- ベストアンサー
ものの落下
大きさが同じで重さが異なるボールを同時にある高さから落とした時,同時に地面に落下すると見聞きします。 ここで,質問です。 大きさが同じ風船に【空気,酸素,二酸化炭素】を入れた場合も同じですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です. ゴメンナサイ,浮力を考慮していませんでした. 風船と言いながら,頭の中は剛球で,材料も頭も固かったです. >【風船(ゴム)+中に入れた気体 > 浮力】 その通りですね. 正確に書けば, (風船+気体)に働く重力>浮力 のとき,風船は落ちます. 浮力は,風船の体積と同じ体積の空気の重量だけ働きますので, 浮力を考慮すれば,同じ温度,圧力,体積での質量は,空気,酸素,二酸化炭素の順で軽いですから, 浮力は空気,酸素,二酸化炭素の順で大きいですので, 落下速度は二酸化炭素,酸素,空気の順で速いので,落下して接地する時刻は違って来ると考えられますが, 落下速度が大きくなると#2で書きましたように, 空気抵抗が効いて来ることになります. ヘリウムなど,密度が空気より小さなガスの場合は, 重力よりも浮力の方が大きくなるので浮上することいなります.
その他の回答 (2)
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
>大きさが同じで重さが異なるボールを同時にある高さから落とした時, >同時に地面に落下すると見聞きします。 これは,受ける空気抵抗が同じ,と言うことでしょう. 空気抵抗は単純に考えると速度の二乗に比例します(低速なら近似的に速度に比例). 又,落下方向の面積に比例します. しかし実際は「表面状態」や「質量分布」,「形状」も厳密に同じである必要があります. 表面状態が異なれば粘性抵抗が異なるので,落下速度は違って来ます. 質量分布が異なれば,ボールの回転運動が異なり, 空気抵抗の度合いも異なります(落下方向に垂直な方向に揚力を生じます). ボールの落ちる向きと逆側に少しの違いがあっても, そこに渦が出来て落下に影響します. また,落下させる瞬間はモノからボールが離れますが, モノの表面状態,接触状態,押さえる力,離すときの離し方なども影響します. これらが厳密に同じで,単に質量だけが異なる,のであれば,落下の様子は同じです. >大きさが同じ風船に【空気,酸素,二酸化炭素】を入れた場合も同じですか? 風船の中身以外の全てのことが厳密に同じであるならば, 落下の様子は同じです. 但し,現実的には「質量以外の全てを厳密に同じにする」ことはまず不可能ですので, 上記はリクツの上での話ですので,実際に実験してみると,それっぽいけど何か違う,と言う結果になるでしょう.
- hanzo2000
- ベストアンサー率30% (552/1792)
空気抵抗がない状態(真空状態)であれば、 同じく同時に着地します。 重さや大きさの違うものが同時に着地するというのは、空気抵抗がない状態を前提としています。 空気抵抗があるところでは、厳密には同時に着地しません。
お礼
早々の回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 表面状態や質量分布は勉強しなければいけませんが,とても参考になりました。 理屈では分かっても,感覚ではヘリウムを入れた風船は浮いたりするので,重い気体ほど先に落ちる気がしてしまいます。 風船が落ちる理由は, 【風船(ゴム)+中に入れた気体 > 浮力】 と,思っていますが合っているでしょうか。