• ベストアンサー

量的緩和解除は、株式市場にとってプラス or マイナス???

デフレ脱却は、プラス材料として受け止められてきた、その、過程で起こる、 金融調節の一つとしての量的緩和解除は、株式市場にとって好材料・悪材料なのか議論 されていない。学問的なことから直感的なことまで、なんでも結構です、 お考えの事をお教え下さい。また、参考になりそうなサイトありましたら、 同じく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-chann
  • ベストアンサー率27% (61/225)
回答No.1

ひょっとしてmakachinnさんって頭いいんでは?( ̄- ̄)この質問掲示板には「ありえへ~ん」質問ではあります。 ただわたしなりに思うこと書きます。 まず日本語を普通に解するわたしとしては「解除」とゆう言葉がすごくひっかかります。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%F2%BD%FC&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=18&jn.y=2 の(2)の「解約」の意味で使われてるんでしょうけど。普通の人は(1)で理解しまうま。 たぶん、英語のcancellationの直訳かと。 あと「ペイオフ解禁」とかもいいほうに誤解しますけど。 緩和休題(それはともかく?)量的閑話解除は急激な変化を嫌う市場にとっては「やな奴」には違いないと思います。だって金利上がるんでしょ?銀行貸し出し減るんでしょ?最初に困るのは建築不動産関連だと思います。 ただ日銀、金融省も急に冷水かけたらみんな「ショボーン」となるので今回は引き締めるにしても建築偽装などの問題が沈静化し、デジタル景気が本調子になってからのような気がします。 来年から株の税金ももとに戻るし、、、 学問から最も遠い場所からの回答すいません。 ありがとうございました。

makachinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本の特徴、皆がそっちへ行くと、ドドドド・・と雪崩れのように動く、 マスコミ・著名人が、ある発言をすると、「そうか、そう言うもんか」となって、 皆、ドドドド・・と動く。 量的緩和解除・・・頭悪く、まだ、マイナス要因、プラス要因が分別されて いないんです。結局、おいどんもマスコミ・著名人の発言待ち状態でごわす。 うーちゃんのご指摘どおり、大昔のバブル崩壊の引き金は、不動産担保の貸出規制が発端です。 今回は、直ぐに金利引き上げとはなりませんが、実体経済に先行して動く株式市場なので、 注意も必要と考えます。 追伸 勘です。古来より、株式市場には『魔物』が棲みついていると言われている。 そろそろ、注意してね。さらなる爆騰か?暴落か?あまり狭いレンジでうろうろ とは、今、考えていないんです。

その他の回答 (1)

noname#30718
noname#30718
回答No.2

こんばんわ、makachinnさん。 量的緩和解除!今、必死こいて調べてたのですが、正直、(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・ってな感じですw でも、せっかくなので、いつもの直感で書きます。 結局、時期によるのだと思います。 仮に、明日、日銀が量的緩和解除を行えば、悪材料のような気がいたします。 理由は、今は景気が上向いているというよりは、感覚的には、株価だけがひたすら上向いてるような気がするからです(もちろん直感的w)。 ってことは、貸し渋りが起こって、めぐりめぐって、底辺から日本経済は崩れるんじゃなかろうかと・・・ で、もう少し先、いつになるかはわかりませんが、底辺(っていうか底辺って言い方はよくないですね (*_ _)人ゴメンナサイ )から日本経済が本当に わぁぃヽ(´∀`)人(´∀`)ノわぁぃ ってな雰囲気になってて、そのときの、量的緩和解除はきっと好材料なのでは? って、長々と書いてても、自分でもよくわかってないので、さぁ、勉強勉強(´ー`A;)アセアセ・・・ では失礼します |////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

makachinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、『時期』と言う視点はとても大事でごわすね。 日銀は、新年度入り4月Xデーで準備しているらしいけど?・・・ 企業業績も今期が絶頂期、来期は少なくても”伸び率”は鈍る?・・・ おいどんも勉強しますら。しかし、『時期』によって好・悪がわかれるのが 株の常でしたね。忘れていました、ありがとうございます。

makachinn
質問者

補足

自力本願で、勉強します。ありがとうございました。 今夜は徹夜・・・

関連するQ&A

  • 日銀の量的緩和解除について

    最近の株価下落の原因の一つに、日銀の量的緩和解除が上げられます。 日銀はこの量的緩和によって、いくらのお金を世に出したのでしょうか? また、いくらのお金が国内外を含め、株式市場に投入されたのでしょうか? 出来るだけ具体的にご説明お願いします。

  • 日本の金融緩和規模が小さすぎる とは

    とある経済番組で日本がデフレから脱却できない原因の一つに「金融緩和規模が小さすぎる」ため、との話がありました。 アメリカのQEと比較すると日本の金融緩和ってどのくらいのレベルなのですか? ご存知のかた、簡単なご解説などいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 量的緩和政策

    先日、日銀が発表した「経済・物価情勢の展望」によると2005年、2006年ともにCPIは前年度比プラス転換になるとされているんですが、現在GDPデフレーターからみるとデフレを完全には脱却していません。このような状態で量的緩和政策を解除した場合どのようなメリット、デメリットがあるか教えてください。

  • デフレ経済について

     日本は、デフレ現象で、経済が低調であると言われています。日銀がその対策として、利下げから、金融緩和策を行い、市場にお金をダブつかせてデフレ経済の解消を図っているとなっております。私は、このことは、「お札を多く刷るとインフレになる」政策と考えますが、具体的に、市場にお金をダブつかせるということがよくわかりません。分かりやすくお答えいただきたいと思います。

  • 日経平均は、どうなるか?

    日経平均は、20000円を前にして波乱です。 4月以降の相場は、どの様になると予想しますか? 五つのクジラや日銀の徹底した金融緩和によるデフレ脱却方針の強さなどにより、堅調な上げが続くかなと思うのですが、、、、、

  • 例えば日本が公定歩合を3%に引き上げたら、経済は?

    デフレ対策で金融緩和しろと盛んに言われますが、ずっとゼロ金利なのにデフレは改善されません。 逆に金融引き締めをして、公定歩合を思いっきり引き上げたら日本経済はどうなりますか? 日本の国内の預貯金総額が1150兆円だそうです。仮に公定歩合を3%引き上げたら年30兆円以上の資産&税の増大となります。 となるとGDPも増えデフレも脱却できそうですが!? 実際どうなるのか教えて下さい! 公定歩合を3%に引き上げたら、 景気は、 為替は、 デフレは、 どうなりますか??

  • 量的緩和政策の真の目的はデフレ脱却ではなかった?

    超金融緩和政策の真の目的は、デフレ脱却ではなく、為替介入による貨幣供給量の増加を放置し、円安誘導をすることだった・・・ ということが経済本に書かれていたのですが、これは本当なのでしょうか?

  • 結局、安部総裁の金融政策って何だったのでしょうか?

    日銀に無制限の金融緩和や建設国債の引き受けを求めてデフレ脱却を目指す方針を打ち上げたとかありましたが、どうなったのでしょうか? 最初に聞いた時、「こいつ何考えてんの?」って思いました。 で、なんかトーンダウンしてきましたよね。結局今、日銀がやっていることと何が違うのでしょうか? ただ、インパクトがあることを言いたかっただけなのでしょうか? 市場は、安部総裁の何に期待して、株価上昇・円安になったのでしょうか? 10年間で200兆円の公共事業は、どうなったのでしょうか(どこから資金を調達?)? 民主もいい加減ですけど、やっぱり自民もねって感じです。

  • 日銀の量的緩和。

    新聞に以下の様な記事が有りました。 >テーラー次官は、日本経済の現状について「デフレの進行や、銀行が金融の仲介機能を十分に果たしていないことが、成長の足かせになっている」などと分析したうえで、「銀行に不良債権処理を急がせて仲介機能を回復させるとともに、日銀に量的緩和を拡大させることが好ましい」との見解を示した。 この量的緩和というのは、通貨発行量を多くして インフレ作用でデフレから脱却を図る、という事なのでしょうか。 分かり易く解説して下さい。 宜しくお願い致します。

  • 金融緩和ってなんだろう。

    高3です。最近金融に興味を持ち始めたのですが、詳しい方いましたらぜひ協力お願いします。 5日 NY株式市場はダウ平均株価が急伸し 市場最高値を記録した といいますが、 その原因が 米国や日本の金融緩和の継続にある と新聞に書いてありました。 金融緩和とは具体的に何がどうなったことなんでしょうか? アメリカは何をしてきたんですか? 解答よろしくお願いします。