• ベストアンサー

グレーチングからの音

お世話になっています。 表題の件ですが、U字溝25Cm巾*60CMが20Mほど埋設していますが、一部分(4M程)ですが、乗用車の通行により被せてあるグレーチングがうるさくて困っています。 施行業者さんに問い合わせしました所、U字溝は基礎の上に空練りした砂を置いて、U字溝を設置したとの事で、空ねりしたモルタルが固まりきらないうちに動いて、テンバがずれているとの事です。 ラバーを低い所に噛ましては見るのですが、解決しません。 この場合、 1) U字溝を据え直す 25万円(見積もり) 2) グレーチングに金具をつけて横のコンクリート部分にアンカーボルトを打ってそれにボルトで止める。 3) その部分だけ U字溝を取り払って直径25CMのパイプを埋設する。 4) U字溝を取り出して、完全な暗渠にする。 5) ラバーパッキンを工夫して、音が出なくする。 考えられる事は以上ですが、他に何か方法は無いでしょうか? 極力 施行費用を抑えて尚且つ完全な路面にしたいと思って居ます。 お教え願いませんでしょうか。 当方、マンション管理の仕事に携わっています。 2年補修が終わった途端に住民さんから指摘があり、困っている次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

施工業者に瑕疵責任は問えないのでしょうか。 明らかに施工ミスの様に思いますが。 (工事が終っても一定の期間、通行止め等の処置をす るようにしなかった施工者の問題)

risunotorasan
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 >瑕疵責任 機械式駐車場の前は施行が早かった為か、養生が良かったのか、しっかりしていて少しのずれも見えません。 突貫工事で間に合わせの場所かとも思います。 施行業者に談判して見ます。 ただ修繕しても養生が大変そうで・・・。 ありがとうございました。

risunotorasan
質問者

補足

すみません補足要求でしたね。 U字溝のこの部分だけ単独に動いているようです。 U字溝を入れた後、コンパネでも置いていたのでしょうか? 個々に微妙に踊ってずれているもので・・・。 グレーチングを置いていたら、90CMですので単独に沈む事は無かったかとも思いますが・・・。 また、養生の期間はどの程度必要なものでしょうか? 一応理事会で10万円以下の修理については承認戴きました。

その他の回答 (1)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

会社の構内でうるさかったので各々を溶接で軽く止めました 音は解決しましたが、めくるときは大変そう...(笑)。 もう一ヶ所は粘土と砂を混ぜて練った物を隙間に詰めて行きました 半年経過していますが問題有りません 音の発生はU字溝とグレーチングと言うより、グレーチングどうしが当たっての音ではありませんか? うちはどちらかと言えばそうでしたよ。 一度グレーチングの間にラバー等をかましてみてはどうでしょうか?

risunotorasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 長さ90CMの並びのグレーチングを5枚ほど縫い付ける。 グレーチング同士は簡単な留め金で止めていましたら、隣のそれも一緒に持ち上げて(折れ曲がって)もっと大きな音がします。 5枚ほどを1枚板にしてしまえば解決しそうですね。 これ良いかもわかりませんね。(根本的な解決にはならなくっても) 現物は低い所にラバーを噛ましていますが、高低差も出て歩行者がつまずきそうで・・・。 また、アンカーボルト埋設にも少し抵抗がありました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • U字溝用グレーチングの荷重について

    家の駐車場にU字溝用のグレーチングがかかっていますが、かなり古いですし、まだグレーチングがかかっていない部分があるので、新たに購入を検討しています。そこで、質問なのですが、前からあるグレーチングと同じものにしたいので、寸法を測ってHPでグレーチングを調べていますが、メーカーによって微妙に寸法が違うのですね。側溝の内幅がわかるので、サイズは、なんとか、大丈夫なのですが、よくわからないのは、荷重です。 メーカーによっていろいろあると思いますが、荷重のT-2とT-14を比べると、寸法的には一緒でした。荷重の違いは、部材のちがい?でしょうか?今ある、グレーチングと同じ荷重のものにしたいんですが、どこを計ればいいか、わからなく困ってます。

  • ピットのグレーチング

    はじめまして、今度家を新築する事になり ついでにガレージ(田窪)を建てその中にピットを掘ろうと考えています。 業者とも話し合い大体の案は出たのですが1つ困った事が・・・ それはピットの蓋にするグレーチングです。 業者にも調べてもらっているのですが 車が乗れる強度にすると1枚の重さが30kgを超えてしまい 1人で取り外すのに苦労します(腰が丈夫ではないもので^^;) 簡単に取り外せる10kg~の物にすると車が乗るには 強度に不安が出ます。 基本的にグレーチング部分は車は乗らないのですが 何かあって乗ってしまった時の事を考えるとやはり 強度は欲しいです。 ネットで検索して薄いグレーチングの下に柱を通して 補うのを見つけ相談しているのですが、業者はあまりやりたくないようです。 何か良い知恵は無いでしょうかm( )m

  • 溝幅700のU字溝グレーチング

    U字溝グレーチングで、溝幅700の物はありますか?

  • 中途半端な幅の側溝へのグレーチング設置方法

    自宅敷地と前の市道との間の側溝にグレーチングを設置したいのですが、長い側溝の部分部分で微妙に幅が異なっています。幅は30~32cm位で、その外に数cm角を隅切りしています。 グレーチングの規格品としては溝幅30cm用のものが最も近いのですが、32cmの部分だと、グレーチングが片方にずれた場合に落下してしまいます。 グレーチングを特注する以外に、溝に何かを設置する、少しだけ加工する等の方法で、溝幅30cm用のグレーチングをうまく設置する方法はありませんでしょうか?(溝は市の管理であり設置・加工とも道路法上の請願工事となることは承知しています) なお、グレーチング上を普通乗用車が通行します。(駐車場進入) グレーチングは耐荷重T2のものです。

  • 水路に取り外し可能な橋

    敷地と道路の境にある農業用水路(幅70cm)に駐車進入用の橋をかけたいのですが、4m以上は水利権者の許可が出ないとのことで、不足部分は鉄板等の取り外し可能なもので橋の代わりにしたいと考えております。70cm幅の水路を塞ぐことができて車の荷重がOKな製品は無いでしょうか?U字側溝用のグレーチングを探したのですが70cm幅のものは無いようでした。

  • 県道の側溝にふたをしたい

    今月住宅着工予定です。 敷地は県道沿いなのですが、側溝があって(U字溝) ふたをしないと車が進入できない状況です。 駐車場の入り口部分だけでもふたをしたいと考えていますが、 自分でグレーチングを買ってきて設置してもよいものでしょうか?

  • 側溝の仕切り

    家の前の側溝(U字溝)ですが、隣家との縦の仕切りがありません。 隣家は不在がちで、グレーチングをしていないので、枯葉などがごっそりと流れてきます。 そこで、U字溝に縦の仕切り(水が流れるタイプ)をしたいのですが、何という名前でどんな種類があり、どこに売っていますか? (近所のホームセンターにはなかったようなので) アドバイスをよろしくお願いします。

  • 庭の排水計画 ポンプアップ

    庭の排水計画 ポンプアップ 庭を30cmほど掘ると水が湧いてきます。大きな木の生育および建物基礎付近の湿度を下げる目的で、地表から約50cmほどの部分の水分を無くしたいと考えており、暗渠およびポンプアップ(集水枡を設けて)という庭の排水計画を考えています。本来は暗渠埋設のみで対応したいのですが、最終枡へのレベルの関係上、深い暗渠を設けることは出来なく(30cmくらいしか埋設不可)、ポンプアップという手段が必要と判断しました。30cm以下の水は、我が家がひな壇途中にあるため、隣地の地下砂層を通じて流れ込んでいる可能性が高く、現在は、深さ1m、直径40cmほどの穴を掘り、そこに借りてきたポンプを突っ込んで、一定以上の水位(地表面より約70cm)になると排水を繰り返すよう実験していますが、雨のあと、少なくとも4日間ほどは継続的に流入しているようです。(だいたい30~45分に1回でポンプが作動し、止まったところは見たことありません)。このような状況で、ポンプアップするのは、「地表から50cmほどの部分の水分を無くしたい」という目的に合致し、実現可能なアプローチなのか不安になり、アドバイス(もっといい方法があれば or 否定的なご意見も)を頂きたいと思います。また、「排水のためポンプアップ」という手段をとるときに気をつけることなどはありますか、気になっているのは、故障を加味した台数設置やランニングコスト、および、常に水を排出しているわけではないので、冬季における集水枡での凍結などです。

  • 埋設されている下水道バイプの上にコンクリート塀を作りたい

    下水道パイプ、塩化ビニール管VU100、肉厚6ミリ(http://www.maezawa-k.co.jp/cont_products/catalog/so_catalog/pdf/76-1.pdf)が地下20センチのところに埋設されています。 丁度この上に(位置変更は不可)コンクリートの塀(厚さ10cm、長さ2.0mの内、1.5m長が高さ地上30cm、残り0.5m長が高さ60cm)を作りたいと思っています。この排水管が壊れないようにするためにはどのようにすればよいのか教えて下さい。 私の考えは以下の二つくらいしか思い浮かびません。 考え1.管の上に10cmの砕石、その上に10cmのコンクリート基礎、その上にコンクリート塀をつくる。 考え2.管の上にU字側溝みたいなものを逆にかぶせて地上のコンクリートの重量をU字側溝で持たせビニール管を守る。(U字側溝とビニール管の間に空間をつくる) 強度的に塩化ビニール管はどの程度なのか、分りません。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 洗面台の水道管に穴!!自力で直せる?

     水苔が流れてしまったのが原因で水の流れが悪くなりました。そこで、針金を差し込んでみたら。。。Uの字になった底の部分に穴があいてしまいました。  前にネックレスを落とした時にUの字の部分を外した事があります。(別の家)が、ボルトをまわしてもびくともしません。外すには何か道具は必要ですか?  既成品なので、U型の管はホームセンター等で売ってそうですが、自力で直す事は可能でしょうか?  材料費、道具費が高い場合は業者に頼もうと思っています。  どうか宜しくお願いします。