• ベストアンサー

フォアハンドでラケットヘッドを落とさないようにするには

いつもたくさんの方から回答を頂き大変ありがとうございます。 今回の質問は、フォアハンドでインパクト前にラケットヘッドが落ちすぎることを直す良い方法は無いでしょうかというものです。 サーキュラスイングでテイクバックしていますが、インパクト前にラケットを落としすぎと指摘されています。 確かに、改めてそういう目で見ると自分でも落としすぎかなと思います。 このスイングに慣れきってしまっているので、自分の感覚では落とさずに振っていると感じています。ですから、本当に落とさないでレベルスイングに近づけるとボールがネットに当たるんじゃないかと感じてなかなか直せません。 コーチのスイングを見ると、まったくラケットを落としていません。 手首の位置とほとんど同じで、インパクト後にラケットを振り上げて回転を掛けています。 プロは打点が高いのでラケットヘッドを落としたところをあまり見たことが無いと思っていたところ、最近買った雑誌にはなぜか比較的低い打点の写真が偶然にもたくさん載っていて、フェデラー、エナン、ハンチュコワ、皆すごくラケットヘッドが落ちてます。 逆にスクールのおば様たちは、トップスピンを掛けれるように、コーチがヘッドを落とせ落とせと言ってもまったく落とせず、フラットしか打てない人も見かけます。 いずれにしても、私の場合はもう少しフラットに当てて、ダイレクト感を得たいので、ラケットを落とさないようにしたいのですが、コツやいい方法は無いでしょうか? 下に何かを置いて、ラケットを落とすと当たるようにして、強制的に直す。 手首を内側にまわして(ラケットのインパクト面を下にして)、手首を固めておきラケットを落とさないようにする。 なんてことを今は考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

以前からのやりとりで段々VitaminBBさんもフォアが上達して来たのがわかりますね。 ちょっとハズレた所から話が始まります… 推測ですが、VitaminBBさんはバックは上手いと言う事で、最初フォアもフラットぎみだった原因もそれに起因していると思いました。片手バックでは手首とラケットがインパクトの時、 相当な角度を保ちます。(相手方向から見てL字型) その為のある程度は握力を使ってラケットを操作する感覚があります。(一名クソ握り?に近い) VitaminBBさんの場合フォアもこれに近い事をしていたのではないですか? 今風な打ち方ではないですが、間違っているともいいきれません… で、ここからが本題です。 まず、何がなんでもラケットはさげてはいけないわけではありません。 相手のタマがよわくてバウンドが低い時はラケットを出来るだけさげますよ。 雑誌で見た連続写真はこういう時のフォームが載っていたのだと思います。 (この手の写真はゆるいポールを打ってるのが上手く撮影しやすいので、 自然と持ち上げぎみにスピンをかけて打っている写真になりやすい) 後は、普通の高さ(のバウンド)のタマ、高いバウンドのタマでテイクバックの位置は変えます。 という事で練習としては、 それぞれの高さのタマを想定した素振り(シャドーテニス)をする事でしょうか。 その際、始めはラケット見ながらいろいろな高さにテイクバックをして素振りをします。 しばらくしてラケットを見ないでテイクバックをしラケットをそこで止め、 自分が思っていた高さにラケットが引けているかチェックします。 最終的にこれを色々な高さでランダムにしても自分の感覚と現実のギャップが無くなるまでにしましょう。 その上でオンコートでの練習では、 タマのスピードや球質をとにかく早めに見極められる様になり (相手の力量を考え、フォームや振りを見る、打球音をよく聞く等)、 タマを打つ場所(平面)+高さ(立体)を同時に予測するクセをつけて下さい。 あそこまで走り込んで頭と同じ高さで打てるというような感覚です。 あと実際にやっている内に分かるのですが、ある高さより高い打点になると それ以下のタマの打ち方では対処しづらい事が分かってくると思います。 (コントロールが悪くなる、バランスが崩れる等)これも大切なことで、 その場合人によってその後の対処の仕方も違ってきますので、タマの見極めはとても大切な感覚練習で、私はこんな打ち方の人はこんなタマを打ってくる、というのをある程度パターン化して頭にインプットしてます。 フォームの改造はオンコートでする前に体内感覚(目をとじても肘を直角に曲げろといわれればできるでしょう?)を身につける(置き変える)事が大切だと思います。 コート上で全部するのは、クセを治す時にはあまり効果が期待できないです。初心者は別として… 最後に ラケットを逃がし気味にするというのは、今の女子のトッププロがよくする打ち方でフォロースルーを頭の後ろにもっいく、打ち方と共通するものがあると思えます。 厚く当たりすぎてコントロールが効かない(飛びすぎか低いすぎてネット)と感じ、かといってスイングを緩めたくないので意図的に上に振って力を逃がします。 スイング自体はしっかりしているので打ち負けずコントロールがききます。 手首ではなく肘から上を振り上げる感じです。(タマを引きつける事も出来る) 長くなりましたが、肝心の質問に対する回答が少なくてスミマセンでした。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだまだ上達したと言えるほどではないのですが、なんとか長いトンネルを抜け出せそうなところです。 でも、次から次へと課題が出てきて、ちょっと凹んでます。 多分、高校生のころの自分なら、自然に悩むことなく出来たであろうことが、残念ながら、おじさんになり長年の癖が取れずにもがいています。 でも、popongaponさんの回答でちょっと明るい兆しが見えてきました。 冷静に考えれば、ラケットヘッドを落とさないことなんて、簡単ですよね。単に落とさなければ良いのですから。 鏡を見ながら感覚のズレを直すことをトライしてみます。

その他の回答 (1)

  • p2jpn153
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.1

 あくまでも、ひとつのヒントになるかも?程度にお聞き下さい。  関連するような質問の答えがスマッシュという雑誌の今月(3月号)のP92に載っています。要点は、ラケットを落としてのスイングはどうしても腕力に頼ったスイングになりがちであり、トップスピナーが多いことで有名なスペイン勢のスイングでは、関節を緩めずに前に振ってラケットをボールにぶつけている、とのことです。関節を緩めずに、というのは決してそこで力を入れて、ということではないとは思いますが。  実は、私もこのジレンマに陥っていた一人で、この意識は、ある意味目から鱗でした。昔ながらのスイング意識が邪魔をしてなかなか上手くはいきませんが、毎回意識していると、いい感じの打球も出るようになっています。  VitaminBBさんの最後に書かれた『手首を固めておき・・・』というのは、上記のトライアルと同意と思います。ただし、そこで力むと、動作が一瞬遅れます。この感じもトライ&エラーで矯正するしかないかも知れません。  ご検討を祈ります。  では、また。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もスマッシュは大変興味深く読みました。 実は前から気になっていたのですが、バックはかなり良いボールが打てます。また、スクールでかなり良いフォアを打つ人もいますが、二人ともコーチの手出しのボールの場合はネットすれすれのボールが飛んでいっています。 試合でこんなボールを打ったら、ネットして使えないんじゃないかと思っていましたが、コーチ曰く、練習でこれだけ打ち込めていれば、試合でもちゃんとネットを越えると。 そこで気づいたのですが、今まではネットのかなり上を狙い過ぎていたんじゃないかと。次回スクールではフォアもネットの少し上を狙って、レベルスイングに近づけてみようと思います。

関連するQ&A

  • 正しいフォアハンドのスイング軌道について教えてください。

    簡単そうで難しいフォアハンドについて教えてください。 打点は胸元ではなく腰辺りで、ぐりぐりのトップスピンやフラットでは なく、ごくごく自然な順回転が掛かったボールを打つ場合のことです。 ラケット面がどのような軌道を描くようにスイングすれば良いのでしょうか? 1.単なる円軌道だと、よく言われるように、ボールを押し出せないので、 NGだと思います。 2.インパクト直前からインパクト、インパクト後と打ちたい方向に 向かって直線的に下から上に向かって打ち上げる。 3.インパクトまでは、ほぼフラットに当て、インパクト直後に 前に押し出しながら、上に擦り上げる。 実はコーチにインパクト前にラケットを落としすぎと言われ、 コーチのスイングをビデオに撮って良く見ると、上記3のように 打っていました。 アドバイスのほどお願いします。

  • フォアハンドのスピンのスイング

    テニスを始めて半年の女性です。 フォアハンドのスピンがかけられなくて悩んでいます。 グリップはセミウエスタンです。 スクールに通っているのですが、スピンをかけるための下から上という動きがなかなかできません。 教えてくれる人によって言うことも違って戸惑っています。 細かく教えていただけると嬉しいです。 テイクバックは面を後ろに向けるようにストレートにしています。 その後のスイングがしっくりくるものがありません。 (1)テイクバックの手首の角度を維持したままグリップエンドから下ろしてきて前方へ出し、 後からヘッドがついてくるようにしていたのですが、振り遅れると右へ飛んでしまったり、無回転になったり横回転になるミスが多かったです。 そこでグリップエンドとヘッドを一緒に出すようにする方がいいと言われたのですが、それにもいろんな意見があって細かい動きがよくわかりません。 前のやり方は面を伏せるようにしてスイングしていましたが、 (2)グリップエンドとヘッドを一緒に出すには、打点の手前に障害物があってその下を通るように、面は常にインパクトの時と同じ地面に垂直の状態で、グリップエンドの高さもヘッドの高さも一緒に下げてから上げるように、肘を下に伸ばして腕全体を下げて上げてインパクトする方がいいのか、 (3)テイクバックの時にグリップをゆるゆるに握っておいて、手首の角度を気にせずに力を抜くと自然とラケットヘッドが下がるので、グリップエンドの高さはテイクバックの時とそれほど変えず、ヘッドだけが下がるような形にするのが良いのか、 下から上の動きがどうなっているのか色々と変えて打ってみてもうまくいきません。 (2)だと振り遅れると慌てて下を通らずにフラットに近い感じで当ててしまうことが多くスピンがかかりません。 (3)だと力まないので楽には打てますが、手首が伸びきってしまって小指側の手首に負担がかかっている感じがして、違うのかな?という気もします。 非力な女性でもスピンが打てるフォームを身につけるにはどのようにしたらいいのでしょうか? スクールでは下から上にしか言われませんが、細かく言うとグリップエンドは?ヘッドは?どこを通って高さはどれぐらいなのでしょうか? 面はどこを向けるのでしょうか? 手首の角度はどのようになっているのでしょうか? 人によって違うとは思いますが、安定してスピンが打てるフォームがあれば教えてほしいです。 あまりテニスに詳しくない上に文章が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • フォアハンドで高い打点で打つときのフォーム

    バックハンドの両手打ちの場合、高い打点で打つときは ラケットヘッドが手首より上にくると思います。 一方、シングルのフォアハンドの場合は、通常の打点の時も 高い打点の時も必ずと言って良いくらい、ラケットヘッドが 手首より下になっている写真ばかり見かけます。 (有っても水平くらいまで) フォアで高い打点で打つときに、ラケットを手首より上に 上げて打つことは難しいのでしょうか? ちなみに私はフォアも両手打ちです。 何年か前にインターネットで見かけたのですが、フォアも ラケットを立てて打つのが、最新式みたいなことが書いてましたが、 今もそんな人はほとんど見かけません。 打つのが、

  • ラケットヘッドを走らせるために、グリップエンドからスイングするには

    テニスが大好きなおじさんです。 おじさんなのでフォアは昔の打ち方で手首を固定しています。 最近の若い人の打ち方に憧れていて、コーチからも、もっと手首を 使ってヘッドを走らせて打てといわれます。 よくグリップエンドがボールに向かって行くように打てと言いますよね。 これって前からどうやれば良いのかなと思ってましたが、もしかしたら 手首を甲側に曲げれば良いんじゃないかと思い始めました。 単純に手首を曲げれば、ラケットヘッドを遅らせるなんて難しいことを 考えなくても自然とヘッドが遅れるスイングになるんじゃないかと 思ったのですがどうなのでしょうか? どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • フォアハンドのスイングはドライブボレーのスイングと同じでしょうか?

    いつもお世話になります。 フォアハンドで悩んでます。手首が固定されすぎていて、ラケットスピードが上がっていないとコーチに指摘されています。 コーチにドライブボレーをやってみろと言われてやったところ、さすがコーチですね。こんな私でもドライブボレーは手首を固めて打つことはできません。初めてドライブボレーをやったのですが、手首をビュっと返すスイングになります。(実際は肘中心のスイングになるのかな?) そこで教えてほしいのですが、皆さんのフォアスイングはドライブボレーと同じスイングですか? それとも、似てはいるがやはり別物でしょうか? コーチが手で投げたゆるいボールは、ドライブボレーで打てますが、相手コートからストロークで打たれて飛んできたボールは勢いがあって、とてもドライブボレーのような手首を緩めたスイングだとボールに押されそうな気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • (硬式)フォアハンドで悩んでいます。

    フォアハンドで強い打球を打てるようになりたいです。 本を読んだり、ビデオを見たりいろいろ勉強しているのですが・・・ どれを見ても「打点は前で打て・・」とあります。 打点を前にすればするほど、ラケット・スウィングがほぼ終わりかけているときにボールにあたるので、エネルギーが伝わりにくく、弱いふらふらとしたボールになってしまいます。 野球で言えば、遅いカーブを体が待ちきれず、体が泳いでしまう状態かと思います。自分としては、打点を後ろにすればするほど早いボールが打てるのですが、それでよいのでしょうか? 「打点は前で打て・・」とはどういうことでしょうか? 迷ってしまいます。

  • フォアハンドにおける素振りについて

     始めまして!テニスを始めて1年の27歳になるものです。  上達のため、素振りを実践しているところですが、どうもフォアハンドストロークの素振りがしっくりきません。   具体的には速くスウィングしようとするとインパクトの瞬間に手首がかえってしまいますし、かと言って手首の固定を意識しすぎるとフォロースウィングが鈍くなるような気がします。  スウィングの際には力を抜いたらよいと聞くのですが、あまりにも脱力したままだと、正しいスウィングも出来ない(インパクトの際の手首の固定等)ような気がしますので、特に力のいれどころ(インパクトの際のみ力を入れるのか?フォロースルーまで力を入れるのか?)について教えていただきたいと思っております。

  • フォアハンドが・・・・

    アドバイスをお願いします。 丁度1年前に質問をさせて頂き沢山の回答を貰い大変為になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3093980.html 相変わらずテニス漬けの生活を送ってます。 さて、今回はバックハンドではなくてフォアハンドです。 元々軟式テニス出身だったのでフォアには自信があり普通に打てていました。バックハンドスライスやボレーが上達してきたら、フォアハンドがメロメロになってきたのです。 安定したフォアハンドを打つのはどうしたら良いか教えて下さい。 症状は 1 球が浅くなります。 2 打点が近いと言われます。 3 手首をこねる時があります 4 逆クロスよりクロスが苦手です 5 遅いボールが苦手です プレースタイル?は 1 グリップはセミウェスタンです 2 出来るだけスクエアスタンスで打つ事を心掛けています 腰を落としテイクバックを早く打点を前にしてスィングは内から外へ頭を残し体を開かないよに振り切って!と思っていますが・・・ 試合になると決めてやれ!っと言う意識が強いのかガチガチに力が入ってしまいフカシたりネットしたり・・・ 何方か悩めるおっさんにご助言下さい。宜しくお願いします。

  • フォアハンドは力で打つかスイングスピードで打つか

    ずっとフォアで悩んでました。 特にスクールに通いだして、コーチの勢いのない球出しのボールを打ち始めてから、ますます悩むようになりました。 いくらがんばって打ち込んでも、まったくパワーがボールにダイレクトに伝わる感じがしないのです。 球出しのボールはバウンドの高さも低いので、そのボールを相手コートに打ち込むのは至難の業でした。 力いっぱい打てばオーバーだし、下に打てばネットです。 そこで漸く分かったのですが、ボールは力で打つのではなく、スイングスピードで打つものなんじゃないかと。 実際に試してみたら、スイングスピードが有るのでしっかりとトップスピンが掛かります。また、ボールを力で打ち返してる感じはしないのですが、結果的にはかなりダイレクトにパワーが伝わり、鋭いボールがコートに突き刺さるように打てます。 昔からよく言われているボールを押す感じはまったくありません。また、本やテニス雑誌にしばしば書かれてるように、腕を伸ばしてボールに押しを加える感じもありません。単にスイングスピードでボールをはじき返す感じです。 手首を固定する感じもなければ、ラケットをしっかり握る感じもありません。 コーチ曰く、フェデラーなどがこうやって打ってるそうです。 みなさんはフォアをどうやって打ってますか? どうして、フォアはスピードで打ち返すものだということが、本などに書かれていないのでしょうか? それとも、私が何か大きな勘違いをしてるのでしょうか? まあ、ラリーのような相手のボールに勢いがある場合は、スイングスピードがなくても打ち返せますが。

  • フォアハンドストロークでスライス回転がかかってしまう。

    フォアハンドでストロークしたときに、意識はしてないのですが、ボールが勝手に(?)スライス回転かかってしまいます。どうもこれはフォアハンドがダウンスウィングになってしまってるのが原因のようなのですが・・・?変な癖になってしまったみたいで、スクール等でも度々注意を受けてるところですが、なかなか改善されません。思うに、テイクバックのときのラケットの高さが高すぎるためにダウンスウィングになってしまってるのかな、とも思うのですが、フォアのテイクバック時のラケットの高さは打球の高さにするべきなのでしょうか?なにか良い対処法がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう