• 締切済み

多国語アプリケーションの実装方法

UKYの回答

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

gb2321 や euc-korean のようなローカルなエンコーディングを使っているせいではないでしょうか。 .NET ではソースコードやら何やらは全て UTF-8 を使うのが基本になっているようなので、それ以外のエンコーディングを使うならコンパイル時にオプション等の設定が要るように思います。

関連するQ&A

  • リソースの多国語化で

    現在、顧客の関係でVisualStudio2003でC++のプログラミングをしております。 その中で、中国語やドイツ語などのリソースの追加依頼があり、 その言語の文字列をもらっています。 そこで、リソースファイルをEmeditorなどのエディターで直接開き、編集して保存すると、他の言語の部分でコンパイルエラーが起こってしまいます。 開くときのエンコードは、中国語であれば、GB2312で開き、編集後保存する際には、同じエンコードで保存したり、SJISで保存をしたり試しました。が、やはり、同じようにコンパイルエラーになってしまいます。 そもそもこのような方法はとれませんでしょうか?もしくは、他に何か方法があれば、お教え願えれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • DirectXのSDKについて3つの質問

    こんにちは VisualStudio2008でDirectXをはじめようと思っている者です。 SDKをダウンロードしようと探してみたものの バージョンが頻繁に新しくなっているので、 何も考えず最新のものをダウンロードしていいのか不安です。 調べまわってもわからなかったことを3つ質問します。 質問1 最新のものはMicrosoft DirectX SDK (Nov 2007) のようですが、リソースノートを見るとVisualStudio2008へのサポートは March 2008 SDKからと書いてあります。これは3月まで待たないとVS2008ではまだDirectXは使えないということでしょうか? 質問2 古いSDKを使っている場合、新しいバージョンに変えたいときは 既存のSDKは一度完全にアンインストールしてから新しいものを入れることになるのでしょうか? はたまたアップデートができるのでしょうか 質問3 最新のSDKではDirectX10と9のどちらのアプリケーションも作れるのですか? なんだかわからないことだらけです。 あほみたいな質問かもしれませんがどうか教えてくださいませ

  • mspdb80.dllが見つからない

    IntelFortranについての質問です。 VisualStudio2005をインストール→IntelFortranをインストールしたのですが,MeadowからM-x compile makeとやると,mspdb80.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すと解決する場合があります。 とメッセージが出てリンクできません。全部アンインストール→VisualStudio2005をインストール→IntelFortranをインストールをやり直しても解決せず,(ぐぐったところによると普通はC:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\Common7\IDEのディレクトリにmspdb80.dllがあるはずなのに見つからず。。。なので当然そこにPATHを通しても解決せず) DOS窓からコンパイルするとリンクできるので今はそっちでやっているのですが,MEADOWで全部できるのならできた方が作業効率があがるので何とかして解決したいと思っています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 64ビットアプリケーションの配布

    WindowsXP+VisualStudio2008Proを使って MFCやWIN32SDKプログラムを作っています。 今まで64ビットのプラットフォームを意識しないで 32ビットプラットフォーム向けプログラムを作成してきたのですが、 今日、Visual Studioで64ビットOS向けのコンパイルができることを知りました。 そこで質問なのですが、34ビット版プログラムと64ビット版プログラム両方 作成した場合、インストーラなとでプラットフォームを判断して自動的に インストールする方法ってあるのですか? それとも、最近のWindowsの64ビットOSは32ビットアプリケーションも問題なく 動くようなので一般的なアプリは32ビットでコンパイルしとくのが安全なのですか? 皆さんはどうしてますか?詳しい方がいましたら教えて下さい。 勘違いしてたらご指摘下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中国語が文字コード変換で、一部文字化けする。

    PHPとMySQLで中国語のサイトを作っているのですが、データベースから読み出した文字列が、GB2312に変換後一部の文字だけ「?」になってしまいます。 このサイトでは中国語以外に、既に日英のサイトがあってそれらは、 日:WEB = SJIS / DB = EUC 英 : WEB = UTF-8 / DB = EUC 中 : WEB = GB2312 / DB = EUC という構成になっています。 ちなみに管理者画面では、日、英、中、全てのコンテンツを編集できるようになっていて、文字コードは、shift-jisにしてあります。 ですので、中国語のコンテンツを書き出すときは、 管理者画面:shift-jis ↓ PHP処理:EUCに変換 ↓ DB:EUCで登録 ↓ DB:EUC ↓ PHP処理:GB2312に変換 ↓ HTMLに書き出し という流れになっています。 中国語のサイトを作られている方は少ないと思いますが、分かる範囲でアドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 【MFC】キャンセルボタン処理が実装できない

    VC++2005(MFC)にて下記サイトを参考にMDIアプリケーションを作成しています。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/uk413/vc/VCT_MDI1.html 手順として、プロジェクトを新規作成し、MFC AppWizard(exe)で 新規プロジェクト名をMDITest1に設定し、アプリケーションの種類はMDI、 ビュークラスCMDITest1Viewの基本クラスはCFormViewとします。 リソースビューより、自動生成されたフォームの上に、 Buttonを配置し、イベントハンドラOnBnClickedButton1()内にて、 IDCANCEL()処理にて、ボタン押下時のウィンドウを閉じる処理を 実装したいのですが、コンパイルエラーが発生します。 基本クラスがCDialogクラスの場合は実装できるような気がするのですが。。 フォームビューだと、キャンセル処理は実装不可能なのでしょうか? また、不可能だとしたらウィンドウを閉じる処理はどのように実装すればよいのでしょうか? 解決策をご存知の方おられましたら、お手数ですがご教授宜しくお願い致します。

  • 漢文は中国語?国語?

    切迫感のない質問ですみません。 漢詩とか漢文は、「古代中国の古典文語文法で書かれた文」なので、 中国語ですよね。 教育の現場でも、日本の高等学校などでは「古代中国の古典」という扱いですし、 韓国では漢字教育の事を「漢文」というそうですが、 「漢字は国語の一部ではなく、中国語であるとの認識に基づく」そうですね。 そこで、ずっと疑問に思っていたのですが、 このサイトでは漢詩や漢文は「国語」カテゴリーで質問されていますよね。 何か理由があると思いますが、なぜ外国語として扱わないのでしょうか。 足の裏の米粒みたいに気になって仕方がありません。 どなたか、どうか教えて下さい。

  • PHPで韓国語の表示がうまくいきません

    PHP4.3.3で韓国語Webページを作成しているのですが、 IEでアクセス時、EUC-JPが選択されておりハングル文字が文字化けしてしまいます。(韓国語はEUC-KRで記述) HTMLのデザイン部分をincludeして使用しているので、 WebサーバからハングルのHTMLファイルを表示させる場合にはハングルが表示されます。 また、別のPHPサーバではPHPからEUC-KRのファイルをincludeしても問題なくハングルが表示されており、 phpinfo()で違いをみるとmbstringにKorean support の有無の差がありました。 ただ、韓国語のサイトを作るサーバはKorean support が無く、 PHPの再インストールもできない状況なので なんとか解決方法は無いか、と探しています。 何かご存知でしたら情報をいただけますと幸いです。

    • 締切済み
    • PHP
  • IMEフォントについて

    WindowsXPは多国語をサポートしていると聞いています。タスクバーの入力方式の設定を行い、韓国語と中国語入力を設定しました。 で、問題は 1.コントロールパネルのフォントのところには中国語と韓国語のフォントがないこと。 2.メモ帳で他のサイトのソースを読み込んだ後、韓国語とか中国語のフォントを変えようとしたら選択できるフォントがないこと。 3.コントロールパネルのフォントを選び、ファイルからフォントのインストールをしようとしてもインストールできるGBフォントとKSフォントがないこと。 3.MSNメッセンジャーを使ってチャットしているとき、あまり関係はないが、中国語と韓国語のフォントが選べないことです。 どなたかフォントの増加方法と、メモ帳などで韓国語とか中国語のソース(適切に言ってフォントが読める)が読める方法を教えてください。

  • imeで韓国語を利用したい

    使用OSは、windows98です。アプリケーションは、office2000です。imeで韓国語を利用したいのですが、設定の中に韓国語がありません。方法を教えてください。microsoftのホームページから<download the korean ime for office xp> <download the korean language pack for office xp>の2つをダウンロードして います。よろしくお願いします。