• ベストアンサー

マリリンの・・・

古い話で恐縮ですが、去年の夏頃にシンクロの世界大会で優勝したデデューさんが競技中に、流れいた曲ですがIt's Oh So Quietと言う所まで分かりましたが歌っていた人がBjorkさんという人です。私が好きなマリリンモンローのバージョンが有ると実況アナウンサーが解説していましたが検索しても分かりません。誰かご存じないですか?もしかしてマリリンが歌っていたというのはガセネタでしょうか、もし本当に歌っていたらCDを即買います。宜しくお願い致します。PS白黒はっきりさせたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

この曲はもともとベティハットンのナンバーです。 スタンダードナンバーでもあるので、ジャズアレンジしたものなどもありますが、そのなかでモンローの歌い方に似たものもありました。 そんなところから解説者が間違えた可能性もあると思います。 オリジナルは下記の1曲目 http://www.amazon.com/gp/product/B000002R8X/sr=1-3/ref=sr_1_3/002-5625325-9849666?s=music&v=glance&n=5174 ジャズアレンジ版です。13曲目。改めて聴くと、モンローを意識しているような気もしますネ。 http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B00004UW9B/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/403-7216794-3632411 モンローのCDはドイツやフランスでもかなりたくさん出ているので、ひょっとしたら収録されているものがあるのかもしれませんが、むかしのアナログ盤をそのままCDにしたものよりもベスト盤が多いので、なんともいえませんけど。 海外にはマニアックなサイトも多いので調べてみてはどうでしょうか? 詳しくないのでわかりませんが、なかには歌った曲のすべてを網羅しているサイトもあると思います。 http://de.wikipedia.org/wiki/Marilyn_Monroe

ikeikegogonao
質問者

お礼

 お詳しい回答ありがとうございます。  早速、教えて頂いたサイトを検索してみます。  海外サイトですから慎重かつ根気よく

関連するQ&A

  • 番組専用の実況?

    今日の「関口宏のサンデーモーニング」のスポーツコーナーで、海外の陸上大会で室伏がハンマー投げで優勝したのと、100mで世界記録が出た映像が流されました。 その映像が流れると同時に、とても現地で実況してるとは思えない「とってつけたような」実況があったのですが、これはアナウンサーが事前に用意された映像を見ながらの、その番組専用のための実況ということだったのでしょうか。 確か「大相撲ダイジェスト」での実況が、このタイプだったと思うのですが、実際のところはどうなのか、分かる人おしえて下さい。

  • 【レッドブル・エアレース千葉大会で日本人の室屋義秀

    【レッドブル・エアレース千葉大会で日本人の室屋義秀が優勝しましたが】今まで勝ってなかった室屋がなぜ日本で勝てたのでしょう? たまたまですか? もしかしてレッドブルエアレースが日本でもエアレースが人気スポーツ観戦競技になるように出来レースをやったのかな?とふと、本当にほんの少しそんな気がチラ付きました。 優勝するような選手じゃないですよね? それがいきなり本国レースのときだけ優勝。 ふと疑惑が浮かびますよね。 あれ?これってこの競技を有名にしようとして本国選手を優勝させたのかな?って。 詳しい人解説お願いします。

  • なんでそうなるの?スポーツ中継

    バレーボールの試合前にアイドルがコート内で歌って踊る。 シンクロナイズドスイミングではマーメイドプリンスなる人が現れたり、シンクロに関して知識があると思えない人が盛り上げ役をする。そして観客は盛り上がらない。 フィギュアスケートでは大きな大会には必ず芸能人を呼び、感想を聞く。感想を聞いたところによるとフィギュアに関する知識はなさそう。だったらもっと解説者の声を聞きたい。 また、同じ選手の同じ映像(演技、インタビュー等)ばかり流して他の選手や男子の映像をほとんど流さない。ペアにいたっては皆無。 明らかに偏った実況、解説、インタビュー。アナウンサーの技量のなさも目立ちます。 私はもっとスポーツ自体のおもしろさを伝える方法はないものかと思っています。 みなさんは民法のスポーツ放送の在り方についてどう思われますか?

  • 松村のモノマネのネタについて

    松村邦洋が正月特番で芸能人相撲大会の解説をしてたとき、力士のマネとして「パペッポポペペポ・・・」って、ぱ行しか言わない力士のモノマネをしてましたが、あれって一体誰のモノマネなんですか?実況のアナウンサーも「分かる人には分かる」って解説してましたが、僕には分かりませんでした。現役の力士でしょうか?それとも引退した力士でしょうか?さらに、あの「ぱ行言葉」は似てるんでしょうか?

  • 上級者の親睦会ボウリング大会の参加について

    競技会ではなく、親睦会としてのボウリング大会が社内であり、マイボール・シューズで参加しました。ボール・シューズを持ち込んだのは私だけでした。30年ぐらいずっとボウリングをやってきたため、周りの人との技術差があり、個人優勝、営業部別対抗でも団体優勝で賞品・賞金を頂きました。ですが協議終了後に、”普通にやれば優勝してしまうというような状況でマイボール・シューズを持ち込んで参加して、賞品・賞金を頂く”ということがとても申し訳ないような気がしてしまいました。手加減するというのも周りの人にかえって申し訳ないし、参加しなければ親睦になりません。”参加はするけど賞は遠慮します”ではあまりにも高飛車だし、ハウスボールを使ってみんなと同じ状況で投げるという方法もあるかと思いますが、それによって指穴の感覚が変わり、競技会で本来の投球ができなくなってしまうことが心配です。  次回の開催のときどのようにして参加したらよいのか困っているところです。大会自体は非常に楽しかったんですが。明らかに技術に差がある場合の上級者の適切な参加方法について皆さんはどう思われますか?  他のスポーツなどの例でもかまいません  

  • プロ野球選手で自分より有名なスターと結婚したひとは?

    プロ野球選手、もしくはスポーツ選手で自分より格上のスターと言われるひとを妻にしたひとっていますか? この格上とは、マスコミ的に有名、誰もが知っているというレベルと考えてください。 アナウンサーと結婚する方が多いのは知っています。 知名度はあるのでしょうが、その局を知ってなければそれまでだし、一応会社員ですよね。 タレントさんと結婚したという方も幾人かは思い浮かびます。 私がいまいち野球選手の名前に疎いので、タレントさんの名前しか浮かびませんが、大スターとは違うような・・・ (新山千春さんとか・・) マリリンモンローのようなスターを恋人、妻にしたひとって他に思い浮かびますか? (ジョー・ディマジオも有名メジャーリーガーであったと聞きますが、マリリンの圧倒的知名度からはだいぶん差があるような・・・) 日本では・・・ひとり思い浮かびました。 旧姓田村亮子さん・・・巨人の谷選手も十分有名な方ですが、私が彼の名前をはじめて知ったのはヤワラちゃんの彼・・・ということででしたし。 一方、ヤワラちゃんは中学生のころから日本中が知っていたというレベルですし。 やっと思い浮かんだ女性はスポーツ選手であって、女優or歌手ではありませんでした。 スポーツ選手の場合、女優や歌手のトップスターと言われる人を恋人や妻にするってのは、なかなかありえないのでしょうか? (判断基準としては、マスコミに取り上げられる時、どちらの名前が大きく書かれるかで行きましょう) お暇な時に思い浮かんだ方を教えてください。

  • 体育の先生に、全否定された気がする

    私は、中3女子です。 この前体育大会があって、私たち(2組)は競技の部で優勝しました。ですが、色別演技の部では、3,4組が優秀賞をとり、1,2組は何も賞を貰えませんでした。 そして体育大会の次の日の体育で、授業の始めの方に、先生にこんなことを言われました。 (授業は1,2組、3,4組と、2つに分かれて行われます。) (1,2組の男女全員の前で、先生が皆に喋っているという状況です。) (先生は、どの色にも属していません。) 「体育大会の色別演技、俺は各色1回ずつ、練習している様子を少しだけ見ただけだが、3,4組が優秀だとすぐ分かった。というか見る前からそうだろうなと思っていた。 女子に関して言うと、1,2組の女子は、ハッキリ言って、3,4組の女子よりダメだ。お前らには授業がやりにくい。お前らにわざわざ指示をしなくてはいけない。そしてお前らはグチグチ余計なことを言う。3,4組のほうが優秀だ。」 「2組、競技の部では優勝したが、別にすごいことではない。足が速い奴がたくさん居たらそりゃ勝つに決まっている。」 「ま、こんな空気だけどこの後シャトルランだからw 」 ちょっと嘲笑っているように皆が捉えられる喋り方だったし、全部否定されているような感じで、完全に飽きられている感じで、余計に嫌な気持ちになりました。 たしかに私たちは3,4組の女子より出来ていないところがあるし、競技の部は足が速ければそりゃ優勝するけど、さすがに言い過ぎなんじゃないかなと私は思いました。 ちなみに、1,2組も先生の言われた通りに体育をしていますが、ちょこちょこ喋るとか、そういう小さな事の積み重ねで3,4組より悪いと言われたのかなと、、、 ボイコットとか、絶対にダメなことは一切していません。 いつもは叱るときは普通に叱るタイプだけど、優しい人なので、本当に悲しかったです。 色別演技、皆で一生懸命頑張ったのに、私たちじゃどうやってもどうせ無理だったっと言われたみたいで、、、 先生って皆こういうもんなんですかね。 言い過ぎだって、別にそんなこと言わなくてもいいんじゃないのって思うのは、ただ私が今心が痛んでるからそう思ってしまうだけなのでしょうか。 皆さんはどう思いますか。たくさん教えてください。

  • 体育大会

    こんにちは 私は中高一貫校の高校一年男子です。 今度、月末に体育大会、運動会が行われます。 私の学校ではクラス対抗で様々な競技が行われます。 そこには全員が何かしらの競技に参加することになっています。 私は最初、苦手ではない競技に立候補したのですが、 立候補者が多数でじゃんけんと言う方法で決めることになってしまい、落選してしまいました。 仕方なく、ほかの競技を選ばざるを得ない羽目になってしまいました。 そして、選んだのはバスケットボールです。 しかし、正直のところ”全然できません” 体育そのものが苦手ですし、バスケットでもやろうものなら悪い意味で笑いの的になってしまいます。 さらに悪条件が重なり、総当たり戦で最低二試合やらねばなりません。 試合は数分間です。 また、その二試合も上級生の人との試合です。 ないとは思いますが優勝決定戦やフリースローでの勝敗の判定にでもなろうものなら… また、バスケットボールのメンバーは7人程度なので出ないわけにも行きません… ただ、バスケットボールのメンバーにとって私の存在など薄く(その人達とあまり面識がありません)、当てにしていないかもしれません。 出なくても気づけれないかも… と思ったのですがそういうわけにも行きませんし倫理的にも良くないですし… 絶対に出たくない… でも出なかったり会場に行かなかったりするわけにも行きません。 気の知れていう人ならばまだ良かったのですがメンバーとあまり面識がありません。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスお待ちしています。

  • 吹奏楽の大会で「ダメ金」って

    カテゴリーが適切かどうか分かりませんが、学校関係の音楽に興味がある人たちのカテゴリーが話が早いかなと思い、こちらに投稿します。 今日テレビを見ていたら、吹奏楽やマーチングバンドの大会を扱った番組をやっていました。 その中でふと疑問に思ったのですが、 地区大会や県大会など、大会で優秀な成績だった学校数校が「金賞」に選ばれます。 更にその金賞受賞校の中から「ゴールデン金賞」などと呼ばれる団体が数校選ばれ、上の大会に出場する権利が与えられるようです。 金賞受賞校でも、上の大会に出場できない学校は「ダメ金」などと呼ばれています。 ちょっと確認は出来無かったのですが、もしかしたら出場校は全て最低でも銅賞なのでしょうか。 ゴールデン金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる 金賞(ダメ金)  =大会出場校の中で優秀だが、上の大会には出場できない 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない 銅賞 =参加校で、金賞銀賞に該当しない と言う認識で合ってますか。 体育系の競技と違って、完全数値化できない部分が有るので、複数の金賞が有るのは分かるのです。 さらに上の大会に出場できる団体は割り当て数が限られるというのは分かるのですが、なぜ「ゴールデン金賞」とか「ダメ金」とか有るのでしょうか。 上の大会に出場出来るレベルと、それよりは少しレベルが落ちるというのであれば、そこには多少なりとも差が有ると言う事ですから、無理矢理「金賞」などと言わずに、「金賞」と。その下の「銀賞」で良いと思うのです。 なぜ、上から順に 金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる団体 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない団体 銅賞 =大会出場校の中で優秀だが、銀賞受賞校には及ばない団体 受賞無し =参加校で、金賞銀賞銅賞に該当しない団体 ではダメなのでしょうか。 ゴールデン金賞と呼ぼうが、ただの金賞と呼ぼうが、上の大会に出場できるか、その下のレベルかの枠組みは変わらないですよね。 そもそも、ゴールデン(金色の)金賞って何? 普通の金賞って何? 例えば、高校野球の県大会で 特別優勝校 1校 甲子園出場 ダメ優勝校 3校 準優勝校  5校 準々優勝校 参加校全部 なんてあり得ないですよね。 文化系の大会でだけ、何か事情があるのでしょうか。 いつ頃からこういう呼び方をするようになったのでしょう。 私たちがやっていた、むか~し昔は「銅賞も無い(どうしようも無い)」なんて言ってたような気がしたんですけど。

  • 選手権 という表現の由来

    選手権大会とかいいますが、 選手権を広辞苑(6版)でみると、 競技などの最高位者をきめる試合で、優勝した選手または団体に与えられる資格。また、その試合や大会。 とあります。 このような「権」の用法は、他では知りませんし、漢字源でみても、特に見当たりません。 また「選手」は上の定義自体の中で使われているように、参加するだけで選手だと思います。 そもそも、この「選手権」という用法は、どこから来たのでしょうか? 日本語の中で、使われてきた「権」の用法の中に、「もっとも偉い、代表」といった意味があって、「選手」にくっついたのか、 もしくは、外国語の翻訳として、選ばれた表現なのか、・・  championは通常、優勝者ですが、その原義が、「野戦で戦う人」で、「闘士」などの意味もあるため、この訳語として、champion=選手、ship=権 という表現を選んだのか、はたまた、明治以降の和製漢語ではなく、中国で先に作られたのか、 ご存知の方、ちょっとした情報でもよいので教えてください。