• ベストアンサー

CPUですが

ペンティアムとAMADAはどっちが性能がいいのでしょうか? また安定性はどっち、スピードはペンティアムが速いときいてますが、又いろんなCPUが最近でてきてますが、一般家庭で個人的に使う場合どこラのを使えば充分なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/ペンティアムとAthlonはどっちが性能がいいのでしょうか? A/Pentium4、Pentium DとAthlon64およびAthlon64X2であれば、Athlon64X2の最上位である4800+がほとんどの処理において最も高速に動作します。 Q/安定性はどっち、 A/安定性はCPUよりもマザーボード(チップセット)に依存する部分が多いため、インテル系のCPUとチップセットを使う方が、高いでしょうがCPUだけで考えればどちらも大差はないでしょう。 Q/スピードはペンティアムが速いときいてますが A/それは、どこの情報ソースでしょうか?現在パフォーマンスが高いのはAthlon(アスロン)シリーズです。ただ、それが全ての処理において高速というわけではなく、ソフトウェアの一部ではPentiumの方が高速になる場合があります。 勝利電力辺りのパフォーマンスで考えるとAthlonが圧倒的有利になります。 Q/一般家庭で個人的に使う場合どこラのを使えば充分なのでしょうか? A/ゲーム、高度なマルチメディア処理(画像処理)をしないならSempronやCeleronシリーズでよいでしょう。 高度な処理を行うならばPentium4やPentium Dなどを使うのが良いでしょう。 ノートで持ち運びを考えるならば、Pentium MもしくはTurion64が低消費電力でバッテリでの長時間運用が可能です。また、より高性能で低消費電力を欲するならばCore Duoも良いでしょう。 もし、長い目で見るならば、既に回答があるように今年インテルからデスクトップ、ノートともに冬頃までにより高性能なCPUが登場します。現在その第一弾となるCore Duoがノート用に登場していますが、これの後継となるMerom(ノート用のプロセッサ開発名)とConroe(デスクトップ用開発名)が登場予定。AMDもまもなくノート向けでTurionの高性能品を導入予定。 今年は、WindowsもXPの後継であるVista(秋以降)が登場するため、まあ長く使うと考えるなら、来年辺り購入するのも良いかもしれません。

yokabai
質問者

お礼

たいへん、わかりやすく、親切丁寧に回答してくださいましてありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

一般家庭で使うにはPentiumでもAMDでも必要十分に高速ですので, ワープロやインターネット程度の用途であれば,お値段で決めてしまってよいです。差を感じることは,まずありません。 「どちらが性能が高い」ということに答えるのであれば 現在はAMDのアスロンシリーズ(デュアルコア)の評価が高いです。Gateway等から10万円弱でデスクトップ型が購入できますので,これを買っておけばPC通の方が見ても「いいの持っているな」となるでしょう。 ペンティアムシリーズは発熱量の高さや開発の出遅れから最近の評価は今ひとつですが,年始のCoreDuoシリーズを皮切りに今年末にPentiumシリーズを打ち切って登場する新型CPUに移行します。スペック競争としてはこれから反撃,というところです。 現在のCPUは多様な用途に合わせたモデルが出ていますし「移行期」にありますので,単純に「どっち」といった答えには答えられない時期ですが,現在は「不安定で使い物にならない,遅くて困る」といったCPUを探すほうが困難です。

yokabai
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 とってもくわしく教えていただきありがとうございます。

回答No.2

intel社のPentiumシリーズはこれからは収束に向かう可能性が高そうです。 そのintel社の最新CPUはIntel Core Duoです。 Pentium3の流れを汲み、ノート用に開発された技術を母体としており低消費電力、高速の両方を満たすものです。 各社から搭載ノートPCが発売になるようです。 また、Apple社のmacシリーズにも採用されています。(通称インテルマック) 将来的にはデスクトップでも出る可能性はあるでしょう。 自作PC市場でも注目の一品です。 実際には何がしたいかで決まるのですが、ある程度何でもやれる物が欲しいというのであれば、Athlon64 3000+ もしくは Pentium4 630ぐらいあれば問題は少ないでしょう。(両方ともシリーズの一番下ですが)

  • yspec
  • ベストアンサー率22% (58/255)
回答No.1

AMADA? 私が知らないだけかも知れませんが、聞いたことないな~。AMDのATHLONかなんかと勘違いなさってはいませんか?どのみち市場はほぼこの二種類が独占状態ですので、そうだと仮定して話を進めます。 どっちが早いとかそういう次元の話ではないです。一般的には同等のクロック表記よりも1割程度ペンティアムの方が速いといわれていましたがモデルナンバーが消滅した以上、単純比較はすでにあんまり意味がなくなっています。 クロック辺りの速度という意味では、圧倒的にathlonシリーズの方が上です。 また家庭で使うと言ってもいろんな使い方があるので具体的に上げていただかないと回答しようがありません。 ワープロ程度、ネット程度、ゲーム、動画編集・・・・・・。これらで必要なスペックは大きく違いますから。

yokabai
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの事について教えてね

    CPUの事について教えて欲しいんです。インテルのCPUだったらペンティアムとか(2)とかMMXとかセレロンとか(3)とか最近出た(?)(4)とかいっぱいあるけど、それぞれの性能がちがうっていうのは分かるんだけど、何がどう違うから性能の違いになるのかをわかりやすく(無理??)教えてくださーい。ちなみにあたしのパソコンにはペンティアム(3)が搭載されてます。それからCPUの歴史みたいなのが載ってるHPとかしってらおしえてくださーーい。

  • CPUの性能

    ちょっと前までは、とにかくクロック周波数の高いCPUが処理も早く高性能でした。 しかし、ペンティアム4 3.0GHzよりペンティアムD 2.8GHz(820)のほうが動画エンコードは速かったです。(CPUだけではないかもしれませんが) 最近Core2 なんてCPUがありますが、価格や後発であることを考えてもペンティアムDよりも高性能なのだと思います。 しかし、クロックは1.6GHzとかもありますね。 ペンティアムD915(2.8GHz)と同じくらいの処理性能といえばどの程度のクロックなのでしょうか。 ペンティアムDとCore2はどこがどう違うの? たとえばペンティアムD 820と915はキャッシュの大きさが違いますね。 なんだか最近、どれを選んだらよいのかわからなくなってきました。 近々パソコン購入予定です。 重たい処理といえば動画のエンコードをするくらいです。

  • CPUの性能が上がるとどうなるの?

    5年前のパソコンを使ってます。CPUはペンティアムIII800MHZです。 ネットは、下り8MbpsのADSLです。 パソコンをそろそろ買い換えたいのですが、インターネットとワードとデジカメとCD作成くらいしか使わない私が買う意味はありますか? インターネットもダウンロードの速さが変わらなければ、パソコンの性能があがっても実用スピードは速くなりませんか?もし重い情報への処理が追いついていないのなら、手際が速くなりそうで買う意味があります。 パソコンの起動時間、ウイルスやファイルの検索スピード、CDを焼く時間、インターネットのページ表示時間など、CPU性能が上がれば全てスピードにつながるのでしょうか? またペンティアムIII800MHZからCeleronM1.4GHZになると性能は相当あがるといえますか?

  • CPUのTDP

    CPUのTDP お世話になります。 CPUのTDPについてなのですが、最近の4コアのCPUではTDPが95Wくらいのは普通に見かけますが、かつでインテルから発売されていたペンティアムD(今回は945を例として)もTDPは95Wとなっています。 色々と聞く話では、ペンティアムDは発熱がすごく、リテールのクーラーでは度々高温になりシャットダウンしてしまう、夏はとくにひどい、というような話をききます。 そんななかWIKIぺディアではペンティアムDは [発熱や消費電力を許容できるならばコストパフォーマンスという意味では優れたものとなっている。] となっております。 TDPってのはCPUの設計上の発熱量、というくらいの認識しかないのですが、 たとえば、いまうちで使っているCORE2QUAD(9450)用のクーラーをペンティアムDにつかえば (多分、TDPは同等かペンティアムDの方が低いと思います) 満足な冷却がえられ、安定して、それでいてペンティアム4以上の性能がえられるのでしょうか? TDP95WというペンDは当時としては高い数値だったとおもいますが、いまとなっては125Wとかもあるので、いまとなっては驚くほどもない発熱量で最近のクーラーをつかえば安定動作するくらいまで普通にひやせるのか?と思いました。 (TDP95Wのわりには性能が低い、などの問題点もあるとは思いますが、今回は発熱量について考えています) 質問内容としましては、 ・ペンティアムDでもちゃんと冷却すれば安定して、それなりのパフォーマンスを発揮するのか? ・TDPが同じで異なる種類のCPUに同じ種類のクーラーを搭載すれば同じように冷やせるのか? なんかわかりづらいとおもいますが、なんとなく意を酌んでご回答いただけると助かります。 追加説明が必要な際はご指摘いただければ、がんばって言いたいことを整理したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • デスクトップのCPUとノートCPUの換算

    お世話になります。 ノートPCを買う予定なのですが、CPUのプロセッサをどのぐらいにすれば良いか、いまいち判りません。 いまは、SOTECのデスクトップのペンティアム4プロセッサ1・6GHzを使っています。これより性能の良いCPUが欲しいです。 デスクトップのCPUのペンティアムより、ノートのCPUのペンティアムMの方が、性能が良いと聞きました。ペンティアム1・6GHzは、ペンティアムMで言えば何GHzになるのでしょうか? 

  • CPUの種類

    CPUの種類について教えてください。まず、Celeronは、一番性能が悪くて、パソコン本体の値段は安いが、問題はPentiumとDuoです。どちらが性能がいいんですか?最近は、Pentiumは見かけなくなり、Duoしか見てないような気もします。多少値段が高いのは承知ですので値段のことも教えてください。

  • ノートパソコンのCPUについて

    ノートパソコンを買い換えようと思います。 パソコンは仕事でよく使うんですが、性能に関してはまったくの素人です。 できるだけ、高性能なCPUが搭載されたパソコンで、軽いノートパソコンを買いたいんですが、CPUの比較がわかりません。 ペンティアムMやペンティアム4などありますが、クロック数が同じ場合はどちらのほうが高性能なんでしょうか? 他のCPUも含めてご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • CPUの性能について

    CPUの性能について Pentium4以上と記載されているゲームがあるのですが、CPU"Atom"は以上なのでしょうか以下なのでしょうか? 最近のCPU上下が良くわからないので詳しい方お願いします。

  • デスクトップ用CPUとノート用CPU

    以前どこかのBBSで、デスクトップ用CPUとノート用CPUの性能は異なるとあったのですが、本当なのですか?(たとえば、Pentium4の2GhzとPentium4-Mの2Ghzを比較して) また、仮に性能が同じだとして、どうして同じ性能であるのに消費電力が異なるのですか?ただ単に省エネ設計をしているだけなのですか?となると、デスクトップ向けCPUでそのような設計を行わないのはコストがかかるからでしょうか?

  • モバイルに適したCPUについて

    パソコンから煙が出てくるようになってしまったので、渋々、Vistaが発売する前にノートPCを買おうとおっています。 そこで質問なのですが、CPUでCeleronとPentiumでは、どちらの方が性能はいいのでしょうか。 最近では、あまり大差ないと伺ったのですが、どうせ買うのなら、性能の良いものがいいと思っています。 ちなみに、前回のパソコンは、Pentiumです。