- ベストアンサー
- すぐに回答を!
できる新入社員になるためには
私は4月から社会人1年目です。不安な部分もやはりあります。うまくやっていけるのかなど。みなさんが思う、できる新入社員になるためには何が必要だと思いますか?意見を聞かせてください。
- kumakura
- お礼率2% (5/181)
- 回答数6
- 閲覧数2753
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- salmiyanousagi
- ベストアンサー率61% (64/104)
素直であること。 ヤル気があること。 気が利くこと。 です。 どんなに学業が優秀な新人さんであっても、事前に、色んな仕事の知識を得ていても、実務経験は、1年生なわけで・・・ 謙虚で、素直であれば、周りの人も指導のし甲斐があると感じ、きっと親切に、どんどん教えてくれます。=どんどん仕事を覚えることができます。 仕事を教わる際には、覚えられると思っても、必ずメモを! 必死にメモを取って、仕事を覚えようとする姿が、周りの人に、ヤル気として映ります。 あとは、自分が手が空いていて、先輩が忙しそうだったら、「お手伝いできることはありませんか?」と声をかけましょう。(周りの様子に注意を払うことです。) 今時、気が利かない人が多い中で、あなたは、光ると思いますよ。 最初は、好感を持たれる新入社員を目指しては? そうすると、結果として、できる新入社員になれると思います。 頑張って下さいね!!
関連するQ&A
- 新入社員時に出来ない事ありましたか??
僕は来年から社会人ですが、パソコンもコピーも 苦手です。ほか、どんなことが仕事であるのか分かりませんが、すごい不安です。 1、みなさんは新入社員時に当たり前の事で、出来ない事 ありましたか? 2、今の新入社員見てどうでしょうか? 3、最近の新入社員で、出来ていない事はなんですか? (礼儀や言葉遣い以外で) お願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 他社の新入社員の方と仲良くなりたい!!
私は、今年の4月に入社した新入社員です。 他社の新入社員の方と交流を持ち、勉強会をしたり、励ましあったりしていきたいです。 セミナーや交流会勉強会って、どうやって見つければいいのでしょうか? 社会人交流会は見つけることが出来るのですが、同世代の交流会を見つけることが出来なくて…
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 新入社員研修
新入社員研修 はじめまして。よろしくお願いします。 4月から社会人となった者です。 職種はSEで、現在新入社員研修を行っています。 最近、研修で最初の大きな試験があったのですが落ちてしまい、追試になりました。 ほかの同期の人はみんな受かっているので、とても落ち込みました…。 上司や同期に対して恥ずかしい気持ちでいっぱいです。 もう仕事のできないヤツ決定な気がしてならないです… 新入社員研修の成績が悪いと、どのくらい影響がありますか? 企業によって違うと思いますが、いろいろ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
その他の回答 (5)
- 回答No.4
- watabousi
- ベストアンサー率42% (9/21)
初めから、上手くできるわけはありません。何事も経験だし、学習だと思って取り組むことが大切だと思います。絶対に自分だけの思いこみで行動しないこと。あなたの間違いや失敗は上司の方の責任になります。必ず「こうしたいと思うのですが・・・」「こうしようと思います」と相談することを忘れないこと。上司の人がOKを出したなら責任はちゃんと上司の人が取ってくれるはず。(ちゃんとした上司ならですが・・・)優柔不断もよく思われません。自分の意志をしっかり持って やりたいこと、やってみたいことを言うべきです。分からないことは、恥ずかしがらずに聞く、若いうちは知らなくても恥ずかしい事ではありません。(私のように年を取ってくると分からないと言えなくなります)若いのですから失敗や間違いをおそれず、少々やんちゃぐらいなほうが、将来の自分の財産になります。ただし、必ず上司への事前の報告を忘れないこと。それから仕事の優先順位をしっかりつけること。私の職場でも新人の子がいますが、一生懸命なのは分かるのですが、何を優先すべきかが判断できず、提出しなければならない物ができなかったり、周りの人に迷惑をかけています。初めのうちは新人だからといって許されていても、だんだん周りがあきれてきます。気をつけてください。新しい環境でいやなこともあるかもしれませんが、負けないで。いろんなことが必ず自分を成長させてくれるはずです。元気に、職場に若いエネルギーとさわやかな風を送り込んでください。
- 回答No.3
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
はやり、気持ちの良い挨拶ではないでしょうか? 始まりと終わりのメリハリをつけましょう. 失敗っしてもへこまず、次にいかしましょう! 新入社員は失敗した数で、差が出てくるかと思います.
関連するQ&A
- 新入社員の髪型について☆
4月から新入社員になります。 髪型についてなんですが、やはり坊主はよくないですか? 昔からずっと坊主で、慣れています。就職活動の時から伸ばし始めて、今は普通の髪型です。 また坊主に戻したいと思いながら、やはりよくないのかなと思いつつ悩んでいます。 社会人の先輩のみなさん教えてください。
- 締切済み
- その他(社会)
- 新入社員には厳しく?優しく?
こんにちは! この時期、4月に社会人デビューしたばかりの方をよく見ますね~☆ そこで質問です。 (1)新入社員に対して、厳しく接していますか?優しく接していますか?普段通りですか? (2)「(1)」の理由を教えてください。 (3)「(1)」の状態は変化しますか?ずっと変わらずですか?(つまり、最初の半年は優しくして半年経過後は厳しくする、ずっと普段どおりなど) (4)「(3)」の理由を教えてください。 厳しくとか優しくというのは基準は難しいと思いますが、 今回は、「他人からの評価される自分」ではなく、「普段の自分」を基準として、考えてみてください。 宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- アンケート
- 新入社員の扱いについて教えて下さい
もうすぐ新入社員(社会人一年生)のシーズンです。迷惑な人達が出現する季節になりました。 こんな奴ら育てても自分には何の得にもならないのが社会人一年生。 下手に関わると仕返しに何されるか全然わかりません。 こんな彼等と接する際、なにをどう注意し、心がければいいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 例) ・住所と電話番号は教えない ・飲み会で新入社員内の異性がよってきた場合は・・・逃げること。 (気があってもなくても逃げた方がいいと思います。社風にもよりますが)
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 謙虚な新入社員って?
度々お世話になっております。 1日から社会人になりました。 現在は通常業務ではなく研修を受けておりますが、 職場での先輩社員・上司への接し方について悩んでいます。 研修担当者からも、1年目社員は新入社員らしく謙虚に、腰を低くしているべきだと教えられています。 もちろん私も私のような立場の社員はそうであるべきと理解しています。 しかし、これまでの人生において、私は学校でも先輩と上手く付き合っていけるタイプではありませんでした。 部活動もなんだかめんどくさいという気持ちで避けてきてしまいましたし、 大学時代もサークルというものがない海外で過ごしていたため、先輩方とどのように接したらいいのかあまり学んでこなかったような気がします。 1日に所属部署の先輩社員・上司とお会いしてから、 自分は謙虚にふるまっているつもりでも、相手に悪い印象を与えているのではないかと心配しています。 挨拶をするときも、「お疲れ様です」と頭を下げて言葉にしていますが、 どこか上から目線的な態度になってしまっていないか心配です。 (友達の間ではどちらかというとリーダー的存在で、皆をぐんぐんひっぱっていくようなタイプだったので…) どのような態度・接し方を心掛けていれば、謙虚で素直な新入社員という印象を持ってもらえるでしょうか? こんな新入社員は嫌だ、など何かタブーがありましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 社会・職場
- 生意気な新入社員
こんにちは。社会人になって3日目の新入社員です。 今日、配属先の課での打ち合わせが二回ありました。私はまだ入って3日しか経っていないのですが、何か意見を言った方がいいかなと思い、どういう理由でそれをするのかだとか、こうしたらどうかとか、今思うとすごく生意気な口をきいてしまいました・・・。 何故そうするのか、こっちの方がいいのではないかと思ったことをすぐ口に出してしまうので、絶対に先輩に生意気な新入社員だと思われたと思います。本当に鬱です。大体、右も左も分からない新入社員がそんな偉そうなことを言っていいわけがありません。ものすごく後悔しています。明日先輩に生意気な態度をとったことを謝ろうと思います。 これらの態度で仕事を干されたりすることはありますか?これからは気をつけようと思うのですが遅いですか? また、教えてもらったことは一発で覚えひとりでやりたいのですが(先輩の仕事を中断していつも教えてもらうのは悪いので)、それで一人でやろうとするのも生意気ですかね...。しばらくは動作を完了する前に先輩に確認するつもりではありますが...。 本当にこれからの人間関係が不安です。
- 締切済み
- 社会・職場
- 新入社員の髪色について。
大学を卒業し、4月から新入社員として働きます(女です)。 入社前の面談では、髪色のレベルは7までと言われました。しかし、7レベルまでだとしても入社早々髪を染めているのはやはり印象が悪いでしょうか? 黒髪ですと、なんだか重たい雰囲気になってしまうので少し明るくしたいと思ったのですが…社会人の先輩方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- 新入社員歓迎会の出し物
2年目の社会人ですが、新入社員歓迎会の幹事をすることになりました。 新入社員が会社になじみやすくなる出し物はどのようなものがあるか教えていただけませんか? ちなみに景品はなしです。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)