• ベストアンサー

鴻門の会

tokimuneの回答

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.4

中国の歴史上、有名な項羽と劉邦の話です、 1)BC210年秦の始皇帝が死ぬと、諸侯の盟主であった、楚王」が秦   を完全に崩壊するため、当時有力な武将であった「項羽」と「劉   邦」に当時秦の都であった関中に先に入った者を次の王にすると宣  言しました 2)当時「項羽軍」と「劉備軍」は4対1で項羽軍が圧倒的に勝ってい  ました、少数で機敏な「劉備軍」は「項羽軍」より先に「関中」に  はいりましたが、このままでは「まずい」と郊外に陣を構えました 3)この行動をみた項羽の軍師は劉備に大志有りと感じ「項羽」に「劉  備」を直ちに殺すよう進言しました 4)このことを聞いた「劉備」に恩のある項羽のおじが、劉備にただち   に謝罪するよう連絡しました 5)これを聞いた「劉備」は圧倒的に戦力の違う「項羽」に謝るしかな  いと、項羽の陣に駆けつけ、這い蹲って謝罪し、先に関中に入った   のは、たまたまで大意はないと謝罪しました、 6)項羽軍サイドでは謝罪している劉備の殺害を項羽に促したのですが   先に関中に入ったものを王にするという約束を反故にし殺しては   項羽が信義にかかわると思い部下の強い進言にもかかわらず殺害を  中止してしまいました、 7)この間に劉邦は逃走してしまいました、このことが両者の運命を   分け、後の涯下の戦いで「四面楚歌」となった「項羽」は「虞美人   」とともに自害し、戦いは終了し、劉備は漢の王となりました、

関連するQ&A

  • 鴻門の会について

    今回のテスト範囲である 漢文の"鴻門の会"がいまいち理解できません(;_;) 何か理解しやすくなっている サイトとかがあったら教えて頂けませんか?? しかも 明日がテストなので出来れば早めにお願いします... 無理を言って すみません(>_<) よろしくお願いします!!

  • 鴻門之会がテスト範囲で;;

    自分は漢文が苦手で、前回の成績では最悪の1をとってしまいました;; そこで、今回は頑張ろうと思ったのですが、どうもポイントなどが分かりません;; 今 鴻門之会というのをやってるのですが、もし、ここの文は重要だ とか この単語は理解した方がいいなどありましたら、教えてください・・。 無理な質問だとは思いますが、答えて頂けたら嬉しいです。

  • 漢文 鴻門之会 の登場人物について

    鴻門之会に登場する人物の人間関係をわかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 鴻門の会(項羽と劉邦)で・・・

    鴻門の会は、項羽に劉邦方の曹無傷が密告したことが原因で呼び出されたわけですが、劉邦はこの危機を脱し、自陣へ帰り曹無傷を打ち首としました。 ここで疑問です。何故曹無傷は密告した後、項羽の陣へ逃げ込まなかったんでしょうか? 先日、久々に読んでいてとても気になりました。 お暇なときで結構ですので、回答お願いします。

  • 『史記』、諸子百家の詩文の現代語訳および書き下し文が載っているサイト

    史記と諸子百家の現代語訳と書き下し文が載っているHPを探しています。 今も探しているのですが、なかなか見つかりません。 どこか知っているところがあれば教えてください。 お願いします。知りたいのは↓ ・荀子の『宥座之器』 ・荘子の『曳尾於塗中』 ・『史記』の「垓下之戦」 ・『史記』の「鴻門之会」

  • 明治、大正時代の運動会について

    運動会の賞品の歴史を調べています。明治、大正時代の学校(尋常小学校、女学校等)での運動会の賞品はどのようなものだったのでしょうか?その当時メダルなどはまだなかったのでしょうか?

  • 大正~昭和の日本史が理解できません。何かいい方法はないでしょうか?

    私公務員受験勉強中でして、 日本史の近代の勉強でつばずいております。 ○○内閣とか○○会とかがたくさんでてきて一度覚えてもすぐ忘れてしまうのです。 それに歴史の流れというか時代背景が理解できないのです。 何かよい方法はありませんでしょうか?

  • 歴史書である『史記』についての質問です。

    歴史書である『史記』についての質問です。 『史記』が現代中国に対して持つ意義とは何ですか? 回答お願いしますm(._.)m

  • 日本の歴史建造物は創建当時と異なるが多いの?

    最近、日本の歴史建造物について調べたりしたのですが、今、残っている歴史建造物は昔から残ってるやつは少なく、再建したものが多いそうですがなぜなのでしょう。 気になった歴史建造物のを調べていたら、創建当時のものではなく再建した時のもので異なるそうなんです。 古墳時代は分からないけど、特に奈良時代以降から平安、鎌倉時代までの・・・。 もしかして、再建時にオリジナリティを入れて建てたとかあるのでしょうか・・・。 縄文は分かるにしても、弥生は謎に包まれて分からないですが、古墳時代又は奈良時代から江戸時代までに消えた建物もいくつかあったんじゃないかとも言われています・・・。 それで、書物を参考に再建したものあるとかあったんですかね。 平安神宮はその典型です。 当時の平安時代背景建造物とは少々異なるものの明治時代に創建しています。 しかし、こういうのが多いということは日本は歴史建造物を創建当時のままに保存してこれなかった理由とかあるんですかね。 焼失事件があったようで、それが関係しているとかなのでしょうか。 それとも、復元と復原の違いが関係していますかね。 (能力などの技術力不足又は資源不足を含めて) 日本の歴史建造物は復元したものが多いらしいので・・・。 大人のくせに江戸時代以前の歴史は無知な上だし、私主観なので間違い認識ならすいません。 ※参考程度に  東大寺の創建当時、再現CGです  (東大寺内部の芸術性も又、古代の中国辺りや古代の朝鮮半島辺りに似たような又は近い様式をしています。)  ↓  https://www.nicovideo.jp/watch/sm12549049  絵巻図もあり東大寺縁起という。  焼失を2回していて、再建は2度もしています。

  • 春秋戦国時代について小説を書きたいと思っているのですが春秋戦国時代につ

    春秋戦国時代について小説を書きたいと思っているのですが春秋戦国時代について小説が書けるほど詳しく説明してる本はありませんか 歴史書とか史記の翻訳とかでもいいです