145.8 実PBR 0.56倍 実BPS 2,104.65 予配当利回り 3.39% 予1株配当 40 となっています。 これらの数値は、4月30日に発表された決算値を織り込んでいるのでしょうか? この数値を見る限りでは、十分割安だと思い買ってもいいかなと思ったりもするのですが。 最新の決算の値を反映していない、一つ前の四季報の値をもとに算出した数値なので、割安ではないということでしょうか? 決算が発表されたら、リアルタイム(翌日とか)でPER、PBR等の指標も更新されているのかが知りたいです。 言っている意味わかっていただけるでしょうか?

  • PERについて

    PER(Price Earnings Ratio)を投資判断にどう活用すれば いいか教えて下さい。また、それぞれの業界によるかも しれませんが、PERはいくらくらいが標準的なのか(逆に言えば、 いくらを下回ると割安と言えるのか)についても、皆様の経験から ご意見があれ教えて下さい。 ちなみに私の場合は(素人的発想かもしれませんが)、たとえば PERが10倍なら年間利回りはだいたい10%なので、それだけの リターンでリスクに見合っているかな、という感じで考えています。

  • PERが高すぎる株

    コロワイド【7616】のPERが200倍を超えて推移しているのですが、高すぎますよね? 私は学生です。 昔から父が株式投資をしていて、私たちは優待券で食事に連れて行ってもらうことが多かったです。 最近、私も株式投資の名著を読んで株の勉強をし始めました。 すると、父が持っている株のPERは高すぎるものが多いことに気が付きました。 私は、PERは10倍~20倍で収まるのが歴史的に見て「普通」であって、異常値は出現しても必ずこの範囲に収束すると学びました。 しかし、父が持っている株を見ると、PERが20倍どころではない株が多かったのです。 コロワイド 263倍 大庄 120倍 ワイズテーブルコーポレーション 58倍 大戸屋ホールディングス 51倍 などなど 飲食系の株はPERが高くなりやすいとは言っても、高すぎますよね? 今の東証全銘柄の平均PERは18倍のようですし。

  • PER PBRの考え方について

    株価指標(PER、PBR)について質問です。 予想PERが10倍である銘柄を購入した場合の10年後の株価なんですが、 予想利益が的中し、また10年間同額の利益が一定して続き、 配当と役員報酬が10年間ゼロ、 PBRが購入時も10年後も1倍であるならば、 株価は購入時の2倍になっているということでよろしいですか?

  • 【株】PER(株価収益率)が高すぎる会社はなぜダメ

    【株】PER(株価収益率)が高すぎる会社はなぜダメなんですか? PER(株価収益率)とは株価を1株当たりの当期純利益で割った値で、日経平均銘柄だと14-16倍だそうです。 で、PERが高い銘柄をスクリーニングするとワタミが2.43倍とPERで見ると良い会社に見えます。 進学会だと3.02倍でブラックワタミ嫌いの人なら進学会の株を買えば儲かると思うのですが投資家は買ってないですよね。 なぜ買わないんですか? PER(株価収益率)は良いですよね?

  • PER1 の会社があったら...

     くだらない質問で申し訳ないのですが 仮に PER1の会社が存在し 発行株式が10で 当期純利益が 2000万だった場合 2000万 / 10 = 200万が 1投資家に分配されるという事になるのでしょうか? それとも 配当が100% だったら このようなことが起こるのでしょうか? 配当がなければ 株券をもっているだけ?  以上 よろしくお願いいたします。

  • 任意の銘柄の各種指標をリスト形式で表示するHPやソフトなどを探しています

    自分の注目銘柄があり、これらのPER、PBR、ROE、配当利回りの各指標をデータベース形式で表示できるものを探しています。今、取引している証券会社のページでひとつずつ指標を調べているのですが、時間ばかりとってしまいます。 コード 銘柄 PER PBR ROE 配当利回り  ・   ・  ・ ・  ・   ・  ・   ・  ・ ・  ・   ・  ・   ・  ・ ・  ・   ・ こんな感じで、指定した銘柄だけ上のような形式で表示できるサイト、ソフトなど知りませんか?ご存知の方いらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • 日経平均・DOW・NASDAQなどの平均PERを知るには

    株式投資の質問です。 日経平均やDOW・NASDAQの平均PERや平均配当利回りなどの情報を得られるサイトはございますか? 出来れば、時系列(年代別)で確認できるとさらに有用なのですが。 株式投資する際の参考情報にしたいのですが詳しい方宜しくお願いします。

  • 投資判断指標の1つ「PER」は1に近いほどよい?

    「PER」の意味を検索すると「投資判断指標の1つ。 株価を1株当たり利益で除したもので、株価が1株当たり利益の何倍まで買われているのかを示すものです。」とありますが、要するに、「1」に近い数値であるほどお買い得な株であるという理解でいいのでしょうか。 その他にも意味の捉え方がありましたら教えてください。

  • PER・PBRの数値って?

    500万が300万になってしまいましたー。 これを機に一から勉強し始めてます。 そんな事も知らずに・・・?とお思いでしょうが、宜しくお願い致します! P社=PER11.22倍    PBR0.84倍    ROE7.36% S社=PER7.35倍    PBR2.10倍    ROE32.59% と、あるのですが、自分なりに調べてみたら、 PER=株価を1株当りの税引き利益金額で割った値。株価水準を判断する指数。→(ちょっと、よく分からないのですが、、、、汗) PBR=株価をその会社の1株当りの純資産で割ったもの。→(う~ん、、、) と書いてあったのですが、PBRよりもPERの方が重要?なのでしょうか? PERだけを上記の2社で見比べると、S社の方が良いのに、PBRはその逆になっていて、よく意味が分かりません。。。。 この2つの数値だけで見るものではない事は承知していますが、 この数値から、2社の特徴ってわかるものなんでしょうか?? まず専門用語から勉強してます(スミマセン)