• ベストアンサー

主人の実家が嫌い、義姉が嫌い!!

主人の実家は、うちの近くです。 タイトルは嫌いですが、義母や義姉は、いい人達だと思っています。 しかし、先日不幸があって私の大事なおばあちゃんが 亡くなりました。無理をして小さい娘を連れて実家へ 、向かったのですが、帰ってきた後に義母と義姉に(産前産後、半年も実家に甘えている義姉)大変だったね・・・・といいつつイヤミ。 決定打がその会話の途中に義姉の子が私に「○○おばちゃんのおばあちゃん、しんじゃったの?」・・・・ さすがに私も凍りました。怒りをかくすのに必死でした。 こいつらとつきあいたくない・・・。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakamori
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.9

おばあ様を亡くされて、yuyumi789さんは悲しい気持ちでいっぱいでしょう・・・。 今は少しの事でも敏感に反応してしまうのかもしれません。 私の友達でも同じ様な経験をしてて。話してみると、大好きな祖母がなくなって情緒不安定になってるみたいって・・。 暫くはその人たちと会話もしないように遠ざけておきましょう。又は悲しい気持ちを少しでも訴えても良いでしょう。 時間が解決してくれると思いますよ。

yuyumi789
質問者

お礼

そうですね。敏感に反応してしまったと思います。 忘れようと思っても、思い出しては悲しくなってしまいます。 会わないようにしたいと思っているのですが、 誘われます。 断ると、つっこまれます。 時間が解決してくれますよね。 愚痴ってすっきりしたかっただけかも知れません。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • maru-kuru
  • ベストアンサー率28% (51/178)
回答No.8

一度嫌だと思うとどこまでも嫌になってしまう事 あると思います。 でも、ご主人が実家の味方をするのはごく当たり前だという事も理解すると、少しはご主人の言葉も「しょうがないかー」と受け取れるかも知れませんよ? yuyumi789さんがご自分のご実家で育っている間、旦那さんも義母の元で義姉と共に育ったのです。 それはおそらく、yuyumi789さんと過ごした時間より長い事でしょう。 yuyumi789さんがご自分のご両親を大事に思うのと同じだとは思いませんか? (まーそれでも自分の味方でいてほしい。と思ってしまう事もあるでしょうが…) ちなみに、義姉さんが子供さんにした説明はごく正しく、さほど非難される対象ではないと客観的に感じました。 もし、(縁起悪いですけど)義母が亡くなった場合、やはり子供には「おばあちゃんは亡くなった(死んじゃった)んだよ」と説明されると思います。 後は子供はそれを言ってしまうか、全然気にしないかのどちらかだと思います。 yuyumi789さんがどうしても嫌だ!と思うのであれば 誰にも言わず(言うなら友達くらいにしておいて) さりげなーく関わらず生活されるといいかと。 決して旦那さんに「付き合いたくない」なんて言葉を発しないようにしてくださいね♪

yuyumi789
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました。

noname#21343
noname#21343
回答No.7

>「○○おばちゃんのおばあちゃん、しんじゃったの?」 まだ小さいようですし(2~3歳ぐらいですかねぇ)、 子供なんて、そんなもんだと思いますけどね。 正直、これが「決定打」になってしまう心理が分からない。 >女性ってあるいみ忍耐強いかな・・ いやいやいや。 ・愚痴を言わない人間 ・愚痴を黙って聞いてやる人間 --の方が、よほど忍耐強いと思いますが(笑)。

yuyumi789
質問者

お礼

>・愚痴を言わない人間 >・愚痴を黙って聞いてやる人間 >--の方が、よほど忍耐強いと思いますが(笑)。 そうですね。参考になりました。

  • hinayan
  • ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.6

家が近いとはいえ同居ではないのでしょう? 遊びに来るよう電話がかかってきても、 予定を入れておいて(なくても予定があるフリをして) 「子育て支援センターの集いに行くので」 「ママ友と会う約束があるので」 などと断れば、角が立たずに距離を置けると思います。 >その会話の途中に義姉の子が私に >「○○おばちゃんのおばあちゃん、しんじゃったの?」・・・・ 義姉のお子さん、おいくつですか? まだ幼稚園くらいの幼い場合、子供は残酷ですから ほんとにストレートに思ったことを正直に悪気なく言います。 ある程度大きくなれば、雰囲気を察して 思っても言わなくなりますが・・・ #1さんの方のお礼に書かれた部分ですが >私の娘と義姉の子は数ヶ月違いで生まれたのですが、 >先に生まれたうちの子と名前が似ているのです。 >性別は違いますが・・・。 >それで、義父母宅に行く度に間違えられてしまうのが嫌でした。 名前が似ているのが嫌なのですか? (うちの方が先に産まれてるんだから、 似てる名前はあえてつけないでほしかった、等) それとも、義父母に名前を間違えて呼ばれるのが嫌なのですか? 前者の場合、詳しい事情はわかりませんが あなたのお子さんの名前が決まる前から 「うちに子供が生まれたらこの名前にしよう」と 考えられていたのかもしれません。 結果的にあなたのお子さんと似た名前になりますが、ずっと前から考えていたし これより気に入る名前は思い浮かばない…と その名前に決定されたのかもしれませんよ。 後者の場合、うちの義母はもっと酷いですよー。 ボケてるわけでもわざとというわけでもないのですが、 全く似ていないわたしと義兄嫁の名前を呼び間違えたり うちの娘と義兄の息子の名前を呼び間違えたりします。 頭では「Aちゃん」と呼んでいるつもりでも 口から出たのが「Bちゃん」というのは年配の方にはよくあることです。 気にしていたらきりがありません。 嫌なところばかり目に付くと、余計イライラしますよね。 いいところも見つけられるようになると、 少しはストレスが減るかもしれません。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義姉の子は、4歳ですね。 まあ、この年ですから、確かに悪気はないと思います。 似た名前については、出産前に聞いていた名前と 違ってて、うちの子が決まってから、決めたようなので なにもこんなに近い名前をつけなくても、 ふたごじゃないんだから!って思いました。 これは、私の思い込みで、嫉妬ですが、 妊娠も近かったのも嫌だったのかも知れません。 里帰りできる環境の義姉、私は里帰りできず。 なにかと、口出されましたし・・・。 義父母に名前を間違えられるのも不愉快でした。 気にしてたらきりないですよね・・・。 みなさん、 いいところもあるのですが、どうしても 私は我慢してしまうのでストレスが たまってしまいます。

回答No.5

こんにちわ。2児の男の子のママ、嫁歴8年になる専業主婦です。 今回のお怒りの原因は質問文からはちょっとわかりづらいのですが、でも義母や義姉を好きという嫁なんていないと思いますよ。育ってきた環境が違うのだから考え方も違って当然。そんな人達と合う訳がないんです!私も義母のことは嫌いですから^^; でも主人にとっては「自分を産んで育ててくれた母」だし子供達にとっても「やさしいおばあちゃん」だからね。子供達の前では義母の悪口は絶対に言わないようにしています。子供って素直だから言葉をストレートに受け止めてしまいますからね。それだけは気を付けています。主人にはときどき愚痴っちゃいますけど^^; 私の場合、主婦仲間と姑の悪口を言ってストレス発散しています。もちろん子供がいないときにね! >義姉の子が私に「○○おばちゃんのおばあちゃん、しんじゃったの?」 その子がいくつなのかわかりませんが、子供には気を使った言い方とができないと思いますよ。それに大人と違って子供には裏表がありません。その言葉に悪気はないと思います。子供には罪はないので許してあげて下さいね。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん、姪の子に悪意は無いと思っています。 不思議に思って出た一言なのでしょう。 言われた私は、衝撃をうけましたけど。 未熟なんですよね。子どもの一言で傷つくなんて・・・。 自分の子も同じことをするときが来るかも しれないので、今回はお互い様ってことで ここで、気持ちを整理したいと思います。 ここのところ、ストレスがたまってて、 夫の実家に呼ばれて、子どもが風邪を うつされ、姪には衝撃的な一言をいわれ ああ~なんだかノイローゼぎみです。

回答No.4

おはようございます。 人間育ってきた環境が違いますので、考え方が1人1人違います。 あなたにとって、大切なおばあちゃんでも、他の人にとっては、大切ではありません。 あなたは、おばあちゃんを失って、悲しいのに、他の人には、悲しくも、なんともありません。 その逆も有りうるのです。 義姉の子も、悪気で言ったんじゃあなく、会話を聞いていて、やっと、おばあちゃんがしんだんだーーーと理解し、確認したんだと思います。 子供はなんでも、ストレートに言うものです。 あなたの悲しみや、喜び等の感情は、ご主人側の人達には、わかってもらえません。 解かってもらおうとせず、何を言われても、近所のおばさんの挨拶ぐらいに思えばいいのです。もし、なにか話し掛けてきたら、あっ、おなべがこげるーーー!!とか言って、逃げることです。(挨拶だけはキチンとする) また、お義姉さんが実家に甘えるのは、あなたには何の関係も無い事です。気にしない事です。お義姉さんは、嫁ぎさきで、うまくいってないんだと思います。それでなければ、半年も実家にいないはずです。 かわいいお子さんと、大切なご主人だけを見て、幸せをつかんで下さい。 実家のご両親は、とても淋しい毎日と思います。許すかぎり、ご主人とお子さんを連れて、顔を見せてあげるといいと思います。時間が無い時は、電話してあげるといいと思います。お子さんの声を聞かせてあげると、喜びます。 頑張って下さいね。

yuyumi789
質問者

お礼

私の実家は、遠方なもので・・・。 今回は、不幸があって嫁いで2年ぶりに里帰りしました。 祖母の悲しみもいえてない、帰ってすぐにお誘いを受けて 姪の一言に一体どういう説明をしたんだ!と 思ってしまいました。 姪にどうこうは、思っていないのですが、 私の中でしこりになりそうな言葉でした。 子どもの一言にいちいち、気にしている自分って 小さい人間だなぁと思いました。 愚痴ることもできず、我慢していたものが はじけた瞬間でした。

  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.3

おはようです。 >こいつらとつきあいたくない・・・。 その結論で良いのではないでしょうか。 私の親戚付き合いは、実の親、それと嫁にいった娘と2年に一回位のペースで電話で話すだけです。冠婚葬祭にも一切付き合いません。 便りの無いのは良い便り。なんてね(W)

yuyumi789
質問者

お礼

こちらから、連絡しなくても誘ってこられるので・・。 断るのも大変だし、余計に騒がれそう。 昨日は、久々に荒れてしまいました。 便りが無いのは良い便り。 でいてくれると私も助かります。

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.2

何かストレス的なことが積み重ねで、嫌いに成る事も多いと思います おそらくあなたの気持ちもここに書き込めない量がある物と理解できますが。 質問の内容だけでは?何がイヤミで嫌いな要因も第三者には伝わる? か不明ですよ? 怒りの気持ちは理解できますので   血の繋がって居ない他人が話し合い以外で上手く行くことが   大変難しいです。家の兄弟(女同士)でも仲が悪いです   女性て他人の噂したり関係の無い話しを持ち出したりで   どういて問題が大きくなる事をイヤミだらしく口にすうるのか?   理解に苦しみますね~   僕は男性ですが、女性同士のイザコザの殆どが自ら口に出す   言葉が問題に成ってる事が多いようですね?

yuyumi789
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん、本人に言わないから愚痴なんですけどね。 女性って愚痴ればすっきりするものなんですよ。 我慢してるんです。これでも。 確かにいざこざは、女性の愚痴ですわな~。 私は嫁いで来ている身なので、愚痴る相手もいません。 といっても、愚痴って面白くないよね、わかってるけど、 知らないだれかに第三者に聞いてもらうことで なぜか救われるものなので女性ってあるいみ 忍耐強いかな・・・なんて思っています。 今。だいぶ落ち着きました。 くだらない愚痴に回答してくださりありがとう ございます。

  • mosuzuki
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

 それだけ愚痴りたくなるって事はそうとう溜まるものがあったんですね、付き合いたくないという思うまでの経緯などをもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

yuyumi789
質問者

お礼

興奮してしまい、意味不明でごめんなさい。 主人があんまり、実家の味方をするので・・・。 私の娘と義姉の子は数ヶ月違いで生まれたのですが、 先に生まれたうちの子と名前が似ているのです。 性別は違いますが・・・。 それで、義父母宅に行く度に間違えられてしまうのが嫌でした。 しかも、義姉の上の子に最近風邪をうつされました。 私と義姉は環境も違いすぎ・・・。 ウチの母は、病気で頼れないから、とにかく 私は自立するのでいっぱいでした。 だから、甘えるという思考が無いのに 義姉は違います。 義母にかなり甘えてるから、私にも同じことを 要求する。 もう、ほっといてほしい。 子どもと二人の時間がほしい、 呼び出さないでほしい。。。、 のですが、気の弱い私は、主人の実家のいいなりです。 主人はいいたいことを言えって!いいますが、 いいたいことを嫁のわたしがいったら終わりです。

関連するQ&A

  • 主人と義母と義姉

    私は結婚2年目を迎える専業主婦です。 主人の転勤に伴い主人の実家の近くに引っ越してきて2ヶ月になります。 月に2回ぐらいは主人と主人の実家に帰っています。 主人があれやこれや、買い物で買った話や、外食に行った話を、義母・義姉にするのです。その度に、お金の心配や、私が、ご飯をちゃんと作っているのかを、義母や、義姉に主人のいない時に私に話してくるのです。(収入に応じた買い物や、外食をしているのですが。)それで、主人にそういう話はしないで(心配かけるから)と何度も言ったんですが、やめてくれません。 義母はもともと、結婚する前に、私が痩せているという理由でご飯をちゃんと食べさせてもらえるか、義母が心配していたのですが、ことあるごとに、私に、主人のお弁当と、夕飯をつくっているのかをチェックする義母です。 それと、主人は、私の都合を考えず、義母・義姉の言うことに従ってしまいます。 この前も体調が悪く、主人に病院に連れて行ってもらうときに、たまたま義母から私に電話があり、「病院いくついでに家によって」と言われ、すぐに帰るつもりだったのですが、義母にせがまれ長居してしまうのです。体調が悪くなければいいのですが。 そして、義姉は、主人の誕生日やから誕生日の日に家に行きたいと言えば「いいよ」と言うのです。(子供もまだいないし、結婚してからはじめての誕生日だったので、主人と二人で祝いたかったのですが。) 義姉が、私の仕事を勝手に決めようとしているのに、主人は私には何も聞かずに、「いいね」と義姉に言うのです。私は、やんわりと断りましたが。 この事にも、わかるように説明したのですが、理解してくれません。たんなるわたしの我儘なんでしょうか?

  • 毎日実家に行く義姉について

    はじめまして。 ただの私のひがみかもしれませんが、皆さんの意見を聞かせてください。 私は結婚・出産し、主人と娘(0才)の3人で主人の実家の近くに住んでいます。 主人は長男なので、いずれは主人の両親と同居し、面倒をみるつもりで実家の近くに住んでいます。 義姉は旦那さんと甥(1才)の3人で、義姉の実家から車で10分くらいの場所に住んでいます。 甥は両家の両親にとって初孫です。 義姉の旦那さんも長男なので、自分の実家近くに住みたいそうですが、義姉が拒否しています。 実家は車で40分くらいの場所だそうです。 旦那さんの実家には月2回くらい顔を出すくらいみたいです。 義姉は妊娠して仕事をやめてからはほぼ毎日実家に来ています。 午前中に母親に迎えにきてもらって実家に行き、夜は旦那さんが迎えにきてアパートに帰ります。(旦那さんの夜ごはんは午前中のうちに作ってくるようです) なのでほぼ1日、実家で過ごし、ごはんも実家で食べ、お風呂も実家で入り、義姉・甥・母親の3人で買い物に出掛けたり、日帰りで遠出したりしています。 義姉の旦那さんはもともと仕事が終わるのが遅く、さらにフットサルもやっているので、帰りが夜10時を過ぎることもあるようなので仕方ないかな、というところもあります。 最近、義姉は生活が苦しいからと、数時間ですが毎日働き始めました。もちろん甥は母親に面倒みてもらってます。 なので、私がちょっと頼りたくても、「甥がいるからムリ」と言われ、前以上になかなか頼ることができません。 正直、義姉はそのような生活をしているので水道光熱費など、我が家よりお金はかかっていないはずです。 なので生活が苦しいというのが不思議で仕方ありません。 以前は私も主人の実家に2~3日に1回は顔を出していました。 娘は内孫だし、これから先のことを考えて、いい関係を作りたかったからです。 しかし、行けば義姉に「いらっしゃい」と迎えられ、実家は義姉と甥の家のような状態で、甥が内孫、私の娘のほうが外孫という感じで、とても居心地が悪く、実家に行きにくくなってしまいました。 今は週1回、主人と一緒に顔を出しています。 主人が一緒でも、私たち親子はよそ者で、義姉が跡取りかのような対応です。 私は昔から、「嫁いだら実家は自分の家ではない。頻繁に来ないで、相手の実家を大事にしなさい。」と言われて育ちました。 なので私の実家には月2回程度、主人と一緒に行っています。 もともと考え方が違うから仕方ないのかもしれませんが、義姉や義姉の両親にモヤモヤする毎日です。 私の主人は、「二人目ができたら同居したい」と言っています。 私もそれについては賛成していますが、同居後も毎日義姉親子が居ると思うとゾッとします。 さらに、義姉が二人目を妊娠中で、生まれたらますます実家に依存するのでは…と不安でたまりません。 親からみると、自分の娘はもちろん、娘が生んだ子がかわいいのはわかります。 実家に甘えられている義姉が羨ましいだけかもしれませんが、もう少し気を遣ってくれてもいいのでは…。 主人にもこのことを話したら、「義姉の旦那さんが帰りが遅いから仕方ないじゃん」と言われました。 ご意見お願いします。 長文で失礼しました。

  • 義姉とのこれからの付き合い方

    以前にも何度か主人の姉についての相談をさせていただきました。 状況が変わり、自分の気持ちを整理したいのですが、なかなか上手くいきません。 皆さんのご意見をお伺いできればと思い、質問させて頂きました。 姉は40代半ば独身、私達が住んでいる(私達夫婦、娘、義母、義祖母)実家の近くで独り暮らしをしています。 昨年末に体調を崩し、今は自宅療養中です。 病気は膠原病です。今は薬の服用でかなり落ち着いています。 仕事は休職中ですが、かなり責任のある役職についていました。 私達夫婦は父の代からの自営業を継いでいるのですが、義姉は病気になる以前からいずれは家業を手伝いたいと言っていました。(この件でもこちらで質問させていただきました。) 病気になり、今までの仕事に復帰するのは本人も大変ではないかと思っているようで、 いずれは、やはり家業の仕事を体の調子をみながらしたいようです。 状況が変わってしまったので、私自身この件は受け入れようと思っています。 住まいも義姉は独り暮らしなので、私達夫婦が別に(実家の前に)住居を建て、実家に義祖母と義母と義姉が住むようにする予定です。 義姉は病気なので、出来るだけ要望(主人からの要望も)受け入れなくてはならないのはわかっているのですが、将来の事を考えるとなかなか自分の気持ちの整理ができません。 義母と一緒に住むことになっても、義母がいなくなったら?主人がいなくなったら? 目の前に独り暮らしの病気の叔母がいたら、娘は面倒みないといけないといずれ思うんじゃないか? など色々考えてしまいます。 もちろん、義姉や主人も将来の事を切実に考えてるというのはわかっています。 時々義姉がリハビリ?兼ねて仕事の手伝いをするのですが、病気にはストレスが良くないと聞いたので、極力ストレスにならないように振る舞いにも気をつけています。 一緒にいる時は明るく振舞う事が出来るのですが、一人になるとどうしても色々考え気がめいってしまいます。 状況が状況なので根本的な解決は難しいと思いますが、 何か良いアドバイスなどがありましたら宜しくお願いします。

  • 義姉のことで、悩んでいます。

    義姉(主人の姉)は、現在63歳、独身です。仕事は、3年ほど前に退職しています。主人の母と暮らしています。 主人は、姉と妹の3人兄弟です。 義姉は、元々義母と、上手くいっていなかったのですが、ここにきて、義母に対して、辛く当たっています。 義母は、病気療養中です。 私達夫婦は、義母から話を聞くことしかできません。 主人は、具合が悪い義母に辛く当たる義姉に憤を、感じています。 私達夫婦は、共働きで、現実的に、引き取ることも、できません。 どうして 義母は、実の娘に辛く当たられるのか… どうして、義姉は、実の母親に、辛く当たるのか… 理解できません… どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 義姉の言いなりの主人

    来月、主人方の姪の結婚式があります。 姪の母親(主人の姉) の旦那は既に亡くなっています。 子供は、結婚する娘一人です。 うちから、車で1時間位の所に住んでいます。 この結婚式に主人の実家(かなり遠方)から姑と義姉3人とその夫1人と子供1人の計6人が来ます。 実家が遠方の為、結婚式前日から来るのですが、その日は義姉(姪の)がホテルを用意しました。 問題は、これからなんですが、実家から来る6人のうち3人がその日に帰宅の為、新幹線の駅まで送り、残りの姑含む3人をうちに泊まることになりました。 おまけに、昨夜、義姉(姪の)から「一人の家に帰るのは寂しいから私も泊めて」と電話がありました。 しかも、うちには車がないので皆が乗車が出来る車を借りて来てほしいとまで言われました。 うちは3人家族で、3DKの家です。広い部屋もありません。 布団だってありません。 義姉(姪の)の家は、2LDKで広さ的にはうちとあまり変わりませんし、姪は近々新居に転居するので、うちよりは広く使えますよね? 自分の娘の結婚式の為に姑たちを呼ぶのにうちに泊めるって、しかも、自分も泊まるなんてどう思いますか? 私が、その義姉に義姉の家に泊まるか前日に泊まるホテルに泊まってほしいとお願いしても主人が了解したからと願いを聞いてもらえません。 主人は、この結婚式の為に当日と翌日の2日休みを取りました。 前日もホテルに泊まるのはホテル代が掛かるから、休みを取って姑たち6人を迎えにいき、うちに泊めたいと言い出しています。 その話は、まだ義姉(姪の)には話していませんが、話したら主人の言った通りになるに決まっています。 私は、断固反対しているのですが、聞いてくれそうにありません。 勿論、レンタカー代、貸し布団代、食費すべてうち持ちです。 以前にも義姉(姪の)の用で姑や義姉たちを呼んでおいて、寝泊まりはうち、その度に主人は仕事を休み、レンタカーで送迎、実家からの土産は義姉(姪の)に、こちらからの土産はうちが買って渡します。 ちなみに主人は末っ子長男です。 長男だから仕方ないのでしょうか? どう考えても納得がいかないです。 結婚式当日の宿泊は諦めるとしても前日の6人もの宿泊を阻止する方法はないでしょうか? かなりの長文になって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 子供を主人の実家で見てもらう。

    はじめまして。30歳の女性です。 今月いっぱいで育児休暇が終わるため、 一歳になる娘をどこに預けるか主人やその実家と話し合いました。 その結果、平日は同じ町内に住む主人の実家で預かってもらうことに なりました。 義母は足腰が弱いため、実際に子守りをしてくれるのは 家事手伝いの義姉のようです。 こういう場合、子守りの謝礼として月々いくらくらい 渡せばいいのでしょうか? 福島の農村部に住んでいますが、周りにそういう預け方を してる人がいないので・・・。 アドヴァイスよろしくお願いします。

  • もしかして義姉は精神的な病気でしょうか?

    40歳独身無職の義姉がいます。 仕事に就いても長く続かず(同僚とトラブルになる)、転々と職を替え4年前から働いていません。 義母さんはこの義姉に対してすごく甘く、食事洗濯掃除等家事全般やってあげています。 一人では何もできず、義母が仕事に行っている昼間はカップラーメンを食べ、机の上に汁の入ったままの容器をそのままにして帰ってくるまで部屋に籠もっています。 部屋では漫画を読んだりパソコンをしているそうです。 とても気分屋で機嫌の悪い日は私たちが遊びに行っても(主人と子どもと3人で別居しています)挨拶もせず、義母が食事を義姉の部屋まで運んでいます。 主人は義姉のことが嫌いで、義母に「甘やかすな!」とよく怒っていますが、義母は義姉が心配なようで世話をやめません。 悪気があるのかないのか失言も多いです。 義姉の入浴中に義母の同僚が来たので、クーラーのある部屋で私がお茶を出していたら、お風呂から上がった義姉がクーラーで涼もうと思ったのかすごく機嫌が悪くなり、お客さんに聞こえるように「お茶なんて出さなくていいのに!玄関先でしゃべってもらってよ!」とヒステリックに怒鳴って大きな音で玄関を閉め出て行きました。 先日、主人の友達が癌で亡くなったのですが、結婚したばかりで奥さんもショックが大きくて鬱のようになって入院したそうで気の毒という話を義母にしていたのですが、義姉はその亡くなった主人の友人があまり好きでは無かったためかひどいことを言ったのです。 「新婚生活味わって死んだんだから喜んで死んでるわ。嫁がインスタントばっか作って癌にしてたりして。嫁が鬱で入院ってゆうけど、自分で入院手続きとってしてるんだからただの悲劇のヒロイン気取りじゃないの?ハハハ」 ...びっくりしてひいてしまいました。 あまりにひどく涙が出ました。 義母はそれに対してコメントしませんでしたが、注意はしませんでした。 主人がすごく悲しむし、すごく怒ると思うので言うつもりはありませんが、腹が立って仕方ありません。 一方、身内に対しては演技がかります。 義姉の叔母が亡くなった時のことですが、生前は義姉は叔母を非常に嫌っていたのに、葬儀では叔母にしがみつき参列者の前で大げさに泣き、「おばちゃんの姪で幸せだったよぉぉぉ」とひくくらい演技がかっていてました。 義母の過度の甘やかしが原因でしょうか? それとも義姉は何かの病気でしょうか?

  • 義姉との会話

    主人の姉でお互い5歳の娘がいます。義姉家族が主人の実家で同居しています。 実家は車で1時間ほどの場所で、月に1度帰っています。 ちまたでよく言う、嫌みな小姑という感じではなくとてもいい人です。 姑はよくおしゃべりする方なので、そうなんですか~なんて言いながら会話は続きます。 ですが、義姉は基本的に無口な人で性格もクールなタイプです。 ですが、主人とはちょこちょこ会話しています。 私がその輪に入ると義姉が遠慮するのか会話が止まってしまいます。 基本的に姑が中心で話しています。本当は私もあれやこれや話したいのですが。 身構えてしまいます。 心の中で「ママ友と思えばいいじゃないか」と思うんですがなかなか難しくて。 年齢は私が一回り下です。ママ友にもこれくらい離れた方がいますが、やはり違いますね。 ちなみに夫はあてになりません、1人新聞読んだり、テレビ見たり。気のない返事をしたり。 シーンとしていても知らん顔です。私と同じ立場の人どうしてますか? 今さら無理に話そうとする必要もないのか?とも思いますが。アドバイスよろしくお願いします。

  • 義姉

    みなさんの 意見 を教えてください。 30になる義姉がいるのですが 義母が休みの度に(週3程度) 朝から実家に戻ってきて 家にある洗濯を持ってきては 義母にしてもらっています そして 昼は勿論 夜ご飯を作ってもらい 持ち帰っています それを義母は 娘なのだから 当たり前だと言います。 そして 外に出しても恥ずかしく無い子供を育ててきたと自信があると言います。 私には 頼れる実家も親も無いので この考えが理解できません。 これが 普通なのですか? 義姉は 結婚して 子供も1人います。

  • 義両親と義姉夫婦について

    結婚して3年目にある事がきっかけで義両親との同居を始め、同居2年弱で別居となりました。別居を始め6ヶ月ほどになります。原因は、主人が実家の為、親に甘えきってしまってその環境で子育てをするのが不安になってきた事と、主な原因は義姉にあります。実家の近所にいる事もありますが休みの日も実家に居るという生活に。書けばきりがありませんが、仲良くさせてもらってはいますが、ほぼ同居状態だし、そこへ義姉の旦那さんも。義姉と義母との関係もありますが、お互いに依存しあっている状態です。ですから別居に至ったのですが、主人が今までは実家に住んでいたので私ほどは気にならなかったようですが、別居をして第3者的立場で見始め、休日も実家に居る姉とそれをかわいがっている義母をおもしろくなく感じてきたようです。義母にとっては1ヶ月違いの孫が居ます。私たちの子供と義姉達の子供です。その子供に対してもやはり義姉との関係が深いのでうちの子供はかわいがってもらえてないと主人は思っています。実際はそうではないのですが、理解してくれません。最近は義姉の旦那さんに養子になってもらえばいいのにと、実家にも寄り付かなくなり、年末年始も行く気がないようで。義姉の旦那さんも長男ですが、元々実家とのつながりがあまり無いようで、義姉も実家に居やすようです。今、現在、私も義姉もフルタイムで勤務しているため、お互いの子供は義母が見てくれています。双子状態なので義母は大変かと思いますが。子供を預ける話の際も2人は義母が大変だということで、何度か話したのですが、義母はどちらかは選ぶ事ができない&義姉は旦那のお母さんは嫌いなので預けたくないけど、保育に入れるお金も無いなどと言う理由で現在に至っています。このまま、冷戦状態にはなりたくないのですが、主人の態度が変わらず年末年始の挨拶もどうしたものかと悩んでいます。

専門家に質問してみよう