• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学入学においてThinkPadの購入を指定されたのですが)

大学入学においてThinkPadの購入を指定されたのですが

miboboの回答

  • mibobo
  • ベストアンサー率44% (59/132)
回答No.5

入学前にnoteの購入といっても実際は、入学後にしか使わないので、急いで買う必要は無いです。 もう、20年以上前になりますが、入学案内にあった製図道具と三角スケールを書いてあったとおり入学前に買いましたが、学校で使ったのは、三角定規だけでした。 同級生の多くは、どこから聞いたのか誰も買っていませんでした。 様子を見るべきです。 次に、このnoteの仕様について書くと次のとおりです。 CPU  インテル® Pentium® M プロセッサ 超低電圧版 753 1.2MHz ディスプレー 12.1V型TFT液晶 (1,024x768ドット、1,677万色) RAM 256M HDD 40G ネットワーク    イーサネット 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T    ワイヤレス インテル®PRO/Wireless2200BGIEEE802.11b/gワイヤレスLAN(Wi-Fi準拠) このスペックですとB5サブ・ノートになります。 (CD-ROMもついていない、軽量ノートで持ち運び用です。この規格では、どこも高いです。) 最安値は、NTT-Storの145,530円になります。 この価格差を埋めるのは、技術力しかありません。 他の手としては(自分でできない場合) Lenovo japanでカスタマイズを頼む? http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx40/tpx40l.shtml 若松通商(Think Padのカスタマイズでは有名)? http://www.wakamatsu.co.jp/ この頃あるノートのカスタム機(ノートベアと言うようです。)(これが一番簡単かも) http://www.tzone.com/diy/index.jsp 自分でノートを購入する場合の注意点は、次のとおりです。 1.ネットワークに何を使っているか確認する。  intel以外は、Linuxのディバイス・ドライバーの関係があるので避ける。 (Linuxは、インストールできますが、ネットワークが自動設定できない可能性があるので、初心者には無理です。) 2.Microsoft® Windows XP ProfessionalのCD-ROMの購入  noteに一般的に言ってリカバリーCDしか付いてきません。  windowとlinuxを入れるためにハードディスクを初期化してパーティション(部屋)を新たに作らなければなりません。  こうするとwindowsのリカバリーができない可能性が高いので別途XPのCD-ROMが必要になります。(2万円以上) 安く上げることはできますが、経験と技術力を要します。 入学するまで待つのが良いと思います。 (入ってから先輩に相談してください。) A4ノートなら10万以下で大丈夫と思います。 21万出してもメモリーが256Mだとメモリー増設が必要になります。 あと、1万円は、出費がかさむことを念頭に、ご検討ください。

sypan
質問者

お礼

詳しい回答をくださり、ありがとうございます。 入学時まで待つことも考えましたが、イラストなどは辛いようですが、それ以外でもプライベートで使いたく思っており、早めに欲しかったので指定のものを買うことにします。 いずれ、知識を身につけたらその時に再度挑戦してみよと思います。

関連するQ&A

  • ThinkPadって今どうですか?

    自分は会社でIBMのThinkPadを支給されて使って以来、その硬派で堅牢なデザインに魅せられて、プライベートでもThinkPadを買いました。そろそろ買い替えを考えているのですが、IBMはPC部門をレノボに売却しましたよね。ThinkPadはIBMロゴのようですがレノボ製品ですよね。今のThinkPadってどんな状況なのでしょうか?買いですか?見送りですか?あと、ハイスペックモデルでお勧めがあれば教えてください。

  • ThinkPadの購入を考えています。

    ThinkPadの購入を考えています。 Dellのノートよりも高級感があると思うのですが使ってみた感じはいかがですか? おすすめのThinkPadのモデルがあったら教えてください。

  • THINKPADは、終わったのか?

    IBMの主力だったThinkpadですが、残念ながら中国のレノボという会社に、売り渡されてしまいました。先程、webを見ていますと、中国製のパソコンにウィルスがプリインストールされていたそうです。もうThinkpadの購入は、止めたほうが良いのでしょうか?

  • ThinkPadって…

    ノートPCの購入を検討しています。ThinkPadって確か、前はIBMの商品だったような気がしているのですが間違っていますか?正しければ性能的にどうなのでしょうか?比較的リーズナブルな気がしているのですが…。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Thinkpad EdgeとThinkpadの違い

     丈夫なノートPCをお探していたところ、Thinkpadがお勧めと聞きました。 通販でみるとLenovoは知っていますが、ThinkpadEdgeというわりとリーズナブルな のを見つけたのですが。  ThinkpadとLenovoの違いは中国製か日本IBM(大和)製かなのようなのですが ThinkpadEdgeも同じ日本製品なのでしょうか? (thinkpadXというのもあるようですが) LenovoとThinkpadでは設計も違うと聞きました。 格安で購入できればとてもうれしいのですが・・・。

  • ThinkPadを購入したいのですが…

    初めてのノートPC購入です。 既存のデスクトップは家族が使うため、 場所をとらないノートの購入を考えています。 主にイラストレーター、フォトショップを使用する予定です。 予算15~20万円以内での購入を考え、 ThinkPadのT60、R60eのCore2Duo搭載のものがいいかな…、 と思っていたのですが、 グラフィック系のソフトは快適に作動しないかも…と言われました。 調べてみるとT60の方にはグラフィックスチップが搭載された モデルもあるのですが、予算をオーバーしてしまいます。 予算内のモデルでグラフィック系のソフトを動かすのは 無理があるのでしょうか? また、他に適したモデルがあれば是非教えて頂きたいです。 初心者なのであまり細かいことは分からないのですが… 回答、宜しくお願い致します。

  • ThinkPad ウルトラベース ウルトラベイって?

    Thinkpad ノートPC のウルトラベイとかウルトラベースとかは具体的にはどういうものなのでしょうか? Lenovoのホームページとかもいろいろ調べたりしたのですが、いまいち理解できません。 ちなみに、ThinkPad ノートPCを購入した際には、CD-ROMドライブとかはついているのでしょうか? ウルトラベイとかウルトラベースとかを購入するとそれについてくるのでしょうか?

  • ThinkPadの購入について

    以下のモデルを検討しています。 下のサイトのインテル® Core™ 2 Duo プロセッサー T5500の方です。 http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r60e_spec_cto.shtml キャンペーン中のようですがこれはお買い得なのでしょうか?

  • 購入するならLenovo G550?ThinkPad R400?

    今、価格.comでノートPC1位の「Lenovo G550 2958GCJ」 Lenovoメーカ直販の「ThinkPad R400」のどちらを購入するか迷っています。 値段はどちらも5万円ほどで、スペックも変わらないと思います。 G550は価格.comでランキング1位、ThinkPadはIBMのブランドが。 母のために買うのですが、使用目的はメール、インターネット、DVD鑑賞などです。 みなさんならどちらを購入されますか。

  • ThinkpadのようなしっかりしたノートPCを探しています

    現在も、2001年頃の発売だったかのThinkpad(i1200 1161-71J)を使用しています。 最近、HDDが壊れそうな気配ですが、そのときは一応交換するつもりです。 しかし、PC自体が壊れたときを想定して、現在のThinkpadのようなノートPCを探しています。 現在販売されているThinkpadもありますが、IBMから会社が変わり、いまいち購入する気がありません(「でも、やっぱり現在のThinkpadもいいよ」というお声があれば、それもお聞きしたいです) そこで、(あいまいですが)以前のようなThinkpadのようなしっかりしたノートPCが欲しいと考えています。 細かい要望としては、 1.ノート型PC 2.本体、(キーピッチがそれなりにあり)キーボード自体もしっかりしている 3.画面サイズはSXGA(WXGAでも)以上が可能(現在のThinkpadはXGAで13.3インチのようです。このPCではサイズ的に満足していました。インチはよく分かりませんが、大きければいいです^^;) 4.最近のものであれば、CPU、メモリ、HDD、VGAにこだわりはない 5.(無いかもしれませんが)PS/2マウスを使える 6.(最近のPCなら可能とは思いますが)WOLでの起動が可能 7.値段については、今回は特に問いません(安ければもちろんいいですが^^;) 8.その他、特殊な機能(テレビが見れるとか)は必要ありません。普通のノートPCです 細かいことだらだらとあげてみましたが、要は(1)と(2)の「ノート型PCで、全体的にしっかりしているもの」が重要な点となります。 店頭で確認すればいいのでは?とのお声があるかもしれませんが、ネット上での販売のものも検討しています。 しかし、以前、ネット販売で購入した、PC販売会社の(WXGA画面の)ノートPC(※)が思っていた以上(?)に悪かったので、できれば実際に購入された方のお声を聞きたいと思っています。 ※キーボードがペラペラで、本体もあっさり壊れそう。これが非常に不満でしたx_x