• ベストアンサー

離乳食であげた野菜がそのまま便に出てきます

hiyokohikoukiの回答

回答No.4

そんなもんですよ~。離乳食が早すぎるってことは無いと思います。よくあることですよ。 7ヶ月だとまだ大部分が丸飲みの時期です。 離乳食が進むにつれ、段々もぐもぐ・かみかみも覚えてし始めるようになります。 大人がもぐもぐしてるところをみせるのもいいいかもしれませんね。 消化しにくい食材もありますが、そのまま出てきても体を通ってるので、栄養もある程度吸収されてますから、今のままで大丈夫だと思います。 お子さんが喜んで食べてるのが一番! 余談ですが、我が家には4歳・2歳の子供がいますが、時々えのきとかおしりからそのまま覗いていて、笑っちゃうことがあります^^

happybirthday777
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 そうなのです、、丸のみなんですよね。 こんなものなのであれば、気にせず続けられそうです。 初めての育児で心配事も多いのですが、自信をもって頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食 そのままウンチに出たらやめるべき??

    8か月半の息子がいます。 離乳食を始めて2カ月ですが。あまり好きではないらしくかろうじて2回食、五分がゆくらいまできていますが、 量は一向に増えず、フィーディングスプーン5さじくらいです。 ただ、好きで食べてくれるものを探し、野菜を中心にいろいろ試しているのですが、 人参、ほうれん草はウンチにそのままの色と形で出てきました。 白菜やブロッコリーも色は黒くなりましたが、みじん切りの形のまま。 ちなみに人参はこした状態でもオレンジ色のままでした。 昨日は5カ月から飲める100%のベビージュースで寒天ゼリーを作ったところ、 思いがけず気に入ったようでむしゃむしゃ食べてくれたのはいいのですが、 寒天のままで出てきました・・・ こういう場合は、消化できていないからしばらく食べさせるのをやめさせるべきですか? ちなみに完母できているので、ウンチはゆるゆるの黄色いウンチがほとんどで、そこに野菜が浮きます(^^;

  • 離乳食について

    8ヶ月半の男の子がいます 5か月から離乳食を食べ、現在二回食ですがここ2カ月くらいおかゆ(7倍がゆ)を食べると「おえーー!」とえづきます おかゆは鍋でお米から作っています(まだ味付けなし、だしもなしです) そのあと粒が小さくなるくらいにつぶしてあげていますが、えづきますし吐くときもあります。 なにより怒って食べたがりません おかずはかぼちゃのマッシュしたものやとうふが好きなようなのでやはり粒がのどに引っ掛かっているようです 保健センターの離乳食講習会に行って、質問してみたところ全粥であげてみては?と言われつぶさずにあげましたがほとんど一緒です 最初の2口くらいはもぐもぐしますがだんだん吐きそうな感じになります ちなみに裏ごししていた時はものすごい勢いで食べていたので食欲旺盛、ごはんの味が嫌いというわけではないようです 4歳の姉がいますが、その子の残したご飯をあげてみたらパクパク食べました なぜでしょう。 冷やご飯をチンして食べていたのでどちらかというと硬めのごはんです。  8カ月ですがもう普通のごはんをあげてもいいのでしょうか

  • 離乳食

    離乳食 もうすぐ8ヶ月になる子供が、離乳食をほとんど食べない状況ですが、大丈夫でしょうか?6ヶ月に入ったときから、何回かあげてみたのですが、一口食べたら良い状況で、途中お休みして、7ヶ月目から、もう一度チャレンジしてあげてますが、前よりは、少しは、食べるんですが、あまり変わらない状況です。ミルクは、よく飲んでいます。私の離乳食の作り方が悪いんでしょうか?それとも、与え方が悪いんでしょうか? ちなみに、離乳食は、(1)りんごをすりつぶして、うすめたもの(2)おもゆ(3)おもゆにミルクを加えたもの(4)かぼちゃのうらごしに野菜スープでのばしたもの(5)豆腐を裏ごしして、出汁でのばしたもの。一番食べたのは、(4)と(5)です。

  • 離乳食ステップ1、他に向いている野菜は?

    よろしくお願いします。 現在6ヶ月で、離乳食ステップ1の真っ最中です。 これまで食べさせた野菜は じゃがいも、にんじん、かぼちゃ、キャベツ、カブ、小松菜、さつまいも、ブロッコリーです。 次は、大根かトマトを試してみようと思っています。 でも、だんだんネタがつきてきて・・・(^_^;) なんでもよく食べる子なので、いろいろな野菜をゆっくり少しずつ試してあげたいのですが。 これらの野菜の他に、ステップ1に向いている野菜というのは、どのようなものがあるでしょうか? グリンピースやソラマメなどはあたえてもいいでしょうか?(皮を剥いて裏ごし) ピーマン

  • 離乳食の進め方と簡単なレシピを教えて下さい

    六ヶ月の男の子がいます。 五ヶ月になる何日か前から離乳食を始めました。 食欲もあり毎回ほぼ完食してくれます。 最初はお粥を裏ごししたものを一週間くらい与えて 次からはにんじん、サツマイモ、キャベツ、しらす(塩抜きしたもの)を それぞれ裏ごしして、1種類づつ日替わりでお粥に混ぜて与えてます。 時間のある時に冷蔵庫にある野菜を使って冷凍していた上記の離乳食も だんだん底をついてきて、、、 離乳食を始めて1ヶ月経ち、ふと、 お粥に野菜を裏ごしたものを混ぜるだけの離乳食でいいんだろうか?? いつから2回食にするんだろう?? もっと色んな食材使わなきゃな、、、 などなど離乳食に対して謎や焦り?が出てきました。 簡単に出来るレシピや、ストック方法など教えていただきたいです!

  • 離乳食 野菜スープについて

    いつもお世話になります。 離乳食開始3週間を過ぎたので、そろそろ野菜スープやだしを作ろうと思っています。 そこで質問なんですが、野菜をまとめて煮出すのでなく 個々でゆでた野菜の汁を混ぜても野菜スープとしていけるのでしょうか? 野菜スープで煮出した野菜を個々ですりつぶせばと思いましたが、 野菜スープはそんなに量がいらないので野菜スープに使用する野菜が少量な気がして・・・。 (野菜を2週間分まとめて作り置きしたいので) それなら多めにゆでた個々の野菜汁をまぜあわせたらどうなんだろうと思いましたが、どうでしょうか? やはりまとめて煮出したほうがおいしいですか? しょうもない質問ですが、アドバイスお願いします! それと、同じ食材でも本によっては「すりつぶし」と書いてあったり 「裏ごしのほうが・・」と書いてあったりまちまちで悩んだり、 食材によっては裏ごしやすりつぶしやつぶすとかことこまかくありややこしいです・・・。 それならいっそのこと全部裏ごししたほうが楽なのではと思いますが、 やはり本通りに丁寧にしたほうがいいのでしょうか? ・・・初めての子なのに、楽しい離乳食作りのはずなのに楽な方ばかり考えてしまい 子に申し訳ないのですが・・・ 少し楽な方法があれば教えてください。よろしくお願いします!

  • 離乳食の量

    凄く初歩的な疑問点なんですが。 離乳食のお粥の小さじ1はわかるのですが、野菜などの小さじ1のことで疑問があります。 野菜は茹でてすりつぶしたり、裏ごししたりして湯で伸ばしますよね? それって、湯で伸ばす前の量が小さじ1でいいんでしょうか? それとも、湯で伸ばした後を小さじ1なんでしょうか? ブロッコリーをあげようと思い、ストック作りをしたときに、湯で伸ばす前のものを小さじ1で冷凍して、食べさす前に湯で伸ばしてトロミをつけてたのですが、そうすると小さじ1よりも多くなりました。 だけど、実際のブロッコリーの量は小さじ1だし大丈夫ですか? ややこしくてすみません(;>_<;)

  • もうすぐ離乳食2回になるのですが・・

    もうすぐ離乳食が2回になる子供のママです。 初期ではおかゆ・野菜・豆腐など、すべて裏ごししてあげていますが、後半になって2回食になっても変わらず裏ごししたものでいいのでしょうか?作るうえでの食材の形状は変えないままでいいのでしょうか??

  • 朝の離乳食について

    朝の離乳食について まもなく8ヵ月になる男の子がいます。 離乳食は6ヵ月になってすぐに始めました。現在、2回食です。 もう2か月になるのですが、朝の離乳食をあげるタイミングがつかめません。 普段、7時ごろ起きて8時ごろに食べさせていますが、いつも途中でぐずってあまり食べません。 だいたい3-4さじのおかゆ位です。 お腹が空き過ぎているのかと思い、母乳を飲ませた後でも駄目ですし、早すぎるのかと思い9時頃あげると今度は眠くなってぐずります。 10時ごろから30分~1時間の昼寝をするので、その後となるとあまり遅くなっても、2回目の食事との兼ね合いがあるのではと思います。 2回目は3時ごろなのですが、こちらは比較的よく食べます。 どのようなタイミングが良いのかアドバイスを頂けたらと思います。 あと、離乳食の進み方が遅いように感じるのですが、今は少し粒が残るくらいのおかゆ(ほとんどどろどろ)に、野菜のペースト(みじん切りも含む)です。 量も、上記の2回目をよく食べるといってもおかゆ10さじ程度、野菜3-4さじです。 ベビーフードなど見ると、うどんを切ったものやごはんも粒がかなりあって遅れているな・・と思ってしまいます。 周りは、おっぱいをやりすぎているんじゃない?おっぱい減らしたら?と言われるのですが、離乳食をあまり食べない状況で栄養が心配なのですが、減らすほうがいいのでしょうか? 色々質問があり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 離乳食を食べてくれません

    生後6ヶ月になる娘がいます。 5ヶ月半位から10倍がゆをやりはじめています。 欲しそうによだれ出したりとか一切しなかったので このままいくとずっとしないかもって思って 勝手に離乳食開始しました。 10倍がゆは食べてくれたので野菜をプラスし にんじんがゆこれもクリア。やったーと思い 次は小松菜の葉先を茹ですりこぎですり裏ごし (小松菜の裏ごしって結構大変なんですね。。。) おかゆに混ぜてあげたら口に入ったとたん 嫌~な顔をしてベ~っと出してしまいます。 こんな事もあるのかなと思って他の野菜も試しました。 トマト(皮を湯剥き種出し後みじん切りし裏ごし)がゆ、 ジャガイモのマッシュこれも駄目で ジャガイモのマッシュを食べやすいようにミルクで溶いても駄目だし 最近では離乳食時泣く様になったり。 同じ食材でも食べやすいように自分なりに頑張ってはいるつもりですが 食べずに泣くばかりで食べさせてもほとんどべーって出して エプロンの下の服やベビーラックにボタボタボタボタ落として 赤ちゃんが悪いわけじゃないのに私もついイライラしてしまい 今日ちょっと怒鳴ってしまいかなり落ち込んでしまいました。 赤ちゃんが大事だから離乳食も頑張ってるのに その可愛い我が子を怒ってしまうなんて自分が情けないです。 色々な食材を与えるようにとの事で色々試しましたが 今のところニンジン、かぼちゃ以外の野菜は食べてくれません。 (果汁も飲んでくれません。でもお茶は飲んでくれます。) 何かよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう