• ベストアンサー

他人の家にお邪魔した時、掃除してなくて気になる場所は?

mochizukikannaの回答

回答No.4

こんばんは。 まずは玄関です。玄関入口から全部見てしまいます。 それから水周りです。他の方もおっしゃる通り、お手洗いは見てしまいますね・・。あと蛇口の汚れもチェックしてしまいます。 お茶を出されたら、カップに茶渋がついていないかも見てしまいます・・・。 私は男性のお客様が来る時は、便座の裏にものすごく注意を払います。 あと、電気スイッチの手垢です。中性洗剤でゴシゴシ拭いてます。 細かくてごめんなさい。がんばって下さいね。

tiliman
質問者

お礼

ありがとうございます。 水周りですね。ここは特に頑張ろうと思っています。蛇口や洗面台も 長時間滞在になったら、ほぼ100%使われるでしょうから、念入りに掃除 しておきたいと思います。 多分、男性のお客さんは見えないと思いますが、念のために、便器の裏も チェックしておきたいと思います。 カップやソーサー、湯のみ類は来客の時は、引き出物で頂いたよそ行きの ものでお出しするので、茶渋や汚れ等は見当たらないとは思いますが、 ポットやヤカン等も視線に入るかもしれないので、一応磨いておこう と思います。

関連するQ&A

  • Xbox360の本体の中の埃を普通の(普段家にあるの)大きい掃除機で埃

    Xbox360の本体の中の埃を普通の(普段家にあるの)大きい掃除機で埃を吸ったんですけど大丈夫なんですよね??;不安です 後、吸っても取れないゴミがあるんですけどどうすれば良いですか?緑色の部分の所です

  • 人の家にお邪魔した時・・・

    最近人を家に招くのにどこまでしておくか悩むのが、家の片付け・・。 やってもやっても、人が来た時に、「あッあそこが汚かった!」と思うことがあります( TДT) 押入れに隠せるものは隠すけど、子供が開けて見られた!とか・・・。 子供がくれば、結局はグチャグチャになるし・・・。 そこで (1)人の家に行くとまず何が気になりますか? (キレイさとか臭いとか) (2)完璧な状態で人を自宅に招待しますか? (3)性別、一人暮らし、実家暮らし、既婚者(子供の有無) (回答できる範囲で結構です) (4)人の家にお邪魔していた時の片付けや掃除に関する体験談など・・・ (無ければ結構です)

  • トイレの雑巾の置き場所とそうじ

     そうじが得意な方、好きな方にお聞きします。皆さんはトイレの掃除をする時のぞうきんは、終わった後、どこに置かれているのでしょうか。もちろん、便器などをふいてそのまま流せるタイプがあるのは知っているし、それはとてもラクなのですが、経済的、またごみの関係からしてちょっと疑問に思うので、その類はとりあえずは考えたくはありません。特に、トイレの床をふく場合の雑巾に付いて知りたいと思います。トイレのパイプにかけているところもあるようですが、我が家の場合は、そのようなパイプも無いし、良く考えると、室内がくさくなるのではと思います。  トイレふき(特に床)に使っているもの、またその置き場所、そしてついでにどのくらいの頻度で何時ごろにトイレのそのような掃除をしているのか教えてください。良いアイディアもあればお聞きしたいと思います。

  • フローリングの床の掃除は大変なので、パネルカーペットを?

    フローリングの床の掃除は大変なので、パネルカーペットを敷こうかと思います。フローリングの床でも、パネルカーペットを敷いた床でも、床に落ちる「ホコリやゴミの量」は変わらないのですが、歩いた時に、(実質)足にホコリやゴミが、まとわりつく感覚は、やわらげられるかと思うし、(感覚として、)ホコリやゴミが、感じられなければ、掃除の回数も少なくなる・・・はず?・・・ 液体を、こぼした時には、そこの箇所だけはがして、洗ってきれいにすればよい・・・と思うのですが・・・ 何かほかに、良いアドバイスがあれば、よろしく、お願いします。

  • 床のほうきで取れないゴミはどうしてますか?

    家や職場の床を掃除するときにほうきと塵取りで掃除すると 塵取りに入れるときに小さい埃や砂みたいのが なかなか塵取りにはいらず困るときがあります。 みなさんはそのようなゴミはどうやって始末していますか? また取るコツがあったらおしえてください。 またほうきに大きな埃とかゴミがくっついて取れないことが ありますが皆さんはそのような時どうしてますか? そのまま?手でとる?または・・?

  • 彼の家を掃除すべき?

    いつもお世話になっております。 彼は30歳、私は22歳です。 今、彼氏は一軒家にお父さんと住んでいます。お母さんは亡くなってます。男だけなので、掃除する人もいなくて散らかっています。 因みにお父さんは足が悪く杖歩行をしていて、あまり生活に意欲がなく、1日中ベッドに横になっています。 1階は在宅介護ヘルパーさんが、時間が余ったら掃除機をかけてくれるそうです。 前に、彼のお父さんが入院していた時に、同棲のようなかたちになっていた時があり、その時は家事全般を私がしていました。 しかし今はお父さんも帰ってきたので同棲はやめました。彼の家に行く回数は多いですが、生活しているわけではなく、だいたい夜行って寝るだけなので、もちろん家事もしていません。 同棲の時期があったせいか親戚の方達はまだ同棲していると思っているようで、先日、親戚の集まりの際に「彼女がなにもしないから、家が散らかってる」みたいな話が出たそうです。その時、彼もあまり庇ってくれなかったようで、軽く「たまにしてくれるよ」みたいな感じの返答をしたそうです。それは本当の話しかわかりませんが。もしかしたら、言い返しもせず、ただ話しを聞いていただけかもしれません。 その話しを彼から聞いた時に、私は「どうしてこの家で生活していないのに、私が片付けなきゃいけないの!?私は彼女であって、嫁でも婚約者でもない!!」と彼に激怒しました。 私は納得できませんでした。彼の部屋と階段だけは使わせてもらっているので、時々片付け掃除します。けど、1階はほとんど使いません。私が掃除をしなきゃいけない理由がわかりません。わたしは家政婦じゃない!とも思いました。 納得できない私は今まで通り階段と部屋だけを掃除しました。(部屋は掃除しても1週間もしないでゴミだらけになりますが。) そして今日、彼のお父さんの兄弟が突然来ました。 (私は夜勤明けで、彼は午後から仕事だったため、彼の家で寝てしまいました。そして、1年ぶりくらいに彼と一緒に家を出ず、1時間程彼の家にいました。彼が出てから親戚が来ました。) そして、家の様子をみて私は怒られました。「そうやって家にいるじゃぁ、片付けてくれなきゃ困る」「嫁にくるなら、それくらいして。」「男は子供と一緒で片付けができないし、お父さんがあんなだから、あんたがやってくれないと」等。 言い返すことはできず、ただすみませんと言ってました。 親戚は同棲してると思ってるし、たまたま私も家にいたから仕方ないとは思うんです。 けど、やっぱり納得いかなくて。 嫁でもないのに、私が彼の家全部を見なきゃいけないのでしょうか。 彼にお姉さんがいて、もう嫁に行ったので家にはいませんが「私に気をつかって何もしないなら気にしなくて大丈夫だから!色々使いやすいように、物の配置とか変えたり、好きにしていいから。」と言っていたそうです。 いやいや、気をつかってるとかじゃなくて、あくまで彼女ですから!と思うのです。 私の考えってダメなんですかね? ダメ女なんですか? 結婚の話しは出てますが、決定してるわけでもなければ、婚約したわけでもありません。 それでも、結婚する前から彼の家を掃除すべきなんですか?

  • 気が付きにくい、お掃除の盲点は・・・?

    気が付きにくい、お掃除の盲点は・・・? 年末は遊ぶ都合もあり、今年は寒くならないうちに、大掃除をしています。 夫と二人暮らしなので、普段の家事は私以外の目に触れることはありません。 先日、洗濯機がどうもカビっぽい臭いがするので、洗濯槽を専用洗剤してもすっきりしません。どうも、風呂の湯をくみ上げるホースに問題があるのではないかと気付き、急いで清掃しています。でも、ドラム式だと洗剤を入れるケース周辺にすぐに黒いカビがついてしまいます。 それ以来、自分では気づいていない、とんでもない掃除し忘れているところがあるのではないかと、家の中を見渡しています。 そこで、ベテラン主婦の方に質問です。 大掃除で、通常では気がつかない、ここぞというところはありますでしょうか。 たとえば、冷蔵庫の下の、床との間のトレー。 食洗機も、分解できるところまで分解して掃除したいです。 ウォシュレットも、分解できるだけ頑張って清掃しています。 エアコンは専門業者に頼んだ方がよいですね。 気になっているのは、換気扇の屋外の部分。 壁が黒っぽくなってきました。 大変だけど、掃除しないと黒くなるのかなあ、いつか、業者に依頼すべきかなあ・・・と、悩んでいます。 隣の家に入り込まなければ手が届かないし・・・。

  • 友達のお家へ初めてお邪魔した時のマナー

    ちょっとした悩みというか疑問です。 春に引っ越しをし、新しいママ友さんやお友達のお宅へお邪魔する機会が多く その時にいつも悩むのが、出して頂いた飲み物のカップやグラスを台所まで持って行き、下げていいのかどうか。 マナーとしては下げた方が良いのかもしれませんが 人様のお宅の台所に足を踏み入れる事になんだか迷いがあって… 台所って見られて平気な方もいれば、あまり見られたくない方もいると思うんです。 親しいお友達のお家なら、シンクに下げたり洗って帰ったりするのですが 初めてお伺いしたお宅の場合は特に悩みます。 逆の場合(我が家にママ友が遊びに来る場合)は 下げて下さる方と、『ごちそうさま』とそのまま置いていかれる方と半々くらいで わたし自身はどちらにして頂いても構わないのですが 急な来訪の場合などは、流しに洗い物が置いてあったり生ゴミが見えてたりして恥ずかしい事があるので、 そういう時は台所見ないで欲しいので『台所汚れてるからそのまま置いてて下さいね』と言います…。 皆さんはお友達のお家に初めてお邪魔した際、出して頂いたカップやお皿をどうされていますか? 台所まで下げますか? また、自分の家にお友達が来た場合どうしてもらうのが良いですか? よろしくお願いします。

  • 家の片付けと掃除

    一人暮らしの父が亡くなり、しばらくは、その家には住んでいませんでしたが、この度実家に戻ることになりました。 私も一人暮らしで働いている為、片付けや掃除がままならず、可燃ゴミは取集日に出していますが、いわゆる片付けや不要なものを捨てる事が出来ずに、人に家の中の状態を晒すのが嫌で、人を家に招き入れる事もありません。 何とかこの状態を打破したいのですが、仕事が終わり、家に戻ると疲れていたり、何から着手して良いか分からずにいる状態です。 休日にまとめて行うよりも、毎日少しずつやっていく方が良いと聞きますが、それを一日の生活の中に組み込ませたいのですが、上手く行きません。せいぜいフローリングを拭くくらいです。 平日は7時半に家を出て、帰りは9時過ぎです。休日も出かける事が多いですが、平日よりは時間があります。 今後、家がゴミ屋敷にならないように何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • キッチンに変な虫が出ました!!

    新築一年目です。今日システムキッチンの下の床を掃除していました。我が家のキッチンは全て扉式ではなくて、ゴミばこ(燃えるゴミ・燃えないゴミ入れ)・生ごみ入れがキッチンの並びに収まるように収納されています。 したがって、毎回掃除をしないと、ホコリが少したまったり、風とおりが少し悪いためか、特にこの時期は湿度、温度とも高い状態にあります。 そのようなところを床掃除していたら、なんか白ごまを少しうすい茶色に染めたような物が点々と散乱してました。つぶすと「ぷちっ」という感じで、明らかにゴマではなく・・・なんか得体の知らないモノでした。大きさも2ミリくらいで動きもしません。 このようなことは初めてでショックです。なにか虫??害虫?に詳しい方教えてください。よろしくお願いします