• ベストアンサー

看護専門学校の討論面接のこと教えてください

こんにちわ。 今度の9日と10日に、看護学校で入学試験があります。 10日に面接試験があるのですが、討論面接らしいのです。 討論面接についてなにも知識がありませんし、 初めてなのでどうしたらいいかわかりません。。 討論面接で、気をつけるべきことはなんでしょうか。 また、どのようなことを言えばよい印象になりますか?? ご回答よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33686
noname#33686
回答No.1

看護学校の受験ですか…。 私は遠い昔にやりましたねぇ。 まずは相手の言うことをよく聞く! その後こちらの言いたいことをはっきり言う。 相手の言っていることの弱点をうまく見つけ こちらに優位に持っていく。 しかし強引にだと悪印象なので やんわりと。 基本姿勢は向こうの話にちゃんと耳を傾けること。 偶然かもしれませんが、わたしはこれで受かりましたw 議題は「宇宙に土地を求め、いくことはいいか、悪いか」でした。 頑張ってくださいね!

noname#152379
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ついに明後日となりました。。 討論って難しそうですね。緊張します。 でもアドバイス頂けて、自信がつきました^^ まずは、相手の話をきちんと聞くことを意識したいです。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護専門学校の面接について

    先日、看護専門学校の入学試験を受けました。 受験者が200人ほど一次試験の筆記で 100人ほど合格しました。 そして二次試験の面接が終わったのですが 初め、緊張もあり1問答えられませんでした。 面接官の方が、フォローしてくれて 少し質問を変えてくれたため答えられました。 しかし、2、30秒ほど止まってしまいました。 質問の数は15問ほどあったのですが 他の質問は自分なりに答えられました。 募集人数は50人ほどなのですが やはり、一問でも答えられないと 合格は難しいでしょうか。 教えてください。

  • 看護学校の集団面接

    今度看護学校の集団面接があります。 過去の例を見たところ討論ではなさそうです。 集団面接の場合入室やあいさつなどはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 討論面接について

    私は受験の二次に討論面接があるんですが、 学校で練習してもなかなかうまくいきません。 なにかポイントはあるんでしょうか? 私が一番困ったのは、進行役になる人がいないグループでの討論でした。 なかなか皆意見を言えず、言ったとしてもテーマからずれていったり… うまく、討論になりませんでした。 どうしたら、進行役になりそうな人がいない時、サクサクっと進めれるのでしょうか? 私は看護学科を受験する予定です。

  • 至急!教えて准看護学校試験は筆記と面接どっちが重要?

    はじめまして、本日准看護学校試験の試験を受けてきました。 試験はかなり出来たと思うのですが、面接では緊張してなかなかうまく話す事が出来ませんでした。 他の方は看護助手などで働いていて、好印象だったようです。 面接では試験はとてもよく出来てましたよ、とは言われましたが。。 学校は筆記試験と面接のどちらを重視するのでしょうか?

  • 看護の専門学校の小論について

    私は、看護学校を指定校推薦で受験するつもりでいます。試験内容は、面接と小論です。  小論の練習しようにもどう書いていいかよくわかりません。また、看護系は専門的な知識というか、結構難しい問題が出題されるような気がするんですけど、どうやって練習したらいいでしょうか。  試験は11月なのでまだ、少し時間があります。   また、小論は、何を重点的に見られるのでしょうか。 文が下手ですいません。

  • 看護学校面接で、入学したら頑張ってください

    看護学校の2次試験、面接に行ってきました。 入学したら有利になりますね。(経歴上) 入学したら頑張ってください。 などと言われました。自分では手ごたえあったかなと思ったのですが、 このようなことは誰にでも言う。と友達に言われました。 このように言われて落ちた方いますか? なんだか不安になってきちゃいました・・・。 2週間後に合格発表なのでいずれわかることですが、一般論としてお願いします。

  • 看護専門学校

    今年医療系の専門学校に推薦・一般と二度試験を受けて二度とも面接で落ちてしまいました。 親とも相談し、精神に関われる仕事をしたく、また需要の高い看護師がいいのではないかと言われ、来年看護学校の一般試験を受けようと思っています。 学科試験は以前受けた学校と科目は一緒なのでそこまで心配ではないのですが、面接が自信ありません。 正直に言えば、自信がないというよりも怖いんです。二度も失敗したせいか、自分に自信が持てないんです。どんな風に答えても、相手に悪い印象を与えるのではないかとばかり考えてしまいます。 また、この時期にきての進路変更なので、志望動機などもはっきりしてないのが現状です。 素直に、精神に関わる仕事をしたいから、と言っても大丈夫なのでしょうか? また、受験を経験された方で面接などの内容や雰囲気を教えていただけたら嬉しいです。 わかりづらい文章で申し訳ございません。 質問があるなら何でも聞いてください。

  • 看護専門学校について

    初めて質問させていただきます。 友達に相談されたのですが、友達(現在専業主婦、小さい子どもがいます。)が看護師になるため来年に医師会の看護専門学校に行きたいと言ってきました。 友達は介護福祉士とホームヘルパー2級の免許を持っていて、看護学校に入学するには医療系の仕事をしたほうが有利だと思い、訪問介護の仕事をしようかと思っているそうです。 私は医療系の仕事のことはさっぱりなのでよくわかりません…医療系の仕事をしていたほうが合格しやすいのでしょうか?試験は筆記試験と面接があり、友達は筆記試験の勉強も一生懸命すると言っています。

  • 専門学校の面接について

    今年高卒認定試験(大検)を受けて受かったら専門学校に入学したいと思っています。 しかし、入学試験が面接だけなんですが、面接試験でどんな事が聞かれるのかわかりません。 どんな事が聞かれるんでしょうか?

  • 看護学校の面接について

    看護学校の面接 10月の上旬に看護学校の試験を 受けてきました。 面接のときに 「人生の中で一番努力してきたことは?」と 聞かれ、アルバイトと答えてしまいました。 そのあとで、生活費と学費を全部自分で 支払うためにアルバイトし、その中で お金を稼ぐ大変さや人間関係の大切さ などを学びましたと言ったのですが、 ふと面接官の顔を見てみると、 質問した面接官がとなりの面接官と 目配せをしていました。 次に隣の面接官に 「人を助けたいなら看護師でなくてもいいのでは?」と 質問され、テンパってしまい、 「どうしても命を預かる仕事がしたいのです。 たくさんの命を預かる仕事はあると思いますが、 患者の一番傍にいることができるのは看護師だと思うので」と 答えてしまいました。 その質問で面接は終しました。 こう答えてしまったことがすごくショックでした。 受かる望みはないのでしょうか。 この答え方はやはりよくなかったのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

NISA口座の期間終了後について
このQ&Aのポイント
  • NISA口座の期間終了後、投資しているお金の行方はどうなるのでしょうか?また、NISA口座の問題点や落とし穴についても見ていきましょう。
  • NISA口座の問題点としては、株や投資信託を購入する度に非課税枠が使われ、株式投資は年間100万円までという制限があります。また、既に他の口座で保有している場合はNISA対象外となり、NISA口座は一人一つしか持つことができません。さらに、非課税期間は投資開始から5年までという制限もあります。損益通算や損失の繰越もできないため、NISAは複雑で自由度が低いと言えます。
  • また、NISA口座は取得価格がその時点の価格となるため、非課税期間終了時に価格が下がっている場合、実際よりも低い価格で取得したことになってしまいます。そのため、売却時に利益が増えて税金が増える可能性があります。この点については注意が必要です。
回答を見る