• ベストアンサー

スパイウェアを入れてしまいました

sapotenの回答

  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.3

TrackingCookieは何度消しても、色んなサイト見てると、そのうちまた入ってきますが、 「インターネットオプション」→「全般」→「Cookieの削除」で、他のクッキーごと削除してしまっても良いかと思います。(一つ一つ探して消すのは面倒なので) ANo.1:yoshi-tohok様の紹介されている「アダルトサイト被害対策の部屋」でも詳細な説明のある「Ad-Aware SE」と言うスパイウェア対策ソフトなら、ある程度TrackingCookieも検出・削除してくれると思います。(どの程度かは、比べてないので判りませんが) これなら、他のクッキーは消さずに済みます。 参考URLに載せておきます。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/adaware.html
yuri00120
質問者

お礼

今日はとりあえずインターネットオプションから全て削除しました。 今後は「Ad-Aware SE」も入れれば便利なようなので是非使わせて頂こうと思います。 わざわざどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • スパイウェアが

    pcclientが見つかりhttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php?err=1 これで削除しました 検索しても見つからないのですが完全に削除出来たのでしょうか

  • スパイウェア対策

    http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php このサイトにあるX-Cleanerデラックス版と同じぐらいの性能がある無料のソフト知りませんか? あるアダルトサイトの広告が出て困っています。 PCについてあまり知識がありません。 他ので試したら無理でしたが上のおためし版ではできたので・・ 発見することはできましたが、おためしなので駆除はできなかったのでお願いします

  • CoolWebSearchの事で

    Ad-Aware SE Personalやcwshredderでスパイウェアを削除しました。(セーフモードでも実行しました。)しかしスパイウェアガイド オンラインスパイウェア検出→http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.phpでCoolWebSearchというのが出ます。どうしてでしょうか、また削除は出来るのでしょうか。

  • 起動するたび「NTRootKit-FU」が復活

    オンラインスキャンの「スパイウェアガイドhttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php」を使用しています。(ほかにspybotも使用) NTRootKit-FUというスパイウェア(?)が発見され、そのたび駆除するのですが、XP終了後、再び起動して念のためスパイウェアガイドで検索をかけるのですが、毎回復活していて困っています。 「根元」から除去するにはどのように対処すればよろしいでしょうか? パソコンを一通り扱う程度(書類作成・ネット等)はできますが、ウイルスやスパイウェアについては全く初心者です。 詳しい方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • セキュリティーソフト購入で迷っています(;´д` ) 。。。

    「スパイドクター」 http://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/ 「SG Anti spy2」 http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr075804/ 「x-cleaner DX」 http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php 今なんですが、上に書いてある3つで迷っています┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ どなたか詳しい方、知恵をお貸しくださいませ☆ よろしくです☆

  • オンラインスパイウェア検出の結果…

    http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php ここのサイトでオンライン検出をしてみた結果、 http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?v=0&a=1&b=38731&id=469&from=4 という画面が表示されました。 除去を押しても再起動する度に検出されます。 私はパソコンに関して無知なので、詳しく、うまく説明が出来なくてすみません。 こういった場合、パソコンが使えなくなる可能性はありますか? セキュリティーソフトはノートンを使っています。 一時解除して開いたページがおかしくてポップアップが大量に出てきて 怖くなってコンセントを抜いてしまいました…。 それ以来、上のような表示がされるようになったのですが、 解決策はありますでしょうか? 知人からシステムの復元をしてみたらと言われ、やってみましたが、変わりませんでした。 とても無知な初心者のため、うまく質問、補足が出来ませんが 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • CDManipulatorはスパイウェア?

     SpywareGuide( http://www.shareedge.com/spywareguide/index.php )でオンラインスキャンをすると、今回初めて、CDManipulatorがスパイウェアという結果となりました。  1.過去数回オンラインスキャンしていますが、今回が初めてです  2.Ad-Aware(1.06)やSpybot(1.4)では検出されていません  3.CDManipulatorを削除→再起動→オンラインスキャンでは検出されません  4.3.の後、CDManipulatorを再インストール→オンラインスキャンでスパイウェアという結果でした  CDManipulatorは永年使用していますが、今まで一切不都合はありませんでしたので困惑しています。バージョン2.70Final!です。  詳しい方、教えてください。

  • この about blank スパイウェアなのでしょうか?

    あるサイトの投稿ボタンを押すとabout blank と表示されるようになってしまいまいた(通常は 投稿ボタンをクリックすると、別ウインドウが開くのですが、それが真っ白です)。 1. 以前からPCに入れているセキュリティソフトでスキャンすると、  「スパイウェアを削除しました」という表示が出てスキャン終了。 2. さらに、このサイトでスキャンしましたが、何も検出されませんでした。  http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php 3.一時ファイルとクッキーの削除、IE6の再インストールもしましたが、変化なし 4.about blankが表示されるのは、このサイトの投稿ボタンを押した時だけで、他のサイトは問題なしです。  勝手に他のサイトに飛ぶなどはありません。 これはスパイウェアなのでしょうか?削除ツールなどを紹介してある サイトもありますが、英語だと不安で使うのを躊躇してしまいます。 何か良い方法がありましたら、教えてください。

  • これってどんなウイルス??

    無料スパイウェア オンラインスキャナを使ってサーチしたところ、「Dldr.Agent.eaa」という危険度の高いトロイの木馬が検出されました。 結果はこちらです http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=28884 この「Dldr.Agent.eaa」というウイルスは危険なのでしょうか。 また、どのような害をもたらす物なのでしょうか。 自分はオンラインゲームもやらないし、どこから侵入したのか不安です。 よろしくお願いします。

  • 特定のサイトで2個のスパイウェアにひっかかります

    X Cleanerオンラインスキャン ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php ここでスキャンするといつも2個のアドウェアが検出されますが、(Smiley Source) 再セットアップ直後でも見つかってしまいます。 カスペルスキーとSGアンチスパイ2では検出されないのですが、 ひょっとしてこれはOSの設定変更などしている部分がひっかかっているのでしょうか? 使用環境 OS WINXP SP2 セキュリティーソフト カスペルスキーインターネットセキュリティー6.0 スパイ対策ソフト  SGアンチスパイ2 ブラウザ IE7 & Firefox なお、一時的にSpybotとAd-AwareSEをインストールしてスキャンしても、 アクティブデスクトップ無効設定など自分で変更した物しか検出はされていません。